20/06/06(土)07:02:58 今年ど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/06(土)07:02:58 No.696739555
今年どこまで行くんだろう
1 20/06/06(土)07:04:33 No.696739697
タイトル獲れたら凄いね
2 20/06/06(土)07:06:35 No.696739876
渡辺さんも同類という
3 20/06/06(土)07:10:15 No.696740175
王位戦でもいいところまで来てるし
4 20/06/06(土)07:10:49 No.696740220
最年少記録のラストチャンス決めてくるのは相当持ってるな
5 20/06/06(土)07:11:52 No.696740316
棋聖と王位と竜王位は獲れるかな…?
6 20/06/06(土)07:13:47 No.696740469
なろう系将棋指し来たな...
7 20/06/06(土)07:16:11 No.696740694
最近ニュースで見るまですっかり忘れてた
8 20/06/06(土)07:17:24 No.696740817
コラボCPU出しませんかリサおばさん
9 20/06/06(土)07:19:16 No.696740979
少し前にゲーム出したよね
10 20/06/06(土)07:19:24 No.696740995
勝率がおかしい
11 20/06/06(土)07:19:57 No.696741048
まだタイトルとってないのにゲーム出るの凄いね
12 20/06/06(土)07:22:29 No.696741309
>勝率がおかしい 順位戦がまだB2相手だし…
13 20/06/06(土)07:24:36 No.696741484
予選免除になったら流石に勝率下がりそう
14 20/06/06(土)07:27:01 No.696741696
>少し前にゲーム出したよね これから始める人向けのいいゲームだったよ
15 20/06/06(土)07:28:27 No.696741822
今の段階でも本気でスレ画のレベルに合わせた難易度のゲーム作ったらかなりクソゲーになりそう
16 20/06/06(土)07:29:34 No.696741921
ナベのスケジュールがかわいそう3冠の防衛だからしょうがないけど
17 20/06/06(土)07:35:09 No.696742410
>なろう系将棋指し来たな... 相当にスペック盛らないと創作を負かす現実いいよね…
18 20/06/06(土)07:36:19 No.696742512
>今の段階でも本気でスレ画のレベルに合わせた難易度のゲーム作ったらかなりクソゲーになりそう 詰将棋三十手詰め(制限時間30秒)
19 20/06/06(土)07:37:42 No.696742674
ファンタジーの出来事描いてたらいつの間にか現実で起こってるのいいよね…
20 20/06/06(土)07:38:30 No.696742736
>ナベのスケジュールがかわいそう3冠の防衛だからしょうがないけど 七冠だった時の羽生さんはどんなだったのかな…
21 20/06/06(土)07:38:49 No.696742758
詰将棋するとき頭の中に盤面置かないって聞いてなにそれ…ってなった
22 20/06/06(土)07:41:13 No.696743012
>>なろう系将棋指し来たな... >相当にスペック盛らないと創作を負かす現実いいよね なろうを超える現実の棋士 困惑するラノベ作家
23 20/06/06(土)07:41:34 No.696743045
戦績だけじゃなくて経緯のドラマチックさも半端ない デビュー戦は最初の中学生プロにして神武以来の天才! 師匠と同勝ち星で初年度昇級逃す! 竜王戦三組決勝で相手は師匠!
24 20/06/06(土)07:42:51 No.696743161
編集は仕事しろ
25 20/06/06(土)07:43:19 No.696743205
>デビュー戦は最初の中学生プロにして神武以来の天才! おそらくもう抜かれることがないだろうと言われる年齢差対局の記録でもある
26 20/06/06(土)07:43:43 No.696743254
藤井七段と同じ経歴が主人公の将棋漫画を出版社に持ち込み!
