虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/06(土)02:02:27 サタデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/06(土)02:02:27<!--AnimationGIF--> No.696711846

サタデー丑三つナイト

1 20/06/06(土)02:03:31 No.696712069

貧乳ぷにまん描きたいぜー!

2 20/06/06(土)02:04:29 No.696712275

描ける体型のバリエーション増やしたいぜー

3 20/06/06(土)02:04:54 No.696712363

暇だから絵を描きたいんだけど一枚絵を仕上げた直後だからやる気が出ない

4 20/06/06(土)02:06:47 No.696712752

じゃあ手描きでさくっといこうぜ

5 20/06/06(土)02:12:27 No.696713888

でぶ描きたい

6 20/06/06(土)02:15:02 No.696714356

書き込みをした人によって削除されました

7 20/06/06(土)02:15:33 No.696714456

>線画を描く >↓ >適当な色で全体的の輪郭を囲む >↓ >塗り潰し >↓ >パーツごとにレイヤーを複製してパーツごとに他の部分は消しゴムで消す >↓ >レイヤー分けした塗られてるパーツの範囲をそれぞれマスクする >↓ >塗る って工程なんだけど基本的にはこれで良いのかな

8 20/06/06(土)02:17:25 No.696714845

自分がやりやすいならそれでいいだろ

9 20/06/06(土)02:17:34 No.696714866

正解などない

10 20/06/06(土)02:18:11 No.696714992

基本なんてないだ

11 20/06/06(土)02:18:38 No.696715080

真ん中あたりの工程は俺はやらんし理解出来ないから人それぞれ

12 20/06/06(土)02:19:08 No.696715172

最初から色置きながら形取ってそこから線画描いても良いんだ

13 20/06/06(土)02:19:09 No.696715175

シルエット取る感じに塗ってその上から線画描いてとか一枚のレイヤーでゴリゴリやってく人とか様々

14 20/06/06(土)02:20:46 No.696715442

レイヤーとか最悪4枚だし俺は

15 20/06/06(土)02:21:58 No.696715696

気付いたら1キャラだけで40レイヤーとか使ってる

16 20/06/06(土)02:23:14 No.696715944

パーツ毎に線画複製して分けるの賢いな 真似したい

17 20/06/06(土)02:23:38 No.696716001

>気付いたら1キャラだけで40レイヤーとか使ってる 塗り含めたらそれくらいだね自分も ヒとか見るとそれ以上使ってそうな絵もあるけど

18 20/06/06(土)02:24:24 No.696716153

正解も基本もないんだろうけど間違いと非効率は確実にある

19 20/06/06(土)02:24:43 No.696716211

プロのイラストレーターやってる「」がpsdファイルくれたから開いてみたら 線画からすでにすげえ量のレイヤーだったな レイヤー数減らして俺も真似してる

20 20/06/06(土)02:26:28 No.696716528

フルカラー一枚にレイヤー100-200つかうよ 1レイヤー1色だからどんどこ増えるし 線画も頭だけで目、瞳、口、他顔パーツ、輪郭、髪トップ、髪サイド…と分けてる

21 20/06/06(土)02:26:50 No.696716615

>正解も基本もないんだろうけど間違いと非効率は確実にある 非効率はあるだろうけど間違いはないんじゃないかな… 最終的には出来上がったものが全てなわけだし

22 20/06/06(土)02:27:12 No.696716681

最適化を繰り返したい

23 20/06/06(土)02:28:16 No.696716888

アナログに当てはめれば間違いなどはない あれはレイヤー1枚なのだから

24 20/06/06(土)02:30:07 No.696717207

>フルカラー一枚にレイヤー1000つかうよ

25 20/06/06(土)02:32:08 No.696717559

レイヤー多い人は細かい所まで意識出来てそうで凄い

26 20/06/06(土)02:32:26 No.696717618

どう作業を効率化すれば良いのやら… 自分が描いてる横で詳しい人に付いてもらって「ここはこうやると楽ですよ」とか「これはこの機能で出来ます」とか逐一教えて欲しい

27 20/06/06(土)02:33:52 No.696717900

レイヤー多いと序盤はその地味な作業で時間とられるんだけど 後半の塗りの作業で加速度的に速くなる もうレイヤー分けされてるからはみ出しとか気にしなくていいからパッと進む

28 20/06/06(土)02:34:25 No.696718026

ツールを知ってる知らないじゃかなり差があるよね… 真似してみて上手くいかない所なんか知らないツール使ってるんじゃないだろうか…って思いたくなる

29 20/06/06(土)02:34:38 No.696718076

>レイヤー多い人は細かい所まで意識出来てそうで凄い 逆に細かいとこ誰も見ねえようなとこまで描くからひたすら完成が遅い 線のはみ出しとかも(自分の絵に対しては)許せないのでテキトーさが本気で羨ましい

