虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)22:37:38 最高に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)22:37:38 No.695469221

最高にカッコよくて好きなシーン貼る

1 20/06/01(月)22:45:29 No.695472564

一目でヤバいって分かる演出いいよね

2 20/06/01(月)22:47:01 No.695473187

伊賀が一番恐れていた弦之介の最強の忍術を封じて安心しきって襲ったらコレ

3 20/06/01(月)22:49:32 No.695474247

これって風太郎の小説からなの? あの時代から隠しの切り札があってそれが要所で解放されて盛り上がる演出があるってのがすごいな

4 20/06/01(月)22:52:33 No.695475451

見開き一杯使うのいい…

5 20/06/01(月)22:54:26 No.695476164

嘘でしょ!?ってなるよねここ

6 20/06/01(月)22:55:14 No.695476470

おまえふざけんなよ!ってなるわこんなん

7 20/06/01(月)22:56:42 No.695477022

これぶつけるのが異様に戦闘力高くて難儀な相手ってのも好き

8 20/06/01(月)22:56:52 No.695477086

>これって風太郎の小説からなの? >あの時代から隠しの切り札があってそれが要所で解放されて盛り上がる演出があるってのがすごいな 弦の字が豹馬の甥っ子にされたとかナメクジマンがデブの喉つまらせたとかくらいしか改変点無いから安心して欲しい

9 20/06/01(月)22:58:01 No.695477494

弦之介の逆幻でひゅるるん跳ね返されて盲になった小四郎が豹馬を討ち果たすのもよく出来てる

10 20/06/01(月)22:58:10 No.695477548

>弦の字が豹馬の甥っ子にされたとかナメクジマンがデブの喉つまらせたとかくらいしか改変点無いから安心して欲しい 山風天才やん 時代先取りし過ぎやん というか今の漫画とかの展開がその影響受けてんのか

11 20/06/01(月)22:58:31 No.695477694

見よ!豹馬

12 20/06/01(月)22:58:34 No.695477708

豹馬は師匠だからな…

13 20/06/01(月)22:59:12 No.695477978

甲賀忍法帖は能力バトル物の金字塔

14 20/06/01(月)22:59:33 No.695478123

あのデブ殺しなかったらナメクジいいとこなしすぎでは…?

15 20/06/01(月)23:00:10 No.695478353

スロットだとなぜか信頼度が弦之助<朧<豹馬

16 20/06/01(月)23:00:22 No.695478443

>時代先取りし過ぎやん 能力者10人によるチームバトル みんな切り札持ってて殺せる相手はマジで容赦なく仕留める 人気のあるロミジェリ要素もある マジで凄い

17 20/06/01(月)23:00:26 No.695478464

見た者に自滅を強いる瞳術ってのがエグくて好き

18 20/06/01(月)23:00:36 No.695478531

>あのデブ殺しなかったらナメクジいいとこなしすぎでは…? 原作でもナメクジがデブ殺してるから対戦相手と結果はいじってない 原作だと刺し殺してるから窒息狙ったほうがそれっぽくはなってる

19 20/06/01(月)23:01:19 No.695478841

あれって殺気を返すって言ってたけど殺意ない相手も殺せるのかな …殺せるんだろうな

20 20/06/01(月)23:01:28 No.695478898

小説は最初の方でデブと血まみれおばさんの忍術遊びがあった覚えがある

21 20/06/01(月)23:01:57 No.695479124

夜しか眼を開けないってのが弱点でもあるのにそれがまたカッコよくて

22 20/06/01(月)23:02:02 No.695479158

原作も泣いたけどアニメは最終回だけで3回は泣いた 演出がくどいって言う人もいるけど俺は大好きだよ…辛いけど

23 20/06/01(月)23:02:40 No.695479404

>原作でもナメクジがデブ殺してるから対戦相手と結果はいじってない >原作だと刺し殺してるから窒息狙ったほうがそれっぽくはなってる あいつたしか斬っても通じないって感じだったしたしかにナメクジのあいつだからこその殺し方だわ

