虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 正直こ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/06(土)09:35:39 No.696758814

    正直こんだけ骨格違ってたら別の種じゃないのと思わなくもない

    1 20/06/06(土)09:37:22 No.696759057

    ネアンデルタール人の配合率かなぁ

    2 20/06/06(土)09:38:22 No.696759194

    別の種でしょ

    3 20/06/06(土)09:41:27 No.696759631

    意志疎通できるのを人間扱いしてるだけでもし脳が肥大化して喋れる犬や猫がでてきたら獣人として同族入りすると思う

    4 20/06/06(土)09:41:43 No.696759666

    ぶっちゃけ亜種だけどそれ言っちゃうと色々問題が出てくるので人種という区別にしてる

    5 20/06/06(土)09:43:54 No.696760021

    別種説あるんだっけ

    6 20/06/06(土)09:44:27 No.696760113

    平たい顔族本当に平たい顔族なんだな

    7 20/06/06(土)09:45:20 No.696760254

    su3951798.jpg 犬の骨格とかすごいよね

    8 20/06/06(土)09:45:33 No.696760286

    でも子供産めるから別の種ではないんじゃないかな

    9 20/06/06(土)09:46:48 No.696760481

    >でも子供産めるから別の種ではないんじゃないかな だとすると別の種なのに交配できたホモサピエンスとネアンデルタールってなんなの?って感じになる

    10 20/06/06(土)09:47:08 No.696760523

    種の概念自体割とアバウトだ

    11 20/06/06(土)09:47:19 No.696760565

    >でも子供産めるから別の種ではないんじゃないかな ライオンと虎だって子供作れるけど別種でしょ

    12 20/06/06(土)09:47:19 No.696760568

    まぁグローバル化が進めば雑種犬みたいなので落ち着くでしょう

    13 20/06/06(土)09:48:06 No.696760684

    デニソワ人との混血もいたネアンデールタール人はいったい…

    14 20/06/06(土)09:48:24 No.696760734

    頭長いネグロイドのが頭良さそう

    15 20/06/06(土)09:49:18 No.696760877

    交配できてかつその子孫も交配可能であっても別種扱いになる場合もあるので厄介だ

    16 20/06/06(土)09:49:20 No.696760886

    犬もめっちゃ形違うけどかっこかわいいしねえ こんだけ骨格違ってスレ画全員美人なのもすげえ

    17 20/06/06(土)09:50:39 No.696761109

    犬はさらに変わった遺伝子的特質もあるから……

    18 20/06/06(土)09:51:32 No.696761237

    種族が違うか同じかは重要じゃねえよ 英語の発音と読み書きが出来る性能があるかどうかが人間とそれ以外の境界でしょ

    19 20/06/06(土)09:51:43 No.696761262

    そもそも人種って言い方してるから別種扱いで問題ないような

    20 20/06/06(土)09:51:45 No.696761270

    ホモサピエンス=ネグロイド ホモサピエンス+ネアンデルタール人=コーカソイド ホモサピエンス+デニソワ人=モンゴロイド

    21 20/06/06(土)09:51:54 No.696761292

    実は人種違うと着床しにくいとはお医者さんに聞いたことある

    22 20/06/06(土)09:52:49 No.696761430

    トラとライオンは別種だけどたまに子供ができるし近ければいけるんじゃないの

    23 20/06/06(土)09:52:57 No.696761458

    クロマニヨン人「あのっ!」

    24 20/06/06(土)09:53:50 No.696761599

    身長が数十cm違っても同種なのに頭蓋骨だと数cmで別種なのか?

    25 20/06/06(土)09:53:50 No.696761600

    >ライオンと虎だって子供作れるけど別種でしょ その子供は子孫残せないよ

    26 20/06/06(土)09:54:13 No.696761653

    ネアンデルタール人とかデニソワ人はどこから出てきたの? ホモサピエンスと兄弟みたいなモンなの?

