虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/06(土)06:04:39  夏の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/06(土)06:04:39 No.696735957

 夏の日っていうのはさ、なんだかノスタルジーがあるもんなのさ。小学校でも中学校でも高校でも、何か部活でもしているようなヤツなら、文化部、運動部の差も無く汗かいてさ。  誰それが付き合っているだとか、中学生のくせに彼女の家でいたしただとか生臭い話もあるけれど、まあ昔に比べたらオープンになったもんじゃないかなって思うんだ。  私の思うオープンと世間体にはまだ差があってね、子供が無責任にいたしたなんて話が広がればそりゃ先生達も慌てて出てきて、厳しい取り調べを受けたなんてのも風の噂で聞いたものだったけれど、僕には関係の無い話だったね。  もてるもてないじゃなくって、僕が憧れていたのは、高校から離れたところにあったデパートに隣接する大きな公園で、大道芸をしている人たちだった。  ディアボロとか曲芸とか、ダンスとか、見たこともないどこかの国の不思議な音色を奏でる楽器の音がなぜか初めて聞いたばかりなのに郷愁を誘った。  僕のヒーローは夏でもインバネスコートに身を包み、ポーラーハットを深々とかぶった、目が見えるほど薄いサングラスをかけた、痩せてどこか不健康そうなマジシャンだった。

1 20/06/06(土)06:05:01 No.696735973

 最初の頃は子供だましみたいな手品をして、そうそう棒が花になるとかね。それは五百円とか千円とかで小学生とか中学生に売りつけていたのさ。高校生にもなってそんなものをほしがるなんて事は無かったけれど、子供だましは子供だましでも今考えてみると、手際は天晴れだったね。  そんな様子をボンヤリ向かいの公衆便所の横に置いてあった石の車止めみたいなヤツに座って眺めていたのさ。内心飽きているんだけれど、なんだか見てしまうんだよなあ。  そんなことを繰り返しているとだんだん子供も慣れてきて、だんだん人が少なくなってくるんだ。  何で僕がそんな冴えない魔術師に魅せられたのかというと、丁度そういう時期に目の当たりにしたからなんだ。  彼が本物の魔術師ではないかという疑念を抱いたのは。  夏休みを持て余した子供達が魔術師を取り囲んで、もう飽きたーの大合唱をしたんだね。  夏休みを部活にも行かずに持て余しているのは高校生の僕でもおんなじだったので、どれ新作はあるのかいなと内心小馬鹿にしたように見ていたら。魔術師がこんなことを言う。

2 20/06/06(土)06:05:16 No.696735991

「どれ、今日は手品ではない魔法を見せてやろう」とだ。  年季の入った革の鞄から黒い蝙蝠傘を取り出して、ぱっとさす。  今日は降水確率ゼロパーセントで、実際うすーい雲が見えるか見えないかの大快晴だ。傘の中だけ雨が降るとかそういうヤツかなと思ってどうなるのか意地悪半分に見物していたらいきなり声を張り上げるもんだからびっくりしたよ。 「そらっ!クソガキ共はみんな濡れてしまえ!」ってね。  そうするといきなり肌寒くなってきて、湿度が一気に上がるんだ。  子供連中も異変に気づいて動揺している。  そうすると青天の霹靂ってヤツだね、ゴロゴロとどこかから雷の音が鳴り出して雨どころか雹まで降ってきた。  僕は急いで公衆便所に入ってそののぞき窓から外を見てみると、子供達は大騒ぎで蜘蛛の子を散らす様に逃げて木陰に隠れる。  魔術師は整った髭を扱きながら満足そうにしている。  空は相変わらずの晴天で、どう考えても狐の嫁入りなんて降り方ではなく、雹まで降る本格派だった。  魔術師が、でかい声で「止め!」というとパタッと雨や雹は止んでしまった。

3 20/06/06(土)06:05:38 No.696736010

「どうだ坊主共、これは種も仕掛けもない本物の魔術、魔法ってやつさ。だからこの方法はいくら払っても教えてやれるもんじゃないんだ。ようはさ、適正っていうか才能が必要なんだ」  子供達はびしょ濡れで、蝙蝠傘の水気を払い落としている魔術師の前に集まって「すげーや!」と大拍手。  僕も黙ってそれを見ていたけれど内心はネタの絡繰りを見いだすのに必死だった。  そんな僕に目をやって「よう高校生、お前ももっと近くで見ていかないか」と声をかけられた。  僕はそんな気は無かったのにふらふらとついて行ってしまった。  それからの暇な日はずっと「魔術師」にのアシスタントをして、小遣いを貰っていた。  例えば初めて見た「魔法」の雨も、公園内だけびしょ濡れだったのに一歩外へ出ると乾いたアスファルトに、どこまでも逃げ水があるような状態で、僕自身魔法にかけられてしまったというのが正しいのかもしれない。  魔術師は、子供だましのマジックアイテムを売りさばいていたけれど三日に一回ぐらい本物の魔法を見せつけてきた。

4 20/06/06(土)06:06:15 No.696736040

 詳細については長くなるので省くけれど、確かに子供達にも僕にも魔法としかいいようのない事ばかりだった。「夏休みが終わるまではグッズを売ってもうけるよ、その後は北に行くか南に行くか、いっそ海外に出るかしてみるかな。どうだ、お前俺の弟子にでもならないか?」と誘われたけれど、普通の高校生がそんな賭に出られるわけ無いよということを含ませて、無言で首を振ると。 「そらそうだよな」  と、元より期待していなかったという風につぶやいて、なんだかどこか地球の外を見ているような視線を遠くに忍ばせていた。 「魔術師」はもう一人いた。

