20/06/06(土)06:42:24 DTM始め... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/06(土)06:42:24 No.696738099
DTM始めたい
1 20/06/06(土)06:42:57 No.696738138
スレ画買って始めればいいじゃん
2 20/06/06(土)06:43:17 No.696738160
始めてもいいよ
3 20/06/06(土)06:44:45 No.696738246
>スレ画買って始めればいいじゃん 売ってないんよ! 安いのないのならせっかくだからちょっとお高めでオツマミとかハンペンついてるやつ買いたいなと思うけどどれがええんでしょ
4 20/06/06(土)06:49:26 No.696738555
KORGの安いやつはマジで作りがチャチだぞ 最初から少し沈んでるキーがあったので問い合わせたら 仕様だけど返品受けるよって言われたので返品してRolandの買った
5 20/06/06(土)06:50:23 No.696738619
つい最近全く同じスレ画のやつ買って俺も始めたぞ
6 20/06/06(土)06:50:29 No.696738625
cakewalkで使うならa-800がええんかな…
7 20/06/06(土)06:53:30 No.696738816
ジャンルにもよるけどmidiキーは別に後でもいいぞ 俺はDTMはじめて7年目とかに買った
8 20/06/06(土)06:54:03 No.696738856
ちゃんと演奏したいならフル鍵盤の方がいいけど入力用ならスレ画で十分よ
9 20/06/06(土)06:55:12 No.696738963
試すのに便利だからあったほうがいいと思う 別に高いもんでもないし縛りプレイする必要ないかと
10 20/06/06(土)06:56:11 No.696739036
スレ画とakaiのやつどっちがいい?
11 20/06/06(土)06:57:13 No.696739121
>KORGの安いやつはマジで作りがチャチだぞ >最初から少し沈んでるキーがあったので問い合わせたら >仕様だけど返品受けるよって言われたので返品してRolandの買った 電子ピアノのちゃんとしたやつって2階に置ける? 気になってるんだけど
12 20/06/06(土)06:57:39 No.696739162
俺もDTMってやってみたい 初期投資には何を買うものなの
13 20/06/06(土)06:58:22 No.696739222
>電子ピアノのちゃんとしたやつって2階に置ける? >気になってるんだけど 置こうと思えば何だって置けるよ
14 20/06/06(土)06:58:41 No.696739243
49鍵以上はデカいしあまり使わない と思って小さいのに変えたら案外不便だった
15 20/06/06(土)06:59:03 No.696739272
>俺もDTMってやってみたい >初期投資には何を買うものなの DAWとヘッドフォン
16 20/06/06(土)06:59:04 No.696739273
>俺もDTMってやってみたい >初期投資には何を買うものなの DAWと音源とスレ画じゃないかな 音源はやりたいジャンルによってはDAW付属でも最初は十分かも
17 20/06/06(土)06:59:23 No.696739295
>俺もDTMってやってみたい >初期投資には何を買うものなの SC-88pro!
18 20/06/06(土)07:00:14 No.696739351
>>電子ピアノのちゃんとしたやつって2階に置ける? >>気になってるんだけど >置こうと思えば何だって置けるよ 床抜けないなら買おうかな…
19 20/06/06(土)07:00:40 No.696739390
ギターとかベースの録音に向いてるDAWってどれ?
20 20/06/06(土)07:00:46 No.696739398
DAWは無料のcakewalk(旧sonar)で良いんだから始めろよ
21 20/06/06(土)07:01:12 No.696739426
cakewalkって音源もソナーの最高位のやつと同じくらい入ってるの?
22 20/06/06(土)07:01:44 No.696739468
>床抜けないなら買おうかな… 電子だったらそんなに重くもないんじゃない? 冷蔵庫置けるならいけると思う
23 20/06/06(土)07:02:11 No.696739496
FLstudioとスレ画でも買っておけば何でも作れるだろ iPhone持ってるならガレージバンドで良いし
24 20/06/06(土)07:02:54 No.696739541
ピアノみたいに金属のフレームが必要なわけじゃないしな 電子ピアノは軽いよ
25 20/06/06(土)07:02:54 No.696739542
スレ画の打鍵感ってやっぱ価格なり?