27 20/06/06(土)07:44:26 No.696743316
盛っていい基準が上がった
28 20/06/06(土)07:45:19 No.696743394
段位で呼べるうちに呼ばないと30年くらい呼べなくなっちゃうよ
29 <a href="mailto:白鳥">20/06/06(土)07:45:39</a> [白鳥] No.696743437
もう俺ラノベ書かなくていいんじゃないかな
30 20/06/06(土)07:45:44 No.696743447
あとは贅沢言わないから木村王位ぐらい話がうまくなってくれれば
31 20/06/06(土)07:46:51 No.696743579
>あとは贅沢言わないから木村王位ぐらい話がうまくなってくれれば 贅沢が過ぎる…
32 20/06/06(土)07:48:20 No.696743727
タイトル獲ってもおかしくないよね
33 20/06/06(土)07:51:40 No.696744032
防衛魔太郎きつそうだけど 魔太郎も他タイトル狙ってる状態だからなぁ
34 20/06/06(土)07:53:23 No.696744219
ヒロインがいないバグ
35 20/06/06(土)07:53:47 No.696744269
A級全勝の名人挑戦で一番のってる魔太郎だからねえ 逆にその魔太郎倒したら本当のトップ棋士だわな…
36 20/06/06(土)07:53:54 No.696744291
あんまり将棋詳しくないけど記録持ってた屋敷九段もやべえなってなった
37 20/06/06(土)07:55:27 No.696744450
ナベさんもナベさんで休み明けの第一局が防衛戦で最強の挑戦者来ちゃったから大変
38 20/06/06(土)07:55:58 No.696744501
魔太郎がいる棋聖よりは木村の王位のが取りやすい
39 20/06/06(土)07:56:01 No.696744512
編集が仕事しない漫画の主人公
40 20/06/06(土)07:56:37 No.696744579
ナベは同時進行で豊島も相手しなきゃいけないというね
41 20/06/06(土)07:56:52 No.696744610
A級全勝ってすごいのかねえ
42 20/06/06(土)07:57:07 No.696744634
>ファンタジーの出来事描いてたらいつの間にか現実で起こってるのいいよね… メジャーも世界大会じゃーいって描いてるうちに現実で世界一になっちゃってたな
43 20/06/06(土)07:59:57 No.696744951
タイトル最年少取得まであとどれぐらいあるの?
44 20/06/06(土)08:00:19 No.696744991
スレ画凄いけど今のトップ層全盛期の半分くらいしか読めないとか言ってるの見ると この人らが全盛期でひしめいてた頃はどうなってたんだろうと興味が沸く
45 20/06/06(土)08:02:05 No.696745171
藤井くん同世代ライバルは?
46 20/06/06(土)08:03:41 No.696745337
>タイトル最年少取得まであとどれぐらいあるの? 屋敷九段が棋聖戦が年2回やってた時に最初の挑戦失敗して半年後に獲得したから2021年1月までに取れば最年少獲得だよ
47 20/06/06(土)08:04:05 No.696745389
増田じゃないかな
48 20/06/06(土)08:06:56 No.696745692
>藤井くん同世代ライバルは? まだ奨励会にいるんじゃないかな…
49 20/06/06(土)08:07:00 No.696745697
>スレ画凄いけど今のトップ層全盛期の半分くらいしか読めないとか言ってるの見ると >この人らが全盛期でひしめいてた頃はどうなってたんだろうと興味が沸く 衰えもあるけど今はPCのせいで研究しなきゃならない量がものすごくふえたってのもある
50 20/06/06(土)08:08:57 No.696745885
魔太郎は間違いなく現役最強棋士の一角だけど 藤井くんもそのクラスに足をかけつつあるというか
51 20/06/06(土)08:09:15 No.696745930
こんなに早く魔太郎にタイトル戦で挑戦するとは思わなかった
52 20/06/06(土)08:09:59 No.696746028
藤井くんって呼ぶのは藤井先生と呼ぶとシステムの方と被るからなので許してほしい
53 20/06/06(土)08:10:39 No.696746093
最近の研究量が増えていく中この数年全く研究出来ない人がA級にいるのも中々おかしい
54 20/06/06(土)08:10:52 No.696746114
最年少での挑戦記録を4日更新だっけ
55 20/06/06(土)08:10:52 No.696746116
永瀬ですら止められないのは本当にヤバいと思う
56 20/06/06(土)08:11:31 No.696746192
なんの大会か忘れたけどスレ画魔太郎に勝ってなかったっけ
57 20/06/06(土)08:12:54 No.696746351
成績一覧の中で3年連続8割以上の勝率は少し乾いた笑いが出た
