虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/06(土)09:46:01 自分で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/06(土)09:46:01 No.696760364

自分で稼いだ金で家買うのってサラリーマンにはきつくない?

1 20/06/06(土)09:47:02 No.696760513

つまり世の中にある家はサラリーマンのものではない…?

2 20/06/06(土)09:48:46 No.696760790

実家が太ければキツくないよグヘヘ

3 20/06/06(土)09:49:04 No.696760839

銀行のもの

4 20/06/06(土)09:49:17 No.696760873

かりなよ

5 20/06/06(土)09:50:32 No.696761088

東京に土地から買ってとかならともかく家建てる自体はそんなにハードル高くないだろローン組むだけなんだし

6 20/06/06(土)09:53:41 No.696761577

30年借金背負って働くの精神的に無理だわ 一昔前は家持って当たり前って風潮作って会社に人材を縛り付けてたのかもしれん

7 20/06/06(土)09:54:26 No.696761691

軽い気持ちで転職出来ないのはバカでっかいデメリットよね

8 20/06/06(土)09:56:41 No.696762028

>かりなよ これからはずーっと家余りの時代だもんね 数年ごとに借り換えれば同じレベルの家に安い賃料で住めるかも

9 20/06/06(土)09:57:26 No.696762157

アフターコロナの世界って不動産価格どうなんの?

10 20/06/06(土)09:58:35 No.696762327

じどううんてんのキャンピングカーに住みたい

11 20/06/06(土)09:59:56 No.696762528

家高杉

12 20/06/06(土)10:01:32 No.696762769

親が金持ってりゃ家買ってくれたりするからな

13 20/06/06(土)10:01:48 No.696762820

>これからはずーっと家余りの時代だもんね 空き家や空室だらけのアパマンすげえ増えまくってるもんな 格安で貸してほしいわ

14 20/06/06(土)10:03:23 No.696763083

大きな会社だと家建てたーからの地方転勤コンボはお約束と聞く

15 <a href="mailto:不動産屋">20/06/06(土)10:04:08</a> [不動産屋] No.696763194

何も変わりませんぞ~ 今まで通りの時代が続きますぞ~ むしろ値上がりしますぞ~

16 20/06/06(土)10:04:09 No.696763197

賃貸ですら隣人ガチャでハズレ引く身としては持ち家なんてリスク高すぎてなぁ

17 20/06/06(土)10:05:29 No.696763436

土地代と快適さとか考えなければユニットハウスが1番安いの? プレハブはなんか最近足元見た価格になってる気がする

18 20/06/06(土)10:08:35 No.696763972

空き家が増えすぎて金あるとこだと役所が解体費用を援助してくれるとこもあるね

19 20/06/06(土)10:11:53 No.696764538

ろくに住まれないまま耐用年数過ぎて朽ちるだけの家もそこかしこにあるんだろうなあ

20 20/06/06(土)10:15:50 No.696765204

近所に超ボロボロな木造の廃屋があるけど近くで火事になったらいい感じの薪になりそうで怖い 役所は全力で持ち主の連絡先探して無料で解体してあげて欲しい

21 20/06/06(土)10:21:26 No.696766078

これから馬鹿多いジジババ養わなきゃなんだからそいつらの遺産にタダ乗りしない手はないよ

22 20/06/06(土)10:24:18 No.696766589

家余らなくなる時代イコール出産率増える子供増える景気が鰻登りになるの奇跡が起きたってことなのでその時買っても間に合う 予想通り家余る時代になるならやっぱり借りた方が良い

23 20/06/06(土)10:25:24 No.696766791

実家というか地元から出ていってその先で家を作りそこでうまれた子供も地元から出ていって家を作るっていうのを投資としての視点を持たず繰り返してたってちょっと狂ってるな

24 20/06/06(土)10:25:39 No.696766841

借りるか買うかはともかくやっぱ一軒家の方がすこぶる快適だわ 生まれてこの方官舎かマンションか賃貸にしか住んだことなかったから 最近始めて一軒家に住んでるけど感動している

25 20/06/06(土)10:26:06 No.696766923

五輪終わったら不動産価格は間違いなく下落するから来年くらい狙い目だなと思ってたんだけど なんか五輪自体が危うくなってきててよく分からなくなってきた

26 20/06/06(土)10:27:11 No.696767118

>実家というか地元から出ていってその先で家を作りそこでうまれた子供も地元から出ていって家を作るっていうのを投資としての視点を持たず繰り返してたってちょっと狂ってるな しかもそれが常識でしない奴は甘ったれみたいな…怖いね