26 20/06/06(土)07:02:58 No.696739557
いいや俺はCubaseを勧めるね!ACIDもいいぞ!
27 20/06/06(土)07:03:00 No.696739561
耳コピしてるけど聞き取れねえ!
28 20/06/06(土)07:03:32 No.696739608
なんでも作りたいならFLは厳しいんじゃないか トレンドならLiveかStudio Oneか 最近アプデでLogicも良くなったみたいだしMacならそれでも
29 20/06/06(土)07:05:14 No.696739754
Logicの3ヶ月無料体験はまだやってるのかな
30 20/06/06(土)07:05:31 No.696739780
最近深夜に定期的に曲上げてる「」居るからそこで聞いてみてもいいんじゃない?
31 20/06/06(土)07:05:50 No.696739807
FL Studioでfuturebass作ってるよ 初心者だからyoutubeの講座を参考にしてるけど オリジナル作ろうとすると頭の中のメロディと全く違うメロディができて違ク…ってなったよ
32 20/06/06(土)07:06:30 No.696739872
>最近深夜に定期的に曲上げてる「」居るからそこで聞いてみてもいいんじゃない? あの「」はいい機材めっちゃ持ってて羨ましい…
33 20/06/06(土)07:07:10 No.696739933
俺のDTM環境にPCは組み込まれて無いな grooveboxいいよね…
34 20/06/06(土)07:08:17 No.696740024
それDTMなんだ… PCでやるやつの事をDTMだと思ってた
35 20/06/06(土)07:10:11 No.696740166
>それDTMなんだ… >PCでやるやつの事をDTMだと思ってた DTMってギターひいたりドラム叩いたりしなくていい打ち込みのことだからPCなくてもできるのよ
36 20/06/06(土)07:12:29 No.696740362
>あの「」はいい機材めっちゃ持ってて羨ましい… TB303が20万円でpolysixが8万円でM1が2万円でEMX-1が2万円でKP3が3万円くらいだから35万円もあれば揃えられるよバイナウ!
37 20/06/06(土)07:13:33 No.696740452
>TB303が20万円でpolysixが8万円でM1が2万円でEMX-1が2万円でKP3が3万円くらいだから35万円もあれば揃えられるよバイナウ! 303の値段がネックすぎる…
38 <a href="mailto:Bheringer">20/06/06(土)07:14:14</a> [Bheringer] No.696740507
俺を使え
39 20/06/06(土)07:15:14 No.696740596
>DTMってギターひいたりドラム叩いたりしなくていい打ち込みのことだからPCなくてもできるのよ ギター弾くのもドラム叩いても取り込んでデスクトップ上で編集するならDTMじゃないの?
40 20/06/06(土)07:16:03 No.696740680
ボーカル録音用のマイクってどれがいいのかな
41 20/06/06(土)07:16:39 No.696740746
>303の値段がネックすぎる… 20万ではなかなか買えないよね今…
42 20/06/06(土)07:16:47 No.696740756
なんならDTMなんてこれ一台あればできるからな su3951657.webp
43 20/06/06(土)07:17:05 No.696740785
ローランドの昔のシンセとかリズムマシンてなんで復刻とかできないの?
