20/06/01(月)16:54:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/01(月)16:54:18 No.695356631
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/01(月)16:57:38 No.695357224
酒!
2 20/06/01(月)16:58:32 No.695357390
ウオーキング
3 20/06/01(月)16:58:37 No.695357416
酒って趣味って言えるのか?
4 20/06/01(月)16:59:39 No.695357598
さけはうまいからな…(ひっく
5 20/06/01(月)16:59:40 No.695357599
70年代生まれって子供のときはバブルで今氷河期世代なんだね
6 20/06/01(月)16:59:58 No.695357664
お酒コレクションとかする人も居るし……
7 20/06/01(月)17:00:40 No.695357787
普通に年取ったな
8 20/06/01(月)17:00:55 No.695357832
ウオオオオオオオオオオオオオオ
9 20/06/01(月)17:01:12 No.695357883
なんていうか金のかからないものになったなと
10 20/06/01(月)17:01:30 No.695357927
土日ウォーキングしてるおじさんおばさんかなりいる
11 20/06/01(月)17:01:42 No.695357958
カタインランマンコのせわ
12 20/06/01(月)17:01:59 No.695358022
スキーとかすっかりオッサンのスポーツになっちゃったな…
13 20/06/01(月)17:02:07 No.695358038
DC…ドリームキャスト…?
14 20/06/01(月)17:02:30 No.695358106
戦争王
15 20/06/01(月)17:02:42 No.695358147
>なんていうか金のかからないものになったなと そりゃかける金がなくなったからな
16 20/06/01(月)17:03:37 No.695358330
パソコン・インターネットってもう生活の一部で趣味と言ってよいものか…
17 20/06/01(月)17:04:09 No.695358423
昔の方が異常だったと思う
18 20/06/01(月)17:04:34 No.695358497
バブル期の若者と現在のおっさんの趣味の比較…?
19 20/06/01(月)17:05:07 No.695358598
なんかスキー人気あったよね 90年代に立てた人工スキー場が今はポンポン潰れて…
20 20/06/01(月)17:05:43 No.695358717
パソコンインターネット入れるなら昔の方の趣味1位ははテレビラジオにすべきだとお思うわ
21 20/06/01(月)17:06:32 No.695358893
我々の大勝利だ!勝ちどきを上げろ!
22 20/06/01(月)17:07:06 No.695359004
なんでスキーとスキューバがまとめられてるんですか?
23 20/06/01(月)17:07:25 No.695359080
ネットサーフィンが趣味として認められるなら虹裏も趣味になっちゃう
24 20/06/01(月)17:07:59 No.695359189
>DC…ドリームキャスト…? 直流電源だろ?
25 20/06/01(月)17:08:32 No.695359307
酒は強いな…
26 20/06/01(月)17:09:03 No.695359418
バブル期は飲む打つ買うだろ
27 20/06/01(月)17:09:42 No.695359535
>なんでスキーとスキューバがまとめられてるんですか? 冬はスキー!夏はスキューバ!季節のアウトドアレジャー満喫しちゃうぜ! ってことでは
28 20/06/01(月)17:11:24 No.695359863
スキー・広瀬香美
29 20/06/01(月)17:11:44 No.695359913
>>DC…ドリームキャスト…? >直流電源だろ? ディテクティブコミックかもしれない
30 20/06/01(月)17:12:28 No.695360067
>なんでスキーとスキューバがまとめられてるんですか? いわゆるホイチョイ3部作と呼ばれる映画でとりあげられて流行った
31 20/06/01(月)17:14:04 No.695360363
キンタマなど
32 20/06/01(月)17:14:22 No.695360412
旅行は普通にお金かかるのでは?
