虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)20:42:25 文化の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)20:42:25 No.695421902

文化の守護者貼る

1 20/06/01(月)20:46:37 No.695423607

蹴鞠するね!

2 20/06/01(月)20:47:15 No.695423859

本当に文化を守っていたら 自害するときとか殺されそうなときに止めてくれるんだよ なあ藤孝

3 20/06/01(月)20:47:33 No.695423972

平和ボケしやがって!!!1

4 20/06/01(月)20:48:00 No.695424155

いやー十兵衛が出ていきましてね

5 20/06/01(月)20:48:01 No.695424159

越前が平和だったらそれでいいよね

6 20/06/01(月)20:48:17 No.695424290

あり!

7 20/06/01(月)20:48:19 No.695424309

ヒャッハー朝倉は攻めだー!

8 20/06/01(月)20:48:21 No.695424316

カップになるまであとどんくらい?

9 20/06/01(月)20:48:22 No.695424324

今まで割と近年の研究踏まえた描写多かったのに蹴鞠=文弱みたいな古臭いイメージ出してきたのは不思議だ

10 20/06/01(月)20:48:36 No.695424404

何が蹴鞠だ!!

11 20/06/01(月)20:49:05 No.695424584

ただのユースケだこれ

12 20/06/01(月)20:49:26 No.695424725

あれ俺が必死なのにアイツ蹴鞠なんてして…むかつく!っていう感じの方が強い

13 20/06/01(月)20:49:28 No.695424738

嫁含めて将軍家とつながりが強いアピール! つまり蹴鞠!

14 20/06/01(月)20:49:42 No.695424824

一度自分の厚意を袖にした人間より前々から予定があった接待蹴鞠を優先するのは当然ではある

15 20/06/01(月)20:49:55 No.695424912

蹴鞠できるってことはアスリートの側面もあったってことか

16 20/06/01(月)20:49:55 No.695424920

アリ!

17 20/06/01(月)20:50:32 No.695425165

バイト講師じゃ流石に家族を養えなくなってきたので仕官しようとしたら殿が蹴鞠ではしゃいでてクソ

18 20/06/01(月)20:51:46 No.695425689

一応ちゃんとした人に蹴鞠教わってるし… 今度別の機会に「歌詠み忙しいから後で」って言うかもしれないし…

19 20/06/01(月)20:52:34 No.695426015

>今まで割と近年の研究踏まえた描写多かったのに蹴鞠=文弱みたいな古臭いイメージ出してきたのは不思議だ その印象してるのは側近だし…

20 20/06/01(月)20:52:42 No.695426068

もう十兵衛の中では何をしててもムカつく人に分類されてる感じがある

21 20/06/01(月)20:53:02 No.695426215

>あれ俺が必死なのにアイツ蹴鞠なんてして…むかつく!っていう感じの方が強い なんで最初の士官を蹴ったんです?

22 20/06/01(月)20:53:44 No.695426544

十兵衛割と勢いで生きてるからな…

23 20/06/01(月)20:53:51 No.695426591

種子島扱えるの?しかも中々の練達者!よっしゃ重臣に諮って推挙してみるよ →ごめん、殿が今蹴鞠してるわ

24 20/06/01(月)20:54:10 No.695426726

>もう十兵衛の中では何をしててもムカつく人に分類されてる感じがある 十兵衛一度マイナスポイントつけたら更新しなさそうよね…

25 20/06/01(月)20:54:14 No.695426746

後々接待調整で苦労してあの杯凄かったんだなってなるよ多分

26 20/06/01(月)20:56:36 No.695427765

十兵衛は減点法しか知らない人?

