虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝普通... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/01(月)16:13:49 No.695348759

    朝普通に満員電車だった もうだめだ 永久にテレワークにしてくれ

    1 20/06/01(月)16:16:58 No.695349359

    >永久にテレワークにしてくれ これは同意できる

    2 20/06/01(月)16:17:23 No.695349439

    半蔵門線普通にすし詰めで笑っちまったよ

    3 20/06/01(月)16:19:07 No.695349749

    何がテレワークだ!

    4 20/06/01(月)16:20:18 No.695349962

    二週間後が楽しみだね

    5 20/06/01(月)16:21:48 No.695350211

    また爆発的な感染になってくれないかなー!!

    6 20/06/01(月)16:22:45 No.695350402

    第二波の方が怖いって意味よくわかった!

    7 20/06/01(月)16:23:18 No.695350515

    7月末までリモートワークが決定したぜー! 上司のアメ公がビビってるぜー!!

    8 20/06/01(月)16:23:38 No.695350589

    こんな糞会社辞めてやる!でも景気悪くなるし、資格とろうにも資格試験も今年はできなそうだよなあ...

    9 20/06/01(月)16:23:53 No.695350646

    耐えられなくなったら自殺がまた増えるだけだ

    10 20/06/01(月)16:24:30 No.695350744

    これ密じゃないの?

    11 20/06/01(月)16:25:49 No.695350955

    アンリミテッドキモネリわーくす

    12 20/06/01(月)16:26:46 No.695351145

    冬にやる資格試験は絶対無理だわ...

    13 20/06/01(月)16:28:47 No.695351560

    映画館もやってるし飲食店も普通にやって混んでるしよ アジア圏の観光客も入国制限やってんのになんで普通にいんだよ 実家におじいちゃんもおばあちゃんもいるんだからマジ勘弁してくれ

    14 20/06/01(月)16:28:59 No.695351585

    >7月末までリモートワークが決定したぜー! >上司のアメ公がビビってるぜー!! いい上司じゃないか上司自身が通勤ラッシュモウイヤネーってなってるのかもしれないが

    15 20/06/01(月)16:29:35 No.695351731

    第二波来たらテレワークになるかな

    16 20/06/01(月)16:30:12 No.695351849

    新型コロナの出現で人口過密な大都市はビジネスに不適な土地になり申した

    17 20/06/01(月)16:30:21 No.695351871

    俺の所は木金だけ出社

    18 20/06/01(月)16:31:17 No.695352050

    今週だけとりあえず出社してみろ!!って言われたわ なんだそれ!!

    19 20/06/01(月)16:32:01 No.695352191

    せめて外出るときはマスクメロンしてくだち...

    20 20/06/01(月)16:32:05 No.695352211

    マスクしてない奴多すぎる

    21 20/06/01(月)16:32:29 No.695352284

    メロン...

    22 20/06/01(月)16:33:23 No.695352450

    もう第二波で人口ガッツリ減れくらい思ってしまう

    23 20/06/01(月)16:33:33 No.695352489

    外ならマスクしなくて良いよね感が出てきた

    24 20/06/01(月)16:33:39 No.695352510

    乗りきった自信と自粛のストレスが人を大胆にさせるんだ 2波くるわこれ

    25 20/06/01(月)16:34:14 No.695352627

    今日は休みだったが明日の朝が憂鬱だ そんな急に元どおりになってるのか…

    26 20/06/01(月)16:34:46 No.695352726

    弊社は原則テレワークになったのでエアコン効かせて高みの見物だ

    27 20/06/01(月)16:34:54 No.695352749

    ただなーGW開けのふわふわタイムから2週間くらい経ったのが今でしょ それでそんなに感染増えてないから・・・乗り切れてしまうのかな・・・・・ 俺としてはもっと在宅勤務者増えて欲しいんだけど

    28 20/06/01(月)16:34:56 No.695352757

    夏にマスクしながら現場仕事は真面目に命にかかわるわ やめるしかないかあ...

    29 20/06/01(月)16:35:33 No.695352884

    逆に言えばこれで増えなければもう何怖くないだろ? 開国だってできる

    30 20/06/01(月)16:36:39 No.695353132

    カイコクシテクダサーイ

    31 20/06/01(月)16:37:02 No.695353200

    >逆に言えばこれで増えなければもう何怖くないだろ? >開国だってできる 秋冬にまた爆発して1からやり直しになりそう

    32 20/06/01(月)16:37:02 No.695353203

    もうノーガードになったのか…

    33 20/06/01(月)16:37:09 No.695353224

    出社して!でも社内でマスクして!とか言われたわ リモートでええやろアホかい

    34 20/06/01(月)16:38:03 No.695353410

    >東京 新たに13人の感染確認 都内計5249人に 新型コロナ >2020年6月1日 15時39分 この辺りがGW開けの分だから この先どうなるんだろうなぁ…

    35 20/06/01(月)16:38:16 No.695353454

    出勤はしろ 遊びは自粛しろってのが納得いかん

    36 20/06/01(月)16:38:17 No.695353459

    むしろ第二波が大規模に起きてくれとすら願っている

    37 20/06/01(月)16:39:07 No.695353616

    コロナで世界が変わると言ったな あれは嘘だ

    38 20/06/01(月)16:39:17 No.695353644

    というかリモートの方が会社も交通費払わなくて済んで楽なんじゃないの?

    39 20/06/01(月)16:39:20 No.695353656

    うちはオフィス引き払って維持費下げたいからテレワーク主体にしよ! って堂々と言い放ってくれたわ

    40 20/06/01(月)16:39:20 No.695353657

    まだテレワーク維持している企業もあるだろうにどうして…

    41 20/06/01(月)16:39:38 No.695353723

    >というかリモートの方が会社も交通費払わなくて済んで楽なんじゃないの? ハンコが要るから

    42 20/06/01(月)16:39:54 No.695353774

    >7月末までリモートワークが決定したぜー! >上司のアメ公がビビってるぜー!! 拝承?

    43 20/06/01(月)16:40:00 No.695353796

    バカばかりの国ニッポン

    44 20/06/01(月)16:40:31 No.695353900

    夏になって外の仕事でマスク付けで死ぬ案件ゴロゴロでるは避けられないんだろうが 労災降りるんだろうか?

    45 20/06/01(月)16:40:36 No.695353914

    >うちはオフィス引き払って維持費下げたいからテレワーク主体にしよ! >って堂々と言い放ってくれたわ オフィス引き払いはそれはそれでどうなの…

    46 20/06/01(月)16:40:39 No.695353924

    コロナは終息しました!

    47 20/06/01(月)16:40:59 No.695353998

    img見てるとリモート続いてる「」も結構いるんだけどね

    48 20/06/01(月)16:41:08 No.695354037

    >ハンコが要るから いらない

    49 20/06/01(月)16:41:21 No.695354079

    書き込みをした人によって削除されました

    50 20/06/01(月)16:41:32 No.695354122

    >コロナは終息しました! (ということにしておく)

    51 20/06/01(月)16:41:36 No.695354135

    工場とかはどうしようもない

    52 20/06/01(月)16:41:38 No.695354141

    既にもうマスクしてると息苦しくて死ねる

    53 20/06/01(月)16:41:47 No.695354170

    コロナきて やっぱこないで

    54 20/06/01(月)16:41:53 No.695354184

    この2ヶ月ずっと家でノーマスクだったから、土日久々にマスクして外出したら耳が痛てぇ

    55 20/06/01(月)16:42:18 No.695354267

    やっと二週間後にイタリアやアメリカになる

    56 20/06/01(月)16:42:19 No.695354268

    テレワークできるのにさせないのはアホとしか思えない

    57 20/06/01(月)16:42:35 No.695354309

    通勤客どころかリスク高いはずの駅職員までほとんど罹ってないのは謎すぎる

    58 20/06/01(月)16:42:40 No.695354324

    配達業者とか真夏にマスクで間違いなく人死ぬよね

    59 20/06/01(月)16:42:49 No.695354355

    せっかく日本から満員電車消し飛ばせるチャンスだったのに… もっと強く言えよ政府

    60 20/06/01(月)16:42:54 No.695354381

    ムートン?付きの上着着てる人居るけど東京今日そんな寒いの?