33 20/06/01(月)17:15:33 No.695360628
良いか悪いかはともかくヤりたいモテたいから自分の内面充実に向かってる
34 20/06/01(月)17:15:36 No.695360643
枯れたな日本
35 20/06/01(月)17:16:39 No.695360843
キューバ危機
36 20/06/01(月)17:17:45 No.695361046
同じ人たちの現在の趣味じゃないの 顔にシワあるし
37 20/06/01(月)17:17:58 No.695361082
緊急時代なのに10万円しか出せないくらい貧しいよ
38 20/06/01(月)17:18:08 No.695361112
バブル期は酒・女・車で5つも無いだろ
39 20/06/01(月)17:18:12 No.695361122
>良いか悪いかはともかくヤりたいモテたいから自分の内面充実に向かってる 自分のツラでそういう思想が表に出たら即お縄なので…
40 20/06/01(月)17:18:53 No.695361237
スキーは関係者が再燃させたがってるけど うまくなるのに時間がかかるのに基本的に冬山しかできないから 他の旅行やスポーツより割が合わないと思って客から切り捨てられてもしかたないと思う…
41 20/06/01(月)17:19:02 No.695361271
じじくせー
42 20/06/01(月)17:19:06 No.695361288
>>良いか悪いかはともかくヤりたいモテたいから自分の内面充実に向かってる >自分のツラでそういう思想が表に出たら即お縄なので… ブサイクがスキーとかサーフィンやってるからって通報されたりしねえよ!
43 20/06/01(月)17:19:15 No.695361310
バブル期の趣味の欄にパチンコがないからダメ
44 20/06/01(月)17:19:25 No.695361340
昔の人はそんなみんなスキースキューバしてたの?
45 20/06/01(月)17:19:28 No.695361346
もう不況って言われ続けて30年経ったもんな そりゃ金かけた趣味なんて出来ねえわ
46 20/06/01(月)17:20:09 No.695361460
将来金が入ってくるのがわかっていれば使うけどわかんないから貯蓄するね…
47 20/06/01(月)17:20:09 No.695361461
>スキーは関係者が再燃させたがってるけど >うまくなるのに時間がかかるのに基本的に冬山しかできないから >他の旅行やスポーツより割が合わないと思って客から切り捨てられてもしかたないと思う… 毎年雪降らなくて喘いでるスキー場関係者がニュースに出てる気がする
48 20/06/01(月)17:20:14 No.695361469
流石にバブルの頃と比べたらそりゃ金ないだろ…って思ったけど経済成長自体止まってんな…
49 20/06/01(月)17:20:38 No.695361537
>ブサイクがスキーとかサーフィンやってるからって通報されたりしねえよ! ゲレンデや海が汚れちゃう!通報!
50 20/06/01(月)17:20:38 No.695361538
>将来金が入ってくるのがわかっていれば使うけどわかんないから貯蓄するね… 入ってくるのかはわからないのに出ていくのはわかるしな
51 20/06/01(月)17:22:04 No.695361784
おすぎの世話!
52 20/06/01(月)17:22:05 No.695361786
お酒が趣味って積極的に酒飲んでる人どんだけいるんだろう ほとんどの人がやることないし酒でも飲むかって感じじゃない?
53 20/06/01(月)17:22:06 No.695361791
スキー場は今年で止めさされたところも多そうだな…
54 20/06/01(月)17:22:22 No.695361838
>ブサイクがスキーとかサーフィンやってるからって通報されたりしねえよ! でも陰口は叩かれるじゃん? 耐えられないから日陰に行くね…
55 20/06/01(月)17:22:29 No.695361860
金は上に立ったバブル期の連中がキープするから金がかからない趣味するしかないもんな…
56 20/06/01(月)17:22:46 No.695361909
あの頃の異常なスキー人気は当時のスキー場に行かなければ理解しづらい
57 20/06/01(月)17:22:46 No.695361910
酒が強すぎる
58 20/06/01(月)17:23:07 No.695361970
セがハードはもう…
59 20/06/01(月)17:23:36 No.695362058
温泉旅行も飯と酒が半分くらい入ってる
60 20/06/01(月)17:23:45 No.695362079
ゲレンデが溶けるほど恋したい 溶けた
61 20/06/01(月)17:24:24 No.695362203
温泉旅行はそこそこかかる贅沢になるのでは?
