虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)21:52:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)21:52:17 No.695449991

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/01(月)21:55:40 No.695451394

集団幻覚榛名

2 20/06/01(月)22:05:30 No.695455507

ゲーム性は良かったと聞く

3 20/06/01(月)22:06:08 No.695455768

仲良くしたいけんのう

4 20/06/01(月)22:07:40 No.695456449

バトルシステムは実際良かったよ コンボの小気味良さと味方乱入した時の一体感みたいなのは他ではない面白さだった 徹頭徹尾おもちゃにされて終わったのが本当に残念

5 20/06/01(月)22:10:30 No.695457613

闇チンポンデリングと闇ちばけんま引けばだいたいの所は行けたから楽だったよ

6 20/06/01(月)22:11:50 No.695458177

ゲーム部分とガチャはすごい良かった それ以外が最低

7 20/06/01(月)22:12:38 No.695458513

チンポで大体倒せるから課金する意味がなかった

8 20/06/01(月)22:13:34 No.695458920

よくあるパズルゲーの中では協力プレイにかなり突出した面白いシステムだった

9 20/06/01(月)22:14:01 No.695459099

なんで夜逃げしたんだろう

10 20/06/01(月)22:14:08 No.695459154

最低というか…既存のソシャゲ概念で説明できない部分が多い

11 20/06/01(月)22:14:14 No.695459185

結局どこの国が作ったゲームだったのだろうか

12 20/06/01(月)22:14:16 No.695459201

金が無かったからじゃないですかね

13 20/06/01(月)22:23:44 No.695463277

( ˘ω˘)仲良くしていきたいのう!

14 20/06/01(月)22:25:59 No.695464248

スタッフはまだ業界にいるのかな

15 20/06/01(月)22:29:55 No.695465845

チュートリアル真面目に理解した人は結構ちゃんとやってたんじゃないかと思うくらいには独自性あった

16 20/06/01(月)22:31:04 No.695466334

正式リリースされた事にまず驚く

17 20/06/01(月)22:31:59 No.695466722

ゲームシステムはサルベージしても良かったと思う あと自作ストーリー

18 20/06/01(月)22:32:23 No.695466929

ユーザーライクすぎる…

19 20/06/01(月)22:33:07 No.695467273

許されざるいのち

20 20/06/01(月)22:33:50 No.695467577

これの後追いと言われたくないから似たようなシステムを使わないと「」に聞いた

21 20/06/01(月)22:33:55 No.695467626

社会実験かなんかだったんだろうか…

22 20/06/01(月)22:34:00 No.695467654

>ゲームシステムはサルベージしても良かったと思う パクってゲーム作れば一山当てられるかもしれない システムの方だぞ!キャラとかシナリオじゃないぞ!

23 20/06/01(月)22:34:14 No.695467743

後追いって後追い自殺?

24 20/06/01(月)22:34:46 No.695467985

シナリオは馬鹿にできないから…ユーザーシナリオだけど…

25 20/06/01(月)22:36:38 No.695468803

誕生日なんでなんかください

26 20/06/01(月)22:37:13 No.695469033

シナリオ担当がヒでクソみたいな行動繰り返してるの見るとシナリオ良かったと言われても本当か?ってなる

27 20/06/01(月)22:38:29 No.695469579

今でもアホの個人情報スッパ抜いて業者に売りさばくためのヤクザのシノギだったと思ってる

28 20/06/01(月)22:38:58 No.695469774

>シナリオ担当がヒでクソみたいな行動繰り返してるの見るとシナリオ良かったと言われても本当か?ってなる もはやシナリオとかそういう問題でもなかったような

29 20/06/01(月)22:39:51 No.695470151

これがミトラスフィアちゃんですか

30 20/06/01(月)22:40:28 No.695470392

>今でもアホの個人情報スッパ抜いて業者に売りさばくためのヤクザのシノギだったと思ってる それだったらもっとキャッチーな絵柄使うと思う

31 20/06/01(月)22:40:52 No.695470555

校長先生の話聞いてたら思い出したゲーム

32 20/06/01(月)22:41:34 No.695470854

権利移行したとかいう話聞いたけどそれからどうなったんだろ

33 20/06/01(月)22:43:11 No.695471514

>今でも人間の情報スッパ抜いて母星に持ち帰るための宇宙人の仕業だったと思ってる

34 20/06/01(月)22:44:28 No.695472097

個人情報目的なら中華テンプレシステム使うんじゃねーかな

35 20/06/01(月)22:44:56 No.695472309

>それだったらもっとキャッチーな絵柄使うと思う キャッチーな絵柄だとありふれてるから人呼べないでしょ 話題性とインパクト重視で好奇心をうまく煽って即サービス終了しても怪しまれない罠としてはかなり巧妙だった

36 20/06/01(月)22:45:48 No.695472685

>キャッチーな絵柄だとありふれてるから人呼べないでしょ 警戒色してるほうが人呼べないよ!

37 20/06/01(月)22:46:01 No.695472779

会社も実在するのかしないのかわからないしな… 絶対怪しい

38 20/06/01(月)22:46:05 No.695472809

すっぱ抜くシステムでもなかったしなあ…

39 20/06/01(月)22:46:15 No.695472886

>話題性とインパクト重視で好奇心をうまく煽って即サービス終了しても怪しまれない罠としてはかなり巧妙だった 壮大な話が出来上がってるが何か根拠みたいなのあるのか

40 20/06/01(月)22:46:45 No.695473080

同じ会社のゲームもあったはずだけど それはどうなの

41 20/06/01(月)22:46:53 No.695473140

もう戻れなさそうな人がいるな…

42 20/06/01(月)22:47:02 No.695473197

想像力豊かだな…

43 20/06/01(月)22:47:08 No.695473242

それならヤクザの親分が血迷ってワシもソシャゲ作りたいって言い出して組員に無理やり作らせたけどすぐ飽きたって話のほうが信じられる

44 20/06/01(月)22:47:20 No.695473319

独自要素多すぎて個人情報程度じゃ手間に比べて明らかに割に合わない

45 20/06/01(月)22:48:36 No.695473838

現金のやり取りシステムがあったからマネーロンダリング用のなんかの方がまだ説得力あるかな

46 20/06/01(月)22:48:53 No.695473969

葵ちゃんの個人情報抜かれてたら興奮するけど…

47 20/06/01(月)22:49:59 No.695474424

それはそれとしてこんなアプリスマホに入れたら危なすぎると思う

↑Top