    61 20/06/01(月)16:43:07 No.695354432

    在宅のメリットが多すぎる一方で出社のメリットが浮かばない スキンシップできるとかはそのままセクハラに繋がるし

    62 20/06/01(月)16:43:18 No.695354467

    国がテレワーク補助とかやればいいよね

    63 20/06/01(月)16:43:28 No.695354506

    >通勤客どころかリスク高いはずの駅職員までほとんど罹ってないのは謎すぎる 喋りかけられなければセーフ

    64 20/06/01(月)16:43:49 No.695354566

    仮に今すぐコロナは収束してもマスクはずっとつけないといけないのがクソ

    65 20/06/01(月)16:44:00 No.695354601

    >やっと二週間後にイタリアやアメリカになる どっちのピザがいいかな…

    66 20/06/01(月)16:44:19 No.695354673

    テレワークの助成金なかったっけ

    67 20/06/01(月)16:44:28 No.695354701

    ここまで頑なだとテレワーク化の予算が出せないというより好みの問題でやりたくない人間が多いように見える

    68 20/06/01(月)16:44:44 No.695354749

    >国がテレワーク補助とかやればいいよね 600億円くらいかけてインフラ再整備中だぜ!

    69 20/06/01(月)16:44:44 No.695354750

    >やっと二週間後にイタリアやアメリカになる いつまで言ってるつもりだよ!

    70 20/06/01(月)16:44:57 No.695354788

    仮にコロナになった場合会社が責任をもって面倒みてくれますか?

    71 20/06/01(月)16:45:01 No.695354802

    テレワークには暖かみが足りないし…

    72 20/06/01(月)16:45:26 No.695354892

    >>うちはオフィス引き払って維持費下げたいからテレワーク主体にしよ! >>って堂々と言い放ってくれたわ >オフィス引き払いはそれはそれでどうなの… 完全に引き払うのは不味いけど今のとこ引き払ってもっと狭くて安いとこに行くなら無駄なコスト減らせる

    73 20/06/01(月)16:45:31 No.695354914

    マスク外して客とあったらクレームくるし...

    74 20/06/01(月)16:45:35 No.695354930

    1週間後くらいから爆発的に増加してくれないと困る もっと気合を入れて勤務形態を変えに来いウイルス

    75 20/06/01(月)16:45:39 No.695354944

    >仮にコロナになった場合会社が責任をもって面倒みてくれますか? 自己管理ができないということで減給

    76 20/06/01(月)16:45:47 No.695354977

    引きこもっている方が気力体力の充実した健康的な生活を送れる

    77 20/06/01(月)16:45:49 No.695354983

    よーし第二波起こしちゃうぞ~

    78 20/06/01(月)16:46:08 No.695355040

    テレワークで遊びながらやってるだろと言われたらはいとしか言えない

    79 20/06/01(月)16:46:12 No.695355055

    クレーマーと糞上司だけコロナになれ

    80 20/06/01(月)16:46:20 No.695355074

    通勤はまだしも近所の立呑が満員で密集してたのは …すぞって

    81 20/06/01(月)16:46:22 No.695355080

    最初は楽しかったが俺には引きこもり適正がないことがわかった 昼に外でランチしてえ帰りに居酒屋行きてえ

    82 20/06/01(月)16:46:24 No.695355087

    うにといいことしたい

    83 20/06/01(月)16:46:38 No.695355140

    >テレワークで遊びながらやってるだろと言われたらはいとしか言えない 午後ロー最高!

    84 20/06/01(月)16:46:38 No.695355142

    仕事できないおっさんの尻拭いとかトラブルとかの対処して欲しいなぁ人いないとなぁ

    85 20/06/01(月)16:46:52 No.695355192

    10時出社で山手乗ったけど空いてたわ

    86 20/06/01(月)16:46:53 No.695355196

    コロナ禍の中働いてる人もいたのに今更出勤再開がどうとか言うのは甘えなんですけおおおお!!1!!111 ってキレてる人も結構いて苦しい社会だ

    87 20/06/01(月)16:46:56 No.695355208

    まぁ寝転がってimgやってるし

    88 20/06/01(月)16:47:15 No.695355276

    >ここまで頑なだとテレワーク化の予算が出せないというより好みの問題でやりたくない人間が多いように見える 家庭内の空気悪くて家に居づらいようなのも多いだろうからな…

    89 20/06/01(月)16:47:21 No.695355296

    テレワークオンリーにするとクビにしないといけない奴がたくさん出ることがわかった弊社 特にひどかったのはzoomつけっぱでswitch触りだしやがったのとモニターの前に漫画とゲーム積んでた奴

    90 20/06/01(月)16:47:24 No.695355307

    自社が不利にならないとやらねーから どっかが社内クラスターで休業になると変わるかもね

    91 20/06/01(月)16:47:39 No.695355363

    もうちょっと激しく2,3年は襲い続けてくれないとこの社会のルーチンを破壊できる気がしないぞ

    92 20/06/01(月)16:47:41 No.695355366

    お出かけしないと足腰衰えるしな コーヒー屋でテレワークするね…

    93 20/06/01(月)16:47:50 No.695355400

    出社したほうがいい人種とテレワークに向いてる人種がいる事にいい加減気づいて欲しい

    94 20/06/01(月)16:48:05 No.695355441

    >お出かけしないと足腰衰えるしな これが最大のネックではある…

    95 20/06/01(月)16:48:09 No.695355455

    >コロナ禍の中働いてる人もいたのに今更出勤再開がどうとか言うのは甘えなんですけおおおお!!1!!111 >ってキレてる人も結構いて苦しい社会だ そのどうしても外で動かなきゃいけない人の感染予防のためにも出勤させなかったんだけどな

    96 20/06/01(月)16:48:14 No.695355469

    もうコロナとか古いだろう マスクもしないわ

    97 20/06/01(月)16:48:15 No.695355475

    周りがテレワークだのやってる間も普通に電車通勤してたので 快適だったんだよなあ もう一回コロナ大流行で緊急事態宣言来ないかな そうすりゃ電車が空くのに

    98 20/06/01(月)16:48:17 No.695355480

    >家庭内の空気悪くて家に居づらいようなのも多いだろうからな… 普通に家の中で仕事してる家族がずっといるってある程度音を遮る自室でもない限りやるほうもやられるほうも気を遣うからね

    99 20/06/01(月)16:48:17 No.695355481

    時差通勤にしてくれ いまの状態で満員電車に詰め込まれたら今までの二ヶ月が完全に無駄になる

    100 20/06/01(月)16:48:32 No.695355523

    学生の詰め込み授業もかわいそうだよ 9月入学は外野の反対が口汚くて政府が日和っちゃった上に 学校クラスター発生しても休校しない宣言来たし文字通り命かけることになったわこの世代

    101 20/06/01(月)16:48:33 No.695355526

    >10時出社で山手乗ったけど空いてたわ うn 別に今迄そのままの混み具合では無いと思う

    102 20/06/01(月)16:48:35 No.695355538

    >どっかが社内クラスターで休業になると変わるかもね テレ朝はならなかったね

    103 20/06/01(月)16:48:43 No.695355559

    これからの東京は満員電車で 自粛と流行が代わる代わる起きるのか…

    104 20/06/01(月)16:48:53 No.695355597

    テレワークが定着するには期間が短すぎたな ダメな企業がフィジカルで踏ん張って乗り越えてしまった

    105 20/06/01(月)16:49:05 No.695355629

    月曜日はテレワークの日にしよう

    106 20/06/01(月)16:49:05 No.695355631

    >出社したほうがいい人種とテレワークに向いてる人種がいる事にいい加減気づいて欲しい テレワークに向いてるっていう理由が人としゃべりたくないとか人といたくないっていうのはもう組織で仕事するの向いてないと思うよ

