ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/01(月)16:09:21 No.695347968
原作付きアニメは原作だけ見れば十分なんぬ 原作より良くなるアニメなんて超レアケースなんぬ
1 20/06/01(月)16:09:51 No.695348052
ハクメイとミコチ
2 20/06/01(月)16:10:33 No.695348182
瀬戸の花嫁
3 20/06/01(月)16:10:51 No.695348233
原作超える表現がある作品はだいたい大騒ぎになるのでそれから見ればいいんぬ
4 20/06/01(月)16:11:07 No.695348279
ジョジョ
5 20/06/01(月)16:11:42 No.695348384
宝石の国とハクメイとミコチとはめふらは原作超えたか別次元で良かったと認めるんぬ
6 20/06/01(月)16:11:46 No.695348395
蟲師
7 20/06/01(月)16:11:46 No.695348396
>原作超える表現がある作品はだいたい大騒ぎになるのでそれから見ればいいんぬ リアルタイムで見れないなんて獺…
8 20/06/01(月)16:11:49 No.695348404
高品質なアニメ化がされると原作派とアニメ派の対立が起きて 両方好きなぬはぬああああああああああってなるんぬ
9 20/06/01(月)16:11:49 No.695348406
ななか6/17
10 20/06/01(月)16:11:54 No.695348417
宇崎ちゃん
11 20/06/01(月)16:12:36 No.695348533
バジリスク
12 20/06/01(月)16:12:38 No.695348542
りゅうおうのおしごとは許さないんぬ
13 20/06/01(月)16:12:42 No.695348549
鬼滅大成功だったんぬ けどあれはレアケースなんぬなー
14 20/06/01(月)16:12:51 No.695348583
ゲーム原作アニメは見なくていいんぬ 特にADVはきついんぬ
15 20/06/01(月)16:12:51 No.695348586
>微妙なアニメ化がされると原作派とアニメ派の対立が起きて >両方好きなぬはぬああああああああああってなるんぬ
16 20/06/01(月)16:13:16 No.695348661
二回もアニメ化して二回とも酷かった作品だってあるんぬ
17 20/06/01(月)16:14:38 No.695348911
メイドインアビスは一部オリジナルになったところが賛否両論なんぬ それ以外は最高の出来なんぬ
18 20/06/01(月)16:14:52 No.695348943
入門用としてよくできてるって場合もあるにはあるんぬ
19 20/06/01(月)16:15:05 No.695348994
>ゲーム原作アニメは見なくていいんぬ >特にADVはきついんぬ むしろゲームやらなくて済むからアニメだけ見る手もあるんぬ
20 20/06/01(月)16:15:16 No.695349025
>ハクメイとミコチ 昨日だったか深夜だったかアニメのスレ立ってて好評だったのでちょうど今みてたわ いいね…
21 20/06/01(月)16:16:01 No.695349178
ラノベに関してはアニメの方が良いと思う 色んな意味で
22 20/06/01(月)16:16:24 No.695349238
>ゲーム原作アニメは見なくていいんぬ >特にADVはきついんぬ ルート分岐ものは料理が難しすぎるんぬぅぅぅぅ なんでこいつこの情報知ってるんぬー!とかルート継ぎ接ぎしただけじゃグッチャグチャになるんぬ
23 20/06/01(月)16:16:33 No.695349265
原作は絵コンテなんぬ 音と動きがついて完成なんぬ
24 20/06/01(月)16:16:46 No.695349313
ラノベアニメにも当たり外れがあって手
25 20/06/01(月)16:16:58 No.695349358
ハクメイとミコチはアニメの出来は素晴らしいと思うけど原作超えた!って言われるとうーん?ってなる
26 20/06/01(月)16:17:13 No.695349405
逆転裁判はゲームの醍醐味である部分投げ捨ててるからどこを楽しめばいいのかわからん出来ぬ
27 20/06/01(月)16:17:39 No.695349490
>メイドインアビスは一部オリジナルになったところが賛否両論なんぬ >それ以外は最高の出来なんぬ 大断層のオリジナル回でスレ大炎上したのいい思い出なんぬ つくし卿にリプライ送ったアホまでおったんぬ でもリコさんが血反吐はいてナナチが出たら掌クルーんなぁ
28 20/06/01(月)16:17:39 No.695349492
ドロヘドロ 進撃の巨人
29 20/06/01(月)16:17:58 No.695349564
雰囲気漫画はアニメに適してるとぬは思うんぬ 尺が好き勝手できるからぬ
30 20/06/01(月)16:18:23 No.695349625
>ゲーム原作アニメは見なくていいんぬ >特にADVはきついんぬ デモンベインみるんぬ
31 20/06/01(月)16:18:57 No.695349713
ミルキィホームズ
32 20/06/01(月)16:19:13 No.695349768
ぬがとっておきのくそアニメを挙げてやるんぬ ブレイブルーぬ
33 20/06/01(月)16:19:34 No.695349832
>ゲーム原作アニメは見なくていいんぬ >特にADVはきついんぬ シュタゲは良いんぬ シュタゲゼロは...