44 20/06/06(土)07:17:32 No.696740827
DTMの定義は打ち込みを利用した音楽だしギターをリアルタイムで弾いてもDTMって言ってもいいと思う
45 20/06/06(土)07:18:43 No.696740922
>ローランドの昔のシンセとかリズムマシンてなんで復刻とかできないの? 復刻したよboutiqueシリーズで調べれば出てくる
46 20/06/06(土)07:19:02 No.696740955
>ローランドの昔のシンセとかリズムマシンてなんで復刻とかできないの? パーツが廃番だったりしてもう同じ音が出せる楽器は作れない 一応リメイク版的なのはあるけどね
47 20/06/06(土)07:19:31 No.696741008
>ローランドの昔のシンセとかリズムマシンてなんで復刻とかできないの? デジタルで復刻はしてるしアナログシンセも作ってるから完全な復刻はやる気が無いんじゃないかな…
48 20/06/06(土)07:19:40 No.696741020
5年くらい前に小さな電気屋の閉店セールで5000円ぐらいで買ったmidiキーボードでずっと作業してる…
49 20/06/06(土)07:20:31 No.696741098
TRー66復刻して
50 20/06/06(土)07:21:19 No.696741180
SC88は懐かしすぎる…
51 20/06/06(土)07:22:18 No.696741287
>TRー66復刻して なかなか高尚な趣味をしてるな… su3951662.jpg
52 20/06/06(土)07:23:20 No.696741383
家にはSC-55STはある 88proSTが欲しい
53 20/06/06(土)07:24:45 No.696741498
今日島村楽器行ってこようかな でもおいてあるかなmidiキーボード
54 20/06/06(土)07:26:23 No.696741645
MIDIアウトかUSB付いてりゃMIDIキーボードになるから適当なシンセ買うのでもいいよ
55 20/06/06(土)07:27:07 No.696741705
今はやり方が色々あるからどんな音楽やりたいかで勧める道が変わるよね テクノとかトランスとかループを重ねて作る系の音楽をやりたいんだったらMC-303とかelectribeみたいなgrooveboxを勧めたいけど現行製品でそういうループシーケンサー付きのオールインワンなシンセってあるのかな?
56 20/06/06(土)07:27:23 No.696741735
YamahaのRefaceシリーズ欲しい 10万円届いたら買うかな…
57 20/06/06(土)07:28:17 No.696741808
midiキーボードだけどmidiだと遅延が気になり過ぎて使わないという 2はやくしてやくめでしょ
58 20/06/06(土)07:28:48 No.696741860
給付金でmac買い換えるかな… USBCしかないのか…ついでにインターフェースも替えて…
59 20/06/06(土)07:29:06 No.696741881
色んなgrooveboxの説明動画見てるだけで満足した
60 20/06/06(土)07:29:09 No.696741889
シンセのモニターってギターアンプでもいける?
61 20/06/06(土)07:30:05 No.696741964
バッファ詰めたら俺には遅延はわからんかったな ちゃんとピアノ弾ける人とかギタリストは敏感らしいね
62 20/06/06(土)07:33:05 No.696742241
はい先生!チップチューンやりたいです!
63 20/06/06(土)07:33:39 No.696742288
>シンセのモニターってギターアンプでもいける? ギターアンプだと音域が足りなかったからモニタースピーカーかモニターヘッドホン買おう
64 20/06/06(土)07:34:11 No.696742332
こういうのも使える? https://casio.jp/emi/privia/
65 20/06/06(土)07:34:11 No.696742333
>はい先生!チップチューンやりたいです! ゲームボーイとポケットカメラを買えばいいよ
66 20/06/06(土)07:35:52 No.696742467
>こういうのも使える? カタログ見れば書いてあるけど使えるよ
67 20/06/06(土)07:37:24 No.696742648
給付金で海外企業の製品(Macとか)買うのはやめたほうがいいよ なるべく日本製のものを買おう 後々で自分の首を締めることになる 金は天下の回りものって云うし…
68 20/06/06(土)07:39:21 No.696742810
国産機材縛りでDTM環境構築… volcaシリーズとモノローグミニローグとbossのMTRで10万円に収まるかな…
69 20/06/06(土)07:39:50 No.696742867
最初からIFはFireface買っとけば良い 買い替えたりしなくてよい
70 20/06/06(土)07:40:42 No.696742957
yamahaのag03がモニターにやたらノイズ乗るのって仕様?