    107 20/06/01(月)16:49:16 No.695355668

    >学生の詰め込み授業もかわいそうだよ >9月入学は外野の反対が口汚くて政府が日和っちゃった上に >学校クラスター発生しても休校しない宣言来たし文字通り命かけることになったわこの世代 9月入学は元々無理があるからしゃーない

    108 20/06/01(月)16:49:17 No.695355669

    >テレワークオンリーにするとクビにしないといけない奴がたくさん出ることがわかった弊社 >特にひどかったのはzoomつけっぱでswitch触りだしやがったのとモニターの前に漫画とゲーム積んでた奴 こういう事言い出す馬鹿が居るからテレワーク定着しないんだろうな

    109 20/06/01(月)16:49:24 No.695355690

    案外大丈夫かもしれないから見守っておこう

    110 20/06/01(月)16:49:32 No.695355716

    >>オフィス引き払いはそれはそれでどうなの… >完全に引き払うのは不味いけど今のとこ引き払ってもっと狭くて安いとこに行くなら無駄なコスト減らせる ヒルズのワンフロアのオフィス賃料6000万とかだってね

    111 20/06/01(月)16:49:38 No.695355729

    2週間で結果が出るからどうなるかだね

    112 20/06/01(月)16:49:41 No.695355739

    >お出かけしないと足腰衰えるしな 今時室内での器具無しトレーニング法なんていくらでもあるし…

    113 20/06/01(月)16:49:43 No.695355746

    暑くてもちゃんと二波が来てくれるのか心配

    114 20/06/01(月)16:50:07 No.695355831

    いやテレワーク向いてるのは監視の目が無くても仕事出来る人の事だよ 俺みたいに動画見ながら永久にソシャゲ周回する奴は向いてない

    115 20/06/01(月)16:50:13 No.695355843

    会社から混雑緩和のために7時45分出社にしてねって言われたけど 一時間早くしたら京浜東北線二倍混んでてビビった つまりどういうことなんです?

    116 20/06/01(月)16:50:19 No.695355859

    せめて座って通勤したい

    117 20/06/01(月)16:50:22 No.695355866

    体育会系のノリをこのまま廃してくれ

    118 20/06/01(月)16:50:34 No.695355905

    もうどうでもよいな

    119 20/06/01(月)16:50:34 No.695355906

    >会社から混雑緩和のために7時45分出社にしてねって言われたけど >一時間早くしたら京浜東北線二倍混んでてビビった >つまりどういうことなんです? みんな考えることはいっしょ

    120 20/06/01(月)16:50:37 No.695355913

    >暑くてもちゃんと二波が来てくれるのか心配 エアコン効いた密室内で感染するんだろうし、外の暑さはあまり関係なさそう

    121 20/06/01(月)16:50:42 No.695355932

    >会社から混雑緩和のために7時45分出社にしてねって言われたけど >一時間早くしたら京浜東北線二倍混んでてビビった >つまりどういうことなんです? みんな同じこと考えてる

    122 20/06/01(月)16:50:57 No.695355986

    第二波来るといいですね

    123 20/06/01(月)16:51:05 No.695356011

    ツイッター社は「コロナ後もテレワークしまぁす!」って言ってるけど日本経済界は精神的鎖国状態だから見習うことは無いんだろうな…

    124 20/06/01(月)16:51:08 No.695356018

    コロナショックは惜しかったなあ ここで失敗したならとうぶんアナログ文化は消えないな

    125 20/06/01(月)16:51:09 No.695356021

    自宅で仕事スイッチの切り替えが出来るかしこい奴は向いてる 具体的に言うと夏休みの宿題を無理せず前半で終わらせられる子が向いている

    126 20/06/01(月)16:51:14 No.695356044

    学校はまあどうしようもないとは思う テレワークできる企業はやれ

    127 20/06/01(月)16:51:22 No.695356074

    >俺みたいに動画見ながら永久にソシャゲ周回する奴は向いてない わかる 頭のスイッチ切り替えるの下手だからめっちゃ生産性落ちる

    128 20/06/01(月)16:51:29 No.695356092

    でもJKJCを拝めるようになったのは嬉しい

    129 20/06/01(月)16:51:40 No.695356129

    っていうかこれまでの通勤電車の乗車率から考えると10分割くらい時差出勤しないと無理じゃないかな…

    130 20/06/01(月)16:51:43 No.695356137

    これまでの日常が戻るということはないってことに気付かないふりをする奴が多すぎる… 前の形に戻すんじゃなくて新しい仕組み作って前に進めないといけないのに…

    131 20/06/01(月)16:51:46 No.695356146

    >第二波来るといいですね 来てほしくねぇよ!?

    132 20/06/01(月)16:51:54 No.695356168

    …喉が痛い気がする

    133 20/06/01(月)16:51:59 No.695356188

    >>第二波来るといいですね >来てほしくねぇよ!? なんで?

    134 20/06/01(月)16:52:16 No.695356242

    ぶっちゃけテレワークで働かない人は現場でも働かないから…

    135 20/06/01(月)16:52:16 No.695356243

    テレワークもそうだけど電子決済導入してくれ 判子いらんだろ

    136 20/06/01(月)16:52:20 No.695356254

    >…喉が痛い気がする お大事に

    137 20/06/01(月)16:52:22 No.695356262

    >これまでの日常が戻るということはないってことに気付かないふりをする奴が多すぎる… >前の形に戻すんじゃなくて新しい仕組み作って前に進めないといけないのに… こういう新しい日常がきますぞー!って奴もうるさくて仕方ない

    138 20/06/01(月)16:52:26 No.695356281

    第二波てもう来てるんじゃないの どこから第二波て判断になるの

    139 20/06/01(月)16:52:30 No.695356293

    打ち合わせが多い仕事だとテレワークキツいことがわかった 電話で説明してんのにスカイプやZOOMのやり方わからないのは俺の教え方が悪いんだろうか…

    140 20/06/01(月)16:52:31 No.695356295

    子供の教育も在宅でもいいような気がする

    141 20/06/01(月)16:52:42 No.695356322

    まあ感染あまり増えずほぼ横ばいになっていく気がする

    142 20/06/01(月)16:52:47 No.695356337

    >子供の教育も在宅でもいいような気がする 「」みたいなのが大勢できるからダメ

    143 20/06/01(月)16:52:49 No.695356343

    >…喉が痛い気がする 仮病

    144 20/06/01(月)16:52:50 No.695356351

    自粛期間のほうが売上120%超えるからありがたいけど 業種によっては死ぬんだろうな

    145 20/06/01(月)16:52:53 No.695356355

    一度感染したので抗体があるから平気などというのに惑わされるな

    146 20/06/01(月)16:52:57 No.695356369

    第二波来ないと頑なに近代化しようとしない

    147 20/06/01(月)16:53:13 No.695356420

    普通にテニスとか外に遊びに行きたいし 飲みに行ったりもしたいよ

    148 20/06/01(月)16:53:13 No.695356421

    地方はネットインフラが貧弱でADSL頼りな所さえあるから テレワークの津々浦々普及なんて夢のまた夢だね そんな辺鄙なところでテレワークする業種がまずありえない? そう…

    149 20/06/01(月)16:53:16 No.695356433

    M菱というエリート企業グループのトップ部門にいるけど内勤はみんなリモート継続だわ 無論俺もリモートです 通勤手当は無くなるけどリモート手当出るし実質給料アップまじで就活頑張ってよかったわ

    150 20/06/01(月)16:53:31 No.695356473

    >第二波てもう来てるんじゃないの >どこから第二波て判断になるの 変異したウイルスが外から入ってくれば第二波

    151 20/06/01(月)16:53:37 No.695356492

    >第二波てもう来てるんじゃないの >どこから第二波て判断になるの 首相と学者がグラフを見て めっちゃ増えてるやん!ってなったら

    152 20/06/01(月)16:53:44 No.695356519

    >普通にテニスとか外に遊びに行きたいし >飲みに行ったりもしたいよ なんでお前みたいなのがimgいんの?

