20/06/06(土)09:51:43 盗むの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/06(土)09:51:43 No.696761263
盗むのにも理由がある
1 20/06/06(土)09:52:32 No.696761385
やられたらやり返す
2 20/06/06(土)09:52:37 No.696761401
負の連鎖やめろ
3 20/06/06(土)09:53:44 No.696761583
呪われろ
4 20/06/06(土)09:54:18 No.696761669
>やられたらやり返す ヴェスバーだ
5 20/06/06(土)09:55:04 No.696761792
憎しみの連鎖
6 20/06/06(土)09:55:36 No.696761871
ビニール傘を使っている時点でもう盗まれるのは諦めるべき
7 20/06/06(土)09:56:21 No.696761977
しまっただから前後があるパターンか
8 20/06/06(土)09:56:42 No.696762031
使ってねーわけねーだろ!
9 20/06/06(土)09:57:05 No.696762099
まあ俺は靴盗まれてスリッパで帰ったけどね
10 20/06/06(土)09:59:08 No.696762409
靴盗むのは過失以上認められたら死罪でいいと思います
11 20/06/06(土)10:00:26 No.696762605
>使ってねーわけねーだろ! 来る時は降ってたけど帰るときに止んでたので忘れて帰ったのとか意外とある
12 20/06/06(土)10:02:12 No.696762882
あと盗んだわけじゃなく単に間違えて他人の傘持ってっちゃって 間違えられた人が他の傘使わず新しいの買ったり濡れて帰ったりすると傘が残り続ける
13 20/06/06(土)10:02:32 No.696762926
ビニール傘は盗まれるからコンビニでも1000円くらいの黒いヤツ買うよ…
14 20/06/06(土)10:02:48 No.696762975
こういう状況の時でもどうしても人の傘は盗めない それでいてなんで俺だけこんな目に合わなきゃいけないんだ!ってイライラしてしまう 善人じゃなく小心者なだけなんだろうな
15 20/06/06(土)10:04:08 No.696763193
あえて取っ手についているシールを剥がさないで目印にする 盗まれる
16 20/06/06(土)10:04:39 No.696763289
買ったばかりの傘を使ってたとき似た模様の別の傘を持って帰って来てしまったことがある
17 20/06/06(土)10:04:41 No.696763294
損してる気分になるかもしれないけどそれでいい 徳を積むようなもん
18 20/06/06(土)10:05:25 No.696763420
同じコンビニ傘だからってボロボロのやつ置いて俺の新品持って帰るんじゃねえよ!
19 20/06/06(土)10:06:37 No.696763622
>来る時は降ってたけど帰るときに止んでたので忘れて帰ったのとか意外とある それをどう見分けてんだよ
20 20/06/06(土)10:06:44 No.696763641
間違いましたで済みそうだからな…
21 20/06/06(土)10:06:47 No.696763650
>すると、つい感情的になり >誰かの傘を盗んでしまったことがある ??????????????????
22 20/06/06(土)10:07:15 No.696763738
盗むくらいなら濡れて帰る
23 20/06/06(土)10:07:30 No.696763780
ボロ傘を忘れたふりして置いていく奴もいるから
24 20/06/06(土)10:08:39 No.696763982
傘窃盗犯曰く持ち主と顔を合わせるわけじゃないから罪悪感なんて欠片も抱かないらしいな
25 20/06/06(土)10:09:42 No.696764168
ビニ傘は共有財産だから盗むとかないでしょ とか言い出すからな盗む奴ら
26 20/06/06(土)10:09:54 No.696764191
土砂降りの雨の中コンビニ寄ってお金下ろして出る1分足らずの間に盗まれたときはびびった
27 20/06/06(土)10:10:01 No.696764217
お気に入りの傘盗まれて辛かったから同じ思いをさせないためにも絶対にやらぬ!