58 20/06/06(土)08:13:20 No.696746405
>なんの大会か忘れたけどスレ画魔太郎に勝ってなかったっけ 去年の朝日杯決勝だね あっちは早指し棋戦だから持ち時間長いタイトル戦だとまた戦い方違うだろうけど
59 20/06/06(土)08:15:34 No.696746686
早指しだと藤井七段ホントに化け物じみた強さだよね…
60 20/06/06(土)08:15:58 No.696746743
お互いに昇級をかけた師弟対決いいよね…
61 20/06/06(土)08:18:02 No.696747009
>もう俺ラノベ書かなくていいんじゃないかな 15歳の女性棋士が三段リーグ一1期抜けというファンタジー描いてるじゃん
62 20/06/06(土)08:18:12 No.696747036
若いうちに歯並び直した方が良いと思うけど そんな暇ないんだろうな…
63 20/06/06(土)08:18:39 No.696747103
日本一有名なAMDer
64 20/06/06(土)08:19:24 No.696747204
公式戦で何回か戦って勝ってないのは豊島か もう本当にラスボスしか残ってないな…
65 20/06/06(土)08:19:31 No.696747222
>A級全勝ってすごいのかねえ 鬼の住処のB級一組を全勝で駆け抜けた次のシーズンでA級フルボッコされて出戻りする棋士はそこそこいる そのA級で全勝してるんだからちょっと人間やめてると思う
66 20/06/06(土)08:22:36 No.696747623
2年後ですら10代…
67 20/06/06(土)08:22:47 No.696747653
勝ち続けるとスケジュールと連盟の雑用が敵になる
68 20/06/06(土)08:23:15 No.696747705
屋敷伸之が最年少タイトル獲得だから それ超えるとなると今回しかない
69 20/06/06(土)08:24:42 No.696747905
ナベは悲願の名人優先じゃないかなぁ… A級全勝で挑戦権獲得して 今やライバルの豊島竜王名人との対決に全力だと思う
70 20/06/06(土)08:25:59 No.696748076
>A級全勝ってすごいのかねえ 過去にそれやれたのは羽生さんと森内さんだけじゃなかったかな…
71 20/06/06(土)08:26:01 No.696748081
もう着物は仕立てたんだろうか 家族総出で大騒ぎになってそうだ
72 20/06/06(土)08:28:19 No.696748416
>もう着物は仕立てたんだろうか >家族総出で大騒ぎになってそうだ 師匠のお下がりだよ
73 20/06/06(土)08:28:27 No.696748430
>もう着物は仕立てたんだろうか >家族総出で大騒ぎになってそうだ 着たことなかったっけ 凄く簡単に着物姿イメージできたんだけど
74 20/06/06(土)08:28:37 No.696748450
ここから20年ぐらいはこいつと戦うのに一番大切な初戦で手を抜くほどあのメガネは間抜けでもないだろう
75 20/06/06(土)08:29:02 No.696748514
羽生さんはA級21連勝とかやってる あのおじさんちょっとおかしい
76 20/06/06(土)08:29:56 No.696748659
>羽生さんはA級21連勝とかやってる なそ にん
77 20/06/06(土)08:30:09 No.696748701
>師匠のお下がりだよ なるほどその手があったか >着たことなかったっけ >凄く簡単に着物姿イメージできたんだけど ググったら出てきたよごめんね
78 20/06/06(土)08:30:33 No.696748778
>羽生さんはA級21連勝とかやってる >あのおじさんちょっとおかしい 藤井君がこの調子で頑張っても羽生さんの記録は追い抜けないあたりなんなのあの人…
79 20/06/06(土)08:31:03 No.696748861
羽生さんはいつまでも羽生さんだな…
80 20/06/06(土)08:32:11 No.696749030
>>羽生さんはA級21連勝とかやってる >>あのおじさんちょっとおかしい >藤井君がこの調子で頑張っても羽生さんの記録は追い抜けないあたりなんなのあの人… 現時点では同い年の羽生より優秀じゃない? 超えてるよ
81 20/06/06(土)08:33:01 No.696749159
羽生さんは足の調子が悪くて長時間の対局に支障が出てきてるのだとか 椅子が使えたらまだ冠持ってたりしてね
82 20/06/06(土)08:33:16 No.696749196
羽生九段は積み重ねてきたものが段違いだからなぁ…
83 20/06/06(土)08:33:19 No.696749203
>ナ>ここから20年ぐらいはこいつと戦うのに一番大切な初戦で手を抜くほどあのメガネは間抜けでもないだろう ここで一旦止めないと羽生世代が前世代からすごい勢いでタイトル奪っていって一気に世代交代させた再現を自分たちがされるからな…
84 20/06/06(土)08:33:41 No.696749253
