虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/06(土)00:25:52 3Dプリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/06(土)00:25:52 No.696685883

3Dプリントって結構時間かかるんだってねなんか物質転送機みたいな感じでできあがるんだと思ってた 知らなかったそんなの…

1 20/06/06(土)00:27:21 No.696686382

やってることは本当にプリンターに無花果足した感じだよね

2 20/06/06(土)00:28:19 No.696686736

まあ風流なプリンターですこと

3 20/06/06(土)00:29:21 No.696687119

特許事態は相当古いからな

4 20/06/06(土)00:29:46 No.696687281

>やってることは本当にプリンターにカブト虫足した感じだよね

5 20/06/06(土)00:31:07 No.696687747

プリンタというよりはプロッタだなプリンタみたいに線状に出して行ったらもっと速くできるんじゃない?

6 20/06/06(土)00:31:24 No.696687858

クワガタのが強くね?

7 20/06/06(土)00:31:47 No.696688013

確かにもうちょっと少ない時間でできないかなとは思うね さすがに12時間後に失敗造形が出てくると劇凹みするし

8 20/06/06(土)00:31:57 No.696688065

金属プリンター安くなんないかな

9 20/06/06(土)00:32:54 No.696688389

最初のうちは温度管理でなかなか苦労したな ちょっと失敗するともじゃもじゃができてた

10 20/06/06(土)00:33:07 No.696688466

トナープリンタとかなんか粉末をアレしてそんな感じの事やってるんだし何とかなんないのかい

11 20/06/06(土)00:33:22 No.696688539

持ってるのUVで固めるやつだけどクオリティ一番良くしようとすると5mm高さ毎に1時間くらいかかるね

12 20/06/06(土)00:34:45 No.696689026

ニュルニュル出したの往復して積んでるだけじゃないの

13 20/06/06(土)00:35:03 No.696689124

何の変哲のない無垢棒みたいなのやろうとするといつまでも終わらん…

14 20/06/06(土)00:35:25 No.696689237

ああ一軸ね…

15 20/06/06(土)00:36:50 No.696689723

>金属プリンター安くなんないかな そっち分野はマシニングがあるからなあ

16 20/06/06(土)00:37:14 No.696689874

ノズル2mmとかごんぶとなノズルだとかなり時間短縮される ざらざらというかゴツゴツなものが出来上がるけど工作機械の保護パーツとかなら大した問題ではない

17 20/06/06(土)00:38:24 No.696690239

「」ちゃんはこれで何作ってるの…

18 20/06/06(土)00:38:49 No.696690402

>「」ちゃんはこれで何作ってるの… ラジコンの部品

19 20/06/06(土)00:39:04 No.696690480

>「」ちゃんはこれで何作ってるの… ラジコン飛行機の部品

20 20/06/06(土)00:39:17 No.696690558

足裏健康器具くらいしか作らんかったなぁFDMは フィギュア数体やったけど加工がしんどすぎてさっさと光買った

21 20/06/06(土)00:39:25 No.696690605

いいなー

22 20/06/06(土)00:41:02 No.696691140

>ニュルニュル出したの往復して積んでるだけじゃないの そうだよ

23 20/06/06(土)00:41:59 No.696691443

これでイチジクって読むのか初めて知った…

24 20/06/06(土)00:42:36 No.696691653

FDMは材料選ぶとかなり頑丈で耐候性優れるものがお出しできるんだけど 細かいもの作るのめどいのがなぁ…

25 20/06/06(土)00:42:44 No.696691703

光の奴はなんか薬品とか使うの難しそう

26 20/06/06(土)00:44:06 No.696692097

金属プリンターのしゅごいやつなんか市販されてもポリスメンにロック音されそうで

27 20/06/06(土)00:45:53 No.696692592

マイクロメーターとかないと組み付けから精度でなさそう

28 20/06/06(土)00:45:58 No.696692613

>そっち分野はマシニングがあるからなあ 積んで削って積んで削ってするやつしゅごい… 閉構造だろうがぜんぶ削り出しの表面精度でお出ししてくる…

29 20/06/06(土)00:46:45 No.696692850

自宅でテキトーに作るならFDMで造形精度欲しくなったらDMMでいいやって感じはある

30 20/06/06(土)00:49:25 No.696693710

FDMの何がいいって出力してすぐに使えるのがいい だいたいのマテリアルが物性的にもローコストで強いのもいい 光造形のなにがいいって今凄く速くなったのと液晶の持ちが良くなったのがいい 遅かれ早かれ両方持つことになるから諦めて欲望の赴くままに全部買うといい

31 20/06/06(土)00:50:11 No.696693970

https://gigazine.net/news/20150415-boxzy/ こういうの欲しい

32 20/06/06(土)01:00:33 No.696697179

Adventurer3いいよね

33 20/06/06(土)01:02:30 No.696697736

>光の奴はなんか薬品とか使うの難しそう 難しくはないだろうけど臭いがちよっと

34 20/06/06(土)01:04:20 No.696698249

zortraxかqidiあたりで給付金使って買おうか考えてる フィラメントのやつって精度が光造形と比べてどうなのかと思ってたけどそこまで悪くないよね

35 20/06/06(土)01:05:28 No.696698561

煙がしゅーって出たと思ったら完成してるやつは何なの?

36 20/06/06(土)01:05:36 No.696698600

どこまで求めてるかによるのでサイズと想定するものを提示した方がいい

37 20/06/06(土)01:06:23 No.696698812

>フィラメントのやつって精度が光造形と比べてどうなのかと思ってたけどそこまで悪くないよね 精度自体はなかなかだけど 例えばガンプラの部品みたいなものを出そうとした場合にエッジが丸くなりがちだったり 小さすぎて上手く造形できなかったりはある

38 20/06/06(土)01:06:54 No.696698947

ABSも臭うと効くやはりPLAか… とうもろこし硬い…

39 20/06/06(土)01:07:14 No.696699035

>プリンタというよりはプロッタだなプリンタみたいに線状に出して行ったらもっと速くできるんじゃない? 光学式は線どころか面ずつ出すけど1階層が細かくて結局時間がかかる その分制度は良いんだけど

40 20/06/06(土)01:07:48 No.696699170

PLAは硬度はあるがやすっても全然削れないわカッターは通らないわでたいへん

41 20/06/06(土)01:07:59 No.696699205

>ABSも臭うと効くやはりPLAか… >とうもろこし硬い… PET-Gとかのコポリエステル系はにおわないし削りやすいしでお勧めだゾ 一押しはcolorfabbのngenだ!

42 20/06/06(土)01:09:22 No.696699569

層1枚に対して数秒だから 層1枚に対して面積分動くFDMと比べると早いとは思う

43 20/06/06(土)01:11:21 No.696700089

バイクや車のカメラマウントみたいな物を作ってみたいが 耐候性はどうなんだろ塗装しちゃえばいいんだろうけど

44 20/06/06(土)01:13:21 No.696700653

FDMでもスライサーによってぜんぜん変わる https://www.youtube.com/watch?v=gmePlcU0TRw

45 20/06/06(土)01:13:57 No.696700818

外で使うものはABSのが良いのではないかとPLAは熱にそこまで強くないから

46 20/06/06(土)01:17:05 No.696701683

>耐候性はどうなんだろ塗装しちゃえばいいんだろうけど 材質でピンキリだけどABSかPETG系統なら市販品程度には耐えてくれるだろう

47 20/06/06(土)01:17:41 No.696701833

最近はFDMでもアルゴリズムの改良で階段状の積層跡が出にくいプリンタもあるね

↑Top