虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)23:07:52 ガンプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)23:07:52 No.695481600

ガンプラのミキシングしたいんだけど使いたいパーツに限って軸があってなかったりして辛い 画像はベース機

1 20/06/01(月)23:09:02 No.695482090

ドリルと切ったランナーなどで

2 20/06/01(月)23:09:33 No.695482343

接着剤が嫌ならプラ棒とピンバイスでいかが

3 20/06/01(月)23:10:23 No.695482723

軸改造何か初歩中の初歩ぞ 小学生が色々考えて答えを導きだせるレベル

4 20/06/01(月)23:11:08 No.695483042

優秀な関節そなえた別の機体にスレ画のガワかぶせればいいんじゃね? 最近のとミキシング前提ならHGCEストライクとかインパルスとかあるし

5 20/06/01(月)23:12:36 No.695483661

ピンバイスはあったほうが楽だ あとボルアムなど関節拡張できるパーツもあるとよい 昨今だと30MMのオプションにも使いやすい3ミリジョイントなどが入ってる

6 20/06/01(月)23:12:52 No.695483755

セイヴァー

7 20/06/01(月)23:16:34 No.695485152

似た悩みあるわ ジムクゥエルの背中をEZSRにしたいけど、形と大きさが違うから かと言って削ったりするのした事ないから躊躇してる

8 20/06/01(月)23:17:45 No.695485594

>かと言って削ったりするのした事ないから躊躇してる 躊躇するくらいならやってみよう やらなければ一生躊躇するぞ

9 20/06/01(月)23:18:46 No.695485989

塗ってしまえば意外となんでも隠せるなって思ったら余裕で切れるようになったりする

10 20/06/01(月)23:19:57 No.695486430

>>かと言って削ったりするのした事ないから躊躇してる >躊躇するくらいならやってみよう >やらなければ一生躊躇するぞ 因みに削った後はパテで埋めればいいの?

11 20/06/01(月)23:20:08 No.695486485

慣れない内はいきなり狙った場所で切ろうとするんじゃなく少しずつ加工して合わせてくといい

12 20/06/01(月)23:20:21 No.695486574

不安ならランナーの広いとことかで練習してみよう ピンバイスを開けるとこをきっちり中心点バッテン付けて細いバイスからまず穴開け通して徐々に太いのに一段一段広げてくのがコツだ

13 20/06/01(月)23:21:00 No.695486812

>因みに削った後はパテで埋めればいいの? 同色のプラ版(ランナーのタグとか)で埋める手もある

14 20/06/01(月)23:22:49 No.695487537

>>因みに削った後はパテで埋めればいいの? >同色のプラ版(ランナーのタグとか)で埋める手もある なるほど 週末にパテとかプラ板買ってくる

15 20/06/01(月)23:23:50 No.695487951

ガンガン動かせるミキシングとかになると難易度が上がってしまう

16 20/06/01(月)23:24:39 No.695488302

塗装するなら似た機体探したほうが早かったりする

17 20/06/01(月)23:24:40 No.695488311

ついでに聞きたいんだけどスレ画みたいなハイヒールを高くするにはプラ板貼ればいいの?

18 20/06/01(月)23:25:06 No.695488483

HGサイズの手首とグリップは統一してくんねえかな…と思う デザインの制約もあるが

19 20/06/01(月)23:25:38 No.695488674

>ついでに聞きたいんだけどスレ画みたいなハイヒールを高くするにはプラ板貼ればいいの? 細さにもよるが 角のプラ棒とかもある もし近くにボークスとかあれば行ってみるといい

20 20/06/01(月)23:25:55 No.695488768

すみフラ 脚部の横に武装用の穴を開けたいのです イメージとしてはダヴィンチみたいに穴の内側にプラキャップを仕込みたいのですが、固定方法が思いつきません 瞬着で付くんでしょうか

21 20/06/01(月)23:26:09 No.695488859

書き込みをした人によって削除されました

22 20/06/01(月)23:26:48 No.695489109

お? ジム2のスリッパがいい感じのカトキスリッパじゃーん パワードジムに移植したろ …ボールジョイントの受けが逆だわ

23 20/06/01(月)23:27:18 No.695489289

魔法の言葉「パテなどで」発動!

