ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/06(土)07:05:42 No.696739795
ダオンぬ
1 20/06/06(土)07:06:15 No.696739847
新しいおさかな買うんぬ
2 20/06/06(土)07:14:04 No.696740494
小赤も綺麗な個体を何匹か泳がせてると中々良いな… 寝て起きたら皆食べられてた…
3 20/06/06(土)07:15:10 No.696740591
>小赤も綺麗な個体を何匹か泳がせてると中々良いな… >寝て起きたら皆食べられてた… アロワナ?
4 20/06/06(土)07:19:44 No.696741024
>>小赤も綺麗な個体を何匹か泳がせてると中々良いな… >>寝て起きたら皆食べられてた… >アロワナ? アンフューマ
5 20/06/06(土)07:24:10 No.696741444
生き餌はなんか罪悪感を覚えてしまうので人工飼料食う子はそれオンリーにしてる
6 20/06/06(土)07:27:28 No.696741746
>アンフューマ いいなぁアンフューマ…飼ってる「」いるとはね 両生類なのに捕食上手なんだな
7 20/06/06(土)07:28:00 No.696741790
5万くらいするよね?アンフューマ
8 20/06/06(土)07:37:09 No.696742612
>両生類なのに捕食上手なんだな 長くてどんくさいイモリって感じ 追っかけての餌とりは下手だから待ち伏せタイプ >5万くらいするよね?アンフューマ 大きさにもよるけど今はそんなにしない…と思う
9 20/06/06(土)07:48:43 No.696743758
人工資料はバランスいいからな… 複数人工飼料を使い分けとかしたほうがいいのかね
10 20/06/06(土)07:49:47 No.696743861
生き餌はトリートメントが面倒なのと万一病気とか持ち込んだりしたら怖いのでやめちゃった
11 20/06/06(土)07:53:47 No.696744270
生体は喜んでると思うよ活き餌 たぶん
12 20/06/06(土)07:55:44 No.696744483
水性両生類とか小型ナマズとか底物すき 全然動かねぇし隠れてるけど… 俺は流木を飼っている…
13 20/06/06(土)08:00:12 No.696744980
>水性両生類とか小型ナマズとか底物すき >全然動かねぇし隠れてるけど… >俺は流木を飼っている… 滅多に動かず出てこないからこそ たまに動いてるところに出合えると感動するんだ 絆が深まるんだ
14 20/06/06(土)08:00:38 No.696745025
「」の水槽見たい
15 20/06/06(土)08:03:04 No.696745278
爬虫類だっけか?隠れ家をなくして人に慣れさせて鑑賞しやすくしてから隠れ家を戻すの 魚類の知性でもできるかな…ストレスにしかならないか…
16 20/06/06(土)08:04:28 No.696745421
>俺は流木を飼っている… 爬虫類飼育では日常茶飯事だぜ!
17 20/06/06(土)08:05:36 No.696745557
流木を飼ってるならまだマシでチャカチャカとかバンジョーキャッツ!とかだと土飼ってる…って感覚になるそうな
18 20/06/06(土)08:05:58 No.696745594
全然出てこないからピンセットでミニキャットつまんでグラスキャットに食わせてるよ
19 20/06/06(土)08:07:18 No.696745723
いい流木みつけたわ切り株のテーブルみたい しかも凹んでるから水草植えられそう
20 20/06/06(土)08:07:58 No.696745800
グラスキャッツ!はミニキャットみたいな沈降性のエサよりもテトラプランクトンとかフレークみたいな浮く奴のが良くない?
21 20/06/06(土)08:09:52 No.696746008
ナマズはみんな隠れるからな… バトラクスとかレッドテールキャッツ!は隠れ家ない水槽見るけど単にでかいから隠れ家用意できてないだけだよね?
22 20/06/06(土)08:10:01 No.696746030
グラスキャットはベアタンクで群れで飼って下からLEDで照らしたい
23 20/06/06(土)08:11:29 No.696746185
隠れないナマズはピクタスキャッツ!くらいかな?
24 20/06/06(土)08:11:31 No.696746191
>グラスキャッツ!はミニキャットみたいな沈降性のエサよりもテトラプランクトンとかフレークみたいな浮く奴のが良くない? 暗くすればカラシンの奴で食ってくれるけどたまに引きこもるのが出るんだよな… それでピンセットで与えてたらそれで餌付けされてしまった
25 20/06/06(土)08:13:31 No.696746426
ヒゲがあるからぬなんぬ su3951700.jpg
26 20/06/06(土)08:14:23 No.696746533
グラスキャッツで引きこもりは珍しいな
27 20/06/06(土)08:15:15 No.696746650
>水性両生類とか小型ナマズとか底物すき タティア飼おうぜ!
28 20/06/06(土)08:16:15 No.696746781
>バトラクスとかレッドテールキャッツ!は隠れ家ない水槽見るけど単にでかいから隠れ家用意できてないだけだよね? うちのバトラクスは隠れ家あってもなんか前面をふよふよしてる子がいる 水草が伸びてきて邪魔になったから出てきてるだけかも知れん
29 20/06/06(土)08:17:18 No.696746921
>タティア飼おうぜ! タティアはいい…微妙にアホっぽい顔つきが俺を狂わせる…
30 20/06/06(土)08:19:01 No.696747150
>タティア飼おうぜ! ボケボケで申し訳ないんぬ スポットの飼ってるんぬ見事なニートで餌を顔面まで運ばなきゃ食べないんぬ su3951705.jpg
31 20/06/06(土)08:20:05 No.696747293
タティアならブルドックが好き
32 20/06/06(土)08:20:42 No.696747377
タティアは照明落とすと凄い動き回るんぬ というか暴走してるようにしか見えないんぬ
33 20/06/06(土)08:23:17 No.696747708
>タティアは照明落とすと凄い動き回るんぬ >というか暴走してるようにしか見えないんぬ レオパードタティアとかシビビビビビビ…って感じで泳ぎ回るよね
34 20/06/06(土)08:23:41 No.696747761
カラシンとか餌取りが上手すぎるから全然食いに来ない奴らはよく生きれるな…と思う
35 20/06/06(土)08:25:58 No.696748070
ルルルールルールールー su3951713.jpg
36 20/06/06(土)08:26:42 No.696748178
>su3951713.jpg なんかめっちゃスネール沸いてない?
37 20/06/06(土)08:31:38 No.696748949
ナマズって何にでも噛みつくイメージだけど掃除とかどうするの? 餌あげる度に水が汚れない?
38 20/06/06(土)08:31:55 No.696748999
>なんかめっちゃスネール沸いてない? どうしたら良いもんかね…
39 20/06/06(土)08:33:28 No.696749218
スネール気になるなら根気よく全滅するまで減らすしかないと思う
40 20/06/06(土)08:36:30 No.696749661
フラワーホーン飼い始めた…かわいい…
41 20/06/06(土)08:36:54 No.696749730
スネール対策と言えばトーマシー! そのまま水槽の主となってしまうのがネック
42 20/06/06(土)08:37:19 No.696749799
キラースネールは効果ある
43 20/06/06(土)08:38:58 No.696750032
うちの可愛いコリ等なんぬ su3951726.jpg su3951727.jpg
44 20/06/06(土)08:41:57 No.696750483
>ナマズって何にでも噛みつくイメージだけど掃除とかどうするの? >餌あげる度に水が汚れない? そういうのはスネヘの一部とかタライロンとかかな
45 20/06/06(土)08:43:49 No.696750754
コリドラースってミルドラースみたいなんやなw
46 20/06/06(土)08:48:22 No.696751373
前スレで話題がでたヒメツメガエルがスネールたべるよ