62 20/06/01(月)17:24:26 No.695362210
酒が趣味はたとえば蔵元に行ったりお高いバーに行くのは趣味にはいるんじゃ 家で安酒をガバガバ飲んでいるのは趣味に入らないだろう
63 20/06/01(月)17:25:38 No.695362428
スキーはほんとに廃れた
64 20/06/01(月)17:25:47 No.695362458
ゲームはパソコン・インターネットの中に含まれてる感じがする
65 20/06/01(月)17:25:53 No.695362478
DCっていうんだから旅客機じゃない?
66 20/06/01(月)17:26:25 No.695362579
昔はスキーで骨折したっていうヤツがそこそこいた気がする 他のスポーツと比べて怪我率高くね?
67 20/06/01(月)17:26:56 No.695362689
サーフィンとかスキューバは散々環境破壊だのモラルの無い連中だらけだのと マスコミが煽ったくせに…
68 20/06/01(月)17:27:04 No.695362712
>昔はスキーで骨折したっていうヤツがそこそこいた気がする >他のスポーツと比べて怪我率高くね? 下手なやつほど止まれないからな…
69 20/06/01(月)17:27:36 No.695362827
DCブランド購入って言うとバットマンとか?
70 20/06/01(月)17:27:49 No.695362883
>昔はスキーで骨折したっていうヤツがそこそこいた気がする >他のスポーツと比べて怪我率高くね? 自分もスキーは骨が折れる物という認識はあった スキー教室でうっかり後ろ向きの姿勢のまま滑り出しちゃった時は死を覚悟した
71 20/06/01(月)17:27:55 No.695362910
>DCブランド購入って言うとバットマンとか? バットモービル購入!
72 20/06/01(月)17:28:20 No.695363003
>DCブランド購入って言うとバットマンとか? グリーンランタンのパワーバッテリーとか一台欲しいな
73 20/06/01(月)17:28:23 No.695363011
曲芸商法知らない世代か
74 20/06/01(月)17:29:24 No.695363226
>曲芸商法知らない世代か バブル期じゃないだろ!
75 20/06/01(月)17:29:25 No.695363229
>良いか悪いかはともかくヤりたいモテたいから自分の内面充実に向かってる ヤったモテた後は面倒臭い事だらけって段々なってきたからな…
76 20/06/01(月)17:29:38 No.695363273
ウオーの王って比較的強そう
77 20/06/01(月)17:29:41 No.695363279
ディレクターズカットだろ知ってる知ってる
78 20/06/01(月)17:30:06 No.695363376
マーベルも買えよ
79 20/06/01(月)17:30:13 No.695363395
スキーソングに出てくる女!
80 20/06/01(月)17:30:40 No.695363488
>ウオーの王って比較的強そう THE War King
81 20/06/01(月)17:30:46 No.695363507
バブル期にもゲームする大人いたんだな
82 20/06/01(月)17:32:25 No.695363835
バブル期のゲームって闇のゲームなんでしょ?
83 20/06/01(月)17:32:40 No.695363889
>THE War King High Kingと双璧を成してそうな趣味だ
84 20/06/01(月)17:33:02 No.695363961
カラオケの人気はほんと廃れねえな
85 20/06/01(月)17:33:08 No.695363982
>バブル期にもゲームする大人いたんだな 大学生ぐらいがエロ非エロ含めてPCゲームやったりゲーセンに集まってた時代
86 20/06/01(月)17:33:20 No.695364017
バブル時代だとまだPSは出てないくらいか? ゲーセン人が多かったかも
87 20/06/01(月)17:34:29 No.695364229
>バブル期にもゲームする大人いたんだな バブル期のゲームって下賤の民に端金握らせて殺し合わせるとかそんなんだろ
88 20/06/01(月)17:35:06 No.695364344
>バブル時代だとまだPSは出てないくらいか? 85~91年ぐらいなんでSFCが最新機です… 末期にストⅡから格ゲーが社会的に流行った時期です
89 20/06/01(月)17:35:08 No.695364350
>バブル時代だとまだPSは出てないくらいか? >ゲーセン人が多かったかも バブルの頃はスーファミ出た頃くらいだと思う
90 20/06/01(月)17:35:29 No.695364403
>バブル景気(バブルけいき、英: bubble boom)は、好景気の通称で景気動向指数(CI)上は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月[2]までの51か月間 ならファミコンからスーファミに変わるころか
91 20/06/01(月)17:37:27 No.695364816
バブルボブルとか迷宮組曲とか
92 20/06/01(月)17:38:31 No.695365025
当時のトレンディドラマとか観るとわかるだろうけど 大学出たばかりの新人とかがアルマーニとかグッチみたいなブランドものスーツや靴とかで着飾って踊って飲み歩いてたすげー時代だよ…
93 20/06/01(月)17:41:48 No.695365683
そこまで若者のお金がなくなったわけでもないんだよ 確かに物価はあがったけど収入の平均値はバブルなみを維持してるしトップ10%の収入は当時よりかなり上がってる
94 20/06/01(月)17:41:52 No.695365692
パンピー野郎がサタデナイッ!
