虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/06(土)02:57:21 これ読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/06(土)02:57:21 No.696721807

これ読んでたらよく分からないけど麻雀勝てるようになって来た 嬉しい

1 20/06/06(土)02:59:48 No.696722145

その調子で何回も読むんだ

2 20/06/06(土)03:00:34 No.696722263

読むー

3 20/06/06(土)03:01:06 No.696722346

何で強力ー?

4 20/06/06(土)03:02:59 No.696722622

456より3456の方が6や3が無駄にならない

5 20/06/06(土)03:03:05 No.696722635

中膨れとかノベタン形が有用だからその一つ手前も意識しようねって感じ

6 20/06/06(土)03:03:15 No.696722658

待ちが3つある

7 20/06/06(土)03:03:24 No.696722677

あるー

8 20/06/06(土)03:04:09 No.696722794

ごめん3つじゃなかった

9 20/06/06(土)03:04:23 No.696722835

じゃあ代わりに… イーピン切ればいい…?

10 20/06/06(土)03:04:28 No.696722852

3456は幸せの形だからな

11 20/06/06(土)03:04:36 No.696722872

34+56で両面が2つあるから強力ー!

12 20/06/06(土)03:04:37 No.696722875

繋がると有効牌が増えるだろ?

13 20/06/06(土)03:04:38 No.696722879

3456はリャンメンふたつとしても使える

14 20/06/06(土)03:05:16 No.696722959

切るのはローピンか発かな?

15 20/06/06(土)03:05:46 No.696723017

俺だってミーコぐらいツモが強くなりたい

16 20/06/06(土)03:06:14 No.696723109

切るー

17 20/06/06(土)03:06:15 No.696723110

発を切るなら1枚目の東はスルーかな

18 20/06/06(土)03:07:42 No.696723369

俺の場合これで発を切ると次に発が来る 6pを切ると5pが来る 3m切ると4mが来る 一番無駄にならない3m切りだな!

19 20/06/06(土)03:08:34 No.696723514

ミーコはおバカ可愛いなあ

20 20/06/06(土)03:09:01 No.696723587

三萬は引っ張れ

21 20/06/06(土)03:09:22 No.696723639

3456の形は凄いぞ!36引いたら頭になるし45引いたら両面ができ更に27なら三面張だ!って気付くと楽しい

22 20/06/06(土)03:09:34 No.696723665

藤原書記の声でアニメ化して欲しい

23 20/06/06(土)03:09:39 No.696723673

これだったらピンズから処理してくかなあ

24 20/06/06(土)03:10:03 No.696723747

一通り読んだけどとりあえずリーチとタンヤオとホンイツを狙うところまで学んだ あとまず点計算出来るようになりたい

25 20/06/06(土)03:10:10 No.696723765

1引いてもいいんだもんな…なんて待ちが広いんだ

26 20/06/06(土)03:10:18 No.696723779

するー

27 20/06/06(土)03:10:33 No.696723817

俺も脳内師匠ほしい

28 20/06/06(土)03:10:42 No.696723838

とりあえず發切る 6p周りにくっつきそうだし3mもさっさと切るな

29 20/06/06(土)03:12:22 No.696724081

この場合そらピンズから切るのでは

30 20/06/06(土)03:12:42 No.696724139

とりあえず發切って次に何来るかだよね 4mビタで引けたらいいけど大体3mか1mが来て使いにくい…ってなる

31 20/06/06(土)03:13:37 No.696724284

ルールちょっとしか知らないけどD捨てたらダメなの?