    27 20/06/06(土)09:54:21 No.696761680

    メトロイド

    28 20/06/06(土)09:54:57 No.696761773

    人種が違っても基本的人権は適応されるってルールを徹底すればいいだけだよね そもそも基本的人権って概念がアメ公の底辺層には理解できてないだろうけど

    29 20/06/06(土)09:55:08 No.696761802

    交雑できるのに別種なわけねえだろ

    30 20/06/06(土)09:55:18 No.696761825

    ライガーは死ぬことしかできない生物だけどハーフはむしろ多様性があって近親婚より強い種になるよはなんでなの

    31 20/06/06(土)09:55:19 No.696761827

    他の動物で見たら個体差レベルじゃない?

    32 20/06/06(土)09:55:46 No.696761898

    >その子供は子孫残せないよ 例が少ないだけでライガーも子供作れるんじゃなかったか

    33 20/06/06(土)09:56:02 No.696761931

    交雑して孫に生殖能力があれば同種だから余裕で同種

    34 20/06/06(土)09:56:21 No.696761982

    >メトロイド オモロイド

    35 20/06/06(土)09:56:30 No.696762000

    >交雑できるのに別種なわけねえだろ タイワンザルとニホンザル

    36 20/06/06(土)09:56:46 No.696762055

    >>その子供は子孫残せないよ >例が少ないだけでライガーも子供作れるんじゃなかったか ちんちん立たなくなっちまう例しか聞いたことないな

    37 20/06/06(土)09:56:56 No.696762079

    チワワとハスキーとかよりは近いだろ

    38 20/06/06(土)09:57:37 No.696762185

    まあ犬どものフリーダムさに比べたら人間はまだ近いよね…

    39 20/06/06(土)09:58:29 No.696762317

    まず馬や牛に性的興奮を覚えるようになるじゃろ 人種程度の差異は気にならなくなるというわけよ

    40 20/06/06(土)09:59:10 No.696762416

    50年前にハイデルベルク人という種がいた そのハイデルベルク人からホモサピエンス、ネアンデルタール、デニソワという3種が独立した そしてその3種が交雑し現在のホモサピエンスの黒人白人黄色人になった

    41 20/06/06(土)09:59:30 No.696762464

    生殖可能であるかどうかという種族の分け方は いくつもの分け方のうちの一つでしかなく しかも割と古い考え方だよ

    42 20/06/06(土)09:59:35 No.696762477

    >50年前にハイデルベルク人という種がいた 最近過ぎて駄目だった

    43 20/06/06(土)09:59:52 No.696762519

    >50年前にハイデルベルク人という種がいた ずいぶん最近のことなんだな…

    44 20/06/06(土)10:00:01 No.696762543

    人類50年前仮説

    45 20/06/06(土)10:00:11 No.696762570

    50万年前ですすまん

    46 20/06/06(土)10:00:12 No.696762574

    犬とキツネくらいの距離かな ホモサピエンスとネアンデールは

    47 20/06/06(土)10:01:37 No.696762783

    ホモ・サピエンスちゃんは、 生まれたばかりの人類です。

    48 20/06/06(土)10:01:40 No.696762798

    もう戦争も終わって久しいよ50年前…

    49 20/06/06(土)10:01:46 No.696762809

    はくじんはもっとエラしっかりしてる印象あるけど性差なのかな

    50 20/06/06(土)10:02:06 No.696762871

    ハイデルベルクさんまだ片田舎で生きてるんだろうな…

    51 20/06/06(土)10:02:28 No.696762916

    テコンダー朴に退行でもしてるのか

    52 20/06/06(土)10:02:29 No.696762918

    黒人が人類の起源みたいに言われてるけど起源なのは黒人の中のネグロイドじゃなくてカポイドだからな

    53 20/06/06(土)10:03:01 No.696763021

    交雑説も遺伝子解析で否定されてなかったっけ?

    54 20/06/06(土)10:03:08 No.696763039

    犬に比べて猫は品種ごとの差があんまりない気がするんだけどこれって理由あるんだろうか

    55 20/06/06(土)10:03:18 No.696763068

    染色体の数が同じだったら同種でもよくね?

    56 20/06/06(土)10:03:24 No.696763085

    運動能力は露骨に違うしやっぱり知能も違うのかな

    57 20/06/06(土)10:03:47 No.696763140

    交配できる時点で…

    58 20/06/06(土)10:03:59 No.696763170

    >染色体の数が同じだったら同種でもよくね? オリーブは人間だった…?

