虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)17:53:18 1人!し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)17:53:18 No.695368303

1人!しかも死者0!

1 20/06/01(月)17:53:50 No.695368421

新型コロナ 神奈川県で1人感染 https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200601/1050010392.html

2 20/06/01(月)17:54:20 No.695368572

あー終わった終わった

3 20/06/01(月)17:54:39 No.695368649

終わっちゃうの?

4 20/06/01(月)17:54:42 No.695368664

>あー終わった終わった 終わってねーよ

5 20/06/01(月)17:54:43 No.695368666

一人っていつ以来だ…?

6 20/06/01(月)17:55:53 No.695368933

東京は相変わらず2桁だし 都民がその気になったら首都圏なんて瞬殺ですよ

7 20/06/01(月)17:56:23 No.695369071

寂しくなるなぁ

8 20/06/01(月)17:57:19 No.695369298

収束ヨシ!

9 20/06/01(月)17:57:35 No.695369368

好きなだけゲーセンやアニメイトや映画館に行っていいぞ!

10 20/06/01(月)17:58:01 No.695369464

>好きなだけゲーセンやアニメイトや映画館に行っていいぞ! 映画館やってないんですけお…

11 20/06/01(月)17:59:31 No.695369853

たかおそろそろ営業再開した?

12 20/06/01(月)18:00:50 No.695370195

映画館アケテ…

13 20/06/01(月)18:01:03 No.695370246

開けても見るものなくない?

14 20/06/01(月)18:01:10 No.695370275

月曜って毎回少なくなるんじゃ無かったっけ

15 20/06/01(月)18:01:45 No.695370422

>月曜って毎回少なくなるんじゃ無かったっけ 月曜は増える方だよ 実際本当にそうかは知らんけど

16 20/06/01(月)18:01:48 No.695370432

絶対に第二波来ると思うからしばらくじっとしている 馬鹿みたいだけど

17 20/06/01(月)18:02:31 No.695370616

>絶対に第二波来ると思うからしばらくじっとしている >馬鹿みたいだけど 一波も二波も関係なく仕事以外は家に引きこもってる俺は馬鹿だったのか…

18 20/06/01(月)18:05:25 No.695371397

神奈川は病院の感染が多くて数字に営業してたけど 一般の感染数は大したことないからな…

19 20/06/01(月)18:06:15 No.695371598

>絶対に第二波来ると思うからしばらくじっとしている 第二波は二ヵ月後ぐらい 死亡率も上がるし今年中はずっとジッとしてれば命は助かる

20 20/06/01(月)18:06:30 No.695371661

ホントに? 信じても大丈夫な大本営発表?

21 20/06/01(月)18:08:04 No.695372082

なんか九州の方からじわじわ二波来てるとかなんとか

22 20/06/01(月)18:10:35 No.695372730

>なんか九州の方からじわじわ二波来てるとかなんとか 北九州はなんか不穏な気配出してるね… 何事もなく落ち着いてくれればいいけど

23 20/06/01(月)18:11:01 No.695372850

なんだよ横浜まで出て映画見てくるんだったな

24 20/06/01(月)18:13:20 No.695373501

どう自粛しても院内感染があれば一気に数増えるから病院関係者次第なのだ

25 20/06/01(月)18:14:15 No.695373767

明日から出社しろって言われたけど嫌だー! 午後ロー見たい!

26 20/06/01(月)18:17:11 No.695374613

一旦減っても東京みたいにまた増えるかもしれないし 年末あたりに第一波より大きな第二波が来るかもしれないが 個人でできることって言ったら マスクして備蓄して家から出ないことくらいだもんなぁ

27 20/06/01(月)18:18:02 No.695374826

でんしゃこんでる…つらい…

28 20/06/01(月)18:18:21 No.695374912

マスクしてない人増えたし第二波来るでしょ

29 20/06/01(月)18:18:33 No.695374965

月曜の発表って普段から人数少ないんじゃ…

30 20/06/01(月)18:19:43 No.695375270

入国者が来る限り全面解除はあり得んよ

31 20/06/01(月)18:20:09 No.695375394

明日は二桁行きますよ

32 20/06/01(月)18:20:25 No.695375469

マスク配って残業です

33 20/06/01(月)18:21:08 No.695375652

鉄拳タローが潰れたと聞いていてもたってもいられず中古タイヤ市場行ってきてしまった こっちはまだ大丈夫そうで本当に良かった

34 20/06/01(月)18:22:01 No.695375867

勝ったッ!第3部完!