32 20/06/06(土)03:13:51 No.696724325

ダメー

33 20/06/06(土)03:13:56 No.696724338

ミーコ読んでるけどこの巡目でその中張牌切ってリーチするの!?ってのが多くない? 今の赤アリルールだともうちょい守備寄りで手を作っていったほうがいいのかな

34 20/06/06(土)03:13:58 No.696724347

ピンズを切るとピンズが来る

35 20/06/06(土)03:14:07 No.696724375

>ルールちょっとしか知らないけどD捨てたらダメなの? いいよ

36 20/06/06(土)03:14:20 No.696724418

>藤原書記の声でアニメ化して欲しい 実写化するよ…

37 20/06/06(土)03:14:20 No.696724424

初心者に向けてそういう発想が!って発信をドンドンしてくれる数少ない漫画

38 20/06/06(土)03:15:05 No.696724542

Dは1pで隣3pあるから2p引いたらメンツ完成じゃない 4p引いたらさよならだけど

39 20/06/06(土)03:15:20 No.696724575

D温存して2のピンズ来れば揃うからタンヤオ強行したいのでもなければ普通は捨てなそうだが…

40 20/06/06(土)03:15:27 No.696724587

実写の師匠三色か一通を作れ!しか教えてくれなさそう

41 20/06/06(土)03:15:54 No.696724650

>ルールちょっとしか知らないけどD捨てたらダメなの? 2を引いたら123が出来上がるから真っ先に捨てたいものではない

42 20/06/06(土)03:16:23 No.696724715

いいやカンチャンは信用できないね

43 20/06/06(土)03:16:45 No.696724753

配牌を見たら三色を狙えは小島武雄の言葉だったか あれ好き

44 20/06/06(土)03:16:52 No.696724765

ミーコは理論は流石に古いけど基本が凄いからとりあえず読んでおけば間違いない感じの一冊 無料だし漫画で読みやすいし

45 20/06/06(土)03:17:05 No.696724791

>いいやカンチャンは信用できないね (そして捨て牌でフリテンに)

46 20/06/06(土)03:17:23 No.696724827

オバカ「」ーコやめろや!

47 20/06/06(土)03:17:58 No.696724924

今まで最初から安パイ用に風牌ひとつ抱えてたけど 6巡目くらいまでは手広さ重視で風牌切るようにしたら少しだけ勝率上がった

48 20/06/06(土)03:18:15 No.696724956

俺が打つとなんかいっつもフリテンか役なしになる

49 20/06/06(土)03:18:21 No.696724973

でもこれもう5ブロックない?

50 20/06/06(土)03:18:31 No.696724997

ペンチャンが一番嫌い オタ風より嫌い

51 20/06/06(土)03:18:49 No.696725050

辺嵌張は塔子対子があぶれてきたら真っ先に切りたいけどこの状況で切るのは早いでしょ

52 20/06/06(土)03:19:15 No.696725117

読み進めていくとどんどん可愛くなっていく不思議なキャラ

53 20/06/06(土)03:19:19 No.696725122

いっぱいに受けて外すなんてことプロでも多いんだからスッパリ諦める事も肝心

54 20/06/06(土)03:19:46 No.696725197

諦めるー

55 20/06/06(土)03:20:02 No.696725247

ここで8p引く

56 20/06/06(土)03:20:09 No.696725270

ペンチャンはタンヤオの邪魔になるしメンツになりづらいしやればやるほど嫌いになっていく…

57 20/06/06(土)03:20:11 No.696725274

引くー

58 20/06/06(土)03:20:12 No.696725275

引くー

59 20/06/06(土)03:20:17 No.696725285

>俺が打つとなんかいっつもフリテンか役なしになる まずルールを覚えなさる

60 20/06/06(土)03:20:48 No.696725374

5678辺りで三色を見据えて6ピンは残したいなあ

61 20/06/06(土)03:20:53 No.696725384

13579の配牌には頭を抱える

62 20/06/06(土)03:20:58 No.696725391

覚えるー

63 20/06/06(土)03:21:00 No.696725398

(捨て牌で2メンツ出来る「」ーコ)

64 20/06/06(土)03:21:19 No.696725444

とりあえず発!

65 20/06/06(土)03:21:23 No.696725454

よくわからないなりにこの状態ならこれを残すとか理屈しらんけど定石は記憶してるなら 定石をカモにできるような連中相手じゃないなら勝てるようになる?