27 20/06/06(土)10:28:46 No.696767428

家も土地も不当に値段釣り上げられまくってるとしか思えない

28 20/06/06(土)10:29:26 No.696767561

まあ買わないだろうからいいや

29 20/06/06(土)10:29:33 No.696767586

日本は面積の割に住める土地少ないからそこが高いのは仕方ないかもしれない

30 20/06/06(土)10:29:38 No.696767605

UR賃貸みたいなところとかどうなるのかな 若い人とかそういうところ選ばないから人減っていきそう

31 20/06/06(土)10:30:58 No.696767875

千葉か神奈川の僻地でいいから百万円とかで安い家買えないかな

32 20/06/06(土)10:31:01 No.696767886

東京に拘らなければ家はまぁ普通に買えるだろう

33 20/06/06(土)10:31:20 No.696767936

おうち買っちった

34 20/06/06(土)10:31:21 No.696767938

>五輪終わったら不動産価格は間違いなく下落するから来年くらい狙い目だなと思ってたんだけど >なんか五輪自体が危うくなってきててよく分からなくなってきた 需要は確実に減るんだけど供給側のコスト上がりすぎて簡単に下げられない

35 20/06/06(土)10:31:44 No.696768008

やはりオープンハウスか…

36 20/06/06(土)10:31:44 No.696768009

新築で一番安い家の建て方ってなんだろ

37 20/06/06(土)10:33:38 No.696768393

家余りと言う割には土地があればすぐ新興住宅地になってるのビビるし数カ月待たずに入居者居るのはもっと驚く

38 20/06/06(土)10:34:30 No.696768566

>家余りと言う割には土地があればすぐ新興住宅地になってるのビビるし数カ月待たずに入居者居るのはもっと驚く 都内の建売をホイホイ買える自分以外の財力に慄くばかりである

39 20/06/06(土)10:35:08 No.696768698

都内の話ばっかりしてる奴は日本は東京しかないと思ってるんだろうか

40 20/06/06(土)10:35:29 No.696768777

>新築で一番安い家の建て方ってなんだろ DIY

41 20/06/06(土)10:35:34 No.696768791

>千葉か神奈川の僻地でいいから百万円とかで安い家買えないかな 千葉とか神奈川が僻地とか甘えんな!

42 20/06/06(土)10:36:50 No.696769038

古い家には住みたくないって人はたくさんいるし家建てたい企業もたくさんいるだろうからね 最近だと大企業の大規模な社宅や寮の土地を手放したところに家が立つケース多い気がする

43 20/06/06(土)10:37:53 No.696769239

>千葉か神奈川の僻地でいいから百万円とかで安い家買えないかな 茨城か栃木までこい東京までの便も悪くないぞ まあ百万円の車も買わないと生きていけないけどなブヘヘ

44 20/06/06(土)10:38:29 No.696769364

>都内の建売をホイホイ買える自分以外の財力に慄くばかりである 大抵30年とかのローン組んでるんじゃないかな… ところでこの住宅ローンを何万人分と闇鍋にして金融商品として売れば儲かると思うんだけど「」どう?

45 20/06/06(土)10:38:41 No.696769401

4000万円くらいが市場で人気なのか大きい家が解体されると4000万円くらいで売れるサイズに分けられてる

46 20/06/06(土)10:38:46 No.696769421

築三ヶ月の中古物件とかたまに売られてて前の持ち主どうしたんだよ…って気になる

47 20/06/06(土)10:39:57 No.696769677

>まあ百万円の車も買わないと生きていけないけどなブヘヘ これ本当に罠だと思う

48 20/06/06(土)10:41:29 No.696769967

30万円の中古の車でいい

49 20/06/06(土)10:43:24 No.696770368

排熱効率良さそうな家だ…

50 20/06/06(土)10:43:38 No.696770411

家買ったのにすぐに離婚するケースもあるらしいよ

51 20/06/06(土)10:44:18 No.696770542

人は減るし家も余る そんな時代

52 20/06/06(土)10:45:08 No.696770723

被災リスクとか隣人トラブル考えたら 選択肢がある土地なら賃貸に住んで嫌になったら引っ越した方がいいよねって

53 20/06/06(土)10:45:21 No.696770757

興味がなければ安い軽で十分 免許がなければ通販任せで軽い買い物用に自転車とかでもなんとかなる(移動圏内にお店があれば)

54 20/06/06(土)10:45:30 No.696770793

家買ったら地方に飛ばされるらしいな

55 20/06/06(土)10:48:03 No.696771304

ローンも家賃と変わらん設定でやれなくは無いが問題は管理維持は全部自分の財布から払って固定資産税もガッツリ掛かるところだな…

56 20/06/06(土)10:49:38 No.696771621

爺ちゃんに新宿のマンションとアパート6棟もらったから家賃収入で家建てるのは楽そういま実家住まいだけど

↑Top