28 20/06/06(土)10:10:55 No.696764379
名前でかでかと書いておけば盗まれないよ
29 20/06/06(土)10:12:17 No.696764601
学生の頃盗まれたときどうしたっけって考えたら職員室でゴミ袋借りて帰ったな 靴とズボンは濡れた
30 20/06/06(土)10:12:52 No.696764702
>使ってなさそうだったし 言い訳するな
31 20/06/06(土)10:13:16 No.696764761
>?????????????????? 盗まれた傘が自分のじゃなかったことにすればいいという思考
32 20/06/06(土)10:13:41 No.696764822
借りた後晴れた日にちゃんと戻してるからいいよね
33 20/06/06(土)10:14:27 No.696764938
実際このパターンどうすりゃいいんだろうな 対策はもう店が濡れてでも店内に持ち込むしかなくないか
34 20/06/06(土)10:14:31 No.696764954
>善人じゃなく小心者なだけなんだろうな 小心者でも犯罪者よりはましさ
35 20/06/06(土)10:14:35 No.696764969
控えめに言って苦しんで死ね
36 20/06/06(土)10:14:53 No.696765025
濡れて死ぬわけじゃないし 傘泥棒は濡れて死ね
37 20/06/06(土)10:15:05 No.696765062
>借りた後晴れた日にちゃんと戻してるからいいよね 借りるのも晴れの日だけにしてほしい
38 20/06/06(土)10:15:26 No.696765130
こういうときは普通に雨に打たれて帰ったわ 盗んだあと後ろめたさで死にたくなるのが目に見えてるし…
39 20/06/06(土)10:16:10 No.696765257
感情的になっても精々叫ぶぐらいだ
40 20/06/06(土)10:16:35 No.696765310
疑われないようノータイムで盗んで帰り パラつく程度の雨の日に元の場所に戻す!
41 20/06/06(土)10:17:02 No.696765378
普通は傘忘れても他人のを盗まねえんだ ビニ傘くらい取られてもいいだろと思ってるかもしれないけど普通に窃盗なんだ
42 20/06/06(土)10:17:04 No.696765383
でも使ってない傘自体は実際かなりあるわ 雨の日最後に帰っても山ほど傘立てに刺さってるもん
43 20/06/06(土)10:17:50 No.696765506
やられたら無関係の誰かにやり返す理論怖いよね
44 20/06/06(土)10:19:04 No.696765715
>でも使ってない傘自体は実際かなりあるわ >雨の日最後に帰っても山ほど傘立てに刺さってるもん 置き傘の可能性もあるのでこういう自己弁護は見苦しさしか感じないわ 置き傘自体どうなの?とは思うけど
45 20/06/06(土)10:19:26 No.696765763
>対策はもう店が濡れてでも店内に持ち込むしかなくないか そこでこの傘入れるビニール 入らない…
46 20/06/06(土)10:19:40 No.696765799
最低だなデク
47 20/06/06(土)10:19:46 No.696765815
盗まれたのが自分の傘だと気づかずに残ってるビニール傘使おうとしたら他人のだったで怒られたことあるから傘泥棒すげー嫌いだし どうすりゃいいんだよこんなもん
48 20/06/06(土)10:19:46 No.696765816
どうせならビニじゃないもうちょっといいの選べばいいのに その中途半端さが気になる
49 20/06/06(土)10:21:02 No.696766014
こういう倫理観の狂ったやつがいるから憎しみの連鎖が終らないのだ
50 20/06/06(土)10:21:27 No.696766082
>どうせならビニじゃないもうちょっといいの選べばいいのに >その中途半端さが気になる ビニール傘ならいくらでもあるだろって罪悪感減らす言い訳あるから 普通の傘だとそれがなくなる
51 20/06/06(土)10:21:28 No.696766084
盗まれるの嫌だから常に折りたたみ傘とビニール袋持ち歩いてる
52 20/06/06(土)10:22:03 No.696766176
俺は取手に輪ゴム括り付けるマン
53 20/06/06(土)10:22:29 No.696766255
>>でも使ってない傘自体は実際かなりあるわ >>雨の日最後に帰っても山ほど傘立てに刺さってるもん >置き傘の可能性もあるのでこういう自己弁護は見苦しさしか感じないわ >置き傘自体どうなの?とは思うけど だからと言って盗むとは言ってないのにいきなり盗人扱いされて不愉快だわ 謝って
54 20/06/06(土)10:22:55 No.696766338
自分の身にふりかかった理不尽は一度他人も等しく味わうべきだ はい いいえ
55 20/06/06(土)10:24:03 No.696766540
>すると、つい感情的になり >誰かの傘を盗んでしまったことがある これは自分では有り得ないけど千歩譲れば分からなくもない 漫画にするな世の中に発信するな