66 20/06/06(土)03:21:32 No.696725477

初心者のうちは役なしリーチでいいのじゃ

67 20/06/06(土)03:21:54 No.696725528

>とりあえず發切って次に何来るかだよね 字ハイは数ターン待ちたい… 1-2手目に切ると鳴かれて一瞬でブーストされる事多すぎる…

68 20/06/06(土)03:22:01 No.696725543

12に見切りをつけて2から捨てる 他家からリーチがかかる 1で振り込む

69 20/06/06(土)03:22:21 No.696725607

麻雀は本当に効率と後は押し引きのゲームだから…数打つのも大事だけど定石覚えるの大事

70 20/06/06(土)03:22:27 No.696725620

余程の手じゃなきゃペンチャンはなるべく整理したいしカンチャンも引っ張りたくないな

71 20/06/06(土)03:22:37 No.696725641

>定石をカモにできるような連中相手じゃないなら勝てるようになる? なるよ

72 20/06/06(土)03:22:39 No.696725650

>定石をカモにできるような連中相手じゃないなら勝てるようになる? といっても3人の捨て牌をみつつ自分の定石も進めるのは相当レベル高い

73 20/06/06(土)03:22:55 No.696725676

流れはありますか

74 20/06/06(土)03:23:12 No.696725718

>俺が打つとなんかいっつもフリテンか役なしになる 役は狙わないで簡単な形を作る 上がれる

75 20/06/06(土)03:23:23 No.696725744

>1-2手目に切ると鳴かれて一瞬でブーストされる事多すぎる… 相手が鳴ける前に捨てたい!

76 20/06/06(土)03:23:33 No.696725766

>流れはありますか 麻雀に流れなんてないよ

77 20/06/06(土)03:23:48 No.696725805

正確に計算するなら他の見えてる牌や推測される牌全部考えるべきだけど 基本的に有効牌を引く確率が高いのが定石だから まあ理屈上は何度もやった時勝てる可能性が上がる

78 20/06/06(土)03:23:57 No.696725822

この後12789を引くだけで一通になるだろ…?

79 20/06/06(土)03:24:12 No.696725851

なるー

80 20/06/06(土)03:24:13 No.696725853

白と中ポンされた! テンパる前に発切る! ポン!

81 20/06/06(土)03:24:37 No.696725912

リーチ相手に押したいけど一発が怖い状況が多すぎる

82 20/06/06(土)03:24:45 No.696725925

ソーズが四枚あるので染め手を狙う

83 20/06/06(土)03:24:47 No.696725929

偶然3回連続でアガったり偶然3回連続振り込んだりすることを流れと呼んでるだけだよ

84 20/06/06(土)03:25:10 No.696725956

俺クラスならリーチ!

85 20/06/06(土)03:25:15 No.696725966

たまたまですね

86 20/06/06(土)03:25:29 No.696725995

割と流れも重視してるよね師匠

87 20/06/06(土)03:25:30 No.696726002

でもハツは強そうだし…

88 20/06/06(土)03:25:31 No.696726006

オカルトを信じるかみたいな話だからな…

89 20/06/06(土)03:25:46 No.696726028

>ソーズが四枚あるので染め手を狙う 常に染めて狙ってそう

90 20/06/06(土)03:25:52 No.696726038

發が強いのは2枚からだし…

91 20/06/06(土)03:25:55 No.696726049

カンチャン役無しで手変え待ちしてると大体他家から出る

92 20/06/06(土)03:25:56 No.696726051

4人全員が流れを信じてたら流れは存在する

93 20/06/06(土)03:26:00 No.696726057

そうつまりあるのはシステム オカルトシステムや

94 20/06/06(土)03:26:17 No.696726102

ミーコの理論全部と押し引き覚えるだけでネトマなら中堅クラスまで行ける

95 20/06/06(土)03:26:23 No.696726112

>トイツが2枚あるのでトイトイを狙う

96 20/06/06(土)03:26:42 No.696726160

>そうつまりあるのはシステム >オカルトシステムや 牌賊は帰れや!

97 20/06/06(土)03:26:45 No.696726165

黙リーなんてザコのやることだぜ!

98 20/06/06(土)03:26:55 No.696726189

全員信じてるとあいつ勝ってる流れだから下りとこ…して 勝ってる方がより有利になるとかあるかもしれない

99 20/06/06(土)03:27:00 No.696726198

>>トイツが2枚あるのでトイトイを狙う >常にトイトイ狙ってそう

100 20/06/06(土)03:27:05 No.696726210

3人全員警戒できる時点で世間じゃ中の上だよね 漫画みたいな奴なんか居ない

101 20/06/06(土)03:27:32 No.696726270

>>そうつまりあるのはシステム >>オカルトシステムや >牌賊は帰れや! 聞きたいんやけど結局牌賊って何やったんやろうな夏月

102 20/06/06(土)03:27:48 No.696726307

メロンソーダ!