24 20/06/01(月)23:03:09 No.695479604

伊賀甲賀お互いの切り札の瞳術が終盤まで使えない状態で話が進むってのもよく出来てるなあって感心するわ

25 20/06/01(月)23:03:23 No.695479717

アニメだと自分の毛でゴギゴギ骨折る音鳴りまくりで怖い

26 20/06/01(月)23:03:40 No.695479843

ここはすごい印象に残る

27 20/06/01(月)23:04:28 No.695480177

一番怖い術が条件付いてるとはいえ二段構えになってるとか鬼すぎる

28 20/06/01(月)23:04:32 No.695480204

最強の瞳術使いが二人ってありかよお前…ってなった

29 20/06/01(月)23:04:32 No.695480211

アニメは天膳様の扱いがちょっと良くなってた気がする 廃寺でのチャンバラとか

30 20/06/01(月)23:04:49 No.695480328

原作は60年前に書かれてたってのが凄い

31 20/06/01(月)23:05:08 No.695480457

>最強の瞳術使いが二人ってありかよお前…ってなった 盲目の飛び道具使い相手に死ぬってのもうまいよね…

32 20/06/01(月)23:07:07 No.695481241

見よ

33 20/06/01(月)23:07:51 No.695481589

伊賀の重鎮っぽい鼻毛おじさんがここで即死したのが驚く

34 20/06/01(月)23:08:46 No.695481982

大体相性勝ちで「これは死ぬよな…」って納得出来るのがまた

35 20/06/01(月)23:08:57 No.695482042

>アニメは天膳様の扱いがちょっと良くなってた気がする >廃寺でのチャンバラとか けど天膳様がまた死んでおられるぞー!はめっちゃ笑った

36 20/06/01(月)23:09:29 No.695482314

豹馬って夜オンリーだっけ瞳術使えるの

37 20/06/01(月)23:09:57 No.695482523

夜の代役だからな

38 20/06/01(月)23:10:17 No.695482674

展開にしても単身で複数を圧倒した風待将監が落とされたり 巻物奪われて弦之介が半ば囚われの身とか序盤の目まぐるしい構成凄い

39 20/06/01(月)23:10:31 No.695482768

鳥目が要れば盤石だったのに…

40 20/06/01(月)23:11:13 No.695483074

伊賀にとってクソゲーすぎる

41 20/06/01(月)23:11:17 No.695483103

漫画の出来が良すぎた

42 20/06/01(月)23:11:20 No.695483121

>展開にしても単身で複数を圧倒した風待将監が落とされたり あそこで将監勝ってたら甲賀の勝ちだよね…

43 20/06/01(月)23:11:59 No.695483421

イケメンワイヤー使いが即死してすげえ…!ってなった

44 20/06/01(月)23:12:20 No.695483557

別に目を合わせる必要はなくて背後から襲ってきた敵も自害させられるのがチート

45 20/06/01(月)23:12:55 No.695483768

見えぬ豹馬に見よとは!

46 20/06/01(月)23:13:04 No.695483836

開幕からして開戦の知らせが片方にしか届かないとかかなりトリッキーな展開だよね

47 20/06/01(月)23:13:38 No.695484052

蜘蛛のおじさん絡め取った矢先に油断する癖があるけど甲賀伊賀20人の中でも上位の実力者だよね

48 20/06/01(月)23:14:57 No.695484548

>開幕からして開戦の知らせが片方にしか届かないとかかなりトリッキーな展開だよね しかも相手のトップが自分達のところにいる …そりゃ変える時に兄者とハゲも悪い笑顔するよね

49 20/06/01(月)23:15:00 No.695484568

>おまえふざけんなよ!ってなるわこんなん 敵陣営のチート能力封じたわーからのもう1人いましたはふざけてる 制約は夜限定だけど弟子は日中夜使えるって甲賀強過ぎない?