71 20/06/06(土)07:44:17 No.696743302
>ボーカル録音用のマイクってどれがいいのかな 58!
72 20/06/06(土)07:46:47 No.696743570
>ボーカル録音用のマイクってどれがいいのかな U87Ai!
73 20/06/06(土)07:47:52 No.696743677
>給付金で海外企業の製品(Macとか)買うのはやめたほうがいいよ ノートパソコン出してる日本企業はもうほとんど無いよ みんな海外資本になった
74 20/06/06(土)07:48:52 No.696743768
>U87Ai! いいお値段するだけに箱もしっかりしてるんだな…
75 20/06/06(土)07:50:45 No.696743949
iPadとかだけでやる人もいるんかな
76 20/06/06(土)08:02:49 No.696745250
MPC one買おうぜ
77 20/06/06(土)08:03:47 No.696745355
PCだけでDTM始めたいならMOD/Tracker系のソフトもありだぞ 動作軽いのとPCのキーボードで演奏対応してるのと入力したパラメータが全部数値として出されるからあとからいじりやすいのが楽!
78 20/06/06(土)08:09:26 No.696745956
ふと今もってるPC以外の機材の値段を計算したら60万くらいだった… 作るのに慣れてくると色々欲しくなっちゃうよね…
79 20/06/06(土)08:11:07 No.696746140
>ふと今もってるPC以外の機材の値段を計算したら60万くらいだった… >作るのに慣れてくると色々欲しくなっちゃうよね… 機材いじってるだけで楽しいよね…
80 20/06/06(土)08:11:46 No.696746225
最近始めたよ! 元々趣味で耳コピとかしてたからとりあえず耳コピ再現してる 大体スケッチは終わったからここからは細かなニュアンス入れてく楽しい作業だ
81 20/06/06(土)08:13:04 No.696746376
>MPC one買おうぜ STUTSすき
82 20/06/06(土)08:13:06 No.696746383
DTMはほんと並みのソシャゲが引くくらいお金使うね…
83 20/06/06(土)08:15:06 No.696746625
全然レベル違うけどスマホアプリのkoala sampler買った 適当に録音して適当に加工してぽちぽちするとそれっぽくなるからなんか楽しい
84 20/06/06(土)08:15:29 No.696746675
>DTMはほんと並みのソシャゲが引くくらいお金使うね… まあサ終したら使えなくなるデータよりは形として残る分機材に投資したほうがマシだし…
85 20/06/06(土)08:15:53 No.696746733
behringerのTD3は1万5千円位で買えるし音も全然問題ないからわざわざ303買う必要は無いね ブランドにこだわったりするならあれだけど
86 20/06/06(土)08:16:30 No.696746822
>DTMはほんと並みのソシャゲが引くくらいお金使うね… どれくらい本気で臨むかにもよるけどね DAW+サンプル+ヘッドフォンだけでも最低20万は欲しい…
87 20/06/06(土)08:17:37 No.696746959
曲作れるようになったら小遣い稼ぎ程度ならできるようになるかな
88 20/06/06(土)08:17:57 No.696746997
俺宝くじ当たったらユーロラック組むんだ…
89 20/06/06(土)08:17:58 No.696746999
マウスポチポチで音入れれる気がしないから安くてもキーボード用意したほうがいい気がしてる DAWはとりあえずSONARから初めてみようかな
90 20/06/06(土)08:18:11 No.696747033
儲けるために趣味を始めるのはよくないぞ
91 20/06/06(土)08:18:19 No.696747056
>曲作れるようになったら小遣い稼ぎ程度ならできるようになるかな 具体的にはどうするの?