103 20/06/06(土)03:28:07 No.696726337

点持ってる奴が明確になると他3人はどうしても意識しちゃうからな 走ってるのが親なら尚更

104 20/06/06(土)03:28:17 No.696726361

少なくとも開幕でこの配牌なら俺はまず発を切る そこで2p引けなかったら1pを切る

105 20/06/06(土)03:28:28 No.696726383

俺クラスになると危険なの分かって一回も当たらず一回も上がれず1000点で終われるようになる

106 20/06/06(土)03:29:05 No.696726453

負けなければ勝てるだろ?

107 20/06/06(土)03:29:06 No.696726455

2巡前に通った牌出してダブロン食らった時は何も信じられない気持ちになった

108 20/06/06(土)03:29:48 No.696726535

>トイツが2枚あるので四暗刻を狙う

109 20/06/06(土)03:29:48 No.696726536

めちゃくちゃ上手い人と打って検討みたいなことやったけど 自分と他家3人分の手出しとツモ切りおおよそ覚えてるのは何なのってなる…

110 20/06/06(土)03:29:51 No.696726544

>負けなければ勝てるだろ? ツモ!

111 20/06/06(土)03:30:18 No.696726591

普通は初期点がマイナスからスタートするので ツモが無いとしても負けちゃう

112 20/06/06(土)03:30:22 No.696726607

>負けなければ勝てるだろ? 爆守備来たな…

113 20/06/06(土)03:31:12 No.696726705

ラス目の親連荘されたら嫌だしさっさと脇に和了ってもらって浮きで終わるか…みたいなこと出来るとまた面白くなるよね

114 20/06/06(土)03:31:25 No.696726746

上手い人はそんなに憶えてるのか…

115 20/06/06(土)03:33:04 No.696726965

スレ画の師匠もミーコには手出しツモ切りなんて見るな!って言うし上級者だけでいいんだ

116 20/06/06(土)03:33:41 No.696727029

役とか以前にツモる山の決め方とかゲーム開始時に何枚取ればいいのかとかがわからん

117 20/06/06(土)03:34:44 No.696727142

見えない他家の手牌を考えるより見えてる自分の手牌を考えて間違わない方がずっと大事だは至言だよね

118 20/06/06(土)03:34:58 No.696727170

その基本ランクに行くのがマルチタスク得意じゃないと無理だよな

119 20/06/06(土)03:34:58 No.696727171

いつになっても後半に白掴んだ時何も書いてねえ!ハズレだ!って言っちゃう

120 20/06/06(土)03:35:01 No.696727181

3456の形になるとそのあと3456を二回ずつ引くだけで四暗刻が見えてくるんだ

121 20/06/06(土)03:35:25 No.696727216

>見えない他家の手牌を考えるより見えてる自分の手牌を考えて間違わない方がずっと大事だは至言だよね 一応アガれるもんな…

122 20/06/06(土)03:35:57 No.696727275

>上手い人はそんなに憶えてるのか… 漫画だと捨て牌見て一瞬目が揺れたとか見抜くけど無理よな

123 20/06/06(土)03:36:37 No.696727359

漫画は大抵3人の手出しと捨て牌全暗記してるのが最低ラインだしな

124 20/06/06(土)03:36:41 No.696727368

命かかってるバイニンとかなら可能なんだろうか

125 20/06/06(土)03:37:00 No.696727398

天鳳で高段位だった人に雀魂やってもらったら七戦全部連帯無放銃でやっぱり違うもんだなあってなるなった

126 20/06/06(土)03:37:39 No.696727485

難しい事やる前に勝率上げる為にやれる事はあるからな

127 20/06/06(土)03:38:05 No.696727529

バクチは地獄だ 楽しいことなど何もない

128 20/06/06(土)03:38:11 No.696727542

>漫画だと捨て牌見て一瞬目が揺れたとか見抜くけど無理よな リアルもプロが結構そういうこと言ってて人間ってすげえな…ってなる

129 20/06/06(土)03:38:28 No.696727577

押川作品まで出てくるなや!