    59 20/06/06(土)10:04:17 No.696763226

    犬とかこれ本当に同じ種に分けて良いの?みたいな差があるしまあ

    60 20/06/06(土)10:05:27 No.696763430

    >運動能力は露骨に違うしやっぱり知能も違うのかな 平均とるとぶっちゃけ大きく異なる

    61 20/06/06(土)10:05:40 No.696763467

    >>でも子供産めるから別の種ではないんじゃないかな >だとすると別の種なのに交配できたホモサピエンスとネアンデルタールってなんなの?って感じになる 生殖可能ってことは亜種レベルの違いだったんだろうな

    62 20/06/06(土)10:05:55 No.696763506

    同種かそうでないかなんて人間が勝手に定義決めてるだけだし何なら定義の方弄ればどうとでもなる

    63 20/06/06(土)10:05:57 No.696763515

    >運動能力は露骨に違うしやっぱり知能も違うのかな 運動能力や知能なんて同じ人種間でも遺伝子スイッチ一つで変わるから 結局は文化と環境の圧による量的偏差しかない気がする

    64 20/06/06(土)10:06:20 No.696763576

    >そのハイデルベルク人からホモサピエンス、ネアンデルタール、デニソワという3種が独立した >そしてその3種が交雑し現在のホモサピエンスの黒人白人黄色人になった ホモ一種になった時点で長い歴史で見たら人類が滅びるのも遠くなさそう

    65 20/06/06(土)10:06:23 No.696763583

    ハーフの子は同じ人種の子に比べて遺伝子異常率高いってわけでもないんだよね

    66 20/06/06(土)10:06:37 No.696763621

    >犬に比べて猫は品種ごとの差があんまりない気がするんだけどこれって理由あるんだろうか 猫は愛玩目的メインだからそこまで尖った品種改良の必要がなかったんじゃないの

    67 20/06/06(土)10:07:19 No.696763748

    じゃあ同種の定義から決めてください

    68 20/06/06(土)10:08:00 No.696763875

    >じゃあ同種の定義から決めてください ぐぐれ

    69 20/06/06(土)10:08:05 No.696763884

    遺伝子が違うなら別種だろ

    70 20/06/06(土)10:08:12 No.696763903

    脳味噌だって肉体の一部なのに性能差がないってことにするから世界に歪みが生まれるんだ 足の速い遅いと頭の良い悪いが同じニュアンスで受け入れられる世の中を作るべきだ

    71 20/06/06(土)10:08:28 No.696763952

    イラストとかアイテムとしての頭蓋骨って基本モンゴロイド型な気がする

    72 20/06/06(土)10:08:52 No.696764013

    寒いところに住んでるだけでこんなに見た目が変わるのに納得いかなかったから 交配のせいって言われた方が納得いく

    73 20/06/06(土)10:08:58 No.696764025

    でも脳の性能差って比べにくいだろうね

    74 20/06/06(土)10:09:06 No.696764050

    性能差が無いなんて誰が言ってるんだよ

    75 20/06/06(土)10:09:12 No.696764063

    おちんちんのサイズが違うのはどういうことなの

    76 20/06/06(土)10:09:14 No.696764072

    >遺伝子が違うなら別種だろ 一体一種になっちまうー!

    77 20/06/06(土)10:09:20 No.696764097

    >犬に比べて猫は品種ごとの差があんまりない気がするんだけどこれって理由あるんだろうか 調べてみるとわかるけど差がある品種もあるんだよ 例えばメインクーンとかマンチカンとかな

    78 20/06/06(土)10:09:22 No.696764104

    >>じゃあ同種の定義から決めてください >ぐぐれ 種の定義がいっぱい出てきた!

