20/06/06(土)01:09:16 給付金... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/06(土)01:09:16 No.696699538
給付金でテレビ買う予定だけど もうオリオンとかの安いのでもいいかなぁ
1 20/06/06(土)01:10:21 No.696699821
LGとかは?
2 20/06/06(土)01:11:10 No.696700032
どちらもトップメーカーだ
3 20/06/06(土)01:12:27 No.696700399
リモコンの操作感はスペックだけじゃわからんから実際見て確認したほうがいいよ
4 20/06/06(土)01:14:28 No.696700976
わきで流し見する程度なら安いのでええんじゃない
5 20/06/06(土)01:15:01 No.696701122
レグザの番組表になれてしまったのでハイセンス選ぶしかねえ
6 20/06/06(土)01:25:36 No.696703781
値段大差なくても映りが結構違ったりするので 現物観て決めた方がいいと思う
7 20/06/06(土)01:26:59 No.696704058
オリオンのはホムセンとか行くと良く売ってるから現物見てきたらどうだい? 大手と比べると発色が良くないのとギラツブ感ある気がする あと電源点けた時やチャンネル操作時のレスポンスの悪さは結構ある
8 20/06/06(土)01:28:30 No.696704389
マクスゼンとか言うのが4k50インチでも4万弱だったな
9 20/06/06(土)01:29:38 No.696704643
大手は無駄にたけーな…ってなるけどやっぱ液晶の質はモロに出るよ
10 20/06/06(土)01:31:23 No.696705031
液晶と言うか映像エンジンの差なんかな 東芝のレグザエンジンが中国に買われて色んな中国製テレビに内蔵されて レビューを見ると「レグザエンジン積んでるのでめっちゃ綺麗です!」とか何度も言われてううn…とはなるけど
11 20/06/06(土)01:36:07 No.696706040
ハイセンスあたりもレグザエンジンじゃなかったっけ やっぱレグザと比べるとアレなのかな
12 20/06/06(土)01:37:40 No.696706376
QLEDのやつがいいぞ
13 20/06/06(土)01:39:41 No.696706830
何を持って国産って言うのかわからんけど 国産メーカのももうやたら安くない?
14 20/06/06(土)01:46:32 No.696708381
ドンキで買った
15 20/06/06(土)01:47:45 No.696708649
いいかい学生さん、テレビをな、 dice1d100=55 (55) インチのテレビをいつでも買えるくらいになりなよ
16 20/06/06(土)01:49:20 No.696709009
でかいな!
17 20/06/06(土)01:50:43 No.696709304
55とか65とか一昔前だと金持ちの家にしかなかったサイズで さらに割とハイクラスのラインでも税込みで40切るもんね 安くなってる オリンピックに合わせたのか65以上でも一般家庭用に出るし
18 20/06/06(土)01:52:21 No.696709664
海外でブイブイいわしている船井電機はどうなんです?
19 20/06/06(土)01:52:45 No.696709764
フナイなかなかいいよ
20 20/06/06(土)01:56:43 ID:zB3bIvTo zB3bIvTo No.696710652
32くらいのアクオスでいいんじゃないかな…
21 20/06/06(土)01:56:53 No.696710687
>フナイなかなかいいよ DXアンテナか うちの二代目のテレビがそうだけど 使って1年くらいでたまにフリーズするようになったよ…
22 20/06/06(土)01:57:20 No.696710789
55インチは実際あるからな…
23 20/06/06(土)01:58:56 No.696711121
今のテレビは主力モデルが43インチからスタートだから困る 32インチになると4KどころかFHDもないHD解像度で機能も絞りまくってて困る うちのテレビ台40インチ以上置けねー
24 20/06/06(土)01:59:06 No.696711158
4Kのモニタ買ってPC&テレビチューナで視聴ならお安く上がるかな
25 20/06/06(土)02:02:23 No.696711834
>4Kのモニタ買ってPC&テレビチューナで視聴ならお安く上がるかな いやーやっぱテレビの方が動画処理に特化してるよ サードのチューナーだとエンジンが微妙
26 20/06/06(土)02:04:39 No.696712315
>PC&テレビチューナ この組み合わせの未来が見えない…