130 20/06/06(土)03:39:57 No.696727744

プロの配信見ると牌の並べ方とか速くて綺麗で楽しい…

131 20/06/06(土)03:40:49 No.696727840

楽しいー

132 20/06/06(土)03:41:07 No.696727877

集中すれば半荘覚えられるけどそれを連戦するのはやっぱプロ凄いなあってなる 途中から虹裏見ながらうっちゃう

133 20/06/06(土)03:41:13 No.696727886

じゃあ「」が久しぶりに手積みでやると?

134 20/06/06(土)03:41:17 No.696727893

多分こいつ萬子の2-5か3-6待ちだなとか思いながら打って予想通りの待ちだとちょっと嬉しくなる そして上手い人達は当然のようにやってるんだと気付いて遠い目になる

135 20/06/06(土)03:41:51 No.696727957

解説の人とか一種で難しい待ちも分かるからすごいよね

136 20/06/06(土)03:42:04 No.696727977

>じゃあ「」が久しぶりに手積みでやると? 大学時代かなりやったけど今やったら綺麗に積み上げできない気がする

137 20/06/06(土)03:42:07 No.696727979

一瞬で

138 20/06/06(土)03:42:20 No.696727997

わかるもんなんだなー

139 20/06/06(土)03:42:34 No.696728013

>じゃあ「」が久しぶりに手積みでやると? グシャッ

140 20/06/06(土)03:42:36 No.696728021

>そして上手い人達は当然のようにやってるんだと気付いて遠い目になる 上位でも待ちのビタ読みなんかやらないよ!これは切れる切れないで分けて後は自分の手と相談するだけ

141 20/06/06(土)03:42:36 No.696728022

自動卓はあんまり混ざってないから序盤より終盤の方が役作りやすいらしいな

142 20/06/06(土)03:43:26 No.696728092

(積む時ぷるぷる震える手)

143 20/06/06(土)03:43:49 No.696728120

やーまーづーみ!

144 20/06/06(土)03:44:14 No.696728147

本戦1つサブ3つくらいで読んで少しずつ狭めていく感じ たまに全部外れてる

145 20/06/06(土)03:44:15 No.696728151

>やーまーづーみ! あいっ!

146 20/06/06(土)03:44:24 No.696728165

裏スジぐらいのセオリーは知ってるけど なにもみえない…

147 20/06/06(土)03:45:36 No.696728279

orz

148 20/06/06(土)03:45:46 No.696728295

いつだって現物は安全だぜ! あれ?他の人に当たり?

149 20/06/06(土)03:46:38 No.696728375

初級者から中級者になるには理論と駆け引きを覚えるだけでいい 中級者から上級者になるにはダマテンパイ警戒を覚えないとどうしようもならない

150 20/06/06(土)03:46:48 No.696728392

字牌はすぐ切りたい性格

151 20/06/06(土)03:47:03 No.696728416

現物の中でもリーチ以外の他家にとって安全な方を残しとかなきゃダメだよ!って言われてそっか…ってなったことある

152 20/06/06(土)03:49:03 No.696728593

>字牌はすぐ切りたい性格 期待値的には孤立役牌は真っ先に切るべきなんだっけ?

153 20/06/06(土)03:49:14 No.696728619

じゃんたま最近盛り上がってるからやってるけどリーチ現物でスナイプ待ちする「」案外いる というか大体高段位だから必須技術なのかなと思ってる

154 20/06/06(土)03:49:43 No.696728691

テクは亜空間打法しか知らない

155 20/06/06(土)03:50:15 No.696728761

リーチとかに当たらないようにしつつ テンパって罠まで仕掛けられるとかりかいできない…

156 20/06/06(土)03:51:33 No.696728869

>というか大体高段位だから必須技術なのかなと思ってる 必須技術というか現物待ちだから出るとか回してて張りはしたけど危険牌掴んだら降りる手とかリーチしない方が得な時にはする 追っかけた方が得なケースも勿論あるから押し引き判断慣れるまでは考えすぎない方がいいと思う

157 20/06/06(土)03:52:04 No.696728922

ここでこの4pはリーチ現物だからあんぜん!からホイ18000喰らって俺は何も信じられなくなった

158 20/06/06(土)03:53:05 No.696729003

機械任せだから点数計算わ駆け引きに使えないマン!