34 20/06/01(月)16:19:52 No.695349876
ゲーム原作とは文字通りの名ばかりで 原作を放り投げて名前を借りて好き勝手してるタイプは打率が高いんぬ
35 20/06/01(月)16:20:02 No.695349903
あんまり大きな声で言えないけど 寄生獣のシンイチ(弱)がメガネしてたりスマホ出てきたの好印象だったんぬ
36 20/06/01(月)16:20:20 No.695349969
ブラックラグーン
37 20/06/01(月)16:20:21 No.695349970
>ジョジョ ジョジョは頑張ってるいいアニメだけど原作超えてるのはマリオズッケェロ回くらいじゃない
38 20/06/01(月)16:20:37 No.695350015
>シュタゲは良いんぬ あれだけ長い作品を削って削って見れるものにしてるって意味の出来がいいであって原作越えはありえないんぬ
39 20/06/01(月)16:20:56 No.695350074
ぬあ…原作からアニメの流れだと脳内で再生してたキャストと違うとか間の取り方が気になるとかあのエピソードを省くなんて…とか細かいことが気になって良いアニメ化でも微妙に感じてしまうからアニメから入って原作も読むのが好きなんぬ…
40 20/06/01(月)16:21:28 No.695350162
>逆転裁判はゲームの醍醐味である部分投げ捨ててる キャタツや総当たり待った!!がそんなに醍醐味かな…
41 20/06/01(月)16:21:28 No.695350163
>ゲーム原作アニメは見なくていいんぬ >特にADVはきついんぬ アマガミはよかったんぬアニオリ続編も大満足だったんぬ 一部キャラが胸盛られてたけどこれはこれでいいんぬ
42 20/06/01(月)16:21:49 No.695350215
いい芝居が付くとなんか良作に見えてくるから不思議なんぬ
43 20/06/01(月)16:21:55 No.695350241
からくりサーカスは絶対にゆるさないんぬ
44 20/06/01(月)16:22:03 No.695350271
アニメ寄生獣の加奈も割と好みだったんぬ…
45 20/06/01(月)16:22:35 No.695350363
BGMが良ければ…って思ったけどGONZOのアニメもそうか…
46 20/06/01(月)16:22:50 No.695350416
けいおん…
47 20/06/01(月)16:22:50 No.695350422
CANAAN原作やったら見ようと思ってたけど本編に対してカナン編でうn…ってなって見てないままだ
48 20/06/01(月)16:22:57 No.695350451
原作あるけど全然別作品だこれ!ってなる奴もあるんぬ アルペジオんぬ
49 20/06/01(月)16:23:10 No.695350489
>ゲーム原作アニメは見なくていいんぬ 戦国BASARAはなかなか良かったんぬよ 違う会社制作の奴はうn…
50 20/06/01(月)16:23:33 No.695350570
モブサイコは原作超えたんぬ レアケース側なんぬ
51 20/06/01(月)16:23:38 No.695350590
>封神演義は絶対にゆるさないんぬ
52 20/06/01(月)16:23:40 No.695350593
>ぬあ…原作からアニメの流れだと脳内で再生してたキャストと違うとか間の取り方が気になるとかあのエピソードを省くなんて…とか細かいことが気になって良いアニメ化でも微妙に感じてしまうからアニメから入って原作も読むのが好きなんぬ… わかるんぬ…ぬの脳内ではゴシックのヴィクトリカが大山のぶ代の声で喋ってたんぬ…