50 20/06/01(月)23:15:14 No.695484667

>開幕からして開戦の知らせが片方にしか届かないとかかなりトリッキーな展開だよね ただ戦力差的にそんくらいのハンデが無いと伊賀がキツイ デブに蜘蛛に叔父さんにハゲと甲賀強すぎる

51 20/06/01(月)23:15:29 No.695484751

アニメは初回が一番泣いた ババァの涙に弱いんだ俺は

52 20/06/01(月)23:16:35 No.695485166

バジリスク一挙とかやらんかな

53 20/06/01(月)23:16:36 No.695485174

互いの陣営のチート能力持ちがどっちも相手陣営に特効持ってるのいいよね

54 20/06/01(月)23:17:34 No.695485540

>開幕からして開戦の知らせが片方にしか届かないとかかなりトリッキーな展開だよね 開戦の理由知って弦之介の目を塞ぐ前に本腰で敵対されたらどうしようもないからな…

55 20/06/01(月)23:18:02 No.695485698

初回が最終回にかかる構成いいよね

56 20/06/01(月)23:18:13 No.695485791

>蜘蛛のおじさん絡め取った矢先に油断する癖があるけど甲賀伊賀20人の中でも上位の実力者だよね 地虫なんかタイマンの初見は即死ゲーだし複数相手でも蛇腹で逃げ切れるおまけに占いで未来予測って

57 20/06/01(月)23:18:39 No.695485957

>これって風太郎の小説からなの? 山風はもともとエンタメ力がすごいが 甲賀忍法帖は完成度がずば抜けてる まあ作品数もすごいから

58 20/06/01(月)23:18:45 No.695485985

>バジリスク一挙とかやらんかな 桜花一挙放送!

59 20/06/01(月)23:19:25 No.695486220

甲賀側が情報戦で遅れを取って思いっきり不利な状態だったとこから巻き返すのが面白いのよね そして毎度殺されては殺し返す天膳殿と

60 20/06/01(月)23:19:32 No.695486272

なんか公平に戦いたがる昨今の能力バトルものとはやっぱ一線を画すよね

61 20/06/01(月)23:19:39 No.695486317

>桜花一挙放送! OPはいいよね…

62 20/06/01(月)23:19:59 No.695486438

夜叉丸も戦闘なら上位入りなんだけど相手が悪かったね

63 20/06/01(月)23:20:16 No.695486550

>>バジリスク一挙とかやらんかな >桜花一挙放送! なんか最後まで二次創作感の拭えない作品だった…

64 20/06/01(月)23:20:44 No.695486708

魔界転生も上巻の盛り上がりは甲賀忍法帖クラスにすごい

65 20/06/01(月)23:20:51 No.695486750

>甲賀側が情報戦で遅れを取って思いっきり不利な状態だったとこから巻き返すのが面白いのよね >そして毎度殺されては殺し返す天膳殿と 他の人に目撃されなきゃこれで術を見たものはいなくなるわけだから本当にズルいよな…

66 20/06/01(月)23:21:01 No.695486819

基本的に相性ゲーの中不意打ち特化してくる兄様とハゲはさぁ…

67 20/06/01(月)23:21:31 No.695487020

漫画最終巻のキャラ紹介ページがなんか好き

68 20/06/01(月)23:21:49 No.695487134

>弦之介の逆幻でひゅるるん跳ね返されて盲になった小四郎が豹馬を討ち果たすのもよく出来てる ある意味では台無しなんだろうけどパチスロで小四郎が五体満足な状態だと小四郎死亡確定なの好き

69 20/06/01(月)23:22:11 No.695487279

手足伸びるジジィはともかく鼻毛が動くおっさんは本当に伊賀の上位陣なの…

70 20/06/01(月)23:22:27 No.695487390

山風なら忍法八犬伝も面白い 漫画版も二巻と駆け足気味だがある

71 20/06/01(月)23:22:32 No.695487424

昔は天繕ずるくね?でも今読むとこれぐらいハンデがないと弦之助兄さまカスミン豹馬が強過ぎる

72 20/06/01(月)23:22:37 No.695487457

めくらに見よとかばかじゃねーの!!!1111

73 20/06/01(月)23:22:45 No.695487513

パチスロで興味持った人にも巻数が少ないから勧めやすいし貸しやすい

74 20/06/01(月)23:22:55 No.695487584

>漫画最終巻のキャラ紹介ページがなんか好き デフォルメキャラに1言入ったやつ?