159 20/06/06(土)03:53:08 No.696729008

テンパイ即リーが現代のデジタルだと絶対みたいな話する人は多いけどやっぱケースバイケースな所はある そこらも経験と押し引きなんだろうね

160 20/06/06(土)03:53:29 No.696729050

リーチに対して高段者がバシバシ危険牌切ってたらそっち警戒した方がいい

161 20/06/06(土)03:54:09 No.696729117

いんぱっつぁんにカモられてる「」初めて見た

162 20/06/06(土)03:54:31 No.696729145

偶然アガったのを全部読めてたみたいな顔をする 実を言うとワイの必殺技や

163 20/06/06(土)03:54:37 No.696729150

ああ強気なら結構高いの張ってるかもって事になるのか

164 20/06/06(土)03:55:21 No.696729200

まあ俺は初心者なのでリーチに安手で突っ張るんだが…

165 20/06/06(土)03:55:27 No.696729205

ネトマは対面してないので気持ちが怖くないから全員突っ張ってくるというのはなるほどだった

166 20/06/06(土)03:56:04 No.696729245

上手い人はリーチに対しての押し方で周りの手を考えるから何でもバシバシ切る素人相手はそれが使えなくて難しいとか言うね

167 20/06/06(土)03:56:18 No.696729257

最初は下手に回すよりベタ降りか突っ張るかの方がいいよね

168 20/06/06(土)03:57:14 No.696729325

漫画でよくある危険牌がどうこうだのおりるだのって何が基準になるの?

169 20/06/06(土)03:57:24 No.696729336

>最初は下手に回すよりベタ降りか突っ張るかの方がいいよね スレ画の先手良形高得点この内の二つが揃ったら押せはわかりやすく明確でいいよね

170 20/06/06(土)03:58:00 No.696729384

考えるの放棄できるからすぐリーチしちゃうんだよな…

171 20/06/06(土)03:58:36 No.696729428

>漫画でよくある危険牌がどうこうだのおりるだのって何が基準になるの? 場の捨て牌

172 20/06/06(土)03:58:42 No.696729436

>漫画でよくある危険牌がどうこうだのおりるだのって何が基準になるの? 降りる判断は相手の手が高そうだったり自分の手が安かったり自分の上がりが遠そうだったり 期待値計算して決める

173 20/06/06(土)03:59:27 No.696729486

当たる奴は運が悪い!(全ツ)

174 20/06/06(土)03:59:45 No.696729519

上手い人間でも1000点で突っ込んで来て何だ何だってなる事もある 明らかにこっちの当たり牌読み切ってたのかな…

175 20/06/06(土)04:00:10 No.696729545

(ここでこれ捨てても安い役しか出来ないだろ…)

176 20/06/06(土)04:00:57 No.696729600

男の麻雀はいつだって生きるか死ぬかのですゲームよ!!(ツッパ) あっやべ危ない…(ひよる) あっ(アタリ)

177 20/06/06(土)04:00:57 No.696729601

>漫画でよくある危険牌がどうこうだのおりるだのって何が基準になるの? 持ち点や局数も絡んでケースバイケースだし以下のような指標とか参考にして自分で作っていくしかない >スレ画の先手良形高得点この内の二つが揃ったら押せはわかりやすく明確でいいよね

178 20/06/06(土)04:01:50 No.696729659

>上手い人間でも1000点で突っ込んで来て何だ何だってなる事もある 安牌0で回っても苦し紛れに回ってもどうせ手詰まるなら押して先に和了るのを目指す方がいいとかそういう基準だね たまたま手の内で安牌二枚とか出来たらすぐ崩して降りたと思うよ

179 20/06/06(土)04:03:28 No.696729763

>上手い人間でも1000点で突っ込んで来て何だ何だってなる事もある 安牌なければ下手に筋とか切って降りるよりは好形リャンメンだしと押したりする

180 20/06/06(土)04:03:59 No.696729799

上級者はこんなことをやってるんだ!(やってない)とかもめちゃくちゃ多いからまずは自分の手組みだけ考えるんだ!