35 20/06/01(月)18:22:02 No.695375881

再来週まで様子見

36 20/06/01(月)18:22:21 No.695375966

会社行きたくないからもりっと増えて欲しい

37 20/06/01(月)18:22:32 No.695376023

>鉄拳タローが潰れたと聞いていてもたってもいられず中古タイヤ市場行ってきてしまった >こっちはまだ大丈夫そうで本当に良かった 行くなや!

38 20/06/01(月)18:23:26 No.695376259

>行くなや! 野外だから密じゃないし!

39 20/06/01(月)18:23:35 No.695376296

何で日本だけこんな急に収束したのわかんなくて気味悪い

40 20/06/01(月)18:23:41 No.695376332

だってじしゅくせいげんはかいじょされてるし...

41 20/06/01(月)18:24:19 No.695376512

出勤していいならもう遊びに行っても良いはずでは?

42 20/06/01(月)18:24:44 No.695376618

>何で日本だけこんな急に収束したのわかんなくて気味悪い アジア圏は結構収束してない?

43 20/06/01(月)18:25:18 No.695376759

日本はアジアでは死者多くて劣等生だよ

44 20/06/01(月)18:25:18 No.695376761

首都圏通勤電車の混雑ほぼ戻りつつある クラスターだったとしても絶対わからない・・・

45 20/06/01(月)18:25:22 No.695376791

>だってじしゅくせいげんはかいじょされてるし... 自粛制限解除は終息と思っている人多すぎ

46 20/06/01(月)18:25:54 No.695376944

>日本はアジアでは死者多くて劣等生だよ 申告された数字信じるならそうだな

47 20/06/01(月)18:26:24 No.695377091

やっぱ季節性だったのかなぁ

48 20/06/01(月)18:26:33 No.695377132

バスに乗ってもシートの人と人の間のスペースに座るの躊躇したわ

49 20/06/01(月)18:27:28 No.695377391

週末のショッピングモールは終息ととらえてる家族連れが楽しそうに

50 20/06/01(月)18:27:40 No.695377449

第二波来てるとか言うけど 今増えてるのってまだ第一波だと思うの

51 20/06/01(月)18:28:40 No.695377751

>やっぱ季節性だったのかなぁ それなら欧米でも収束してるはず 中国の自己申告は信じなくても東南アジアはだいぶ収まってるし

52 20/06/01(月)18:29:01 No.695377850

解除の影響が出るのは来週の平日かな

53 20/06/01(月)18:29:08 No.695377879

横浜微震!

54 20/06/01(月)18:29:47 No.695378055

>横浜微震! たまには大きいのいいよね…

55 20/06/01(月)18:30:21 No.695378221

>首都圏通勤電車の混雑ほぼ戻りつつある >クラスターだったとしても絶対わからない・・ 時差出勤を失くす企業の多い事 別に収束したわけではないのにね

56 20/06/01(月)18:30:31 No.695378266

季節性だったらブラジルあんな地獄絵図になっておらんのでは

57 20/06/01(月)18:31:15 No.695378482

ぶらじるはトップがアホだし…

58 20/06/01(月)18:31:38 No.695378599

テレワークできる会社はテレワーク続ければいいのに

59 20/06/01(月)18:31:54 No.695378680

>第二波来てるとか言うけど >今増えてるのってまだ第一波だと思うの 欧米で強毒化してるっぽいので国内はともかく海外旅行は年単位で避けるべきよね

60 20/06/01(月)18:32:50 No.695378926

>>第二波来てるとか言うけど >>今増えてるのってまだ第一波だと思うの >欧米で強毒化してるっぽいので国内はともかく海外旅行は年単位で避けるべきよね 国内旅行も年内諦めた方が安全かもね

61 20/06/01(月)18:32:56 No.695378954

>ぶらじるはトップがアホだし… 高ふくしこっかスウェーデンのリスペクトなんですけお!

62 20/06/01(月)18:33:00 No.695378973

色んな方策を試すのは良い事だから ブラジルは世界の為に犠牲になったといえる

63 20/06/01(月)18:33:31 No.695379136

>テレワークできる会社はテレワーク続ければいいのに テレアポが在宅で続けられるならやりたいって声に 経営サイドは嫌がってるという話をきくから本質的にそういう構図なんだろうね 手元で管理してないと安心できない

64 20/06/01(月)18:33:44 No.695379217

>ぶらじるはトップがアホだし… 経済守るにはノーガードでお年寄りと貧乏人はコロコロするした方が合理的… に見せかけて海外へ移動できないから結局苦しくなるっていう

65 20/06/01(月)18:33:46 No.695379232

>今増えてるのってまだ第一波だと思うの 俺も第一波だと思うけどさすがにそこは専門家の言う方が正しいんじゃないかな…って

66 20/06/01(月)18:33:57 No.695379283

マリーナの営業時間早く戻らないかな…

67 20/06/01(月)18:33:58 No.695379288

テレビでは国民の多くはもうコロナ前の生活には戻れないことを自覚して行動してますねなんて言ってたけど 果たして本当にそうだろうか…

68 20/06/01(月)18:34:00 No.695379295

20時から感謝の花火が!!