53 20/06/01(月)16:23:47 No.695350615
プリンセスコネクト
54 20/06/01(月)16:23:49 No.695350625
>ラノベに関してはアニメの方が良いと思う >色んな意味で ラノベアニメはほぼ10割に近いレベルで完結までやらないから厳しくないんぬ? 気に入ったら結局原作読むことになるんぬ
55 20/06/01(月)16:23:51 No.695350634
ドロヘドロは超えたというか原作を補う感じが良かった
56 20/06/01(月)16:23:54 No.695350649
キテレツくらいになると原作超えてる扱いでも異論はなかなか上がらないと思うんぬ
57 20/06/01(月)16:24:04 No.695350679
ラノベなろうというか 文章媒体原作は地の文前提なので 情報成分がかわりすぎる
58 20/06/01(月)16:24:05 No.695350680
鬼滅アニメはまあいいもんだとは思うけど あれは原作の良さかなぐり捨ててるから良い悪いと言うより別物なんぬ
59 20/06/01(月)16:24:12 No.695350699
逆裁はオリジナル回で冥ちゃん幼少期を出しただけで許せる
60 20/06/01(月)16:24:26 No.695350733
ハウス劇場はたいてい原作超えてそう
61 20/06/01(月)16:24:42 No.695350777
>ジョジョは頑張ってるいいアニメだけど原作超えてるのはマリオズッケェロ回くらいじゃない 五部はアニオリがどれも原作補完しててかなり良かった フーゴの過去とか暗殺チームとか
62 20/06/01(月)16:24:42 No.695350778
オーバーロードは絶対に許さないんぬ このすばは許すどころか称えるんぬ
63 20/06/01(月)16:24:43 No.695350784
>CANAAN原作やったら見ようと思ってたけど本編に対してカナン編でうn…ってなって見てないままだ 原作よりはおもしろいかもしれん…いやどっちもつまんね… OP曲はかっこいいよ
64 20/06/01(月)16:24:57 No.695350821
モノローグ多めの作品はアニメと相性いいんぬかねーと最近思うんぬ と思ったらコナンがすごい長いこと人気であり続けてたんぬ
65 20/06/01(月)16:25:06 No.695350851
原作の構図やセリフ一言一句なぞるだけじゃなくて 映像じゃなきゃできないことをやろうって気概を見せる作品は歓迎したいんぬ まあ意識しすぎると大抵スベるんぬが
66 20/06/01(月)16:25:20 No.695350886
>逆転裁判はゲームの醍醐味である部分投げ捨ててるからどこを楽しめばいいのかわからん出来ぬ たまにお出しされるアニオリでのみっちゃん大好きロリメイちゃん
67 20/06/01(月)16:25:42 No.695350942
>モノローグ多めの作品はアニメと相性いいんぬかねーと最近思うんぬ 四畳半いいぬ…
68 20/06/01(月)16:25:42 No.695350943
鬼滅は漫喫で一気読みしただけなんだけどアニメは原作超えてる?
69 20/06/01(月)16:25:52 No.695350971
なんか話が進むうちに原作越えか否かってところからいい部分一個あったから許すよに敷居下がりまくってないかぬ?