56 20/06/06(土)10:24:07 No.696766555
>だからと言って盗むとは言ってないのにいきなり盗人扱いされて不愉快だわ >謝って ごめんね盗人を擁護する変な人…
57 20/06/06(土)10:25:24 No.696766793
傘の窃盗じゃないけど部活の後輩いじめ文化とかもこういう心理なのかな 俺もやられたしいいよねって
58 20/06/06(土)10:26:15 No.696766951
>傘の窃盗じゃないけど部活の後輩いじめ文化とかもこういう心理なのかな >俺もやられたしいいよねって 会社で最近の若いもんは苦労を知らないって言ってる人たちだってそうでしょ
59 20/06/06(土)10:26:59 No.696767074
盗まれたんじゃなくて間違って持っていかれたと思うことにしてる
60 20/06/06(土)10:27:29 No.696767167
折り畳み傘でいいや
61 20/06/06(土)10:27:36 No.696767190
>使ってねーわけねーだろ! 今持ってないってことは使ってない!
62 20/06/06(土)10:27:47 No.696767234
>傘の窃盗じゃないけど部活の後輩いじめ文化とかもこういう心理なのかな >俺もやられたしいいよねって 誰かが損害受けただけで終わらせなきゃいけないとして それが自分である理由なんてどこにもないからな
63 20/06/06(土)10:28:13 No.696767312
まあ本当に間違えた可能性はあるしだから取るときに本当に自分のか何度も確認しちゃう
64 20/06/06(土)10:28:25 No.696767359
>盗まれたんじゃなくて間違って持っていかれたと思うことにしてる それいいね!じゃあ俺も間違えて持って行っていい!って出来るし
65 20/06/06(土)10:28:38 No.696767401
鍵掛けられる傘とかあるだろうしそれ使えばいいんじゃないか
66 20/06/06(土)10:28:41 No.696767408
どれが自分の傘かわからなくなって放置して済まない…
67 20/06/06(土)10:28:48 No.696767433
店がちゃんと傘泥棒に対しての責任取ってくれるなら傘立て使うけどそうじゃなきゃ持ち込むよ 傘袋用意しないのは怠慢
68 20/06/06(土)10:29:15 No.696767522
ヴィラン側がこういう理屈言い出すシーン
69 20/06/06(土)10:29:28 No.696767563
近所のスーパーで傘忘れて 次の日取りに行ったことはある 絶対に自分の傘か?って言われると困るが...
70 20/06/06(土)10:29:29 No.696767566
>俺は取手にマスキング貼り付けるマン
71 20/06/06(土)10:29:38 No.696767604
会社で折れた傘が捨てられててかわりに俺の傘が無くなっていたとき俺はもう何も信じないことに決めた
72 20/06/06(土)10:29:49 No.696767634
>盗まれたんじゃなくて間違って持っていかれたと思うことにしてる 俺もそうしてるからこういう盗んだエピソード聞くと心がささくれ立つ
73 20/06/06(土)10:29:50 No.696767638
ワシのじゃ ワシの傘じゃ
74 20/06/06(土)10:30:21 No.696767758
コンビニでおにぎり買う数分の間にビニール傘が消えた時は泣いた
75 20/06/06(土)10:30:35 No.696767800
>傘の窃盗じゃないけど部活の後輩いじめ文化とかもこういう心理なのかな >俺もやられたしいいよねって そういえば自分の学生時代何故か学年で靴下の色決まってたことがあったな…別に校則で決まってる訳じゃないのに
76 20/06/06(土)10:30:41 No.696767819
会社で盗まれるのは失望がすごい
77 20/06/06(土)10:30:47 No.696767837
>盗まれたんじゃなくて間違って持っていかれたと思うことにしてる 本数減ってるのが分かっちゃうとその思い込みはできない…
78 20/06/06(土)10:30:52 No.696767851
犯人特定して殺すくらいはOKということにしよう
79 20/06/06(土)10:30:56 No.696767870
「たかがカサだぜ!?」
80 20/06/06(土)10:30:57 No.696767874
>ワシのじゃ >ワシの傘じゃ 記憶を改ざんするクズ来たな…
81 20/06/06(土)10:31:00 No.696767884
傘に墨汁仕込むイタズラいいよね
82 20/06/06(土)10:31:42 No.696768001
傘盗むやつはどうしてもいて死ねばいいのはそれとして そういう奴ってその行動を正当化しようとするのがな 本当にクズだなと思う
83 20/06/06(土)10:31:50 No.696768020
傘と自転車に関しては民度が激下がりするの何なの
84 20/06/06(土)10:32:05 No.696768073
>「たかがカサだぜ!?」 うるせえ自分で買うか濡れて帰れや!