69 20/06/01(月)18:34:47 No.695379509

>高ふくしこっかスウェーデンのリスペクトなんですけお! スウェーデンにファベーラみたいなスラムはそんなにねえ!

70 20/06/01(月)18:34:49 No.695379519

>20時から感謝の花火が!! 第二波の狼煙だよ!

71 20/06/01(月)18:35:40 No.695379777

>テレビでは国民の多くはもうコロナ前の生活には戻れないことを自覚して行動してますねなんて言ってたけど >果たして本当にそうだろうか… 日本は元々マスク国家だったからそれにこまめに手を洗うを加えればいいだけだ 実際インフルエンザはこれで息してない

72 20/06/01(月)18:35:45 No.695379809

土日は保健所通した検査は止まるので少なるでる 月曜も理由は忘れたが集計の問題で他の平日より少なく出る 金曜は他の曜日で集計にデータ出してなかった民間のとこからのデータが集まってくるので多めに出るってのが基本だった覚えがあるが なんか集計方法がたまに変わるからいつまでも同じ基準で見てはいけないかもしれない

73 20/06/01(月)18:35:46 No.695379811

>テレビでは国民の多くはもうコロナ前の生活には戻れないことを自覚して行動してますねなんて言ってたけど >果たして本当にそうだろうか… 半年で忘れると思う

74 20/06/01(月)18:35:46 No.695379816

>20時から感謝の花火が!! 雨じゃねーか!

75 20/06/01(月)18:35:52 No.695379851

>テレワークできる会社はテレワーク続ければいいのに 運転士だけど5Gとか言うやつで自宅で電車でGoみたいにして仕事できないかな?

76 20/06/01(月)18:36:06 No.695379911

>テレビでは国民の多くはもうコロナ前の生活には戻れないことを自覚して行動してますねなんて言ってたけど >果たして本当にそうだろうか… うんこした後に手洗いしないやつがするようになったんじゃない?

77 20/06/01(月)18:36:13 No.695379942

ノーガード戦法採用してる国には正直しばらくお近づきになりたくないのはあるな…

78 20/06/01(月)18:36:53 No.695380163

居酒屋とか狭い店にぎっしりしてるし テーブルで向かい合って笑顔で談笑してるからな もうとっくに元の生活に戻ってるぞ

79 20/06/01(月)18:37:07 No.695380221

店が閉まってたから外出しなかっただけの人が過半数だと思う

80 20/06/01(月)18:37:10 No.695380235

>運転士だけど5Gとか言うやつで自宅で電車でGoみたいにして仕事できないかな? 中国は宅配便が遠隔操作でトラック運転してたな

81 20/06/01(月)18:37:27 No.695380320

スーパー見てるともう消毒もしないやつどころかノーマスクも増えてて緩みひどいよね

82 20/06/01(月)18:37:27 No.695380323

>ノーガード戦法採用してる国には正直しばらくお近づきになりたくないのはあるな… スウェーデンリスペクトの意識高い系は今でも褒めてるのが本当に怖い

83 20/06/01(月)18:38:19 No.695380575

>居酒屋とか狭い店にぎっしりしてるし >テーブルで向かい合って笑顔で談笑してるからな >もうとっくに元の生活に戻ってるぞ 現状流石に席間隔は開けてる店ほとんどだろ

84 20/06/01(月)18:38:41 No.695380702

ペーパーワーク多すぎ問題 どっかの大学が事務を全部テレワークにしてたな

85 20/06/01(月)18:38:52 No.695380749

飲み屋や風俗店がセーフになる要素皆無だからな 本来なら死ぬよりほかないんだが

86 20/06/01(月)18:39:15 No.695380865

郵便配達もテレワークできるようになりませんかね

87 20/06/01(月)18:39:28 No.695380924

>ノーガード戦法採用してる国には正直しばらくお近づきになりたくないのはあるな… 知っている人が10月のシカゴマラソンに出るけど今の状況じゃ中止だろうし開催してもお土産貰うよね…