181 20/06/06(土)04:04:07 No.696729804

2副露したら聴牌!とか両面から鳴くのはタブー!って聞くけど雀聖が普通にやってきて俺は振り込んで負けた 打ってて思ったけど3副露までは普通だな…

182 20/06/06(土)04:05:29 No.696729898

両面から鳴くのはタブーはオールドファッションセオリー過ぎる…

183 20/06/06(土)04:06:02 No.696729937

ミーコの理論は古い所あるから新旧まず区別つかずに全部覚えてるとちょっと火傷する

184 20/06/06(土)04:06:53 No.696729993

古いとか有るの…

185 20/06/06(土)04:07:17 No.696730023

>ミーコの理論は古い所あるから新旧まず区別つかずに全部覚えてるとちょっと火傷する そんなに日進月歩なの?

186 20/06/06(土)04:08:12 No.696730087

そりゃあ麻雀も研究は進むのでドンドン変化していくよ 平和のみリーチは愚作!なんて時代もあったしね

187 20/06/06(土)04:08:24 No.696730099

将棋と同じで新しいやり方の実績が積み重なってくるとセオリーは新陳代謝する

188 20/06/06(土)04:10:01 No.696730204

そして最新鋭のデジタルになるとあまりにも新しすぎてオカルトやオールドファッションと呼ばれる打ち手に逆にやられたりする 好牌先打なんかはデジタル殺しとして割と有名

189 20/06/06(土)04:10:41 No.696730260

得点が倍々になるゲームなので一発と裏があるリーチはメチャクチャ強い

190 20/06/06(土)04:10:47 No.696730266

どうせ糞配牌時で發なんかツモれないし發切り安定

191 20/06/06(土)04:12:39 No.696730396

オカルトの一発ネタに時にやられても結局トータルで損な手組みだから長くやりゃ勝つよがデジタルだからね

192 20/06/06(土)04:13:57 No.696730491

ミーコの中で言われてるオールドファッションセオリーが裏返ってたりさらなる新説が出たりしてるからな じゃあ最新理論を常に吸収するやつが強いかって言われるとそうでもないのが麻雀

193 20/06/06(土)04:14:40 No.696730541

>好牌先打なんかはデジタル殺しとして割と有名 序盤切られた牌の外側で待つのやめて…

194 20/06/06(土)04:14:45 No.696730549

麻雀やりたくなったからFFやるか

195 20/06/06(土)04:15:37 No.696730610

ただ新旧のアップデートをしていくためにはまず基本を抑えなくては話にならないのでこれはそのための第一歩

196 20/06/06(土)04:16:05 No.696730637

師匠の教えは色々ためになるけど一番覚えて欲しい教えはこれ リャンペーコーなんぞ一生あがらんでもいい!

197 20/06/06(土)04:16:11 No.696730643

つまりオバカミーコを読め!がセオリーってことですね師匠~!!

198 20/06/06(土)04:16:56 No.696730706

理論がどこまで進んでも不完全情報ゲームだからな ド素人が最強AIに勝つ可能性だってゼロじゃない

199 20/06/06(土)04:17:03 No.696730713

>>好牌先打なんかはデジタル殺しとして割と有名 >序盤切られた牌の外側で待つのやめて… 麻雀に必殺技は無いけど好牌先打はデジタル相手なら必殺技扱いにしていいと思う

200 20/06/06(土)04:18:50 No.696730815

まあその好牌先打で聴牌逃すこともままあるわけだが…

201 20/06/06(土)04:20:28 No.696730907

手としては損してるからな好牌先打 ただ損してでも相手を殺す意志は麻雀において恐怖になる

202 20/06/06(土)04:20:33 No.696730915

赤切ってその周辺を釣り出すのはいつかやりたいのだけど 肯定される状況が来ない…

203 20/06/06(土)04:20:59 No.696730942

麻雀は片山まさゆきの麻雀教室で覚えたなぁ チートイはあっちを取っておけば…! トイトイは何も考えずポンしとけばいいから楽っすよねー みたいな

204 20/06/06(土)04:21:52 No.696730997

まあそもそも好牌先打した受けを先に引かず相手に先手も入らず完全安牌無しで降りに回った時という限定的で効率の悪い打ち方がたまたまハマった時はそうなるね という漫画にいそうなスーパーデジタルなレス!

