虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/06(土)08:22:41 埴輪持... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/06(土)08:22:41 No.696747639

埴輪持ち出され 接着剤でつなぎ合わされて戻る 警察が捜査 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012457071000.html なんで・・・?

1 20/06/06(土)08:24:24 No.696747857

こわしてごめん 直したからゆるして

2 20/06/06(土)08:24:59 No.696747943

>河合町では国や県に報告し、接着剤でつなぎ合わされた埴輪は秋に町のイベントでそのままの形で展示する方針です >なんで・・・?

3 20/06/06(土)08:25:55 No.696748065

近所のガキ もしくは部屋住みおじさん

4 20/06/06(土)08:26:17 No.696748120

接合結構上手いな

5 20/06/06(土)08:28:02 No.696748373

>>河合町では国や県に報告し、接着剤でつなぎ合わされた埴輪は秋に町のイベントでそのままの形で展示する方針です >>なんで・・・? そりゃ埴輪自体に罪は無いしあるものは使うだろう

6 20/06/06(土)08:28:19 No.696748415

>河合町では国や県に報告し、接着剤でつなぎ合わされた埴輪は秋に町のイベントでそのままの形で展示する方針です >なんで・・・? 別になんでってなる要素は無いような

7 20/06/06(土)08:32:36 No.696749095

>別になんでってなる要素は無いような ニュース映像見ると接着剤垂れすぎでめっちゃ汚いよ 修復しないの

8 20/06/06(土)08:36:10 No.696749615

修復といっても史料痛めないように接着剤除去するの大変だと思うな

9 20/06/06(土)08:36:10 No.696749616

キリストの絵を勝手に直したおばさんみたいなもんじゃないの

10 20/06/06(土)08:48:12 No.696751346

破損させずに接着剤をとるのが大変だからでは? 金もあんまかけられないだろうし正しいやり方でどれくらいの時間でできるかもわからんだろうし

11 20/06/06(土)08:48:41 No.696751420

善意でやったと名乗り出てほしい

12 20/06/06(土)08:49:24 No.696751513

善意の人はまず古墳に穴開けて中に入らないと思う

13 20/06/06(土)09:13:42 No.696755090

モデラーかな?

14 20/06/06(土)09:17:56 No.696755825

>善意の人はまず古墳に穴開けて中に入らないと思う インディジョーンズに影響受けたのかもしれんし

15 20/06/06(土)09:22:52 No.696756704

はに丸さま~

16 20/06/06(土)09:26:30 No.696757321

接着剤によってはきれいに剥がすのめっちゃ難しいよ 埴輪みたいなものだと接着面ごとぼろっといく可能性は高いと思う

17 20/06/06(土)09:29:44 No.696757921

修復とか復元技術も進化してるからね 博物館に展示されてる古い資料でも今の技術で言うとひどいやつもやり直しが効かないやつはそのまま置いてたりする

18 20/06/06(土)09:30:09 No.696757977

うーむなるほど…

19 20/06/06(土)09:32:05 No.696758284

>博物館に展示されてる古い資料でも今の技術で言うとひどいやつもやり直しが効かないやつはそのまま置いてたりする 昔セロテープで繋いでひどいことになった資料はすごい手間かけて修復してるな…どこの国だか忘れたけど

20 20/06/06(土)09:32:20 No.696758319

わざわざ掘り起こしたの?

21 20/06/06(土)09:33:32 No.696758478

不可逆な処理しちゃうとね

22 20/06/06(土)09:33:46 No.696758527

犯人を埴輪と同じ形にばらしてから再接着して展示しましょう

23 20/06/06(土)09:33:51 No.696758538

サイコ感ある

24 20/06/06(土)09:34:31 No.696758630

この手の修復だと博物館とかだと使うのって白い石膏みたいなのだよな…

25 20/06/06(土)09:35:11 No.696758733

>昔セロテープで繋いでひどいことになった資料はすごい手間かけて修復してるな…どこの国だか忘れたけど https://www.afpbb.com/articles/-/2690810 これ?

26 20/06/06(土)09:38:55 No.696759259

戻す作業が破壊に繋がっちゃうもんね

↑Top