    153 20/06/01(月)16:53:51 No.695356542

    判子文化いい加減に死んでくれ…

    154 20/06/01(月)16:53:52 No.695356547

    第二波来ないわけないと思うの 引きこもって拡大を減速しただけなんだから

    155 20/06/01(月)16:53:55 No.695356561

    >第二波来ないと頑なに近代化しようとしない これ絶対第2波来たほうが トータルで考えると皆の為よね

    156 20/06/01(月)16:54:04 No.695356600

    慣れ親しんだ旧来の手法が好きなのはわかる 問題はそれが欠陥だらけで粗悪なものだということを認めたがらないとこにある

    157 20/06/01(月)16:54:12 No.695356615

    そもそも次来るのは第三波なんですけどね 全然話聞いてもらえない感染研可哀想

    158 20/06/01(月)16:54:13 No.695356622

    >>>うちはオフィス引き払って維持費下げたいからテレワーク主体にしよ! >>>って堂々と言い放ってくれたわ >>オフィス引き払いはそれはそれでどうなの… >完全に引き払うのは不味いけど今のとこ引き払ってもっと狭くて安いとこに行くなら無駄なコスト減らせる 通信費や光熱費どうなった? うちの会社こんななかでも出勤してくれる人がいることを鑑みて会社持ちにしません!って言われたんだけど

    159 20/06/01(月)16:54:19 No.695356635

    実際どうなんだろテレワークでいいと言うが 平時の業務量と比べて少なかったから何とかなってただけの人も多いんじゃない?

    160 20/06/01(月)16:54:39 No.695356678

    第二波嫌気だけどそれで変わるならまだいいかな

    161 20/06/01(月)16:54:40 No.695356680

    高速通信の時代にあまりに物理的集合しすぎだからな…

    162 20/06/01(月)16:54:42 No.695356684

    「」だって外でペニスしたり飲んだりするだろう

    163 20/06/01(月)16:54:47 No.695356701

    日本よ…アメリカの今の姿が貴様の2週間後の姿だ!

    164 20/06/01(月)16:54:50 No.695356717

    まず5日働いて2日休むとかいう意味不明の配分をどうにかしろ

    165 20/06/01(月)16:54:50 No.695356718

    >どこから第二波て判断になるの 空き病床が減り始めたら第二波じゃないかな

    166 20/06/01(月)16:54:52 No.695356732

    >なんでお前みたいなのがimgいんの? 全員が全員引きこもり適正があるわけじゃないんだ 耐えられるのはむしろ選ばれた人間なんだ

    167 20/06/01(月)16:54:55 No.695356743

    もうちょっとこう…段階的に緩めるとか…

    168 20/06/01(月)16:55:01 No.695356751

    どれだけ増えても来てないことにするんじゃないの 店舗は自粛なし学校はクラスター多発しても継続

    169 20/06/01(月)16:55:05 No.695356763

    >実際どうなんだろテレワークでいいと言うが >平時の業務量と比べて少なかったから何とかなってただけの人も多いんじゃない? そうだよ こんな状況だから仕事の能率悪くても仕方ないねって多めに見てもらえてるだけなのがほとんどだよ 日常になったら耐えられると思えん

    170 20/06/01(月)16:55:12 No.695356784

    >日本よ…アメリカの今の姿が貴様の2週間後の姿だ! 街が燃えてる…

    171 20/06/01(月)16:55:14 No.695356792

    >日本よ…アメリカの今の姿が貴様の2週間後の姿だ! すごい数の暴動者が集まってきている!

    172 20/06/01(月)16:55:16 No.695356797

    週3テレワークにしてくれ 火曜と水曜は出るからさ

    173 20/06/01(月)16:55:30 No.695356834

    オフィス引き払うのはヤバい時に説明なしにあっさり夜逃げしそうで嫌だ…

    174 20/06/01(月)16:55:31 No.695356838

    知り合いのアメリカ人が 帰ったらコロナがヤバいしバカも暴れてて親からも日本に居れる間は日本に居ろって言われてるそうで 向こうも大変なんだなって…

    175 20/06/01(月)16:55:32 No.695356841

    >週3テレワークにしてくれ >火曜と水曜は出るからさ 会社に言え

    176 20/06/01(月)16:55:35 No.695356851

    電車クラスター説が正しいなら 2週間後から急増するだろう

    177 20/06/01(月)16:55:39 No.695356859

    自粛警察さんはどうして電車には何も言わないのですか!!

    178 20/06/01(月)16:55:43 No.695356868

    揺り戻しは織り込み済みで解除してるに決まってるだろ

    179 20/06/01(月)16:55:48 No.695356885

    >普通にテニスとか外に遊びに行きたいし >飲みに行ったりもしたいよ それとテレワーク関係ないし…

    180 20/06/01(月)16:56:11 No.695356945

    今のオフィスじゃなくてもう少し僻地の安い所に行くわーって中小が若干出ているな

    181 20/06/01(月)16:56:12 No.695356948

    そんなにテレワークがいいとかもっと自粛するべきだっていうならデモとかやればいいのに

    182 20/06/01(月)16:56:16 No.695356963

    >打ち合わせが多い仕事だとテレワークキツいことがわかった >電話で説明してんのにスカイプやZOOMのやり方わからないのは俺の教え方が悪いんだろうか… パソコン関係は知らない人に対応するには口だけじゃ難しいよ だからリモート操作で対応とかしてるところもある

    183 20/06/01(月)16:56:21 No.695356982

    >普通にテニスとか外に遊びに行きたいし >飲みに行ったりもしたいよ 遊ばず働けそれが日本人の美徳だ

    184 20/06/01(月)16:56:22 No.695356986

    月曜は慣らし運転としてテレワークにしよう

    185 20/06/01(月)16:56:24 No.695356989

    感染が拡がり続けることはとっくに織り込み済み 終息させるためじゃなくて医療崩壊を防ぐための緊急事態宣言だよ

    186 20/06/01(月)16:56:24 No.695356990

    >日本よ…アメリカの今の姿が貴様の2週間後の姿だ! 日本の警察が黒人殺しちゃうの?

    187 20/06/01(月)16:56:28 No.695357003

    粘球取得みたいな感じで明日はテレワークしますとかいう機能を作ってもいいはずだ…

    188 20/06/01(月)16:56:29 No.695357005

    >判子文化いい加減に死んでくれ… 自分の存在意義が無くなるから反対って奴が本当に居たわうちに

    189 20/06/01(月)16:56:31 No.695357011

    「」だってテニスくらいするわ

    190 20/06/01(月)16:56:37 No.695357033

    >自粛警察さんはどうして電車には何も言わないのですか!! やっぱり夜の街が悪いよなあ…

    191 20/06/01(月)16:56:44 No.695357053

    >そんなにテレワークがいいとかもっと自粛するべきだっていうならデモとかやればいいのに デモ自粛中

    192 20/06/01(月)16:56:51 No.695357071

    >日本よ…アメリカの今の姿が貴様の2週間後の姿だ! 黒人が窒息死して暴動起きるんだ…

    193 20/06/01(月)16:56:51 No.695357072

    会社の脳筋営業が仕事取れなくてすげえ笑える いつも無理やり客先押しかけてゴリ押しスタイルだったんだが客先がWeb会議以外受けなくなってアポ取れないでやんの お客さんは裏で俺に「」さんとなら話すんですけどねー あの人しつこくて正直苦手だったんですねーとかいってきてさらに笑う

    194 20/06/01(月)16:56:56 No.695357086

    >月曜は慣らし運転としてテレワークにしよう 水曜も疲れてきてるからテレワークにしよう

    195 20/06/01(月)16:57:01 No.695357102

    暑くなると光熱費上がるからやだよ 出かけるとき便利だから通勤定期もほしいし テレワークしたいなら独立して自宅をオフィスにすればいいんじゃね?