24 20/06/01(月)23:28:33 No.695489789

高機動型ジム改を作りたいのに資料が少ない…

25 20/06/01(月)23:28:43 No.695489860

パテなどで、はちょっと現代では通用しないと思う 今は便利なグッズもパーツもいっぱいある

26 20/06/01(月)23:28:54 No.695489923

フォーエバーのアーマーをVer3につけようといろいろ改造してた時は2から3のガンダムの変更点がよく分かって楽しかった 出来はクソだったけど

27 20/06/01(月)23:29:28 No.695490125

可変機ってミキシング難しそう

28 20/06/01(月)23:30:23 No.695490474

今はいろんな細かいサイズのプラ棒とかボールジョイントが売っててありがたい…

29 20/06/01(月)23:30:29 No.695490504

>瞬着で付くんでしょうか アルテコとかシアノンとか瞬着カラーパテとか

30 20/06/01(月)23:30:31 No.695490517

まあミキシングなら最終的にパテ盛って隙間埋めることになるさ

31 20/06/01(月)23:30:38 No.695490560

脚とか左右きっちり対称にするのは難しいからパテとかで工作するより流用する方向のがいいと思う

32 20/06/01(月)23:30:43 No.695490589

>イメージとしてはダヴィンチみたいに穴の内側にプラキャップを仕込みたいのですが、固定方法が思いつきません >瞬着で付くんでしょうか ポリキャップを瞬着でくっ付けるのは剥がれるかもしれないから簡単なやり方としてはプラ板やパテで腕の中満たしてポリキャップはめ込む凹み作るのがいいんじゃないかな動く隙間がなければ固定できるよ

33 20/06/01(月)23:32:18 No.695491178

>イメージとしてはダヴィンチみたいに穴の内側にプラキャップを仕込みたいのですが、固定方法が思いつきません 内側の形状に合わせたプラ版を格子状に貼ってそこに固定するとよい あと3mmの接続穴とかそういうのほしいなら30MMのオプションパーツセットが便利

34 20/06/01(月)23:32:29 No.695491250

久々にネタガンダムを思いついたので作りたいけど ミキシングパーツが多いので躊躇してる

35 20/06/01(月)23:32:32 No.695491275

自分の好みの握り拳一つ削り出すにも20年前からちっとも便利になった気がしない

36 20/06/01(月)23:34:27 No.695491934

バックパックの穴程度なら最近は互換性持たせるパーツもちょいちょい出てきてるのはいい傾向 それはそれとしてちょい古いキットだとそういうのの対象外だから結局ピンバイスやニッパーやデザインナイフの出番だ

37 20/06/01(月)23:35:07 No.695492198

全ガンプラバックパックは3mm軸のピン2本で固定してほしい

38 20/06/01(月)23:36:54 No.695492904

AOZ系のバックパックも穴接続にして欲しい 形状が独特でミキシングしようにもこまるw

39 20/06/01(月)23:45:04 No.695495916

>可変機ってミキシング難しそう フェニーチェみたいに潰すのもありかもしれん

40 20/06/01(月)23:45:42 No.695496173

そのうちHGUCくらいなら刻むのに躊躇が無くなっていく

41 20/06/01(月)23:45:43 No.695496176

>全ガンプラバックパックは3mm軸のピン2本で固定してほしい グリープ出るとき困ってしまう

42 20/06/01(月)23:46:07 No.695496305

>そのうちHGUCくらいなら刻むのに躊躇が無くなっていく あっ切り離すときに削りすぎた

43 20/06/01(月)23:48:36 No.695497122

ミキシングではないけどプレバン限定の奴の軸削り過ぎたとかやっちゃったな 軸位なら見えないしリカバリーできるが

44 20/06/01(月)23:49:05 No.695497297

あっちょっとずれたかも…でも測ってみるとずれてない…?

45 20/06/01(月)23:49:57 No.695497595

組み立ててみると目立たない…うん目立ってない多分…

46 20/06/01(月)23:51:03 No.695497976

>組み立ててみると目立たない…うん目立ってない多分… 気にしてるの俺だけだな…いや言わないだけか…?

47 20/06/01(月)23:51:13 No.695498037

ポリキャップの固定がしんどかったらKPSのジャンクパーツから穴が空いてる部分を切り出して接着するのがいいかもしれない いかにもジョイントですって部品がなくても裏側の部品同士を合わせるピンにサイズが合う物があったりするし

48 20/06/01(月)23:51:54 No.695498241

ビルドファイターズの頃のHG買うとおまけ付いてくるキャンペーンのジョイントが新旧キットのミキシングに便利だったな

49 20/06/01(月)23:52:48 No.695498538

書き込みをした人によって削除されました

50 20/06/01(月)23:53:29 No.695498753

あのキャンペーンパーツの肩ジョイントだけでいいから一般売りしてくれないかな…

51 20/06/01(月)23:55:48 No.695499532

ガンダムAGE系が共通規格前の仕様で組み換え気軽にできないつらあじ

52 20/06/01(月)23:56:45 No.695499856

肩の接続軸変更は今ならライトニングガンダムのパーツが便利だと思う あれは胴体側ボール受け、肩3mm受けでその変換パーツがデフォルトでついてるから

53 20/06/01(月)23:59:52 No.695500879

ダブルブイの頃のアストレイ連載時期のホビージャパンでザクウォーリアの作例でAGE系の関節移植してたのが感心した ウィンダムと並べるのによさそうだからやってみたい

54 20/06/02(火)00:00:04 No.695500957

ルプスレクスの肩ボールが頼もしい感じがして好き でも最近妙にギチギチしてるの買っちゃった

↑Top