70 20/06/01(月)16:25:54 No.695350977
瀬戸の花嫁
71 20/06/01(月)16:25:56 No.695350985
海獣の子供は原作超えたとは言わんけど よくあんな気骨ある映画作ったなと
72 20/06/01(月)16:26:05 No.695351012
ハクミコはハクメイの声がいやん
73 20/06/01(月)16:26:13 No.695351036
ゲームシステムでふんわり誤魔化してることを映像化する必要に迫られるのがキッツいんぬ 映像で見ると容赦なくバカじゃねーのって感じになるんぬぅ
74 20/06/01(月)16:26:15 No.695351043
アニメオリジナル設定オリジナル展開いいよね
75 20/06/01(月)16:26:22 No.695351062
ぬは物語が知れればそれで良いと気づいたんぬ… 即知れる漫画か小説で気づいたんぬ…
76 20/06/01(月)16:26:28 No.695351084
うしおととらは良かったんぬ なのにからくりサーカスはどうして…
77 20/06/01(月)16:26:31 No.695351095
悪い意味じゃなくて原作がザクッとしたテイストの方が 相対的にアニメで差がつきやすくて(原作より)よりよくなったってなりやすいとこはあるとおもう
78 20/06/01(月)16:26:43 No.695351137
>ハクメイとミコチ アニメはアニメでいいだろ
79 20/06/01(月)16:26:44 No.695351140
>ブラックラグーン ヨルムンガンドは漫画から入ることはなかったろうなって絵柄
80 20/06/01(月)16:26:55 No.695351172
>鬼滅は漫喫で一気読みしただけなんだけどアニメは原作超えてる? 漫画のよく分かんないアクションを素直にかっこいいものに仕立ててるのは凄かった! でもモノローグをばっさりカットしたのは許さない…ほどではないけどまあ別物だね
81 20/06/01(月)16:27:09 No.695351223
>アニメオリジナル設定オリジナル展開いいよね ※たまに本当にいい奴がある…
82 20/06/01(月)16:27:11 No.695351232
>原作の構図やセリフ一言一句なぞるだけじゃなくて >映像じゃなきゃできないことをやろうって気概を見せる作品は歓迎したいんぬ >まあ意識しすぎると大抵スベるんぬが 時々演出でやってくれるなら好きだがストーリーこねくり回されたりすると違クってなっちゃう
83 20/06/01(月)16:27:18 No.695351254
ぱにぽにだっしゅ
84 20/06/01(月)16:27:19 No.695351257
>鬼滅は漫喫で一気読みしただけなんだけどアニメは原作超えてる? 描写とか臨場感とかお芝居がアニメの方がぬの脳内描写の数倍上だったんぬ…完敗なんぬ…
85 20/06/01(月)16:27:20 No.695351260
日常は原作より見やすくて良い
86 20/06/01(月)16:27:46 No.695351353
からくりもうしおも人気はあるけどグッズ展開や収益性を考えると満足のいく放映期間や投資を受けるのは難しいんだろうなと思う アニメ化されただけで満足
87 20/06/01(月)16:27:47 No.695351355
4コマ系全般
88 20/06/01(月)16:27:54 No.695351377
あまりにも原作そのままにしすぎると 音が出る漫画をテレビで読んでる気になってくるんぬ…
89 20/06/01(月)16:27:56 No.695351381
>※たまに本当にいい奴がある… スチール聖闘士とか
90 20/06/01(月)16:27:56 No.695351383
名シーンだけのPVでよくない? まるごとなぞった話を映像に起こす意味あるか?
91 20/06/01(月)16:27:59 No.695351392
>ゲームシステムでふんわり誤魔化してることを映像化する必要に迫られるのがキッツいんぬ >映像で見ると容赦なくバカじゃねーのって感じになるんぬぅ 自分の中で勝手に都合よく解釈してるんぬー 映像にすると知らない人の知らない解釈で疑問が出てしまうんぬー
92 20/06/01(月)16:28:01 No.695351398
原作超えたわってのは原作ディスに繋がるのであまり…
93 20/06/01(月)16:28:07 No.695351424
>原作よりはおもしろいかもしれん…いやどっちもつまんね… >OP曲はかっこいいよ 結局アルファルドの野郎はぶち殺されたんぬ? あとマリアがアニメで性格急変してた理由はなんかあったんぬ?