>現時点では同い年の羽生より優秀じゃない? >超えてるよ 時代が違いすぎる…
85 20/06/06(土)08:34:05 No.696749320
>>A級全勝ってすごいのかねえ >過去にそれやれたのは羽生さんと森内さんだけじゃなかったかな… Myコピペ保管庫からこんなのが出てきた アスキーアート部分はデカ過ぎて貼れないや ↓ A級順位戦で9戦全勝は2人しかいない 一人はこの私、そしてもう一人は今、私の前でひれ伏している男(羽生善治)だ 神と悪魔が棲まうというA級リーグを9戦全勝で突破して名人になった男 神と悪魔が棲まうというA級リーグを9戦全勝で突破した挑戦者を退けた男 いずれも天地開闢以来、後にも先にもこの世に森内俊之ただ一人
86 20/06/06(土)08:34:14 No.696749342
創作で出すとバカにされるレベル
87 20/06/06(土)08:34:58 No.696749448
棋聖ってタイトルかっこいい パラディンっぽい
88 20/06/06(土)08:35:10 No.696749479
羽生世代とその少し上の伝説のおっさん達の凄まじさはおそらく今日のAbemaの団体戦で見れるよ 衰えてもやばい
89 20/06/06(土)08:35:21 No.696749503
>A級順位戦で9戦全勝は2人しかいない 壺の森内コピペで一番好きなやつ
90 20/06/06(土)08:35:52 No.696749576
藤井くんは終盤が強いって聞いた
91 20/06/06(土)08:36:12 No.696749621
羽生さんは今年度は3勝1敗スタートか いきなり稲葉相手に連勝してる……
92 20/06/06(土)08:36:22 No.696749641
タイトル取ったも同然みたいな扱いだけど 相手は三冠かつA級全勝で豊島竜王名人に挑戦叩きつけてる 絶好調の渡辺明だからなぁ… シチュエーションがまるで漫画だわ
93 20/06/06(土)08:36:50 No.696749719
和服姿が似合う顔してるよね
94 20/06/06(土)08:36:55 No.696749733
全盛期のウティはA級で格の違いを見せて全勝して上がってきた羽生さん相手に完勝してたからすごかったよ 名人戦では本当に鬼神のごとき強さだった
95 20/06/06(土)08:37:00 No.696749749
>>現時点では同い年の羽生より優秀じゃない? >>超えてるよ >時代が違いすぎる… この調子で30年頑張ったら射程圏内って話ね
96 20/06/06(土)08:37:44 No.696749867
流れは完全に森内
97 20/06/06(土)08:37:55 No.696749890
>>>A級全勝ってすごいのかねえ >>過去にそれやれたのは羽生さんと森内さんだけじゃなかったかな… >Myコピペ保管庫からこんなのが出てきた >アスキーアート部分はデカ過ぎて貼れないや >↓ >A級順位戦で9戦全勝は2人しかいない > 一人はこの私、そしてもう一人は今、私の前でひれ伏している男(羽生善治)だ >神と悪魔が棲まうというA級リーグを9戦全勝で突破して名人になった男 >神と悪魔が棲まうというA級リーグを9戦全勝で突破した挑戦者を退けた男 >いずれも天地開闢以来、後にも先にもこの世に森内俊之ただ一人 このコピペ好き
98 20/06/06(土)08:38:28 No.696749961
>藤井くんは終盤が強いって聞いた だから中盤でもガンガン持ち時間使う 応援してる視聴者の胃は死ぬ
99 20/06/06(土)08:38:36 No.696749976
羽生さんは8勝1敗で名人挑戦して獲得してから3年維持して うてぃに剥奪された年に9連勝してリベンジしたけど跳ね返らされて 次の年も8勝1敗で再挑戦してダメでさらに次の年も8勝1敗で再々挑戦してまた名人に返り咲いた 連コイン状態
100 20/06/06(土)08:38:55 No.696750019
会長辞めて切れ味戻ってきたタニーと会長になっても生き生きしてる会長はなんなの…
101 20/06/06(土)08:38:58 No.696750030
こういう頭の競技って年をとればとるほど強いと思ってたんだけど普通に歳取ると衰えるんだね
102 20/06/06(土)08:39:47 No.696750150
会長はバイオリンやってるからな…
103 20/06/06(土)08:39:49 No.696750162
将棋人口の推移見てると30年前で1500万人くらいと今とは桁が違ったんだな…
104 20/06/06(土)08:40:20 No.696750235
>>藤井くんは終盤が強いって聞いた >だから中盤でもガンガン持ち時間使う >応援してる視聴者の胃は死ぬ 中盤なのに一人だけ持ち時間20分とかになってるのに時間攻めを跳ね除けて勝つんだから嫌になるよね…
105 20/06/06(土)08:40:20 No.696750237
20年間ほぼ羽生森内で名人位を争ってた状態だからヤバい 佐藤天彦と豊島将之がようやく世代交代してくれた観ある