    196 20/06/01(月)16:57:04 No.695357114

    >そんなにテレワークがいいとかもっと自粛するべきだっていうならデモとかやればいいのに ウイルス応援すれば似たようなもんだろう

    197 20/06/01(月)16:57:09 No.695357131

    今コロナ撒き散らして第二波発生させるのは 喉元過ぎたとテレワーク無くす会社に対して 恒常的にテレワーク必要と思わせるために必要だからどんどんやれ 咳をしろ

    198 20/06/01(月)16:57:11 No.695357136

    せめて時差出勤は維持して欲しいよね 満員電車見てると

    199 20/06/01(月)16:57:13 No.695357140

    >全員が全員引きこもり適正があるわけじゃないんだ >耐えられるのはむしろ選ばれた人間なんだ そんなわけねえだろって思ってるけどそんな気はして来てる

    200 20/06/01(月)16:57:18 No.695357159

    >感染が拡がり続けることはとっくに織り込み済み >終息させるためじゃなくて医療崩壊を防ぐための緊急事態宣言だよ 終息のための諸々だと思ってる人が圧倒的だと思うよ

    201 20/06/01(月)16:57:27 No.695357187

    これから暑くてマスクしてられんし電車内も換気で冷房あんま効かなくなるだろうよ

    202 20/06/01(月)16:57:28 No.695357190

    >会社の脳筋営業が仕事取れなくてすげえ笑える >いつも無理やり客先押しかけてゴリ押しスタイルだったんだが客先がWeb会議以外受けなくなってアポ取れないでやんの >お客さんは裏で俺に「」さんとなら話すんですけどねー >あの人しつこくて正直苦手だったんですねーとかいってきてさらに笑う こういうマウントとるのは大体どっちにしても仕事できないやつ

    203 20/06/01(月)16:57:32 No.695357202

    うちはまだ強制テレワークでつらい モニタ3枚の会社の環境が恋しい

    204 20/06/01(月)16:57:33 No.695357204

    九州の人達には頑張って欲しいッスね

    205 20/06/01(月)16:57:37 No.695357220

    >終息させるためじゃなくて医療崩壊を防ぐための緊急事態宣言だよ 治療も検査も出来ない時点で崩壊してっぞ

    206 20/06/01(月)16:57:41 No.695357234

    テレワークを導入すると素敵な企業に見えますよみたいな素敵な殺し文句はないものだろうか

    207 20/06/01(月)16:57:54 No.695357273

    自分とその周りに関係の無いところでコロナ流行してくれ

    208 20/06/01(月)16:57:56 No.695357278

    趣味で好きで描いてる同人誌の原稿でさえ〆切ギリギリになる俺にテレワークなんて無理だったんだ 追い込まれないとできない 7月いっぱいまで続くけど

    209 20/06/01(月)16:58:04 No.695357309

    コロナのおかげで不要なものや悪いものがいっぱい見つかった一方でそれを守りたがる人がいるのも改めてよく分かった

    210 20/06/01(月)16:58:09 No.695357326

    テレワークなんかよりも給付金強化しろよ 自粛ムードも金さえあれば吹っ飛ばせるのに

    211 20/06/01(月)16:58:10 No.695357330

    2週間後ガーの次は第二波ガー さてその次は?

    212 20/06/01(月)16:58:19 No.695357359

    西村大臣が緊急事態宣言はやらないって言ってるのに 希望的観測でもの言うな

    213 20/06/01(月)16:58:21 No.695357368

    >あの人しつこくて正直苦手だったんですねーとかいってきてさらに笑う ちゃんと評価してくれる人がいてよかった 無理せず頑張れ

    214 20/06/01(月)16:58:34 No.695357405

    「」だって引きこもれるやつだけじゃないんだよなぁ

    215 20/06/01(月)16:58:37 No.695357415

    >2週間後ガーの次は第二波ガー >さてその次は? 次なんてない

    216 20/06/01(月)16:58:38 No.695357418

    >会社の脳筋営業が仕事取れなくてすげえ笑える >いつも無理やり客先押しかけてゴリ押しスタイルだったんだが客先がWeb会議以外受けなくなってアポ取れないでやんの >お客さんは裏で俺に「」さんとなら話すんですけどねー >あの人しつこくて正直苦手だったんですねーとかいってきてさらに笑う 「」ちゃんこういうスカっとジャパン話すきよね

    217 20/06/01(月)16:58:44 No.695357437

    >自粛警察さんはどうして電車には何も言わないのですか!! 電車に体当たりするくらいの意気込みを見せてほしいよね

    218 20/06/01(月)16:58:49 No.695357453

    >2週間後ガーの次は第二波ガー >さてその次は? 知らんのか 第3波だ

    219 20/06/01(月)16:58:56 No.695357473

    会社がテレワーク中心でオフィスはフリーアドレスで縮小する交通費も無くすって言ってるんだけど光熱費は自腹ですか?って聞いたら消された

    220 20/06/01(月)16:58:56 No.695357474

    >「」だって引きこもれるやつだけじゃないんだよなぁ そういうのは「」名乗るのやめてね 無職引きこもり童貞を守れ

    221 20/06/01(月)16:59:16 No.695357532

    また緊急事態宣言されちゃう?

    222 20/06/01(月)16:59:21 No.695357547

    まあ第二波来ても対応出来るからの措置だろうし 来ても変わらんだろう

    223 20/06/01(月)16:59:24 No.695357554

    満員電車で引きこもりになんの影響が?

    224 20/06/01(月)16:59:26 No.695357560

    日立がテレワークできる部署は継続しますって言っているから そういう積み重ねで世界が変わるのを信じるよ・・・

    225 20/06/01(月)16:59:33 No.695357581

    こういうときいらないものはなくせ!って言う人は自分がいらない側なのに気づいてないこと多いよね

    226 20/06/01(月)16:59:34 No.695357583

    自粛警察はテレワークしない会社を吊るしあげろ

    227 20/06/01(月)16:59:42 No.695357606

    >また緊急事態宣言されちゃう? したら完全に経済死ぬからやらない

    228 20/06/01(月)16:59:44 No.695357615

    うちの会社テレワーク止める理由が見つからなかった たぶんサボってimgバカでも出ない限りはこのままかも

    229 20/06/01(月)16:59:44 No.695357618

    >会社がテレワーク中心でオフィスはフリーアドレスで縮小する交通費も無くすって言ってるんだけど光熱費は自腹ですか?って聞いたら消された やめなよ気軽に霊界通信

    230 20/06/01(月)16:59:45 No.695357622

    >自粛警察はテレワークしない会社を吊るしあげろ ここで活動すれば?

    231 20/06/01(月)16:59:49 No.695357633

    >テレワークなんかよりも給付金強化しろよ >自粛ムードも金さえあれば吹っ飛ばせるのに だめじゃん!!