5 20/06/06(土)06:07:39 No.696736096

書き込みをした人によって削除されました

6 20/06/06(土)06:08:26 No.696736126

 俺の名は雷拳のケン。俺の魔法は右手首と左手首を同時に隠してしまうことが出来る。  セイ、オラッ、グムム……どうだ、はあはあ、消えちまっただろう。種も仕掛けもねぇぜ?  まあ種はポジ種なんだけどな、現代の医療は凄いから、ポジ種ヤバ種喰らってもそうそう呪いの一撃を食らうこともないさ。  今度は人間鶏だ、よく見てろ。いろんな種類のゆで卵を取り出してみせるぜ!  ふぐぅ!  スポポポーン!  どうだ、生まれたてのうでたまごだぜ喰ってみろよ?  何、卵嫌いだって?  しょうがねぇヤツだな、こんなに旨いのに、はふっはふっ、人肌の暖かさが一番いいな、そしてこの苦塩っぱさ……。  俺はこのあたりじゃちよっとは知られたアナルの錬金術師。俺のエネマーは真理の門に繋がっている。イクラだろうが石膏だろうが何でも取り出してみせるぜ!  おい少年、青春の夏休みだ、いっちょ俺についてこないか?

7 20/06/06(土)06:08:48 No.696736142

 雄ポルチオガンガンにせめて星のカービィ波に何でも吸い込めるようにしてやるぜ?  なんだ気のない返事をして、まあいいさ。  この公園は俺の、俺たちのテリトリー、夜中は魔法使いのアツい戦闘が繰り広げられるから一度来てみな。 「これは手品じゃねぇ。種も仕掛けもない本物の魔術さ」  こうして暑い夏は過ぎ去り、魔法使い達はどこかに消えてしまった。  今でも思い出す。あのザーザーと降るメンが唱えた魔法は何だったのだろうかと。  まあ今では記憶も定かでは無いが、多分死ぬまで分からないのだろう。

8 20/06/06(土)06:09:03 No.696736156

こちらからは以上になります

9 20/06/06(土)06:17:50 No.696736630

これが文学ってやつか

10 20/06/06(土)06:20:36 No.696736802

後半以外は国語の教科書に載せても良さそう

11 20/06/06(土)06:27:43 No.696737243

>後半以外は国語の教科書に載せても良さそう 良いのかな? 良いかも……

12 20/06/06(土)06:28:09 No.696737277

昨日は最後の1レスだけだったのにホモスク成分が増えてる…

13 20/06/06(土)06:28:28 No.696737298

くそう途中まで爽やかなのに…

14 20/06/06(土)06:29:10 No.696737335

>昨日は最後の1レスだけだったのにホモスク成分が増えてる… 昨日? 昨日!?

15 20/06/06(土)06:29:59 No.696737383

最近ほぼ毎朝立ってる

16 20/06/06(土)06:30:45 No.696737434

>最近ほぼ毎朝立ってる 朝立ちってわけか…… 前は夜だったよね

17 20/06/06(土)06:31:16 No.696737456

くだらねえオチが待ってるってわかってたのに夢中で読んでしまった 悔しい・

18 20/06/06(土)06:36:23 No.696737741

これ学園祭で纏めたのでないのかな

19 20/06/06(土)06:37:53 No.696737834

前半すごい食い入って読んじゃったじゃねぇか!

20 20/06/06(土)06:45:19 No.696738283

コピー誌なら学園祭で出しても良いかも あとは印刷終わったホモスク本が50部ほどあるよ 例の宇都宮のSFのやつ入れたのが

21 20/06/06(土)06:51:09 No.696738668

朝六時台から見るには圧が強い

22 20/06/06(土)06:54:26 No.696738894

イクラと石膏が出せるなら 恐竜も出せそうだ

23 20/06/06(土)06:55:17 No.696738970

ホモスク書いた本人からするとですね 何でこんな長いの普通に読んで感想着けてくれるのかちょっと理解に苦しむのですが 有りがたいと思っていますのでよろしくお願いいたします

24 20/06/06(土)07:01:21 No.696739437

>ホモスク書いた本人からするとですね >何でこんな長いの普通に読んで感想着けてくれるのかちょっと理解に苦しむのですが >有りがたいと思っていますのでよろしくお願いいたします 起承転結の結までは普通の小説見たいで 面白かったと思う

25 20/06/06(土)07:01:50 No.696739476

>イクラと石膏が出せるなら >恐竜も出せそうだ また論文にされるんだね……

26 20/06/06(土)07:02:44 No.696739529

>起承転結の結までは普通の小説見たいで ああ、ケツってそういう……

27 20/06/06(土)07:05:36 No.696739786

スレ画を変えたらdelを入れられる事もないだろうに

28 20/06/06(土)07:11:39 No.696740304

学園祭で未発表のスクリプトコピー誌にしたら欲しがる「」ちゃんはいるかしら? 内で印刷製本するなら多分50ぐらいが限界だけど

29 20/06/06(土)07:16:49 No.696740760

樹海の兄貴は流石だな…

30 20/06/06(土)07:22:11 No.696741275

>スレ画を変えたらdelを入れられる事もないだろうに>スレ画を変えたらdelを入れられる事もないだろうに 兄貴のスレでidはみたことないな ってかdei誘導ぽいからそういうのやめたほうがいいよ

31 20/06/06(土)07:29:55 No.696741953

読ませる文を書くねぇ

32 20/06/06(土)07:35:33 No.696742446

なんか今日明日は暇して層だからお題貰ったらそれでなんか書きますよ私は どのお題選ぶかは分からないけれど……

33 20/06/06(土)07:44:35 No.696743326

まあいいや、特にないようなので また適当に書きます よろしくね

34 20/06/06(土)07:49:47 No.696743862

宇都宮完成してたのか… 手に入る機会があれば読みたいものだ

↑Top