85 20/06/06(土)10:32:12 No.696768098
そもそも瀕しても他人のものに手を出すという発想が出ないから 盗む奴の思考回路がわからん
86 20/06/06(土)10:32:16 No.696768112
可能な限り水切って店内に持ち込むよ だって盗まれるし
87 20/06/06(土)10:32:20 No.696768123
クズでなければやらない
88 20/06/06(土)10:32:51 No.696768237
なんか天下の回りもの的な謎理論を構築してそう
89 20/06/06(土)10:33:01 No.696768273
傘だと思うから盗めるんであって500円だと思えば盗めないと思うんだが
90 20/06/06(土)10:33:35 No.696768387
傘を間違えて持っていって使ってる最中にあれ、これ俺の傘じゃないなと思いつつ明日返せばいいやと思うことはある
91 20/06/06(土)10:33:39 No.696768402
自分の傘が盗まれている事に気付かず 自分の傘と思っているものを持ち出すぐらいは普通かな
92 20/06/06(土)10:33:55 No.696768455
盗まれるよりも折れた傘と入れ替えられてる方がなんか腹立つ
93 20/06/06(土)10:34:01 No.696768482
傘は正直ある程度金出したほうが使う本人も気をつけるようになるよね 重くそ高いやつ使ってるわ
94 20/06/06(土)10:34:07 No.696768508
>会社で盗まれるのは失望がすごい 仮にも一緒に仕事してる仲間じゃねえのかよ…ってなる
95 20/06/06(土)10:34:34 No.696768581
>そもそも瀕しても他人のものに手を出すという発想が出ないから >盗む奴の思考回路がわからん 自分が餓死する直前で他人の飯に手をつけるかどうかは割と人によると思うけど そういう判断の閾値がすげー低い奴らなんだ 自分が損する状況なら他人の迷惑を低く見積もって行動する
96 20/06/06(土)10:35:13 No.696768713
それは…濡れて帰れという事でしょうか?
97 20/06/06(土)10:35:17 No.696768730
>可能な限り水切って店内に持ち込むよ 店内に持ち込むなら傘袋も携帯しろよ
98 20/06/06(土)10:35:44 No.696768825
色が似てるボロ傘と取り替えられた事あるわ あまりにボロすぎて普通なら取った時に気付くだろってキレそうになった
99 20/06/06(土)10:35:48 No.696768834
折り畳み傘を持ち歩けばよろしい
100 20/06/06(土)10:36:01 No.696768876
けっきょく折りたたみとビニール袋になった
101 20/06/06(土)10:36:12 No.696768915
>傘だと思うから盗めるんであって500円だと思えば盗めないと思うんだが 500円落ちてるなら拾うだろ
102 20/06/06(土)10:36:21 No.696768941
まあビニール傘なら安いしいいか…みたいな盗んでるって感覚すらないと思う
103 20/06/06(土)10:36:34 No.696768982
>可能な限り水切って店内に持ち込むよ >だって盗まれるし 学生の頃は傘立てがあっても絶対に机に置いてた 俺の傘が盗まれないことに比べたら床が濡れるくらい大したことない
104 20/06/06(土)10:36:47 No.696769027
盗んだことはないし盗まれて買ったり濡れて帰ったこともあるが それはそれとして傘ごときでキレすぎじゃね
105 20/06/06(土)10:37:20 No.696769139
何を理由にしてこれなら盗んでもいいって感覚になるやつは500円だって盗むんじゃないんですかね
106 20/06/06(土)10:37:38 No.696769187
>色が似てるボロ傘と取り替えられた事あるわ >あまりにボロすぎて普通なら取った時に気付くだろってキレそうになった それわざとじゃない? 傘がボロボロだな買い換えなきゃ→あっこんなところにそっくりな傘が→盗んだわけじゃないしいいよね!
