20/06/06(土)03:20:45 「」で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/06(土)03:20:45 No.696725361
「」でも勝てるカニ
1 20/06/06(土)03:21:59 No.696725538
プランクトン?
2 20/06/06(土)03:23:38 No.696725775
こいつ相手でも「」は完敗するよ
3 20/06/06(土)03:25:11 No.696725958
凄い生態だな…そんなの魚の餌じゃない?
4 20/06/06(土)03:25:50 No.696726034
弱い生き物は数で勝負してるからいいんだ
5 20/06/06(土)03:26:02 No.696726067
エビみたいなもんだしイケるだろう
6 20/06/06(土)03:26:06 No.696726074
マグロの餌だからツナクラブとか呼ばれるらしい
7 20/06/06(土)03:26:09 No.696726080
結構機動力あるじゃん…
8 20/06/06(土)03:27:47 No.696726302
聖人かよ…
9 20/06/06(土)03:28:04 No.696726330
ただただ漂うか
10 20/06/06(土)03:29:20 No.696726484
和名なかったから学者じゃなくて 変な生き物図鑑の著者がつけてるじゃねーか!
11 20/06/06(土)03:31:10 No.696726703
4月1日公開ってことは嘘じゃん!って思って調べたら実在した…
12 20/06/06(土)03:31:27 No.696726750
何だそのふざけた名前は
13 20/06/06(土)03:31:56 No.696726813
>フワフワと漂うだけでなく、ときにはシュパッと泳ぎます。 まいった…勝てない…
14 20/06/06(土)03:33:03 No.696726962
また変なコラして…て思ったら実在すんのか…
15 20/06/06(土)03:33:41 No.696727028
いくをのせい https://ameblo.jp/sab-aqua/entry-12147807044.html
16 20/06/06(土)03:36:07 No.696727293
サーモンみたいな色あいしてるなタダタダタダタダタダタダタダヨウガニ
17 20/06/06(土)03:36:54 No.696727387
鮭は白身魚!
18 20/06/06(土)03:37:30 No.696727462
>いくをのせい あの人和名つけれるぐらいすごい人になってたんだ…
19 20/06/06(土)03:37:34 No.696727475
捕食者からしたら回復アイテムが何故か漂ってるみたいな感じなのか
20 20/06/06(土)03:55:32 No.696729214
>あの人和名つけれるぐらいすごい人になってたんだ… >標準和名はないので、英名で呼ばれていますが、今 回 11 月 20 日(金)~1 月 31 日(日)の期間開催する「へんないきもの展 2」を監修していただいた作家の早川 いくを氏に素敵な通称名をつけていただきました。
21 20/06/06(土)03:57:08 No.696729316
>コシオレガニ(Pleuroncodes planipes[1])は、英語を転写したレッドクラブ(Red crab)、ツナクラブ(Tuna crab)等の名称でも知られる、太平洋東部に生息するチュウコシオリエビ科の一種。 和名ついとる!?
22 20/06/06(土)04:14:46 No.696730552
いいなあ俺も死ぬ前に天体か動植物の名前付けたい
23 20/06/06(土)04:17:55 No.696730755
バカみたいな名前しやがって
24 20/06/06(土)04:29:10 No.696731432
>チュウコシオリエビ >何だそのふざけた名前は
25 20/06/06(土)04:31:49 No.696731586
そんなに稀な例ではないにせよ標準和名の方もカニってついちゃってるのがポイント高い
26 20/06/06(土)04:32:26 No.696731624
チョウシコレルエビ?
27 20/06/06(土)05:04:34 No.696733136
植物の名前は品種名なら登録が認められれば学名の下に続けてつけられるよ 育種がんばれ
28 20/06/06(土)05:15:26 No.696733672
>>標準和名はないので、英名で呼ばれていますが、今 回 11 月 20 日(金)~1 月 31 日(日)の期間開催する「へんないきもの展 2」を監修していただいた作家の早川 いくを氏に素敵な通称名をつけていただきました。 なんか思ってたのと違う!
29 20/06/06(土)05:27:04 No.696734213
https://www.youtube.com/watch?v=28l7isem9b0 見た目はザリガニなのに動きが思ってたのと違う
30 20/06/06(土)05:29:47 No.696734367
>プランクトン? ただただ漂うだけならまぁプランクトンだろうな…
31 20/06/06(土)05:30:23 No.696734395
ターダターダタダターダヨウここはアーバナイウェカピポ
32 20/06/06(土)05:31:26 No.696734440
>見た目はザリガニなのに動きが思ってたのと違う 動けるのにやる気がないのか…
33 20/06/06(土)05:34:38 No.696734597
中古栞エビ
34 20/06/06(土)05:35:47 No.696734647
イカかな?
35 20/06/06(土)05:35:52 No.696734652
>見た目はザリガニなのに動きが思ってたのと違う 一応泳げるのは泳げるけどヘタクソ…これはプランクトン…
36 20/06/06(土)05:39:27 No.696734810
おいしそう
37 20/06/06(土)05:41:33 No.696734901
釣り竿にシャクリ入れたときの動き
38 20/06/06(土)05:59:58 No.696735716
タダタダタダヨウガニだのスベスベマンジュウガニだの
39 20/06/06(土)06:02:10 No.696735825
>タダタダタダヨウガニだのスベスベマンジュウガニだの 最近近種にスベスベケブカガニというのがいると知ってしまった スベスベ要素と矛盾している
40 20/06/06(土)06:09:09 No.696736164
>カニという名前が付いているがヤドカリに近い仲間 これ系多過ぎない?