75 20/06/01(月)23:23:02 No.695487625

能力同士ぶつけ合いバトルというより相性で封殺するのが無常観ある

76 20/06/01(月)23:23:03 No.695487634

初見殺しの必殺技が多い忍者対戦において 天膳様もわりとチートよね

77 20/06/01(月)23:23:10 No.695487689

誰であろうとこれの続きは蛇足にしかならなかったろう・・・ 山田正紀もオリジナルで書いた忍法帖ライクなのは面白かった

78 20/06/01(月)23:23:29 No.695487814

桜花は漫画かアニメか忘れたけどバジリスクでやれなかった奴をやれたのがよかった記憶がある

79 20/06/01(月)23:23:33 No.695487845

短くて面白い漫画教えてって言われたら毎回これを推してる

80 20/06/01(月)23:23:50 No.695487952

伊賀で小四郎に披露する前から「弦之介の瞳術ちょうこわい…」ってなってた天膳殿にも豹馬の瞳術は秘匿し続けられていたのがすごい

81 20/06/01(月)23:23:51 No.695487959

地虫も最初に殺せなかったらやばかったし甲賀強すぎない?

82 20/06/01(月)23:23:54 No.695487976

せがわまさきの絵が良すぎる

83 20/06/01(月)23:24:11 No.695488111

>天膳様もわりとチートよね 肉体が強い

84 20/06/01(月)23:24:31 No.695488236

初見殺し殺しはよく言われるけど剣術もふつうに強いんだっけ天膳殿

85 20/06/01(月)23:24:36 No.695488276

兄さま2ゴール2アシストくらいだっけ MVPだよね

86 20/06/01(月)23:24:46 No.695488353

せがわまさきの描く女体が好きです・・・

87 20/06/01(月)23:24:48 No.695488364

いくら死なないとはいえ通常戦闘で勝てないといけないからそりゃ鍛えるよね…

88 20/06/01(月)23:24:59 No.695488434

桜花の漫画はちゃんとしてたよ そりゃ始まった当初はなんだこれって思ったけどさ アニメは本当に時間の無駄でしかないから見なくていいよ

89 20/06/01(月)23:25:00 No.695488447

>手足伸びるジジィはともかく鼻毛が動くおっさんは本当に伊賀の上位陣なの… 年功序列もあるんじゃねーのお幻さま気を遣ってそうだし

90 20/06/01(月)23:25:22 No.695488581

十兵衛の方で壁と融合するやつ初見で対応しててお侍さん強いなってなる

91 20/06/01(月)23:25:28 No.695488607

見よ!

92 20/06/01(月)23:25:29 No.695488616

これ以降山風のコミカライズ=せがわまさきみたいになった気がする

93 20/06/01(月)23:26:03 No.695488815

でも鼻毛のおっさんそれなりに強い部分あったじゃん

94 20/06/01(月)23:26:13 No.695488886

伊賀も甲賀も御前試合には能力バレても強い奴を連れてってるんだよね

95 20/06/01(月)23:26:36 No.695489029

>魔界転生も上巻の盛り上がりは甲賀忍法帖クラスにすごい 武蔵唯一の死角から武蔵を斬るシーンめっちゃかっこいいと思った というか十兵衛先生強すぎ

96 20/06/01(月)23:26:37 No.695489037

ごむごむのぱんちじゃ!

97 20/06/01(月)23:26:41 No.695489061

物理方面は伊賀の方が優秀だけど瞳術持ち2人は反則だって

98 20/06/01(月)23:26:49 No.695489114

鼻毛のおっさんは夜叉丸の上位互換と言ってもいいんじゃないか 黒縄よりよっぽど自由に動かせそうだし防御にも使えるし刺し殺したりもできるぞ

99 20/06/01(月)23:26:51 No.695489137

鼻毛はあの自在性とパワーに手足が自由なのが汎用性あるんだろう

100 20/06/01(月)23:27:09 No.695489245

能力バトルもので同じ能力者を二人出すとかもう発想からしてズルい

101 20/06/01(月)23:27:13 No.695489268

めちゃくちゃマンガ上手いよね 魔界転生の最終話すごかった

102 20/06/01(月)23:27:14 No.695489269

>でも鼻毛のおっさんそれなりに強い部分あったじゃん 鼻毛のおっさんってムチムチ妹に吸い殺されたんだっけ?