    79 20/06/06(土)10:10:32 No.696764300

    じゃあネグロイドとモンゴロイドはコーカソイドの亜種ってことで

    80 20/06/06(土)10:10:39 No.696764320

    やはり優秀な遺伝子だけ残して劣った遺伝子は処分すべきだな…

    81 20/06/06(土)10:10:41 No.696764328

    各人種の平均的数値の人を更に全人種まぜまぜしたらどんなの出来るのかな

    82 20/06/06(土)10:10:42 No.696764332

    ネアンデールタール人は結局言語能力も劣ってなかったみたいだし

    83 20/06/06(土)10:10:46 No.696764349

    マンチカンは露骨に改良品種過ぎてちょっと可哀想 ぬの良さってもっとこう…違うだろぉ?って思う

    84 20/06/06(土)10:11:37 No.696764488

    >やはり優秀な遺伝子だけ残して劣った遺伝子は処分すべきだな… どうやって優劣を決めるんだ

    85 20/06/06(土)10:12:09 No.696764581

    >脳味噌だって肉体の一部なのに性能差がないってことにするから世界に歪みが生まれるんだ >足の速い遅いと頭の良い悪いが同じニュアンスで受け入れられる世の中を作るべきだ 違いったってはっきり分かるレベルのもんじゃないし 皆聖人みたいな精神構造でもしてないとそういう区別の下に差別やルサンチマンが溢れるだけだよ

    86 20/06/06(土)10:12:20 No.696764604

    >>やはり優秀な遺伝子だけ残して劣った遺伝子は処分すべきだな… >どうやって優劣を決めるんだ 多様性のほうが大事だよな

    87 20/06/06(土)10:12:25 No.696764612

    犬と同じだろ 別の種類同士でも子供生んで雑種作れるわ

    88 20/06/06(土)10:12:47 No.696764683

    平たい顔族やっぱ平たい顔で可愛いな…

    89 20/06/06(土)10:12:49 No.696764693

    https://jp.quora.com/%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%81%AE%E9%81%8E%E7%A8%8B%E3%81%A7%E4%B8%80%E6%97%A6%E5%88%86%E5%B2%90%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%A8%AE%E3%81%8C-%E5%86%8D%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%81%97%E3%81%9F

    90 20/06/06(土)10:13:34 No.696764801

    >>やはり優秀な遺伝子だけ残して劣った遺伝子は処分すべきだな… >どうやって優劣を決めるんだ 第一段階でまずimgをしている遺伝子を取り除きます

    91 20/06/06(土)10:13:44 No.696764830

    優秀な遺伝子を残すのではなく残った遺伝子が優秀なのだ

    92 20/06/06(土)10:13:56 No.696764869

    交配で生まれた子に生殖能力があれば同じなら虎とライオンは同じって事になるじゃん

    93 20/06/06(土)10:14:28 No.696764941

    混血が進めば外見上は超美形になっていくっての見たけどホントだろうか

    94 20/06/06(土)10:14:40 No.696764989

    >>>やはり優秀な遺伝子だけ残して劣った遺伝子は処分すべきだな… >>どうやって優劣を決めるんだ >第一段階でまずimgをしている遺伝子を取り除きます どうせ子供なんて作らんだろ

    95 20/06/06(土)10:14:46 No.696765007

    >>やはり優秀な遺伝子だけ残して劣った遺伝子は処分すべきだな… >どうやって優劣を決めるんだ そんなもん選別者にとって都合の良い形質が優秀に決まってる 犬だって牛だってそうやって選ばれたのが残ってきた

    96 20/06/06(土)10:14:51 No.696765014

    平たい顔族ってこうやってみるとやっぱ幼児っぽいよね 日本人が幼女大好きなのは当然か

    97 20/06/06(土)10:15:27 No.696765131

    >平たい顔族ってこうやってみるとやっぱ幼児っぽいよね >日本人が幼女大好きなのは当然か 鼻と頬が丸っこいのいい…かわいい…

    98 20/06/06(土)10:16:02 No.696765241

    ハスキーからチワワまで交配可能な1つの種族であることを考えると 人類は全然多様性が無いと思う ほぼ一緒

    99 20/06/06(土)10:16:26 No.696765290

    現生人類の祖先と混ざって消えただけなんでしょう?

    100 20/06/06(土)10:16:34 No.696765309

    黒人の人でホントにゴリラみたいな人いる

    101 20/06/06(土)10:16:46 No.696765340

    こうやって見ると本当に顔が平たい族なんだな

    102 20/06/06(土)10:16:53 No.696765353

    やはり黒人は白人に管理されるべき下等種族

    103 20/06/06(土)10:17:22 No.696765438

    多様性云々は生物学的な長いスパンでは確か大事なんだけど 優生学を真顔で主張する人たちにとって大事なのは今の社会形態で役に立つ人間とはってことなので話が噛み合わない