94 20/06/01(月)16:28:26 No.695351479
原作にチョイ足しして蛇足にならないアニメは傑作なんぬ だいたいは蛇足で終わるんぬ
95 20/06/01(月)16:28:28 No.695351489
>ぱにぽにだっしゅ 小学生編のアニメをやってくれないからダメなんぬ ずっと待ち続けるんぬ… でもキャンポナメのアニメ化してくれたらそっちでも許すんぬ
96 20/06/01(月)16:28:42 No.695351544
>名シーンだけのPVでよくない? >まるごとなぞった話を映像に起こす意味あるか? そういう発想だと封神演義になるだろ!
97 20/06/01(月)16:28:46 No.695351557
プラネテスとか? いや原作は原作でいいんだけどさ
98 20/06/01(月)16:28:54 No.695351570
ガンダムUCは原作越えてるよね
99 20/06/01(月)16:29:13 No.695351644
>映像にすると知らない人の知らない解釈で疑問が出てしまうんぬー これなんぬなー もっとこだわる人は声が付くの時点で自分のイメージから離れると嫌がるんぬ
100 20/06/01(月)16:29:19 No.695351661
スレイヤーズは原作よりだいぶコミカルなシーンが増えてたような気がするんぬ…
101 20/06/01(月)16:29:21 No.695351674
ぬはじょしらくのオリパートみたいなやつには滅法弱いんぬ 2期まだんぬ?
102 20/06/01(月)16:29:24 No.695351688
原作読んでないけど監督やります!
103 20/06/01(月)16:29:26 No.695351698
>名シーンだけのPVでよくない? >まるごとなぞった話を映像に起こす意味あるか? まったくないんぬ 名シーンすらもドラマCDで声優がやってくれて自分達で手元の漫画でもラノベでも目で追えばいいんぬ…
104 20/06/01(月)16:29:30 No.695351710
アニメ化を契機に出たスピンオフの内容がアニメに反映されてないのはなんなんぬ コミクロンが外見だけ絶世の美女になっててオーフェンと鉢合わせても互いに気づかなかったって今更だとは思ったんぬが
105 20/06/01(月)16:29:32 No.695351717
アニメでスレ立ててても結局毎回原作のスレになっちゃう作品は やっぱ原作の方が強い印象ある
106 20/06/01(月)16:29:53 No.695351779
>時々演出でやってくれるなら好きだがストーリーこねくり回されたりすると違クってなっちゃう プリコネはストーリーの駄目な部分といらない非ガチャキャラ削除して大幅改変した結果プレイヤー新規共に大人気なんぬ
107 20/06/01(月)16:29:59 No.695351805
音声作品の時と声優が変わってるんぬあああああああ!!!!1!! ってなるぬも存在するんぬ
108 20/06/01(月)16:30:03 No.695351823
進撃の巨人は何故なら始祖ユミルを信じてる!!のシーンでお前嘘だろ…ってなる解釈違いをしてしまった
109 20/06/01(月)16:30:04 No.695351826
>結局アルファルドの野郎はぶち殺されたんぬ? 忘れた >あとマリアがアニメで性格急変してた理由はなんかあったんぬ? 忘れた…けど作者そこまで考えてないと思うよ
110 20/06/01(月)16:30:31 No.695351907
シグルイのアニメはなんかよく言えないけどなんかよくわからなかった
111 20/06/01(月)16:30:32 No.695351914
原作より面白くなってほしいとか思わないけど 好きな作品が動いて音がついたらそれだけで楽しいんだよ俺は
112 20/06/01(月)16:30:34 No.695351922
鬼滅は原作の雰囲気やテンポやモノローグやら諸々かなぐり捨てて 描写の改変も多いから原作派からは割と好き嫌い別れる別物なんぬ
113 20/06/01(月)16:30:35 No.695351924
>アニメでスレ立ててても結局毎回原作のスレになっちゃう作品は >やっぱ原作の方が強い印象ある でも原作付きアニメって結局原作ありきなんだから原作の話になってもしょうがないのでは?