106 20/06/06(土)08:40:22 No.696750245
名人の森内と竜王の渡辺は特に別格感あったな
107 20/06/06(土)08:40:29 No.696750259
>羽生さんは8勝1敗で名人挑戦して獲得してから3年維持して >うてぃに剥奪された年に9連勝してリベンジしたけど跳ね返らされて >次の年も8勝1敗で再挑戦してダメでさらに次の年も8勝1敗で再々挑戦してまた名人に返り咲いた >連コイン状態 何かもう凄いなんてレベルじゃないな… 何度退けても最強の挑戦者が来るって罰ゲームかなにかか
108 20/06/06(土)08:40:31 No.696750263
>会長辞めて切れ味戻ってきたタニーと会長になっても生き生きしてる会長はなんなの… 若々しさ解き放ってるね
109 20/06/06(土)08:40:41 No.696750294
>藤井くんって呼ぶのは藤井先生と呼ぶとシステムの方と被るからなので許してほしい でね、この間聡太がさぁ…
110 20/06/06(土)08:40:55 No.696750329
>若々しさ解き放ってるね もう忘れてあげなさい
111 20/06/06(土)08:40:57 No.696750335
>こういう頭の競技って年をとればとるほど強いと思ってたんだけど普通に歳取ると衰えるんだね 知識だけじゃなくて先読みが必要になる競技だからね
112 20/06/06(土)08:41:01 No.696750345
勝率6割でプロの方でもすごいと言われる中毎年8割超える男
113 20/06/06(土)08:41:12 No.696750370
>こういう頭の競技って年をとればとるほど強いと思ってたんだけど普通に歳取ると衰えるんだね 読みの速さと深さはどうしても衰えるからそれを補うのが経験から来る大局観だとか
114 20/06/06(土)08:41:13 No.696750377
永瀬さんは素直に48金打つしてりゃ勝てたんじゃないかなぁ…
115 20/06/06(土)08:41:37 No.696750433
>こういう頭の競技って年をとればとるほど強いと思ってたんだけど普通に歳取ると衰えるんだね 脳の機能って20超えたら劣化していくからな 経験で補えるけど限界もある
116 20/06/06(土)08:41:43 No.696750447
>羽生さんは8勝1敗で名人挑戦して獲得してから3年維持して >うてぃに剥奪された年に9連勝してリベンジしたけど跳ね返らされて >次の年も8勝1敗で再挑戦してダメでさらに次の年も8勝1敗で再々挑戦してまた名人に返り咲いた >連コイン状態 羽生はA級がカモだからな…
117 20/06/06(土)08:42:09 No.696750510
森内と羽生は仲良し同士で名人の枠で一生矢倉やってんなよってキレてた人がいたのは吹いた
118 20/06/06(土)08:43:02 No.696750640
>森内と羽生は仲良し同士で名人の枠で一生矢倉やってんなよってキレてた人がいたのは吹いた 矢倉全盛の時代だったね…
119 20/06/06(土)08:43:06 No.696750651
AIを研究に活かすのはやっぱり若い人の方が有利だよね 昔の人はそんな将棋指してこなかったもの
120 20/06/06(土)08:43:15 No.696750673
>森内と羽生は仲良し同士で名人の枠で一生矢倉やってんなよってキレてた人がいたのは吹いた 傍目には二人で矢倉先手有利を証明しているようにしか見えなかったし…
121 20/06/06(土)08:44:30 No.696750837
羽生と森内を倒すのは簡単だ 康光の運転する車に乗せればいい
122 20/06/06(土)08:45:05 No.696750919
今日アベマでレジェンドチームか 楽しみ
123 20/06/06(土)08:45:20 No.696750960
>シチュエーションがまるで漫画だわ トーナメントの相手がさいたろう菅井佐藤天彦と歴代タイトルホルダーで 決勝の相手が永瀬二冠で棋聖戦の相手が渡辺明三冠という 盛り過ぎ
124 20/06/06(土)08:45:21 No.696750963
>羽生と森内を倒すのは簡単だ >康光の運転する車に乗せればいい タイトルが130個くらい消し飛びそう
125 20/06/06(土)08:45:32 No.696750990
>将棋人口の推移見てると30年前で1500万人くらいと今とは桁が違ったんだな… 今の定年世代の上くらいは麻雀か将棋は大体できたからなぁ 親戚のおじさんの誰かはさせるみたいな
126 20/06/06(土)08:46:15 No.696751089
>AIを研究に活かすのはやっぱり若い人の方が有利だよね >昔の人はそんな将棋指してこなかったもの 島研究会とかあったし…
127 20/06/06(土)08:46:38 No.696751138
藤井聡太、錦織圭、八村塁は現実がフィクション飛び越えすぎて リアリティのラインをめちゃくちゃにしてくる
128 20/06/06(土)08:46:48 No.696751160
上の世代もソフトの疑いが出るくらいはデジタルやってるしな