103 20/06/01(月)23:27:18 No.695489292

セックスしながら戦うのもかっこいいのずるいよね

104 20/06/01(月)23:27:19 No.695489298

原作はメタい説明とかある 早いうちに兄様が死ぬ結末に触れちゃったり…

105 20/06/01(月)23:27:21 No.695489314

せがわまさきがこの前に描いた鬼斬り十蔵も刀と妖術の活劇モノで そりゃ相性いいよなって納得する

106 20/06/01(月)23:27:29 No.695489369

鼻毛は汎用性は高そうだけどビジュアル的に嫌だなあ… 蛞蝓よりはいいけど

107 20/06/01(月)23:27:43 No.695489478

>物理方面は伊賀の方が優秀だけど瞳術持ち2人は反則だって 変身とか透明化とか絡めてが多いんだよな甲賀

108 20/06/01(月)23:27:51 No.695489525

>十兵衛の方で壁と融合するやつ初見で対応しててお侍さん強いなってなる 山風の作風じゃ剣術極めた奴には異能力忍者でも無理って描写が多い

109 20/06/01(月)23:28:01 No.695489584

金色猫眼縛りだっけ? ネーミングも秀逸だと思う

110 20/06/01(月)23:28:02 No.695489589

鼻毛は素の剣術がまぁまぁ強いのだろう 怪力持ちでもあるし

111 20/06/01(月)23:28:08 No.695489631

アニメで風待将監の一族っぽいやついたよね

112 20/06/01(月)23:28:18 No.695489700

魔界転生は後半打ち切り臭がするのは原作からなのだろうか

113 20/06/01(月)23:28:25 No.695489739

>鼻毛のおっさんってムチムチ妹に吸い殺されたんだっけ? それはゴムジジイだよ! スレ画がまさに鼻毛が死ぬ直前だよ!

114 20/06/01(月)23:28:26 No.695489742

>鼻毛のおっさんってムチムチ妹に吸い殺されたんだっけ? スレ画だろ

115 20/06/01(月)23:28:33 No.695489791

いかれ忍法ならぬかたわ忍法ってやつか

116 20/06/01(月)23:28:34 No.695489797

>>でも鼻毛のおっさんそれなりに強い部分あったじゃん >鼻毛のおっさんってムチムチ妹に吸い殺されたんだっけ? 鼻毛のおっさんが死んだのはスレ画のシーンだよ! 身体中体毛に覆われてるから妹じゃ吸えなかった

117 20/06/01(月)23:28:36 No.695489811

地虫さんに揃いも揃って追いつけない伊賀どもは反省した方がいい

118 20/06/01(月)23:28:45 No.695489873

>>十兵衛の方で壁と融合するやつ初見で対応しててお侍さん強いなってなる >山風の作風じゃ剣術極めた奴には異能力忍者でも無理って描写が多い 弦ちゃんの瞳術も剣聖クラスには効かないんだっけ

119 20/06/01(月)23:28:45 No.695489874

>これ以降山風のコミカライズ=せがわまさきみたいになった気がする 石川賢とかも結構やってるけど石川賢漫画になってしまうからな…いや面白いんだけど…

120 20/06/01(月)23:28:47 No.695489882

魔界転生アニメ化しないかなぁ

121 20/06/01(月)23:28:50 No.695489893

塩蔵で瀕死の妹と最期のやり取りするシーンは漫画表現ならではの切なさがあった好き

122 20/06/01(月)23:29:19 No.695490063

妹エロいよね

123 20/06/01(月)23:29:20 No.695490067

ハゲと兄さまのコンビがずるすぎる どっちか片方を見破った瞬間の心の隙間にもう片方がするりと不意打ちかけてくるのガード不可能すぎない?