    104 20/06/06(土)10:17:26 No.696765451

    劣った遺伝子を残さず人類に貢献したというダーウィン賞 「」は全員受賞できるな

    105 20/06/06(土)10:17:29 No.696765458

    こくじんもシュッとした人もいればべちゃっとした人もいるよね

    106 20/06/06(土)10:18:00 No.696765531

    >やはり黒人は白人に管理されるべき下等種族 急にアメリカ人エミュするのやめろや

    107 20/06/06(土)10:18:03 No.696765540

    >>やはり優秀な遺伝子だけ残して劣った遺伝子は処分すべきだな… >どうやって優劣を決めるんだ 俺の事好きになってくれる綺麗な女の子が優秀な遺伝子

    108 20/06/06(土)10:18:08 No.696765551

    富士山滑落配信の人ダーウィン賞取ったらしいな

    109 20/06/06(土)10:18:36 No.696765634

    >多様性云々は生物学的な長いスパンでは確か大事なんだけど >優生学を真顔で主張する人たちにとって大事なのは今の社会形態で役に立つ人間とはってことなので話が噛み合わない 社会形態なんて変わってくものだしそれこそ多様性あった方がいいのでは

    110 20/06/06(土)10:18:43 No.696765655

    平たい顔族は体型だけなんとかして…

    111 20/06/06(土)10:19:00 No.696765701

    >ハスキーからチワワまで交配可能な1つの種族であることを考えると >人類は全然多様性が無いと思う >ほぼ一緒 犬とか猫は多様性があるというか人間が品種改良で無理やり多様性を持たせたというか

    112 20/06/06(土)10:19:09 No.696765723

    多様性が大切って言うのもきちんと確認して立証されてるわけではないしな…

    113 20/06/06(土)10:20:06 No.696765869

    >多様性が大切って言うのもきちんと確認して立証されてるわけではないしな… ネコ虎ライオンみたいな別種がいない人類大丈夫なのかな

    114 20/06/06(土)10:20:18 No.696765899

    突然変異を保護して無理矢理交配させて増やすなんてことをしてれば人間ももっと多様性出てくるよ

    115 20/06/06(土)10:20:20 No.696765906

    そりゃ一部の人だけ優先して他は切り捨てたほうがいいなんて理論より多様性大事って言った方がいろんな人に受け入れられるし…

    116 20/06/06(土)10:20:35 No.696765946

    >平たい顔族は体型だけなんとかして… っても食うもの良くなったおかげで身長170が平均になったわけだし ホルモンの乱れか知らんが女性も巨乳化してるようだから 短い期間で生物として変化してるのは間違いなかろう

    117 20/06/06(土)10:21:19 No.696766055

    遺伝子プール的には「ブラックアフリカ内の多様性」>「世界のそれ以外の多様性」らしい

    118 20/06/06(土)10:21:36 No.696766103

    >ハスキーからチワワまで交配可能な1つの種族であることを考えると >人類は全然多様性が無いと思う >ほぼ一緒 一回人類が1万人くらいまで激減した時があってそこからまた増えたから実際の遺伝的多様性はかなり少ないとか

    119 20/06/06(土)10:22:31 No.696766264

    >っても食うもの良くなったおかげで身長170が平均になったわけだし >ホルモンの乱れか知らんが女性も巨乳化してるようだから >短い期間で生物として変化してるのは間違いなかろう それは栄養状態の問題

    120 20/06/06(土)10:22:45 No.696766310

    タモリだかが言ってたつがいは匂いで決める論好き

    121 20/06/06(土)10:23:03 No.696766363

    >遺伝子プール的には「ブラックアフリカ内の多様性」>「世界のそれ以外の多様性」らしい 出アフリカ以後とそれ以前までじゃ蓄積が違いすぎる

    122 20/06/06(土)10:23:23 No.696766426

    猫もシャムとペルシャとか全然頭骨の形違うと思う

    123 20/06/06(土)10:23:35 No.696766463

    >タモリだかが言ってたつがいは匂いで決める論好き 割と信ぴょう性高い話じゃなかったっけかそれ

    124 20/06/06(土)10:23:52 No.696766511

    人類今70億以上いるんだっけ 多様性全盛期なんじゃね今

    125 20/06/06(土)10:23:57 No.696766521

    >タモリだかが言ってたつがいは匂いで決める論好き 実際匂いというかフェロモンで交配相手を決める動物は多いし

    126 20/06/06(土)10:24:31 No.696766625

    >それは栄養状態の問題 それが基本になれば生物として進化してるって言えるだろ 寿命も人間50年なんて言ってた頃の倍になってるわけだし 進化の当事者には感じないだろうけど