107 20/06/06(土)10:37:47 No.696769217
>盗んだことはないし盗まれて買ったり濡れて帰ったこともあるが >それはそれとして傘ごときでキレすぎじゃね 盗まれて怒るなって随分おかしなこと言うな
108 20/06/06(土)10:38:06 No.696769281
自分がやられたからやり返す理論に 「〇〇円だから」は関係ない
109 20/06/06(土)10:38:20 No.696769331
>盗んだことはないし盗まれて買ったり濡れて帰ったこともあるが >それはそれとして傘ごときでキレすぎじゃね そうかそうだな 傘買うから金くれ
110 20/06/06(土)10:38:20 No.696769332
>500円落ちてるなら拾うだろ 傘も落ちてるわけじゃねぇよ
111 20/06/06(土)10:38:32 No.696769370
価値によって罪の軽重があるって考えはよくないですね
112 20/06/06(土)10:38:39 No.696769399
>自分がやられたからやり返す理論に >「〇〇円だから」は関係ない 自分がやる事に言い訳してるだけだからそれこそ何が理由かなんて後付けじゃねぇかな
113 20/06/06(土)10:38:58 No.696769469
やり返してるわけでは無い
114 20/06/06(土)10:39:03 No.696769487
通販で買ったダイヤルロックの鍵がついてる傘持ってたが 開かない事にムカつかれたのか校庭にへし折られて捨てられてた
115 20/06/06(土)10:39:05 No.696769497
盗まれても自己責任ですって言うなら店内に持ち込んでも許してくれ
116 20/06/06(土)10:39:25 No.696769557
盗む奴はビニール傘でなくても盗むよね
117 20/06/06(土)10:39:35 No.696769595
コンビニで買い物してたら自分の綺麗なビニール傘が汚ねぇビニール傘に変わってるのいいよね… よくねぇよ間違えねえだろ
118 20/06/06(土)10:39:38 No.696769605
>自分がやられたからやり返す理論に >「〇〇円だから」は関係ない そもそも他人に対する八つ当たりはやり返す理論ですらねぇよ…
119 20/06/06(土)10:39:45 No.696769633
>開かない事にムカつかれたのか校庭にへし折られて捨てられてた えぇ……
120 20/06/06(土)10:39:49 No.696769652
>価値によって罪の軽重があるって考えはよくないですね それはあるよ! 罪状は同じでも窃盗した値段で刑が変わるし
121 20/06/06(土)10:39:58 No.696769679
自衛のためこうして母ちゃんのお古の傘を使う 柄物ならまず盗まれない
122 20/06/06(土)10:40:01 No.696769688
チャリパクなんか被害額1万円超えてるしな
123 20/06/06(土)10:40:10 No.696769716
出向先で靴持ってかれた時はスリッパで帰ったな スリッパ持ってかれたら迷惑だろと言われたらつらいが
124 20/06/06(土)10:40:19 No.696769752
やられたらやり返すっていうのは当事者間で成立する事であって 無関係の他人を巻き込んでる時点でやり返してるわけじゃない
125 20/06/06(土)10:40:24 No.696769762
傘泥棒と転売屋は死ね そう言っても許されるだけのことはしている
126 20/06/06(土)10:40:52 No.696769844
>それはあるよ! 罪状は同じでも窃盗した値段で刑が変わるし いやそもそも盗むなって言ってんだよ
127 20/06/06(土)10:40:56 No.696769864
>そもそも他人に対する八つ当たりはやり返す理論ですらねぇよ… 他人に被害を移すって意識だから本人には八つ当たりって意識ないんだろうなとは
128 20/06/06(土)10:41:11 No.696769904
折り畳み傘がもうちょい頑丈でしまいやすかったらそっち使うんだけどな
129 20/06/06(土)10:41:21 No.696769935
件のジャンプの新連載も傘盗むような人には指示されそうな気がしてきた
130 20/06/06(土)10:41:28 No.696769963
やっぱ他人が使ったら爆発する傘欲しいよなー
131 20/06/06(土)10:41:57 No.696770072
俺以外の人間が使用したら傘が爆発するようになって二度と盗みを働けないような手になればいいのにと思う
132 20/06/06(土)10:42:26 No.696770176
>件のジャンプの新連載も傘盗むような人には指示されそうな気がしてきた 俺はこの罪の傘をさして歩き続けるしかないんだ…!