114 20/06/01(月)16:30:41 No.695351948
ハクとの戦いでのナルトの「殺してやる」って冷酷に言い切ってる感じのイメージだったからアニメだと殺してぇやるぅぅぅって唸るような言い方になってて解釈違いだったな
115 20/06/01(月)16:30:42 No.695351954
大体原作好きって人ほどアニメにイチャモン付けてる印象なんぬ
116 20/06/01(月)16:30:48 No.695351978
放映中は忍殺はこういう作品と声高に擁護されてたんぬ
117 20/06/01(月)16:30:52 No.695351992
原作読んでおけばまあ見なくても良いアニメだったな…ってアニメ化でも 見ておけばその後原作読むときに声優さんの声で再生されてお得なんぬ
118 20/06/01(月)16:30:57 No.695352007
ペルソナ4のアニメは大当たりの方なんぬ
119 20/06/01(月)16:31:14 No.695352042
ゲームのアニメは補完しなきゃいけない諸々のせいでろくな事にならないんぬ RPGのアニメ化とか特にダメなんぬ
120 20/06/01(月)16:31:19 No.695352063
>鬼滅は原作の雰囲気やテンポやモノローグやら諸々かなぐり捨てて ヒのフォロワーがテンポの件で殺気立ってて怖かったんぬ…
121 20/06/01(月)16:31:23 No.695352073
>原作読んでないけど監督やります! 監督が原作をしっかりプレイしてドラマCDや公式のヒまで取り入れてもダイナミックコードがお出しされるんぬ
122 20/06/01(月)16:31:33 No.695352114
プリコネ原作は前作ライターのオナニー男性キャラまで出す必要あったからしっちゃかめっちゃかになっちゃったんぬ ひひひもかわいそうなんぬ
123 20/06/01(月)16:31:34 No.695352116
>アニメでスレ立ててても結局毎回原作のスレになっちゃう作品は >やっぱ原作の方が強い印象ある 最近のは1クールだし原作ラノベばっかだからそりゃ説明不足描写不足尺不足なんぬなー 原作ファンからすると序盤の序盤で終わる場合もあって アニメからの人を何も知らないで…って感じになってしまうんぬ
124 20/06/01(月)16:31:41 No.695352137
>放映中は忍殺はこういう作品と声高に擁護されてたんぬ その解釈も間違ってないと思うんぬ ただ間違ってると思う心もそれはそれで正しいと思うんぬ
125 20/06/01(月)16:31:52 No.695352165
>プリコネはストーリーの駄目な部分といらない非ガチャキャラ削除して大幅改変した結果プレイヤー新規共に大人気なんぬ 無駄に濃いモブとかやたら監督の色がやたら濃い部分は正直かなり不満なんぬ ぬはこのすばじゃなくてプリコネが見たいんぬ
126 20/06/01(月)16:32:13 No.695352242
原作小説からアニメ化を経て コミカライズで真の完成品になろうとしている化物語
127 20/06/01(月)16:32:42 No.695352316
喰霊 原作アニメそれぞれの良さがあるんだけど当時荒れに荒れた
128 20/06/01(月)16:32:43 No.695352320
原作読んでないけどテラフォーマーズのアニメはきちんと仕事したんぬ? それとも元からああなんぬ?
129 20/06/01(月)16:33:01 No.695352374
ひょっとしてアニメじゃない映画も同じなんじゃないんかぬ?