    232 20/06/01(月)16:59:50 No.695357640

    >会社がテレワーク中心でオフィスはフリーアドレスで縮小する交通費も無くすって言ってるんだけど光熱費は自腹ですか?って聞いたら消された 抹消済み「」初めて見た

    233 20/06/01(月)16:59:58 No.695357667

    雇われだから仕事が減って楽になるのはいいが それでお賃金減ったり社の存続が危うくなるのも困りものだな

    234 20/06/01(月)17:00:02 No.695357673

    コロナ関連の特番観ていても医療と飲食業界の話ばかりで テレワーク需要増加でITインフラ業界はどう奔走しているのか さっぱり聞こえてこない…

    235 20/06/01(月)17:00:22 No.695357733

    >無職引きこもり童貞を守れ なんで通勤電車のスレで無職装うんだよアホかお前は

    236 20/06/01(月)17:00:25 No.695357739

    >こういうときいらないものはなくせ!って言う人は自分がいらない側なのに気づいてないこと多いよね いらない人間が言うと説得力が違うぜ…

    237 20/06/01(月)17:00:28 No.695357754

    今テレワーク中でレスしてる「」手挙げて

    238 20/06/01(月)17:00:43 No.695357799

    >コロナ関連の特番観ていても医療と飲食業界の話ばかりで >テレワーク需要増加でITインフラ業界はどう奔走しているのか >さっぱり聞こえてこない… オンラインメインでってなるとアポ取りづらくなったしそんなおいそれと新規開拓できんよ

    239 20/06/01(月)17:01:00 No.695357845

    大きい会社は冬に向けて出社もできる内に体制整えておかないといけないからな 無策で冬を迎えると楽しそう

    240 20/06/01(月)17:01:02 No.695357856

    >>無職引きこもり童貞を守れ >なんで通勤電車のスレで無職装うんだよアホかお前は だからこのスレ自体が荒らしってことだ

    241 20/06/01(月)17:01:03 No.695357857

    外が怖けりゃ一生引き篭もってればいいだけなのでは?

    242 20/06/01(月)17:01:17 No.695357900

    >今テレワーク中でレスしてる「」手挙げて ノシ

    243 20/06/01(月)17:01:25 No.695357912

    >終息のための諸々だと思ってる人が圧倒的だと思うよ そう信じ込んでる人の数が圧倒的だとしても 引きこもってたって終息するわけがないことは考えればわかるよ

    244 20/06/01(月)17:01:43 No.695357961

    でも今回のことでテレワークの利点わかったし独立する人多いんじゃない? 独立すれば給料も交渉次第だし

    245 20/06/01(月)17:01:45 No.695357969

    >こういうときいらないものはなくせ!って言う人は自分がいらない側なのに気づいてないこと多いよね はんこ業界のレス

    246 20/06/01(月)17:01:58 No.695358019

    >まあ第二波来ても対応出来るからの措置だろうし >来ても変わらんだろう 検査しなけりゃ感染者は出ないし 病院を潰していけば疑いのある人は診察せず死んでくれるし 日本モデルの優秀さを多くの国が学んでほしいね

    247 20/06/01(月)17:01:59 No.695358023

    一気に変わるとも思えないのでゆっくり変わっていってほしい 特に通勤ラッシュな

    248 20/06/01(月)17:02:14 No.695358059

    会話に入れないからって無理矢理「」がどうこうと煽らなくていいよ面倒だから

    249 20/06/01(月)17:02:23 No.695358083

    リアルでなーされてる「」初めてみた

    250 20/06/01(月)17:02:31 No.695358109

    >一気に変わるとも思えないのでゆっくり変わっていってほしい >特に通勤ラッシュな 百合子が変えてくれるって言ってた!!1

    251 20/06/01(月)17:02:35 No.695358128

    正々堂々昼寝しても怒られないテレワークが最高すぎた

    252 20/06/01(月)17:02:43 No.695358152

    >引きこもってたって終息するわけがないことは考えればわかるよ そうなんだけどね… 皆求めるのはゼロリスクだ

    253 20/06/01(月)17:02:47 No.695358169

    >会社がテレワーク中心でオフィスはフリーアドレスで縮小する交通費も無くすって言ってるんだけど光熱費は自腹ですか?って聞いたら消された 成仏して…

    254 20/06/01(月)17:03:06 No.695358223

    >百合子が変えてくれるって言ってた!!1 二階建て楽しみですね

    255 20/06/01(月)17:03:10 No.695358236

    テレワークがいいって言う理由がサボりたいだけなのが透けて見えるからなぁ

    256 20/06/01(月)17:03:22 No.695358279

    個人的には電車の窓を常に開放してるやつは今後も続けてほしい

    257 20/06/01(月)17:03:23 No.695358282

    今の気温でもマスクしてると頭痛くなってくるしこのまま夏になったら倒れるわ俺 しかも節電とか言い出して30度からクーラーつけるとかアホかよ

    258 20/06/01(月)17:03:26 No.695358288

    光熱費で通勤時間を買う

    259 20/06/01(月)17:03:30 No.695358305

    >引きこもってたって終息するわけがないことは考えればわかるよ わかってはいる わかってはいるが…わかるわけにはいかん!

    260 20/06/01(月)17:03:35 No.695358327

    マスクしてない人結構いるな

    261 20/06/01(月)17:03:46 No.695358362

    百合子もウィズコロナ(笑)とか言ってるし 百合子もう都知事辞めてくれねーかな…

    262 20/06/01(月)17:03:52 No.695358371

    >テレワークがいいって言う理由がサボりたいだけなのが透けて見えるからなぁ やる事やってりゃいくらサボってもいいだろ

    263 20/06/01(月)17:04:08 No.695358421

    会社支給のパソコンにクリスタ入れてお絵かきしてたらバレて首になった「」がいたみたい

    264 20/06/01(月)17:04:19 No.695358453

    通勤時間0が最高すぎる

    265 20/06/01(月)17:04:25 No.695358474

    今年の夏は冷房代が楽しみですな

    266 20/06/01(月)17:04:43 No.695358524

    「そろそろ大丈夫だろ」じゃなくて「もうこれ以上は無理」で解除してるわけだから

    267 20/06/01(月)17:04:45 No.695358529

    どうせ1ヵ月もしないうちにまた流行りだす でも経済再開しないでも死ぬのだ

    268 20/06/01(月)17:04:49 No.695358546

    コロナ恐怖、経済恐怖、それを見て憂さ晴らしをする だいたいこれで成り立ってる

    269 20/06/01(月)17:04:52 No.695358562

    >「」ちゃんこういうスカっとジャパン話すきよね 後半がちょっと作り話くさいのが玉に瑕だね

    270 20/06/01(月)17:05:00 No.695358581

    >通勤時間0が最高すぎる これ本当に最高

    271 20/06/01(月)17:05:00 No.695358583

    マンション投資とかの電話がまた掛かってくるようになってなるほどなあってなってる

    272 20/06/01(月)17:05:05 No.695358590

    >しかも節電とか言い出して30度からクーラーつけるとかアホかよ それはもうキチガイ会社としか言えんな・・・

    273 20/06/01(月)17:05:05 No.695358592

    >テレワークがいいって言う理由がサボりたいだけなのが透けて見えるからなぁ 働くフリだけしてる人間はそういうこと言うよね みんな残ってるんだから残業しろとか言いそう

    274 20/06/01(月)17:05:06 No.695358595

    >テレワークがいいって言う理由がサボりたいだけなのが透けて見えるからなぁ サボってたら仕事進むわけねーだろ

    275 20/06/01(月)17:05:39 No.695358703

    生産性が多少下がろうが主に心への負荷軽減が大きすぎて 経営者側以外は否定する意味がわからんレベル

    276 20/06/01(月)17:05:39 No.695358706

    >>テレワークがいいって言う理由がサボりたいだけなのが透けて見えるからなぁ >サボってたら仕事進むわけねーだろ サボるような人間はそれがわからないでサボるから

    277 20/06/01(月)17:05:46 No.695358727

    コロナによる働き方改革は失敗に終わるのか?