124 20/06/01(月)23:29:21 No.695490075

伊賀忍法帖は能力者相手に非能力者が 身体能力と頭脳だけで戦うのが全編続くから山風はすごい

125 20/06/01(月)23:29:31 No.695490147

鼻毛でスパイダーマンみたいなことしてるし見た目に反して汎用性高すぎる...両手開けた状態であんな動き出来んの反則だよ

126 20/06/01(月)23:29:41 No.695490198

海鳴り忍法帖だったかどれだったか忘れたけど 最期に塚原卜伝と上泉信綱が強キャラ発揮して終ったのがだいぶ印象に残ってる

127 20/06/01(月)23:29:47 No.695490233

>兄さま2ゴール2アシストくらいだっけ >MVPだよね しかも能力は変装で殺したのは刀の技術や仲間との連携によるものという渋さ

128 20/06/01(月)23:29:54 No.695490281

>地虫さんに揃いも揃って追いつけない伊賀どもは反省した方がいい 日常生活もままならなそうなやつがめっちゃ早く動くとか想像しとらんよ…

129 20/06/01(月)23:30:02 No.695490339

>>鼻毛のおっさんってムチムチ妹に吸い殺されたんだっけ? >それはゴムジジイだよ! >スレ画がまさに鼻毛が死ぬ直前だよ! ああ…そういえば…伊賀は老人と女子が多過ぎるんじゃよ…

130 20/06/01(月)23:30:02 No.695490344

>セックスしながら戦うのもかっこいいのずるいよね バッドエンド改変したのは良かったと思う 魔界転生前日談みたいになったし

131 20/06/01(月)23:30:07 No.695490372

侍のすごいやつって殺意とか消せそうなイメージあるしな

132 20/06/01(月)23:30:17 No.695490445

>鼻毛のおっさんってムチムチ妹に吸い殺されたんだっけ? 吸い殺そうとしたら陰毛に貫かれて妹が死んだ 兄様は妹の仇が誰か知りながら次にあった時には仇が死体になってた