130 20/06/01(月)16:33:07 No.695352398
たまに原作者が原作の読み込みが足りないっていわれてるのを見るんぬ解釈違いは恐ろしいんぬ
131 20/06/01(月)16:33:10 No.695352403
>ハクとの戦いでのナルトの「殺してやる」って冷酷に言い切ってる感じのイメージだったからアニメだと殺してぇやるぅぅぅって唸るような言い方になってて解釈違いだったな ワンピのカイドウの「雷鳴八卦ええええええ!!」ももっとサラッと言って欲しかった
132 20/06/01(月)16:33:36 No.695352500
>原作付きアニメは原作だけ見れば十分なんぬ >原作より良くなるアニメなんて超レアケースなんぬ セーラームーンや攻殻機動隊は原作関係なくなって監督の作品になってるけどいいよね…
133 20/06/01(月)16:33:37 No.695352501
余はネウロのアニメをはじめて見た時の衝撃を忘れておらぬ
134 20/06/01(月)16:33:42 No.695352516
くっいったん撤退するぞ!ってゲームではよくあるけどアニメに起こす時すげー不自然になるよね
135 20/06/01(月)16:33:49 No.695352547
>たまに原作者が原作の読み込みが足りないっていわれてるのを見るんぬ解釈違いは恐ろしいんぬ 原作者「ターレルって何…?」
136 20/06/01(月)16:34:05 No.695352590
オーバーロードはそもそも1期以降は人選びすぎる原作なんぬ
137 20/06/01(月)16:34:05 No.695352595
あれを気に入ったぬは居るんだろうけども それはそれとしてぬが見たかった忍殺はああいうんじゃないんぬ…
138 20/06/01(月)16:34:09 No.695352611
>プリコネ原作は前作ライターのオナニー男性キャラまで出す必要あったからしっちゃかめっちゃかになっちゃったんぬ 可愛い女の子見たくてやってるのに野郎ばっかり出してたらそりゃ前世は潰れるんぬ 実質主人公以外男いないくらいの勢いでやったほうがいいんぬ
139 20/06/01(月)16:34:13 No.695352622
超えるとか超えないとかはどうでもいいけどふらいんぐうぃっちは良いアニメ化だったと思う
140 20/06/01(月)16:34:13 No.695352623
ピンポン
141 20/06/01(月)16:34:21 No.695352643
>余はネウロのアニメをはじめて見た時の衝撃を忘れておらぬ そんなにひどかったんぬ? 気付いた時には放映終わってたんぬ
142 20/06/01(月)16:34:22 No.695352647
>ひょっとしてアニメじゃない映画も同じなんじゃないんかぬ? 淡々としてる刑事小説や推理小説に盛り上がりどころ用意して原作より全体的な筋がガタガタになることはよくある
143 20/06/01(月)16:34:31 No.695352676
最近まちかどまぞく見て衝撃受けたんぬが原作はもっと凄いんぬ?
144 20/06/01(月)16:34:52 No.695352743
>ピンポン 満場一致の解釈の一致んぬ ドラマも完璧なんぬ
145 20/06/01(月)16:34:55 No.695352752
ソシャゲのアニメで成功したのは今のところどれなんぬ? 正直既存ファン新規ファン両方楽しませる完璧なアニメなんてほとんどない気がするんぬ
146 20/06/01(月)16:34:57 No.695352759
徒然チルドレンよかったと思うんぬ
147 20/06/01(月)16:34:58 No.695352766
>喰霊 >原作アニメそれぞれの良さがあるんだけど当時荒れに荒れた アニメ組がことあるごとに原作ツマンネ繰り返してた
148 20/06/01(月)16:35:03 No.695352787
>余はハーメルンのアニメをはじめて見た時の衝撃を忘れておらぬ
149 20/06/01(月)16:35:08 No.695352806
>淡々としてる刑事小説や推理小説に盛り上がりどころ用意して原作より全体的な筋がガタガタになることはよくある プリンセストヨトミいいよね
150 20/06/01(月)16:35:13 No.695352825
きらら系はアニメから原作入るとおや?となることが多い気がする
151 20/06/01(月)16:35:16 No.695352838
>ソシャゲのアニメで成功したのは今のところどれなんぬ? >正直既存ファン新規ファン両方楽しませる完璧なアニメなんてほとんどない気がするんぬ >プリンセスコネクト
152 20/06/01(月)16:35:24 No.695352858
>ぬはこのすばじゃなくてプリコネが見たいんぬ プリコネだとあのメインストーリーになるんぬ 濃いキャラと言うのも味噌つけられる奴を作っただけなんぬ 文句つけたいだけなんぬな
153 20/06/01(月)16:35:32 No.695352883
ぬが見たいのは原作の良さを引き出したアニメなんぬ 動きやお芝居が入ってプラスアルファになった奴なんぬ …レアケースなんぬ
154 20/06/01(月)16:35:39 No.695352913
4コマ漫画はわりと楽しみ方が違うからアニメはアニメ、漫画は漫画で楽しんでほしいんぬ
155 20/06/01(月)16:35:48 No.695352930
>きらら系はアニメから原作入るとおや?となることが多い気がする アニオリも割とある気がするな
156 20/06/01(月)16:36:00 No.695352978
>正直既存ファン新規ファン両方楽しませる完璧なアニメなんてほとんどない気がするんぬ 視聴者とキャラの母数が多い以上全員が満足するものなんてないんぬ アニメ自体はいい出来だけど推しが出なかったから喋らなかったから0点とかよくあるんぬ
157 20/06/01(月)16:36:01 No.695352986
>ぬが見たいのは原作の良さを引き出したアニメなんぬ >動きやお芝居が入ってプラスアルファになった奴なんぬ >…レアケースなんぬ ゆゆ式!