92 20/06/06(土)08:18:47 No.696747121
シンセ自作したいなあと思いつつ何もしてない
93 20/06/06(土)08:18:53 No.696747134
>DTMはほんと並みのソシャゲが引くくらいお金使うね… どんな趣味だろうが沼は深いからなんとかと比べてどうのって言い出すのはやめよう
94 20/06/06(土)08:18:59 No.696747145
>曲作れるようになったら小遣い稼ぎ程度ならできるようになるかな まずsoundcloudやbandcampまであれこれ巡ってお金払いたいと思う曲があるか確かめるんだ
95 20/06/06(土)08:19:00 No.696747148
ギターから始めたけどいつのまにか電子ドラム買ってたりでどんどんデスクトップから乖離してるたのちい
96 20/06/06(土)08:19:02 No.696747154
昔レコンポーザ使ってたけどあの独特なキーボード入力方法は今何処かで生きてるのかな
97 20/06/06(土)08:19:05 No.696747161
Cakewalkでタダで始めたんだけど10年前の最新PCじゃ流石に戦えなかった… PCもこれから買わなきゃだし気付いたらプラグイン買ってるしお金が…
98 20/06/06(土)08:20:25 No.696747338
>俺宝くじ当たったらユーロラック組むんだ… VCV Rackいいよね
99 20/06/06(土)08:20:42 No.696747380
給付金入ったし次のボーナスまで残しといてJupiter-Xでも買おうかな…そうすればDTM機材費祝100万円だ
100 20/06/06(土)08:22:09 No.696747556
>マウスポチポチで音入れれる気がしないから安くてもキーボード用意したほうがいい気がしてる >DAWはとりあえずSONARから初めてみようかな 音感とか理論がしっかりあるならいいけど そうでもないならどうせ音は探り探りだからマウスポチポチすることなるしまずはインストールしてみれば?
101 20/06/06(土)08:23:31 No.696747739
カシオスレーターすき
102 20/06/06(土)08:25:40 No.696748037
trackerに手を出してくれる人全然増えてないな… 余計なdawの知識ない人こそ向いてると思うんだけどな…
103 20/06/06(土)08:25:45 No.696748046
とりあえずの初期投資は必要最低限でいいと思うぞ俺 作曲の大海原に出るとチュートリアル無し選択肢無限大仲間無しのオープンワールドすぎて最初の街の初心者の館の行き先すらわからんぞ俺…
104 20/06/06(土)08:27:14 No.696748259
tracker好きだけど拡張性無いしレトロな音源使いたいとか余程の物好きじゃないとな…
105 20/06/06(土)08:27:27 No.696748296
>behringerのTD3は1万5千円位で買えるし音も全然問題ないからわざわざ303買う必要は無いね >ブランドにこだわったりするならあれだけど 実機とTD-3で聴き比べたけど結構音違うよ 303はしっとりしてるけどTD-3は乾いてサクサクしてる感じ ゴリゴリエフェクト掛けてアシッドテクノに使うんだとどっちでも変わらないとは思うけどね…
106 20/06/06(土)08:30:36 No.696748786
定番なソフトシンセしか使ってない SerumとかSpireとか
107 20/06/06(土)08:32:31 No.696749082
もしMacかiPhoneか持ってるならGarageBandから始めるといいね マジで初めてだと何すればいいかわからんからループ素材置いて遊ぶといい
108 20/06/06(土)08:33:24 No.696749212
>tracker好きだけど拡張性無いしレトロな音源使いたいとか余程の物好きじゃないとな… 今は大抵vstとvsti複数動かせるし…renoiseあたりだともう完全にDAWしてるしFL Studioなんかjeskola buzzのプラグインまでサポートしてるし… ってのはおいといて流行らない理由もわかるからな… openMPTとかマウスで雑に波形作れるから音ネタづくりして出力するソフトとして便利ではある
109 20/06/06(土)08:33:53 No.696749289
>もしMacかiPhoneか持ってるならGarageBandから始めるといいね >マジで初めてだと何すればいいかわからんからループ素材置いて遊ぶといい winにもこういうプリインのソフトほしい