205 20/06/06(土)04:22:49 No.696731043

手を遅くしてなお先制テンパイ&先打部分が最後まで完成しない&デジタルの人が当たり牌を持ってる という奇跡的な可能性を潜らないと成功しないんでな

206 20/06/06(土)04:23:23 No.696731068

手役を狙いに行くかどうかだけでも方針分かれるしな

207 20/06/06(土)04:24:02 No.696731111

ただハマった時は気持ちいいんだよな好牌先打… だからオールドファッションと言われようと5回に1回くらいは好牌先打しちゃう

208 20/06/06(土)04:24:36 No.696731152

デジタルクルーズの奴らが何人かいるぞ!

209 20/06/06(土)04:24:41 No.696731160

運さえよけりゃ何やっても勝てるから大丈夫

210 20/06/06(土)04:24:45 No.696731168

徹底するならリーチしてツモって裏乗せるだけで打点は稼げるしそのために牌効率を突き詰めるのもそれはそれで合理的なんだが現実はうまくいかない

211 20/06/06(土)04:25:04 No.696731188

デジタルは全ての打ち手がデジタルで打ってるから役に立つってのは別の漫画だったか…

212 20/06/06(土)04:27:08 No.696731298

上の段位行くと牌効率は当たり前でそこから宗教が始まるのが理解できる 狂気みたいな待ちのリーチでも本人は納得してしかもアガったりする

213 20/06/06(土)04:27:18 No.696731310

相手がわざわざ効率の悪い切り方をするとか どの程度考慮に入れるんだ…

214 20/06/06(土)04:27:40 No.696731332

なので序盤の捨て牌の外側をノータイムで切ってシャボ待ちに当たったりするわけだ 字牌でなくてもションパイかどうか意識しようね…

215 20/06/06(土)04:29:47 No.696731478

>狂気みたいな待ちのリーチでも本人は納得してしかもアガったりする 捨て牌からは薄そうに見えても手配読みでまだ山に残ってると読んでツモるの格好いいよね…

216 20/06/06(土)04:32:51 No.696731647

麻雀の根っこは博打だからな 上級者同士の戦いは最後の最後で己を信じて狂った方が勝つ 初心者はまず半荘30回以上のミスを無くせ殺すぞと仰っている

217 20/06/06(土)04:34:17 No.696731717

>漫画でよくある危険牌がどうこうだのおりるだのって何が基準になるの? 漫画の危険牌読みは寿司屋並みのエスパー能力だから真に受けない方がいい 現物を信じろ…

218 20/06/06(土)04:37:38 No.696731901

極端な話12345689mが切られてたとしても7m単騎待ちの可能性は0じゃないからな…

219 20/06/06(土)04:39:23 No.696731971

所詮確率論だからな 現実の人間が目指す到達点はご無礼の漫画の計算で打つ人 アレできたら常勝できるわ

220 20/06/06(土)04:39:34 No.696731980

チーがよくわからないからポンばかりになっちゃう

221 20/06/06(土)04:41:11 No.696732048

フリテン追っかけリーチでツモったときは脳汁いっぱいでた

222 20/06/06(土)04:56:17 No.696732727

「俺クラスならリーチ」は当時はオカルトまがいかと思ってたが 「ミーコの基準だとダマだがミーコと俺は処理できる情報量が違うので俺はこの状況をリーチと判断できる」 だということが最近わかってきた

223 20/06/06(土)04:59:59 No.696732899

昔の人は科学知識がなかったから神や妖怪の仕業と思っていたが 今は自然現象だと理解されている みたいなことか

224 20/06/06(土)05:02:37 No.696733053

Mリーグだとネトマで鳴らした最新デジタル速攻麻雀の猛者が 遅くて高い連盟メンバーに囲まれて苦戦したりしてるし 麻雀は突き詰めると環境メタのゲームになる気がする

225 20/06/06(土)05:05:12 No.696733173

>昔の人は科学知識がなかったから神や妖怪の仕業と思っていたが >今は自然現象だと理解されている >みたいなことか 一周回って沢崎は強いみたいな風潮ある

↑Top