    127 20/06/06(土)10:24:39 No.696766651

    ウィリアムショックレーはなんであんな優生学気ぶりじじいになっちゃったんだろ

    128 20/06/06(土)10:24:52 No.696766694

    犬でも猫でもよく雑種は生まれるし…

    129 20/06/06(土)10:25:39 No.696766838

    >平たい顔族は体型だけなんとかして… 黒も白も足長くてカッコいいもんな…頭蓋の形なんかよりよほどでかい差異

    130 20/06/06(土)10:25:55 No.696766886

    >それが基本になれば生物として進化してるって言えるだろ 言えないです…

    131 20/06/06(土)10:26:15 No.696766950

    >>それは栄養状態の問題 >それが基本になれば生物として進化してるって言えるだろ >寿命も人間50年なんて言ってた頃の倍になってるわけだし >進化の当事者には感じないだろうけど そういう話じゃないでしょ

    132 20/06/06(土)10:26:19 No.696766966

    >黒も白も足長くてカッコいいもんな…頭蓋の形なんかよりよほどでかい差異 地形の影響なのかなぁ

    133 20/06/06(土)10:26:50 No.696767042

    >ネコ虎ライオンみたいな別種がいない人類大丈夫なのかな 猫に対する虎やライオンは人間に対するオランウータンと同じくらい離れてる チンパンジーはもちろんゴリラなんかより全然遠い種だ

    134 20/06/06(土)10:27:18 No.696767133

    >それが基本になれば生物として進化してるって言えるだろ >寿命も人間50年なんて言ってた頃の倍になってるわけだし 野良猫の平均寿命は5年だけど生育環境の良い飼い猫の寿命は15年とかその程度の話と同じやんけ

    135 20/06/06(土)10:27:19 No.696767134

    平均寿命が世界規模で80超えたらそういうことは言えるけどまだそうなってねえよ

    136 20/06/06(土)10:27:23 No.696767149

    谷崎が日本人女性の体型は木に布巻きつけた仏像体型って書いてたけどホントそんな感じ

    137 20/06/06(土)10:28:07 No.696767292

    頭の後ろぺターンってなってるのはなんなの

    138 20/06/06(土)10:28:28 No.696767368

    生物として進化するってのは遺伝レベルの話なので… 生活様式が変わった事を進歩と言っても進化とは言わない

    139 20/06/06(土)10:28:30 No.696767374

    排熱性能とか違うんじゃない? 気候でやたら耳だけでかい種とかもいるし人間も地域によって廃熱性能違ってそう

    140 20/06/06(土)10:28:35 No.696767391

    >チンパンジーはもちろんゴリラなんかより全然遠い種だ それでもがおんぬもぬも一緒よって言えるくらい行動様式同じなのはなんか凄い気がしてきた

    141 20/06/06(土)10:28:40 No.696767407

    巨大で身体能力高いネアンデルタール人の遺伝子が多かったとされてる白人より黒人の方が身体能力的には上っぽいのは不思議

    142 20/06/06(土)10:28:49 No.696767438

    >人類今70億以上いるんだっけ >多様性全盛期なんじゃね今 性能差に大きなバラつきがあるわけじゃないなら小さい範囲で多様性あってもあんまり意味ない

    143 20/06/06(土)10:28:59 No.696767466

    >谷崎が日本人女性の体型は木に布巻きつけた仏像体型って書いてたけどホントそんな感じ それは仏像が日本人の体型に寄せられただけでは? インドやタイの仏像だいぶ違うスタイルしてるよ

    144 20/06/06(土)10:29:46 No.696767624

    運動してると体型良くなるよ

    145 20/06/06(土)10:29:56 No.696767654

    >頭の後ろぺターンってなってるのはなんなの ぶっちゃけ乳児期の頭の置き方次第 赤ん坊の頭蓋骨って繋がって無くてグニャグニャ動くんで特定の置き方してその形で固まるから個人差アルヨ