133 20/06/06(土)10:42:30 No.696770191
>やっぱ他人が使ったら爆発する傘欲しいよなー うっかり間違えただけなのに!って逆ギレされるだけだと思う
134 20/06/06(土)10:42:31 No.696770192
罪の重さと刑の重さをいっしょに考えちゃだめだよ!
135 20/06/06(土)10:42:54 No.696770264
関係ないスレでまで粘着は臭いからやめろ
136 20/06/06(土)10:43:11 No.696770319
イキって盗む側演じてくれなくても 君が盗まれても黙ってた側なのはわかってるから 無理に盛り上げなくてもいいんだよ❤
137 20/06/06(土)10:43:17 No.696770342
自分は雨の中をズブ濡れで歩いてもわりと平気なタイプだけど普通の人ってちょっとした小雨でも濡れるの気にするよね やっぱり髪型とかちゃんとセットしてると嫌なものなんだろうか
138 20/06/06(土)10:43:34 No.696770399
>罪の重さと刑の重さをいっしょに考えちゃだめだよ! 概ね比例して然るべきものなんじゃねえの
139 20/06/06(土)10:43:43 No.696770424
取手の曲線部分をガムテープでベタベタさせておくの良いぞ 盗られる確率減るし無くなっても「盗んだやつ多分手がベタベタしてイラッとしたんだろうな」って思うと心が少し楽になる
140 20/06/06(土)10:43:48 No.696770442
>自分は雨の中をズブ濡れで歩いてもわりと平気なタイプだけど普通の人ってちょっとした小雨でも濡れるの気にするよね >やっぱり髪型とかちゃんとセットしてると嫌なものなんだろうか 薄毛がね…
141 20/06/06(土)10:44:01 No.696770488
鍵付きは面倒くさいし盗難防止にはならんよ 普通に持ってかれて開かないからと折られて捨てられるかそのまま捨てられるだけ 1万円くらいの傘でもビニール感覚で持ってくヤツは持っていく 傘立てに入れた傘は持って行かれると思って良い
142 20/06/06(土)10:44:05 No.696770501
>自分は雨の中をズブ濡れで歩いてもわりと平気なタイプだけど普通の人ってちょっとした小雨でも濡れるの気にするよね >やっぱり髪型とかちゃんとセットしてると嫌なものなんだろうか 別にそんなの関係なく理不尽に傘を盗まれて濡れたらそりゃ嫌だよ
143 20/06/06(土)10:44:11 No.696770521
>出向先で靴持ってかれた時はスリッパで帰ったな >スリッパ持ってかれたら迷惑だろと言われたらつらいが 結局盗まれた本人が被害を受けるしかないんだろうけど靴は結構しんどいな
144 20/06/06(土)10:44:38 No.696770629
雨に濡れると酸性雨でハゲるよ!みたいなことを昔言われた覚えがある
145 20/06/06(土)10:44:54 No.696770678
ビニール傘じゃなくても普通の傘盗まれたしなんなんだ
146 20/06/06(土)10:45:26 No.696770781
恥ずかしくてとても使う気になれない柄なら盗まれないんだろうか?
