虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)18:33:01 このゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)18:33:01 No.695378980

このゲーム難しいわ 流派技とか覚えたら周りの雑魚サクサク一掃できるようになるかと思ったらなんか寄鷹切りも旋風切りも地味めだし全然効かないし囲まれたら死ぬし うわばみの重蔵にもう何度殺されたかわからない

1 20/06/01(月)18:39:44 No.695381004

流派技は体幹回復できる一文字とか便利なのもあるけど それよりも敵の動きをしっかり見ることが重要だから流派技は忘れていいよ

2 20/06/01(月)18:40:33 No.695381254

振り返ると重蔵が体感一番強かった

3 20/06/01(月)18:40:47 No.695381328

流派技は基本的に有無で劇的に変わるわけではない あと重蔵はとにかく走りまくって攻撃釣ってヒットアンドアウェイだ

4 20/06/01(月)18:41:53 No.695381655

重蔵は油ぶっかけて燃やすのを徹底するだけでもよい

5 20/06/01(月)18:42:23 No.695381805

狼殿の成長要素もあるにはあるが最も重要なのはプレイヤー自身のスキルなので慣れてない頃が一番難しいんだ

6 20/06/01(月)18:45:13 No.695382613

ブラボと同じく幕末スタイルを忘れてはならない

7 20/06/01(月)18:48:57 No.695383746

弾きが出来れば他の全てがいらない

8 20/06/01(月)18:49:46 No.695383995

どんなに慣れても囲まれたら死ぬから逃げよう

9 20/06/01(月)18:50:26 No.695384189

三周目まで来たけど盗み聞き見逃してるの多いな… あと破戒僧とか忍殺できるのね こう言う抜け穴楽しい

10 20/06/01(月)18:50:45 No.695384283

アドバイスしてる「」もひたすらチャキチャキしかしてないのでゆっくり進めてほしい

11 20/06/01(月)18:52:23 No.695384752

>振り返ると重蔵が体感一番強かった 取り巻きが居るってだけで難易度跳ね上がる

12 20/06/01(月)18:56:27 No.695386012

チャキチャキどころか走り回ってチクチクしかしてないぜ!

13 20/06/01(月)18:58:39 No.695386627

基本的に大勢いるときは一人ずつ忍殺だぞ 気付かれたら全力ダッシュで逃げるんだぞ

14 20/06/01(月)18:58:59 No.695386736

黒傘さえ手に入れれば色々と楽にはなる 

15 20/06/01(月)19:00:49 No.695387292

弓兵は見つからないうちにスリケンでスナイプするんだぞ 必要な数が分かるまでオーバーキルしてでも連射するんだぞ

16 20/06/01(月)19:01:00 No.695387349

>アドバイスしてる「」もひたすらチャキチャキしかしてないのでゆっくり進めてほしい 失礼な!毒にして逃げて火達磨にして逃げて 攻撃から逃げてチャキチャキなんてほとんどしてないぜ!

17 20/06/01(月)19:02:51 No.695387900

一部便利なのはあるけど基本的に流派技はカッコいい以上のものはないから

18 20/06/01(月)19:03:03 No.695387943

囲まれないよう一人ずつ釣って殺すのだ 重蔵戦は味方NPCも有効に使える

19 20/06/01(月)19:03:34 No.695388119

流派技がカッコいい必殺技などというナイーブな考えは捨てろ

20 20/06/01(月)19:03:45 No.695388188

流派とかよくわかんないからパッシブだけ取ったマン!

21 20/06/01(月)19:04:10 No.695388321

えっ一文字とか仙峯脚とか不死斬りとかめっちゃ便利じゃない?

22 20/06/01(月)19:05:04 No.695388599

俺は一文字二連しか使わない下忍だよ

23 20/06/01(月)19:05:19 No.695388681

重蔵の大曲刀は地味に太刀筋読み辛くてめんどくさい 旋風切りはガード貫通だからガード上からじわじわ削るもの

24 20/06/01(月)19:05:36 No.695388747

DLCまってる

25 20/06/01(月)19:05:37 No.695388757

ごり押せる必殺技みたいな流派技もあるにはあるがそれ取る頃には弦ちゃんやババア殿にこのゲームの基本を叩き込まれてるだろうからな

26 20/06/01(月)19:05:53 No.695388833

一文字と不死斬りは強いしよく使う 普段使いなら一文字二連一択かな

27 20/06/01(月)19:06:16 No.695388943

しげぞーは弾いてもターンこっちによこさないボスのチュートリアルだから ここで慣れておけば獅子猿とかがやりやすくなるぞ

28 20/06/01(月)19:06:32 No.695389010

浮舟微妙っていうけどガードの上から削れて強くね?