    146 20/06/06(土)10:30:02 No.696767678

    人類史って面白いよな

    147 20/06/06(土)10:30:21 No.696767760

    >ネコ虎ライオンみたいな別種がいない人類大丈夫なのかな 近い別種はホモサピエンス自身の手で滅ぼされたから今更言っても仕方ない

    148 20/06/06(土)10:30:37 No.696767806

    >巨大で身体能力高いネアンデルタール人の遺伝子が多かったとされてる白人より黒人の方が身体能力的には上っぽいのは不思議 身体能力に影響与えるような遺伝子が受け継がれてるかすら微妙だし

    149 20/06/06(土)10:31:01 No.696767885

    >巨大で身体能力高いネアンデルタール人の遺伝子が多かったとされてる白人より黒人の方が身体能力的には上っぽいのは不思議 柴犬が小さいのと同じじゃ? アイツら狼と遺伝子的に近いくせに小さいし

    150 20/06/06(土)10:31:40 No.696767991

    コロナには東アジア人やたら強かったし… 知能以外でも勝てるところあった⁉︎

    151 20/06/06(土)10:31:43 No.696768003

    でも床屋のおやっさんが白人は日本人より後ろ頭でけーって言ってたよやっぱ

    152 20/06/06(土)10:32:20 No.696768126

    倫理的にアウトオブアウトだろうけど 遺伝子的にチンパンジーとヒトの交雑種はできるんだろうな…

    153 20/06/06(土)10:32:29 No.696768158

    >でも床屋のおやっさんが白人は日本人より後ろ頭でけーって言ってたよやっぱ まぁスレ画見たら後ろだけじゃなくて前も平たいしな

    154 20/06/06(土)10:32:56 No.696768259

    >>谷崎が日本人女性の体型は木に布巻きつけた仏像体型って書いてたけどホントそんな感じ >それは仏像が日本人の体型に寄せられただけでは? >インドやタイの仏像だいぶ違うスタイルしてるよ ホントだ…でぶ…

    155 20/06/06(土)10:32:57 No.696768265

    宇宙人に分類してもらっらら多分別種カウントされると思う

    156 20/06/06(土)10:33:10 No.696768299

    オランウータンはできる

    157 20/06/06(土)10:33:26 No.696768361

    >宇宙人に分類してもらっらら多分別種カウントされると思う ららららーららららー

    158 20/06/06(土)10:33:29 No.696768370

    >ホントだ…でぶ… そこじゃねぇんだわ

    159 20/06/06(土)10:33:33 No.696768382

    >ネコ虎ライオンみたいな別種がいない人類大丈夫なのかな 人間は環境の方を変える能力が高すぎるからその程度のバリエーションは不要どな 強いて言えばウィルス耐性の多様性くらいか

    160 20/06/06(土)10:33:59 No.696768473

    >宇宙人に分類してもらっらら多分別種カウントされると思う サルの亜種として ケナシキイロザル ケナシクロザル ケナシシロザル になると思う

    161 20/06/06(土)10:34:04 No.696768493

    ちょくちょく変換ミスったレスするのやめて!

    162 20/06/06(土)10:34:20 No.696768541

    今の時期に人種差別的な話をしたいなんて

    163 20/06/06(土)10:34:22 No.696768548

    変な語尾どな

    164 20/06/06(土)10:34:37 No.696768591

    >白人に分類してもらったら多分別種カウントされると思う

    165 20/06/06(土)10:34:41 No.696768604

    >宇宙人に分類してもらっらら多分別種カウントされると思う ガチ異種起源の知的生命体がいたら共通祖先まで遡れる地球の生き物なんてだいたい同じものに見えるかもしれんぞ

    166 20/06/06(土)10:34:43 No.696768615

    >排熱性能とか違うんじゃない? >気候でやたら耳だけでかい種とかもいるし人間も地域によって廃熱性能違ってそう 色が黒か白かで光熱の吸収量はだいぶ違うだろうね

    167 20/06/06(土)10:34:51 No.696768635

    >今の時期に人種差別的な話をしたいなんて 差別はしてない 全部で抜ける

    168 20/06/06(土)10:34:56 No.696768651

    >コロナには東アジア人やたら強かったし… >知能以外でも勝てるところあった⁉︎ コロナの種類が違うかもしれないから科学的にも証明されてない説を信じるのはきをつけて!