30 20/06/06(土)02:36:55 No.696718527

ツールっていうか なんかのツールのグラフをいじって細かく何かを調整するあのワケわからん作業を上手い人はみんなしてる気がする デフォで用意された(それでも豊富に細かく用意されてるけど)ペンの設定で使ってない

31 20/06/06(土)02:37:00 No.696718540

トーンカーブとかなんとなくでいじってるけどちゃんとわかっていればもっと使いこなせるんだろうな

32 20/06/06(土)02:38:09 No.696718766

オートアクションをうまく活用しよう

33 20/06/06(土)02:38:18 No.696718801

レイヤー少ないと最初からガシガシ描けて気分が良い分 作業の後戻りや修正が効きにくい

34 20/06/06(土)02:38:31 No.696718854

線画で大体80枚だわ 塗り含めると400枚超えるけどなにより時間がかかる

35 20/06/06(土)02:38:43 No.696718878

>レイヤーとか最悪4枚だし俺は 最悪ってのは多くて?少なくて?

36 20/06/06(土)02:38:51 No.696718890

Gペンブラシよりもっと柔らかい線画にしたくて エアブラシを不透明度下げてサイズ細くしたのをペン入れに使ってる 水彩とかでもいいのかもしれない

37 20/06/06(土)02:40:27 No.696719174

正しい手順を知ってようが実力次第では出来ないしな いつも線画ラフ描いて色ベタ置きした後に 全体のバランスとかシルエットを修正しつつ塗り込みながら線画も仕上げてる 本当は先にビシっと線画仕上げられたらいいんだけど デッサン力なさ過ぎて福笑いどころか合体変形繰り返してるレベル…

38 20/06/06(土)02:40:31 No.696719191

細かくレイヤー分けとかないとあとで修正するとき大変なんだが たくさんの人にインタビューしてみたり配信見たりして研究してみると大多数の人はそもそも修正をしてないのよね…

39 20/06/06(土)02:40:37 No.696719209

結局俺はどんなにペン設定を拘っても A4で350dpiの8ptとかで線引くから 小さすぎてどんなペンでも一緒になる

40 20/06/06(土)02:41:22 No.696719338

俺も線画だけなら1枚なんだけど

41 20/06/06(土)02:42:04 No.696719461

クリスタでctrl+shift押しながら画面をクリックすると 触った部分のレイヤーに切り替えられて レイヤーたくさん使うときにめちゃ捗るけど使い始めて5年位知らなかったとかあった

42 20/06/06(土)02:42:12 No.696719481

絵の仕事とかってああいうのイラスト元のキャンバスどのくらいのサイズで描くのかとか想像もつかない

43 20/06/06(土)02:42:37 No.696719542

su3951484.jpg グラデーションマップを試してみたくてやっつけで描いてみた 結論として便利で面白いし何より上手い人が用意した肌色を使えるので悩まなくてもいいのが大きい

44 20/06/06(土)02:44:49 No.696719877

グラデマップは透過色に使えなかったのが致命的だった… クリスタのブラシってカラー+透明度で濃淡表現してるから

45 20/06/06(土)02:45:11 No.696719941

>>レイヤーとか最悪4枚だし俺は >最悪ってのは多くて?少なくて? 少なくて

46 20/06/06(土)02:45:17 No.696719965

>絵の仕事とかってああいうのイラスト元のキャンバスどのくらいのサイズで描くのかとか想像もつかない ものによる キャラ単体の絵でも 一辺2000px程度でいいやつもあれば5000pxのやつもある

47 20/06/06(土)02:46:54 No.696720193

>ものによる >キャラ単体の絵でも >一辺2000px程度でいいやつもあれば5000pxのやつもある まちまちだとは思ってたけど 意外と小さいのもあるんだ どれもデカイのに細かく書き込むのだとばかり

48 20/06/06(土)02:47:08 No.696720227

いま線画だけで何レイヤーだろうと見たら 装飾品ほぼないのに11レイヤーでだめだった

49 20/06/06(土)02:47:22 No.696720259

キャンバスデカくすればデカくするほど縮小した時綺麗になるけどブラシもデカくなってPCカクカクになったりするからつらい

50 20/06/06(土)02:48:28 No.696720423

>絵の仕事とかってああいうのイラスト元のキャンバスどのくらいのサイズで描くのかとか想像もつかない 知人がプロにポスター頼んだときに納品されたのは30,000pxだって言ってた 同じ人に俺が頼まれたときはPC動かなくなるので10,000pxで勘弁してもらった