147 20/06/06(土)10:46:00 No.696770899
1000円くらいの傘入れと3000円くらいの折り畳みをずっと使ってる 常に鞄に入れてるし全く置き忘れなくなった
148 20/06/06(土)10:46:14 No.696770940
傘がねえ!しょうがねえこれでいいかあってナチュラルに傘盗むのはちょっと育ちを疑うぞ 本人は盗むって範疇に入ってなさそうなのがこわいわ
149 20/06/06(土)10:46:48 No.696771041
su3951868.jpg
150 20/06/06(土)10:46:59 No.696771082
書き込みをした人によって削除されました
151 20/06/06(土)10:47:12 No.696771121
>出向先で靴持ってかれた時はスリッパで帰ったな >スリッパ持ってかれたら迷惑だろと言われたらつらいが スリッパ持ってくか裸足で帰るか以外だと…誰かに事情説明して助けてもらう以外にないかなこの場合
152 20/06/06(土)10:47:16 No.696771132
ハゲるようなレベルの酸性雨が降ったら傘なんてさしても意味ないから安心しろ
153 20/06/06(土)10:47:22 No.696771152
俺は平気なタイプだけど~とか言われてもそれは君個人がそうなんだろうねって話でしかないからな 論点ズレてるし
154 20/06/06(土)10:47:32 No.696771188
たぶんこの傘盗む感覚と チャリ盗む感覚は同じ たっけえチャリ盗んでその辺に捨てられてるのなんかそういう感じ
155 20/06/06(土)10:47:37 No.696771210
それを罪だと自覚して行動出来る人間ってもう思考がやばいと思う 無自覚なら良いわけではないが
156 20/06/06(土)10:47:50 No.696771266
折り畳み最強じゃん?
157 20/06/06(土)10:47:53 No.696771275
普段から窃盗してそう
158 20/06/06(土)10:48:03 No.696771305
>恥ずかしくてとても使う気になれない柄なら盗まれないんだろうか? 盗む候補が多いなら多少の効果はあるんじゃないの 傘盗むようなのがそこまで見てるかどうかは知らないけど どうせすぐ捨てるからいいやって持って行かれそうな気もするけど
159 20/06/06(土)10:48:09 No.696771330
小学生の時に置き傘の生地の部分に名前書くことになってたんだけどその置き傘を盗まれたことある 後日俺名前が塗りつぶされて別の名前が書いてある傘が見つかり間違って持って変えちゃったって言われた
160 20/06/06(土)10:48:12 No.696771339
>俺は平気なタイプだけど~とか言われてもそれは君個人がそうなんだろうねって話でしかないからな >論点ズレてるし 自分と他人の違いがわからないってやつだろう 経営者に向いてる
161 20/06/06(土)10:48:12 No.696771340
>それはあるよ! 罪状は同じでも窃盗した値段で刑が変わるし それを理由に罪が軽いからやってもいいなんて思考になるならそれはクズじゃねぇかな
162 20/06/06(土)10:48:13 No.696771345
たぶん誰かが間違えてもっていったんだろう そして俺も間違えて持ってきてしまったようだ 仕方ない
163 20/06/06(土)10:48:56 No.696771474
>たぶん誰かが間違えてもっていったんだろう >そして俺も間違えて持ってきてしまったようだ >仕方ない 自分も誤魔化せない嘘は人を苛立たせるだけだぞ
164 20/06/06(土)10:49:17 No.696771548
盗まれたくないなら手放すな 財布置きっぱなしにして盗まれるのと一緒だ
165 20/06/06(土)10:49:28 No.696771583
>たぶん誰かが間違えてもっていったんだろう >そして俺も間違えて持ってきてしまったようだ >仕方ない 進撃の巨人のエレンみたいだ
166 20/06/06(土)10:49:28 No.696771584
盗まれるの嫌だから店内に傘持ち込むよ
167 20/06/06(土)10:49:38 No.696771620
>恥ずかしくてとても使う気になれない柄なら盗まれないんだろうか? 途中で気づいて恥ずかしさを傘にぶつけて捨てるだけだと思う
168 20/06/06(土)10:49:45 No.696771637
>盗まれたくないなら手放すな >財布置きっぱなしにして盗まれるのと一緒だ 財布置きなんかないし置き場所があるから盗まれても仕方ないなんて話にはならんよ
169 20/06/06(土)10:49:45 No.696771638
>昨日は煉獄さんが2人も生き残ったな… なんの話?