    169 20/06/06(土)10:35:03 No.696768679

    >今の時期に人種差別的な話をしたいなんて 差別と区別は違うのよ

    170 20/06/06(土)10:35:27 No.696768764

    人間は個体差そこまで大きくないからなあ いっしょよいっしょ

    171 20/06/06(土)10:35:52 No.696768845

    >今の時期に人種差別的な話をしたいなんて いいじゃんどうせ黄色なんて下に見られてるんだし

    172 20/06/06(土)10:36:10 No.696768908

    >差別と区別は違うのよ 白人はそーいうこと言う

    173 20/06/06(土)10:36:23 No.696768953

    >ガチ異種起源の知的生命体がいたら共通祖先まで遡れる地球の生き物なんてだいたい同じものに見えるかもしれんぞ 同じ地球の中でさえ細菌とウイルスの区別すらついてないヒトがたくさんいるもんな

    174 20/06/06(土)10:36:32 No.696768977

    延々と変な横顔の画像でた立ててた奴いたな

    175 20/06/06(土)10:36:59 No.696769065

    宇宙人が来たらそれこそ個体数の割にゲノムの多様性少なすぎない?って言われそう

    176 20/06/06(土)10:37:30 No.696769171

    >白人はそーいうこと言う わしは白人だったのか…

    177 20/06/06(土)10:37:50 No.696769225

    >倫理的にアウトオブアウトだろうけど >遺伝子的にチンパンジーとヒトの交雑種はできるんだろうな… チンパンジーとオラウータンは試したアホいるけどできなかったって

    178 20/06/06(土)10:37:52 No.696769233

    給付金でコピー取れないバカどもが役所に押し寄せてるんだが 平均IQが高いとされる東アジア人のこの国でこの有様かよ

    179 20/06/06(土)10:38:22 No.696769341

    >給付金でコピー取れないバカどもが役所に押し寄せてるんだが >平均IQが高いとされる東アジア人のこの国でこの有様かよ ウキキー!

    180 20/06/06(土)10:38:49 No.696769436

    分類することとその分類によって態度や対応を変えるのは別の問題だ 分類した時点でバイアスがかかるって問題もあるが

    181 20/06/06(土)10:38:58 No.696769468

    >宇宙人が来たらそれこそ個体数の割にゲノムの多様性少なすぎない?って言われそう 進化スパンのわりに急速に増えすぎた でもそれは宇宙人も似たようなもんだろう

    182 20/06/06(土)10:39:01 No.696769479

    母数が増えれば変な人も増える

    183 20/06/06(土)10:39:12 No.696769524

    低IQほど出生率が高いからこのままでは人類がどんどんバカになりますぞー!って言ってたおっさんは正しかった…?

    184 20/06/06(土)10:39:35 No.696769592

    アメリカなんて多様なはずなのにあんな惨状だしな

    185 20/06/06(土)10:39:42 No.696769620

    >母数が増えれば変な人も増える それこそスタンダードかもしれないな

    186 20/06/06(土)10:39:55 No.696769670

    >宇宙人が来たらそれこそ個体数の割にゲノムの多様性少なすぎない?って言われそう その宇宙人によっては完全に同一種しかいない奴等かもしれないじゃん

    187 20/06/06(土)10:40:27 No.696769767

    身体能力には明らかな人種差があるのに知的能力や社会性には差がないという事にしないといけないのは大変だなって

    188 20/06/06(土)10:40:36 No.696769795

    そりゃ多様性が生存戦略だからな

    189 20/06/06(土)10:40:48 No.696769826

    対応を変えるために分類するんだろ? 分ける必要が無いと言う事は分ける必要が無いと言う事なんだから

    190 20/06/06(土)10:40:52 No.696769847

    >>母数が増えれば変な人も増える >それこそスタンダードかもしれないな まあウホウホ時代からOS変えてないのに 現在の社会に適応できてる方が変かもしれない

    191 20/06/06(土)10:41:14 No.696769915

    だから差が無いなんてどこが言ってんだよ

    192 20/06/06(土)10:41:18 No.696769924

    早くタイムマシン作ってくれ