    278 20/06/01(月)17:05:53 No.695358746

    第二波が広がれば弊社の頭の固い禿経営者もテレワーク推進するだろう 緊急事態宣言解除された瞬間嬉々として出社命令出しやがって

    279 20/06/01(月)17:06:09 No.695358810

    オフィスでも仕事してないからセーフ

    280 20/06/01(月)17:06:11 No.695358817

    いいのか!?なくなったら大変だぞ!?こういうことにも意味があるんだぞいいのか!? って社会がなんとなくで脅してたものがいざパッなくなって見たら本当に困らなくて 無意識にいろんなしょーもないマナーで縛られてたんだなと実感させられた

    281 20/06/01(月)17:06:19 No.695358840

    予想通り密密の密で嫌んなった

    282 20/06/01(月)17:06:22 No.695358856

    テレワーク継続有無の時点で経営者としての格が出るね…

    283 20/06/01(月)17:06:27 No.695358878

    出勤がいかに身体的・心理的・時間的に負担をかけているか

    284 20/06/01(月)17:06:30 No.695358888

    個人的にはテレワークで書類仕事してるより現場出てる方が楽だなと痛感してしまった 家に仕事持ち込みたくないってタイプなので

    285 20/06/01(月)17:06:31 No.695358891

    あめりかのえらいひとが「コロナは高い温度と日光に弱い!」って言ってるから夏は平気だよきっと

    286 20/06/01(月)17:06:37 No.695358912

    >経営者側以外は否定する意味がわからんレベル 経営状況に応じた倒産失職のリスクが無ければそうかもね

    287 20/06/01(月)17:06:51 No.695358955

    昼休憩もトイレも水分補給も仕事以外何もできない職場とか普通にあるからね テレワーク化の時勢になって一息つく時間確保できるようになって「サボられてる」とか言うのは因果応報でしかない

    288 20/06/01(月)17:06:53 No.695358958

    >あめりかのえらいひとが「コロナは高い温度と日光に弱い!」って言ってるから夏は平気だよきっと 日本のコロナウイルス死滅するな…

    289 20/06/01(月)17:06:59 No.695358979

    夏でも換気のため窓開けっぱになるだろうしエアコンも無意味になるさ

    290 20/06/01(月)17:07:09 No.695359021

    家に会社の機材とか物置いておくのが嫌だわ 見るだけで気が滅入る

    291 20/06/01(月)17:07:09 No.695359023

    テレワークになってからサボってるかどうか判断できるのが成果物か結果でしかなくなるから、サボってるのすぐバレるよ

    292 20/06/01(月)17:07:13 No.695359036

    今マナー講師はテレワークのマナーを新しく考案してるらしいな

    293 20/06/01(月)17:07:26 No.695359085

    クーラーつけると湿度が下がって室内の感染が広がると言う専門家がいてビックリだよ

    294 20/06/01(月)17:07:28 No.695359091

    最近の満員電車でゲホゴホしてるのいるの?

    295 20/06/01(月)17:07:31 No.695359100

    温暖化傾向が続く以上来年以降の夏場はもっと地獄になる

    296 20/06/01(月)17:07:32 No.695359103

    どうせ外回りなんだから事務所に顔出さんでもええやろ… 事務所いくの?はい…

    297 20/06/01(月)17:07:35 No.695359115

    >あめりかのえらいひとが「コロナは高い温度と日光に弱い!」って言ってるから夏は平気だよきっと 夏は高温熱射病で死に冬はコロナ再発で死ぬ そんな新世界が訪れるのだわ・・・

    298 20/06/01(月)17:07:38 No.695359121

    体と心を無駄に疲弊させる手法のどこが効率いいというのか

    299 20/06/01(月)17:07:44 No.695359147

    >出勤がいかに身体的・心理的・時間的に負担をかけているか 人口過密なとこに住んでる人ってよく我慢してるよね

    300 20/06/01(月)17:07:47 No.695359159

    >今マナー講師はテレワークのマナーを新しく考案してるらしいな zoomにおける上座下座とか?

    301 20/06/01(月)17:07:52 No.695359174

    サボるながそもそも古い考え

    302 20/06/01(月)17:07:54 No.695359177

    >今マナー講師はテレワークのマナーを新しく考案してるらしいな 平常運転過ぎてだめだった

    303 20/06/01(月)17:08:02 No.695359201

    地方でテレワークが新しい生活様式にならないかな… 給与水準超下がりそう

    304 20/06/01(月)17:08:03 No.695359203

    >マンション投資とかの電話がまた掛かってくるようになってなるほどなあってなってる そういう人らもちゃんとオフィスに通勤してんだな…

    305 20/06/01(月)17:08:09 No.695359223

    ハンコ押さなくてもやっていけるんなら押せ押せって回っていくる確認印はなんだったんだよあほくさ…

    306 20/06/01(月)17:08:21 No.695359259

    >今マナー講師はテレワークのマナーを新しく考案してるらしいな これが今ネットでマナーなんてクソだよなーって言う時の鉄板バカウケギャグ

    307 20/06/01(月)17:08:22 No.695359261

    家で勉強や仕事ができる人って俺ちょっと尊敬する

    308 20/06/01(月)17:08:25 No.695359277

    学生もリモート授業を推進してあげてほしい

    309 20/06/01(月)17:08:29 No.695359291

    仕事辞めて引きこもりが最高

    310 20/06/01(月)17:08:31 No.695359300

    全員が退出するまで待ちましょうとかぜってーやる クソマナー講師なら

    311 20/06/01(月)17:08:33 No.695359313

    人口過疎なとこだと仕事がない…

    312 20/06/01(月)17:08:39 No.695359328

    >ハンコ押さなくてもやっていけるんなら押せ押せって回っていくる確認印はなんだったんだよあほくさ… 内容確認しろ

    313 20/06/01(月)17:08:46 No.695359360

    >サボるながそもそも古い考え 新旧はどうでもよい

    314 20/06/01(月)17:08:51 No.695359376

    >個人的にはテレワークで書類仕事してるより現場出てる方が楽だなと痛感してしまった 今何してるの?とかテレビ通話やリモート画面で見られるぐらいなら会社来てふたば見てたほうがマシだった

    315 20/06/01(月)17:09:03 No.695359417

    在宅ワークでサボったら単純にクビになるだけじゃね?

    316 20/06/01(月)17:09:04 No.695359421

    >今マナー講師はテレワークのマナーを新しく考案してるらしいな テレワークの際の服装!とかもうやっているよね・・・

    317 20/06/01(月)17:09:13 No.695359451

    部屋に仕事に割くほどのスペースなんてねーよ テレワークはクソだ

    318 20/06/01(月)17:09:13 No.695359453

    >>ハンコ押さなくてもやっていけるんなら押せ押せって回っていくる確認印はなんだったんだよあほくさ… >内容確認しろ 確認すると不機嫌になるし…

    319 20/06/01(月)17:09:28 No.695359491

    みんな同じじゃなきゃやだってゴネてるだけだな…

    320 20/06/01(月)17:09:46 No.695359549

    >全員が退出するまで待ちましょうとかぜってーやる 上司が回線切るまでログアウトしてはいけない

    321 20/06/01(月)17:09:46 No.695359550

    >地方でテレワークが新しい生活様式にならないかな… 地方こそテレワーク進めれば 交通費の支給やら何やら経費削減できそう

    322 20/06/01(月)17:09:49 No.695359562

    テレワークで済む仕事は将来的にいらない仕事になりそうだな…

    323 20/06/01(月)17:09:51 No.695359570

    >新旧はどうでもよい まずサボることに古いも新しいもないしな…

    324 20/06/01(月)17:09:56 No.695359585

    出社すれば雑務諸々があることを含めても テレワークで2/3サボってても今までと同じ結果が出せてるのはおかしい 俺はゴミだったのか?