95 20/06/01(月)17:42:20 No.695365825
何者なんだウオ王
96 20/06/01(月)17:43:06 No.695366000
ウオキング…ウオ王… …魚王!
97 20/06/01(月)17:44:14 No.695366270
バブル期にゲームやってて今やらなくなったってそんなに多いのかな 大体40台のおじさんだよね
98 20/06/01(月)17:44:39 No.695366357
>当時のトレンディドラマとか観るとわかるだろうけど >大学出たばかりの新人とかがアルマーニとかグッチみたいなブランドものスーツや靴とかで着飾って踊って飲み歩いてたすげー時代だよ… ブランド物じゃなくても90年代末あたりまでは 男女問わず派手なファッションが良しとされてた時代だった
99 20/06/01(月)17:44:46 No.695366382
当時とは税金が違うわね
100 20/06/01(月)17:45:05 No.695366468
>バブル期にゲームやってて今やらなくなったってそんなに多いのかな >大体40台のおじさんだよね そのぐらいの年代だと通勤のついでにソシャゲやってる人多いと思うんだけどな…
101 20/06/01(月)17:45:35 No.695366575
スキーは逆に何であんなに流行ってたのか謎 ボードならまだそれなりに人気ありそう
102 20/06/01(月)17:45:36 No.695366578
若者はさほど無くなってないお父さんのお小遣いは減らされてその分子供に回されてるイメージ お母さんも働くようになったのに子供にお金がかかるから足りない
103 20/06/01(月)17:45:40 No.695366587
>確かに物価はあがったけど収入の平均値はバブルなみを維持してるし うn >トップ10%の収入は当時よりかなり上がってる ……
104 20/06/01(月)17:45:42 No.695366595
バブルの頃に就職してる世代は50代かな
105 20/06/01(月)17:45:49 No.695366621
子ども経由で妖怪ウォッチのソシャゲにハマった人なら見たことある
106 20/06/01(月)17:46:31 No.695366785
お酒が趣味っていうか アルコールを摂取して我が身をストレスから解放し 前後不覚のぐっちゃぐちゃになる事ぐらいしか楽しみがない貧民って層のことでは
107 20/06/01(月)17:47:03 No.695366903
スマートに飲んでる人なんて少数だろな
108 20/06/01(月)17:47:20 No.695366979
テニスとスノボってイメージ
109 20/06/01(月)17:47:34 No.695367033
酒って飲むんじゃなくて集める方でしょ 上等な趣味だよ
110 20/06/01(月)17:48:26 No.695367212
>ブランド物じゃなくても90年代末あたりまでは >男女問わず派手なファッションが良しとされてた時代だった クソデカいイヤリングと逆三角形みたいな肩パット入った紫色やら真っ赤なスーツいいよね…
111 20/06/01(月)17:51:55 No.695368010
>酒って飲むんじゃなくて集める方でしょ >上等な趣味だよ 貴酒収集は別枠もしくはすごく小さい集まりじゃねえかなあ…