29 20/06/01(月)19:07:02 No.695389135

面倒だからエンチャントポイズンか毒吹きの時だけ斬って逃げ回ってた記憶がある

30 20/06/01(月)19:07:51 No.695389383

うわばみさんはヒットアンドアウェイが超有効なのでチキンプレイしちゃう

31 20/06/01(月)19:08:15 No.695389487

>浮舟微妙っていうけどガードの上から削れて強くね? 渦雲渡りに桜吹雪エンチャしてお蝶殿とかお凛殿やると圧倒できる 渦雲渡りの取得を考えるとお遊びなのは間違いない

32 20/06/01(月)19:09:24 No.695389845

慣れてくるといかにかっこよく戦うかが主題になってくるから… そう忍具と流派技の出番だ

33 20/06/01(月)19:09:28 No.695389869

必殺技してる流派技は一文字二連って半兵衛さんがいってた

34 20/06/01(月)19:10:02 No.695390008

大忍び刺しもかなり雑に強いよ 問題は習得まで遠いしだいたい不死斬りが先に使えるようになることだ

35 20/06/01(月)19:10:22 No.695390092

慣れないチャキチャキチワワのうちは暴発しまくってむしろ邪魔だったな…

36 20/06/01(月)19:11:13 No.695390339

結局のところ躱して斬ればいいだけだから変なコマンド技とかいらないまである

37 20/06/01(月)19:11:27 No.695390420

なんとなく形代を消費する流派技は使いたくない…

38 20/06/01(月)19:12:02 No.695390614

寄鷹切りはそのあとに派生で覚えられる 寄鷹回しがちょっと便利だよ

39 20/06/01(月)19:12:26 No.695390738

忍具も流派技もかっこよくプレイするためには必要なのだ… 霧鴉雷返しからの大忍び落としとかいいよね…

40 20/06/01(月)19:13:14 No.695391007

渦雲に血刀エンチャする高価な遊び大好き

41 20/06/01(月)19:13:31 No.695391088

大忍び刺しは結構役だった気がする

42 20/06/01(月)19:13:40 No.695391144

>なんとなく形代を消費する流派技は使いたくない… 形代使うなら忍具使うわって気持ちは分かる というか流派技のコストが威力に対して高すぎる

43 20/06/01(月)19:14:57 No.695391559

トドメは大忍び落としと決めている

44 20/06/01(月)19:15:16 No.695391668

不死斬りの形代最初から使わないモードが欲しいわ 飛距離なくても充分すぎるくらい強いし

45 20/06/01(月)19:15:26 No.695391719

何気にスキル全部取るの大変じゃない? なんで周回前提なんだ

46 20/06/01(月)19:15:58 No.695391898

正直全スキル解放のトロフィーが一番苦労した

47 20/06/01(月)19:17:39 No.695392448

金剛山八卦掌はよく使ってた 発生早いから

48 20/06/01(月)19:17:44 No.695392483

手裏剣追いかけ斬りがとても便利で多様しまくる

49 20/06/01(月)19:18:17 No.695392655

うわばみはあのバカ火力とディレイのせいで大嫌い 一心より苦手

50 20/06/01(月)19:18:49 No.695392802

寺キックは弱体化された今でも普通に使える性能だよね

51 20/06/01(月)19:20:37 No.695393317

>寺キックは弱体化された今でも普通に使える性能だよね ラスボスの体幹6割もっていく初期のが異常だっただけだなら…

52 20/06/01(月)19:22:07 No.695393746

不死切りは形代無くなってもなぜか使えるから愛用している あとは龍閃で一方的にころす

53 20/06/01(月)19:22:51 No.695393970

形代の数が少なすぎる 19個までしか持てないよね?

54 20/06/01(月)19:23:18 No.695394115

せきろうじゃなくてせきろなの… 知らなかったそんなの…

55 20/06/01(月)19:23:32 No.695394198

手裏剣追い切り本当に便利 全フロム作品に欲しい

56 20/06/01(月)19:23:33 No.695394206

流派技はアプデで大体ちゃんと使えば強くなった ちゃんと使えばってところがミソでお手軽必殺技ではないのがポイントだ

57 20/06/01(月)19:23:54 No.695394305

一周クリアしてからはずっとボスラッシュMOD入れて遊んでるな…

58 20/06/01(月)19:24:03 No.695394349

>形代の数が少なすぎる >19個までしか持てないよね? 20じゃない?

59 20/06/01(月)19:24:11 No.695394396

襲来後の槍持った2体ボスは飴で忍殺出来るの知らなくて枝の上で頑張ってた 結局運良く落ちてくれて倒せたけど正攻法じゃ無理だ…

60 20/06/01(月)19:24:41 No.695394534

>不死切りは形代無くなってもなぜか使えるから愛用している たまに話題に上がる形代使わない不死斬りってどれのことなんだろうと前から疑問に思ってたけどそのことだったのか

61 20/06/01(月)19:25:40 No.695394826

ボス敵は猛攻すぎて流派技使ってる余裕無くねってなる

62 20/06/01(月)19:25:43 No.695394842

奥義は依代なくなったら威力下がるけど使えるのだ

63 20/06/01(月)19:25:53 No.695394899

強いのもあるけど基本的に道具に形代使った方が良い

64 20/06/01(月)19:28:10 No.695395591

傀儡の術は乱戦だと楽しい

65 20/06/01(月)19:28:35 No.695395712

言う猿が一番苦手かもしれん…

66 20/06/01(月)19:29:40 No.695396079

傘は火牛の前にほしかった

67 20/06/01(月)19:29:53 No.695396142

猿は正直今目の前にいるのがどれかもよくわからんまま適当に走って斬って終わらせたので特徴もよくわからない…

↑Top