    325 20/06/01(月)17:10:01 No.695359595

    >在宅ワークでサボったら単純にクビになるだけじゃね? 成果と作業報告とか出勤してる時より判定厳しいからテレワーク社内ニートは戦々恐々みたいね

    326 20/06/01(月)17:10:09 No.695359624

    >全員が退出するまで待ちましょうとかぜってーやる >クソマナー講師なら 誰も退出しなくて終了できない会議

    327 20/06/01(月)17:10:13 No.695359640

    >家で勉強や仕事ができる人って俺ちょっと尊敬する 考え方を変えるだけだぞ サボれるからあとでやろ…→先に終わればサボり放題でその日の最後に報告すりゃいい

    328 20/06/01(月)17:10:22 No.695359656

    うちは監視ソフト入れられてオフィスにいた時より窮屈だわ 稼働してないとすぐバレる なんかリアルタイムで見られてる

    329 20/06/01(月)17:10:34 No.695359698

    img見ながらの方が仕事も捗るわい

    330 20/06/01(月)17:10:40 No.695359715

    >学生もリモート授業を推進してあげてほしい wifi引くのも機材も公立の貧困家庭には到底無理な話だろうに…

    331 20/06/01(月)17:10:56 No.695359765

    入社時にテレワーク適正を見られるようになるね

    332 20/06/01(月)17:11:06 No.695359791

    まず通勤時間が無いのが素晴らしいの

    333 20/06/01(月)17:11:10 No.695359800

    0はx倍になっても1/xになっても0だからな…

    334 20/06/01(月)17:11:15 No.695359824

    割と世の中テキトーな仕事って多いと思うよ… 極端に言えば右のもの左に動かすだけでそこらの肉体労働者よりはるかに貰う人とか

    335 20/06/01(月)17:11:16 No.695359831

    >サボれるからあとでやろ…→先に終わればサボり放題でその日の最後に報告すりゃいい それができればこんな仕事終わるかどうかの瀬戸際の時間帯にimg見てないんじゃないかなぁ

    336 20/06/01(月)17:11:20 No.695359846

    >部屋に仕事に割くほどのスペースなんてねーよ >テレワークはクソだ 家は寝るだけの場所って割り切った生活してる人とかも割とひどい事になってるな…

    337 20/06/01(月)17:11:20 No.695359847

    >なんかリアルタイムで見られてる 職場にいてもそれあったけど

    338 20/06/01(月)17:11:22 No.695359854

    仕事してるフリで職場でずーっとくっちゃべってる奴のタスクが全然減らなくて、陰口のタネになってるキモオタが一段上の上司から評価される 多少ディティールを削ったりわかりやすくしてるが俺だ

    339 20/06/01(月)17:11:27 No.695359874

    会社がアホなだけじゃん

    340 20/06/01(月)17:11:52 No.695359940

    気抜いても仕事できる奴と気抜けると何もできなくなる奴がいる 後者は適正なしで出社の刑で土地に縛られる

    341 20/06/01(月)17:11:55 No.695359953

    スレ画冬の画像か…

    342 20/06/01(月)17:11:57 No.695359961

    テレワークテレワークそんなにテレワークが好きならテレワークさん家の子になりなさい

    343 20/06/01(月)17:11:57 No.695359962

    研修中だけどPCの設定とか社内の情報閲覧のあれこれとか直接聞きたくなって困る

    344 20/06/01(月)17:12:09 No.695360001

    みんな田舎に引っ越してテレワークで仕事しようぜ 優秀ならフリーで入り込めるし

    345 20/06/01(月)17:12:28 No.695360066

    もともと通勤15分くらいではあったけど朝の準備とか外に出る勇気を振り絞らなくて済むのが楽だわ 上だけシャツ着てタイムカード打って朝礼出てから朝飯食ったり二度寝したりできる

    346 20/06/01(月)17:12:35 No.695360089

    >スレ画冬の画像か… 結局「」も印象操作のためにそういうことするよね まとめブログ用のスレかもね

    347 20/06/01(月)17:12:42 No.695360109

    >テレワークテレワークそんなにテレワークが好きならテレワークさん家の子になりなさい 違うんだ 俺は通勤して事務所でのんびりやりたいんだ 俺以外の日本人全員がテレワークやって欲しい

    348 20/06/01(月)17:12:47 No.695360134

    >テレワークテレワークそんなにテレワークが好きならテレワークさん家の子になりなさい ニートさん家の子がいい

    349 20/06/01(月)17:12:51 No.695360147

    >テレワークテレワークそんなにテレワークが好きならテレワークさん家の子になりなさい なる!

    350 20/06/01(月)17:12:53 No.695360151

    出社しようがしまいが仕事したくない

    351 20/06/01(月)17:12:57 No.695360158

    結局再発必須になる上にまた自粛期間長くなるだけだな

    352 20/06/01(月)17:13:07 No.695360188

    会社行くの嫌ならフリーランスもあるのになんで「」は選ばないの

    353 20/06/01(月)17:13:11 No.695360200

    在宅ワークなら都市で人間集める必要ないからな

    354 20/06/01(月)17:13:18 No.695360232

    本当に浮いてるなお前

    355 20/06/01(月)17:13:22 No.695360242

    これから梅雨だけど雨の満員電車にマスクして乗るの? 本気で?

    356 20/06/01(月)17:13:25 No.695360254

    引きこもりが今日の駅の様子分かるわけないだろ

    357 20/06/01(月)17:13:28 No.695360264

    >俺は通勤して事務所でのんびりやりたいんだ これはすごくよく分かる

    358 20/06/01(月)17:13:29 No.695360267

    >後者は適正なしで出社の刑で土地に縛られる つまりそのなのばかりだから出勤が増えてるってことか…

    359 20/06/01(月)17:13:30 No.695360271

    みんな余裕のありそうな職場で羨ましい

    360 20/06/01(月)17:13:34 No.695360284

    >俺は通勤して事務所でのんびりやりたいんだ すごいわかる…

    361 20/06/01(月)17:13:36 No.695360288

    >会社行くの嫌ならフリーランスもあるのになんで「」は選ばないの 手に職がないから

    362 20/06/01(月)17:13:56 No.695360335

    旧態然としたところはどんなにテレワークやれって言われてもやらないしやれないだろうからやれやれって社会の風潮が根付くくらいがちょうどいい

    363 20/06/01(月)17:13:58 No.695360343

    >>なんかリアルタイムで見られてる >職場にいてもそれあったけど いやチャットでパワポなんで動いてないの?とか飛んでくる ツイッター見てたのもばれたし

    364 20/06/01(月)17:14:08 No.695360380

    >結局再発必須になる上にまた自粛期間長くなるだけだな 消滅するまで自粛してろというんですか

    365 20/06/01(月)17:14:19 No.695360403

    >>テレワークテレワークそんなにテレワークが好きならテレワークさん家の子になりなさい >違うんだ >俺は通勤して事務所でのんびりやりたいんだ >俺以外の日本人全員がテレワークやって欲しい 車通勤だから元から関係ないかな…

    366 20/06/01(月)17:14:24 No.695360420

    出勤してもいいけど通勤混雑解消してほしい

    367 20/06/01(月)17:14:30 No.695360444

    昔からよく言うじゃん 絵が上手い人は鉛筆とコピー用紙でもうまいけど 下手な奴はアイパッドだの液タブだの買っても下手なままって テレワークだから仕事できないって人はつまりそういうことじゃない?

    368 20/06/01(月)17:14:33 No.695360451

    大企業ほどテキトーでも回るんだなと子会社の俺は思う訳です

    369 20/06/01(月)17:14:34 No.695360455

    電車はコロナの感染源にならないってセイフモニュースも「」も散々言ってたくせに今さら何怯えてんだか

    370 20/06/01(月)17:14:48 No.695360489

    自宅に仕事持ち込まなきゃいけない事そのものがクソなんだわ

    371 20/06/01(月)17:14:55 No.695360512

    通勤時間も給料欲しくなるな

    372 20/06/01(月)17:14:59 No.695360520

    >ツイッター見てたのもばれたし そうだよ 休憩時間も監視された

    373 20/06/01(月)17:15:01 No.695360528

    >大企業ほどテキトーでも回るんだなと子会社の俺は思う訳です 自力が違うからな