27 20/06/01(月)20:56:55 No.695427904

スレ画は会ってからこっち麒麟ポイントと真逆なことしかしてないので十兵衛は厳しい

28 20/06/01(月)20:57:18 No.695428064

いやー十兵衛に嫌われましてね

29 20/06/01(月)20:57:20 No.695428076

>十兵衛割と勢いで生きてるからな… 計画性があったら本能寺起こしてないのでは?って昨今ささやかれてますし…

30 20/06/01(月)20:59:01 No.695428768

戦術レベルには用意周到でノブに是非もなしって言われるけど 戦略レベルにはその場のノリで動いてるみたいな

31 20/06/01(月)21:00:32 No.695429374

>>もう十兵衛の中では何をしててもムカつく人に分類されてる感じがある >十兵衛一度マイナスポイントつけたら更新しなさそうよね… 最後はマイナスポイントめっちゃ溜まったからあのサイコなnovに造反する感じで締めなのか

32 20/06/01(月)21:01:07 No.695429605

>十兵衛は減点法しか知らない人? 道三様を心の底の部分では慕ってたからそんなことはないだろう

33 20/06/01(月)21:04:17 No.695430807

あの道三様の幻影を追い求めるなら真逆の朝倉殿はダメだよね…

34 20/06/01(月)21:10:53 No.695433314

今川氏真レベルならあるいは

35 20/06/01(月)21:13:40 No.695434473

なぎスケでドローンでスカートめくりしてるの見てると 大河俳優とは思えないな…

36 20/06/01(月)21:14:10 No.695434696

カタ卓球

37 20/06/01(月)21:19:03 No.695436697

>今まで割と近年の研究踏まえた描写多かったのに蹴鞠=文弱みたいな古臭いイメージ出してきたのは不思議だ 大名外交を知らない十兵衛がキレてただけじゃないかな 確か序盤に織田信秀も蹴鞠してたし

38 20/06/01(月)21:19:17 No.695436794

この時代和歌やら蹴鞠やら嗜んでないと貴族は相手にしてくれないから文化振興の面で割と大事な接待なんだよね 切羽詰まってる十兵衛にしてみれば遊んでるようにしか見えないけど

39 20/06/01(月)21:21:03 No.695437545

>確か序盤に織田信秀も蹴鞠してたし やってたな カッコ良かった

40 20/06/01(月)21:21:42 No.695437788

>十兵衛一度マイナスポイントつけたら更新しなさそうよね… めんどくさい彼女みたいなメンタルしてるよね

41 20/06/01(月)21:22:06 No.695437933

>十兵衛一度マイナスポイントつけたら更新しなさそうよね… 義龍ともそんな感じで離れちゃったね

42 20/06/01(月)21:22:47 No.695438203

カッコいいだろう!で士官断った節あるからなじゅうべえ なんか本能寺の動機は怨恨といい野望といいその場のノリといい一通りフラグ立ててる感じがする

43 20/06/01(月)21:22:59 No.695438291

十兵衛は新陰流やってるからな

44 20/06/01(月)21:24:00 No.695438689

>めんどくさい彼女みたいなメンタルしてるよね 義龍とのやり取りの痴話喧嘩っぽさ

45 20/06/01(月)21:25:06 No.695439128

おかげで義龍は振られっぱなしのままナレ死してしまった

46 20/06/01(月)21:29:12 No.695440745

蹴鞠って難しくない? 一人でリフティングすら満足に出来ないのにバウンドさせずに人と空中で蹴り合うのって超難しそうなんだけど

47 20/06/01(月)21:34:52 No.695443038

イメージに反してクソハードらしいと時々話には聞く蹴鞠さん

48 20/06/01(月)21:37:59 No.695444261

つーか蹴鞠はめっちゃ体力使うんで普通に武家の嗜み

49 20/06/01(月)21:38:16 No.695444364

社長は現場の苦労わかってないとかキレる若手社員みたいだ

50 20/06/01(月)21:38:23 No.695444412

大体の人が思い浮かべる蹴鞠イメージの公家の服装は狩衣って名前だもんな…

51 20/06/01(月)21:38:44 No.695444558

若手社員どころか求職中の無職…

↑Top