88 20/06/01(月)18:40:03 No.695381091

消毒はしないわ 正直あのプッシュする所が一番汚いんじゃないのって思ってる

89 20/06/01(月)18:40:11 No.695381133

>>ノーガード戦法採用してる国には正直しばらくお近づきになりたくないのはあるな… >スウェーデンリスペクトの意識高い系は今でも褒めてるのが本当に怖い これって疫病で人が死ぬのはやむを得ないって認識できるかできないのかの違いじゃないかな? 意識が高い低いは関係ない気がする

90 20/06/01(月)18:40:15 No.695381150

JR運転席は客と隔離されてるから コロナ理由に遠隔操作が進む感じもしないかなあ

91 20/06/01(月)18:41:06 No.695381418

>これって疫病で人が死ぬのはやむを得ないって認識できるかできないのかの違いじゃないかな? >意識が高い低いは関係ない気がする スウェーデンがやってるからなんでも褒めてるだけじゃね? 日本で同じことやったら人権無視だのなんだのうるさいだろう

92 20/06/01(月)18:41:16 No.695381465

>スーパー見てるともう消毒もしないやつどころかノーマスクも増えてて緩みひどいよね ごめん今まさに夕飯買い出し行くのにマスク忘れた… 普段必ずマスクしてるんだけど一旦家に帰ると緩むな

93 20/06/01(月)18:42:32 No.695381873

関東圏はどうあがいたところで東京とセットなので諦めて自粛重点しましょう

94 20/06/01(月)18:42:58 No.695381986

国内の医療体制が充実しないといけないけど厚生関係の特に医療費の予算は結局削減対象だしどうしようもねぇ

95 20/06/01(月)18:43:02 No.695382003

書留他がある限り郵便配達は・・・

96 20/06/01(月)18:44:23 No.695382394

>消毒はしないわ >正直あのプッシュする所が一番汚いんじゃないのって思ってる そこに触ったのも含めて消毒するんだろ!?

97 20/06/01(月)18:44:23 No.695382398

>国内の医療体制が充実しないといけないけど厚生関係の特に医療費の予算は結局削減対象だしどうしようもねぇ 現状しばらくは医療費削減なんて無理だろう

98 20/06/01(月)18:44:35 No.695382448

なんやかんや日本の施策って今回に関してはだいぶ結果出してるからなあ…

99 20/06/01(月)18:44:55 No.695382541

東京が増えてきてるからね…

100 20/06/01(月)18:46:32 No.695383004

中国はあそこからゼロに戻してその後も感染ゼロだしすげえと思う

101 20/06/01(月)18:46:46 No.695383077

スウェーデンは抗体取得率が10%未満とかいって目標値より遥かに下ということからノーガード戦法が今後どこまで有効なのかなんとも言えん コロナウィルス変異しやすすぎ問題はワクチンの有効性にも関わるから確実性に欠けるし 結局のところ一人一人の免疫力が下がらないよう規則正しい生活して体調悪くなったらいつでも病院に駆け込める体制と定期的な検診するくらいしか対策ないんじゃないの

102 20/06/01(月)18:46:47 No.695383081

QBハウスで4ヶ月ぶりに髪の毛切った すげぇさっぱりした

103 20/06/01(月)18:46:59 No.695383136

6月19日に県外移動も自粛対象外になる見込みだけど正直足踏みしそうな感じはある

104 20/06/01(月)18:47:24 No.695383270

とりあえずワクチン出来るまで鎖国とか出来ないの?

105 20/06/01(月)18:47:35 No.695383337

中国のゼロはちょっと…

106 20/06/01(月)18:47:51 No.695383416

>中国はあそこからゼロに戻してその後も感染ゼロだしすげえと思う なんか北東部で北朝鮮絡みの感染が拡大してるとかいう記事も見た 真偽が不明すぎる…

107 20/06/01(月)18:48:36 No.695383646

>中国のゼロはちょっと… 1おくにんを四捨五入でゼロ!

108 20/06/01(月)18:48:50 No.695383709

日本にはチクチンがあるからこの程度で済んだ

109 20/06/01(月)18:49:03 No.695383772

中国はコロナ患者が入院してる病院が偶然倒壊したりとか頑張ったからな…

110 20/06/01(月)18:49:48 No.695384006

>とりあえずワクチン出来るまで鎖国とか出来ないの? 永遠に出来ない可能性もあるし

111 20/06/01(月)18:50:08 No.695384102

>中国はコロナ患者が入院してる病院が偶然倒壊したりとか頑張ったからな… 武漢が突然核の炎に包まれたりするかも

112 20/06/01(月)18:50:25 No.695384184

中国は家畜向けの対策を人にもやるのがすげえ

↑Top