170 20/06/06(土)10:50:05 No.696771695
図体でかいんでやや値の張る大きめの傘使ってたけど 結局盗まれるので今ではビニール傘一択
171 20/06/06(土)10:50:06 No.696771698
>後日俺名前が塗りつぶされて別の名前が書いてある傘が見つかり間違って持って変えちゃったって言われた 名前塗りつぶしてる時点で言い訳できてないすぎる…
172 20/06/06(土)10:50:35 No.696771807
そいつが間違えたのはもっと根本のものだと思うよ
173 20/06/06(土)10:50:40 No.696771825
>盗まれたくないなら手放すな >財布置きっぱなしにして盗まれるのと一緒だ 毎度思うけどこういうへたくそで的外れな例えする奴ほど例え話したがるのはなんでなんだ
174 20/06/06(土)10:50:43 No.696771832
モラルが低い奴は煉獄さん生き残らせるから困る
175 20/06/06(土)10:51:17 No.696771939
傘泥棒は死ねと思うけど多分俺がやってる何気ない行為のどれかも人によっては死ねと思われるようなことなんだろうと思う
176 20/06/06(土)10:51:20 No.696771945
>たぶんこの傘盗む感覚と >チャリ盗む感覚は同じ 日本は置き引き少ないけど自転車と傘の窃盗は他の国と変わらないんじゃないかと思う
177 20/06/06(土)10:51:31 No.696771976
間違えたと思うならせめて同じ場所に返しに行け
178 20/06/06(土)10:52:02 No.696772075
柄だけ取り外せる傘ってあったよね
179 20/06/06(土)10:52:10 No.696772100
>傘泥棒は死ねと思うけど多分俺がやってる何気ない行為のどれかも人によっては死ねと思われるようなことなんだろうと思う じゃあ許すかといえばそれはNOだ
180 20/06/06(土)10:52:20 No.696772127
盗られたから盗り返すは最初に盗んだゴミに絶対被害が及ばない欠陥戦法
181 20/06/06(土)10:52:39 No.696772191
前の会社で傘と自転車は共有財産と宣ってた上司がいたな…
182 20/06/06(土)10:52:48 No.696772215
傘パクって煉獄さん生き残らせて恥ずかしいと思わんの?
183 20/06/06(土)10:52:55 No.696772234
高いわけでもないのに何度もチャリパクされてイライラしてたら 全部警察に移動されてたことがある…ごめんなさい
184 20/06/06(土)10:53:35 No.696772352
俺も悪いことしてるだろうからあいつの事も許そうは基本的に自己満足で何の解決にもなってないクソ理論なんだ
185 20/06/06(土)10:53:41 No.696772372
学生のころ普通の傘使ってて盗まれた時には残った一本が自分のを持っていったやつのだなと思って使い続けたことがあった 自分がかなり馬鹿だとわかると同時にまだ罪悪感感じてる
186 20/06/06(土)10:53:44 No.696772384
>盗まれたくないなら手放すな >財布置きっぱなしにして盗まれるのと一緒だ 家族間なら財布盗み放題だな
187 20/06/06(土)10:53:54 No.696772420
じゃあなんですか? 俺だけ被害者でいろと
188 20/06/06(土)10:54:16 No.696772490
>じゃあなんですか? >俺だけ被害者でいろと なんで加害者になる必要があるんですか
189 20/06/06(土)10:54:18 No.696772504
>俺も悪いことしてるだろうからあいつの事も許そうは基本的に自己満足で何の解決にもなってないクソ理論なんだ そうとでもして許さねえとイライラが止まらないんだ
190 20/06/06(土)10:54:32 No.696772558
>じゃあなんですか? >俺だけ被害者でいろと 憎しみの連鎖は俺が終わらせる!
191 20/06/06(土)10:54:52 No.696772629
パレット返ってこないな…