51 20/06/06(土)02:48:32 No.696720429

PCスペックは大事だ 古事記にも書いてある

52 20/06/06(土)02:48:47 No.696720467

1000pxだと線がギザギザになる

53 20/06/06(土)02:49:17 No.696720564

一生懸命違うレイヤーに描きこんでたりしがちだからなるたけ少なくしちゃう管理できねぇ

54 20/06/06(土)02:49:24 No.696720593

顔、髪、胴体(服)、目、眉、鼻と口、装飾品…みたいな感じで分けてる

55 20/06/06(土)02:49:51 No.696720666

>知人がプロにポスター頼んだときに納品されたのは30,000pxだって言ってた >同じ人に俺が頼まれたときはPC動かなくなるので10,000pxで勘弁してもらった 5桁で書いたことない…

56 20/06/06(土)02:50:53 No.696720830

1レイヤー1色じゃないとあとで同じ色を出せなくなる レイヤーから色取得できるのがメリット パレット毎回作るのめんどいし色調補正で色作る

57 20/06/06(土)02:51:04 No.696720856

>顔、髪、胴体(服)、目、眉、鼻と口、装飾品…みたいな感じで分けてる それぞれの塗りレイヤーにさらに光影反射光とか入れてくと 簡単に100レイヤー近くになる

58 20/06/06(土)02:52:36 No.696721107

線画だけでそんなに分けるとメリットあるの?

59 20/06/06(土)02:52:44 No.696721125

服 白 服 青 服 黄 服 黒 装飾 金 装飾 茶 装飾 黒

60 20/06/06(土)02:53:22 No.696721225

>顔、髪、胴体(服)、目、眉、鼻と口、装飾品…みたいな感じで分けてる 大体同じだけど髪が前と横後ろで重なる場合は分かれてて 服も上下インナーとかで分かれるなうちは…

61 20/06/06(土)02:53:37 No.696721264

>5桁で書いたことない… 俺もその一回切りだよ それでも何回かクリスタ落ちて苦労した…

62 20/06/06(土)02:54:02 No.696721335

>線画だけでそんなに分けるとメリットあるの? 色トレスする

63 20/06/06(土)02:54:05 No.696721344

レイヤー23 レイヤー24 とか番号そのまま使ってるとああ疲れ溜まってんなって自覚する

64 20/06/06(土)02:55:46 No.696721582

顔だけは分ける

65 20/06/06(土)02:55:56 No.696721602

レイヤーの名前つけるのがめんどくて暗号みたいになってる 目が最初はeyeだったのがeeになってたり…

66 20/06/06(土)02:56:33 No.696721681

そんなまるで俺が常に疲れ溜まってるみたいじゃん…

67 20/06/06(土)02:57:32 No.696721828

クリスタ使ってて勢い余ってキャンバスの外にペン先が走って環境の構成崩れるとああああ!ってなる

68 20/06/06(土)02:57:50 No.696721878

線画なんて一枚、背景付きで二枚だけだわ 複数枚あると色トレスで便利なの?

69 20/06/06(土)02:59:11 No.696722058

レイヤー一色ごとに分けてるんだけど最後にキャラの色全部をクリッピングしてまとめて反射光とか入れたいんだけどこれは結合するしかないんかね…

70 20/06/06(土)03:00:08 No.696722193

>線画なんて一枚、背景付きで二枚だけだわ >複数枚あると色トレスで便利なの? 後から変形多用したくなる時の保険みたいな意味合いもある 実際自分は多用するので必要…

71 20/06/06(土)03:00:13 No.696722207

結合が…レイヤー結合する勇気が出ない…!

72 20/06/06(土)03:00:18 No.696722221

>複数枚あると色トレスで便利なの? 線を消しゴムツールで消したこととかない?

73 20/06/06(土)03:01:10 No.696722354

フォルダにまとめてクリッピング出来なかったっけ

74 20/06/06(土)03:01:11 No.696722355

>レイヤー一色ごとに分けてるんだけど最後にキャラの色全部をクリッピングしてまとめて反射光とか入れたいんだけどこれは結合するしかないんかね… 全選択してフォルダにぶちこんで上からクリッピングするとか

75 20/06/06(土)03:01:34 No.696722414

結合!コピー!アンドゥ!アンドゥ!貼り付け!

76 20/06/06(土)03:01:57 No.696722475

線画のわかれてるファイルをセーブして別ファイル作って結合ってやってるな俺は

77 20/06/06(土)03:02:21 No.696722538

>レイヤー一色ごとに分けてるんだけど最後にキャラの色全部をクリッピングしてまとめて反射光とか入れたいんだけどこれは結合するしかないんかね… 色をフォルダにまとめて選択範囲取ってマスクにしちゃえばいい

78 20/06/06(土)03:03:55 No.696722763

俺絵にはそもそも線画が無かった

↑Top