133 20/06/01(月)23:30:40 No.695490573

以降の忍法帖シリーズにも他人に変身するタイプの忍法は結構出てくるけど やっぱり兄様が原点にして頂点すぎる 瞳術レベルのぶっ壊れ忍法も色々出てくるけど

134 20/06/01(月)23:30:54 No.695490652

殺気出しちゃうと瞳術に引っかかるけど 剣聖レベルだと殺意無しで斬るとか出来そうだな

135 20/06/01(月)23:31:07 No.695490741

異能バトルモノとして完成されててすごいよね 中学生のとき読んでかっくいい~ってなった

136 20/06/01(月)23:31:18 No.695490809

剣聖連中は忍び側が察知した時点でするりと切り落としてるイメージある

137 20/06/01(月)23:31:21 No.695490828

糸目の甲賀は強い

138 20/06/01(月)23:31:34 No.695490893

手足伸びる爺さんは「甲賀者のマンコ気ン持ちいい~~~~!射精止まんねぇよ~~~~!」中に死ぬとかいう天膳殿と同レベルの死に方でひどい

139 20/06/01(月)23:31:37 No.695490918

su3942036.jpg

140 20/06/01(月)23:31:40 No.695490940

朧ちゃんの使えそうで使えないちょっと使える瞳

141 20/06/01(月)23:31:40 No.695490943

散々言われてるだろうけど全員よーいドンで始めたら甲賀が圧勝してたと思う

142 20/06/01(月)23:31:46 No.695490975

これとREDと餓狼伝とピアノの森と載ってたアッパーズ好きだったぜ…

143 20/06/01(月)23:32:20 No.695491189

>能力バトルもので同じ能力者を二人出すとかもう発想からしてズルい ジャンルが確立されてからならともかく初手でこれ出しちゃうんだからもう

144 20/06/01(月)23:32:22 No.695491205

山風忍術だと 忍法 穴ひらき が好き アナフィラキシーショックネタをぶち込んだ忍法とかその使い方と末路とかあの時代に何考えてんだ

145 20/06/01(月)23:32:23 No.695491215

お注ぎ天膳殿は死に芸を極めておられるから

146 20/06/01(月)23:32:33 No.695491285

Y十Mもいいんだけどおゆら様がヒロインポイント全部持って行った

147 20/06/01(月)23:32:37 No.695491303

ジムシというのがコガネムシの幼虫でしかも身をくねらせて高速移動する種類もいるというのを最近知った

148 20/06/01(月)23:32:56 No.695491399

兄様で隙を作り ステルスゴリラで暗殺 のコンボが酷過ぎる

149 20/06/01(月)23:33:05 No.695491452

>su3942036.jpg これ髪の毛で全身複雑骨折させようと思えばさせられるパワーが念鬼殿にもあったって事だよね

150 20/06/01(月)23:33:11 No.695491486

またてんぜんどのがしんでおられるぞ

151 20/06/01(月)23:33:14 No.695491502

>伊賀忍法帖は能力者相手に非能力者が >身体能力と頭脳だけで戦うのが全編続くから山風はすごい 主人公も地力は強いんだけど敵チームが全員異能力持ちでどう倒す?って1vs5の戦い好き

152 20/06/01(月)23:33:17 No.695491521

別作品だけど見ただけで殺す系の忍者は登場した瞬間に上泉信綱に殺されてた 本人は殺されたことに気付かないでしばらく生きてた(?)

153 20/06/01(月)23:33:18 No.695491530

解かれ申した!

154 20/06/01(月)23:33:27 No.695491585

天膳殿死にすぎていつ死んだか思い出せない

155 20/06/01(月)23:33:39 No.695491645

>手足伸びる爺さんは「甲賀者のマンコ気ン持ちいい~~~~!射精止まんねぇよ~~~~!」中に死ぬとかいう天膳殿と同レベルの死に方でひどい そんなんだったっけ…? 肩に触れたら手が離れなくなって動揺してたら 組み付かれて血を吸い尽くされたみたいな感じじゃなかったっけ…

156 20/06/01(月)23:33:45 No.695491673

Y十Mの徳川家も滅んで結構!って啖呵切る十兵衛がめっちゃ好きなんだ…

157 20/06/01(月)23:33:58 No.695491739

>お注ぎ天膳殿は死に芸を極めておられるから メタ的な見方すると10対10のバトルで死んでも復活する奴がいると 能力活躍させる機会増えるからいいんだよね

158 20/06/01(月)23:34:12 No.695491834

>>su3942036.jpg >これ髪の毛で全身複雑骨折させようと思えばさせられるパワーが念鬼殿にもあったって事だよね そりゃ毛でスパイダーマン移動できるくらいだしパワーはあるよ

159 20/06/01(月)23:34:12 No.695491836

極めた侍は強い その中でも最上位の剣聖は当然最強

160 20/06/01(月)23:34:21 No.695491894

もう全員で徳川滅ぼしちゃえよ…

161 20/06/01(月)23:34:33 No.695491971

最初に死んだジジババどもが一番強かったらしいな

162 20/06/01(月)23:34:53 No.695492098

>もう全員で徳川滅ぼしちゃえよ… 剣聖剣豪出てくるし...

163 20/06/01(月)23:35:03 No.695492167

風魔が一番強いわけじゃないのか

164 20/06/01(月)23:35:08 No.695492200

兄様糞強いし戦い方も狡猾なんだけど死ぬときが自分の能力の過信ってのがまた

165 20/06/01(月)23:35:31 No.695492339

>もう全員で徳川滅ぼしちゃえよ… 忍者は民の上に立てる存在じゃないからな 滅ぼしたら国が亡ぶ

166 20/06/01(月)23:35:33 No.695492350

弦之助様と同じ瞳術タイプで目を合わせた相手の時間感覚を操るやつが剣聖にあっさり殺られてたけど 戦いになる前の一瞬で斬ってしばらくして剣聖に瞳術かけようとした時に時間差で真っ二つにする勝ち方だったから 発動させる前に斬られるだけで忍法そのものは効きそうな気もする

167 20/06/01(月)23:35:53 No.695492467

柳生宗矩も強いので…

168 20/06/01(月)23:35:58 No.695492513

>兄様糞強いし戦い方も狡猾なんだけど死ぬときが自分の能力の過信ってのがまた 天膳殿が不死身なのも心根もクソだったのも兄様特効だったからな…

169 20/06/01(月)23:35:58 No.695492515

武蔵が1番強いんか? 十兵衛?

↑Top