158 20/06/01(月)16:36:06 No.695353004
ソシャゲのアニメなんてガチャキャラいっぱい出してワチャワチャオリエピでもやればいいのにどうして面白くもない退屈な原作の話をなぞろうとするのですか…どうして…
159 20/06/01(月)16:36:08 No.695353013
まちかどまぞく
160 20/06/01(月)16:36:18 No.695353051
>余はハーメルンのアニメをはじめて見た時の衝撃を忘れておらぬ 序盤から鬱々すぎて耐えられなかった
161 20/06/01(月)16:36:23 No.695353072
>アニメ自体はいい出来だけど推しが出なかったから喋らなかったから0点とかよくあるんぬ 正解なんぬ
162 20/06/01(月)16:36:31 No.695353103
>ソシャゲのアニメで成功したのは今のところどれなんぬ? >正直既存ファン新規ファン両方楽しませる完璧なアニメなんてほとんどない気がするんぬ 成功云々はともかくハチナイのシナリオはよかったんぬ 作画については触れないでほしいんぬ
163 20/06/01(月)16:36:32 No.695353108
>ぬが見たいのは原作の良さを引き出したアニメなんぬ >動きやお芝居が入ってプラスアルファになった奴なんぬ >…レアケースなんぬ ひなこのーと
164 20/06/01(月)16:36:32 No.695353109
蟲師は原作超えた!とか言ったらアニメの監督がぶん殴ってきそうなんぬ
165 20/06/01(月)16:36:37 No.695353121
いいですよね 破壊魔定光
166 20/06/01(月)16:36:37 No.695353126
戦闘シーンとか力入ってる所だけ見れればあとは知ってるからいいやってなることはままある
167 20/06/01(月)16:36:43 No.695353139
うまくいえないんぬがCCさくらの原作はアニメよりもっと内面描写や心の動きが中心になっていたんぬ… アニメより比較的ふわふわかわいいは少ないんぬ
168 20/06/01(月)16:36:46 No.695353146
プリコネを原作に忠実にやると2話くらいでなろうの嫌味な敵役男みたいなキャラが主人公達の乗った馬車を爆破してくる展開になるんぬ これ面白いんぬ?
169 20/06/01(月)16:36:47 No.695353151
>ソシャゲのアニメなんてガチャキャラいっぱい出してワチャワチャオリエピでもやればいいのにどうして面白くもない退屈な原作の話をなぞろうとするのですか…どうして… このスレにプリコネの原作をやれと言ってる奴が居るし人によりけりなんぬ
170 20/06/01(月)16:36:52 No.695353168
湯浅のピンポンは大好きだけど 四畳半や夜は短しみたいなのは耳と頭がついていかないんぬ…
171 20/06/01(月)16:36:54 No.695353175
このすば映画めっちゃ褒められてたけど最後の戦いのシーンはこのすばとしては何か違うんぬ 映画としては正しいのかもしれないけどこのすばとしては何かなんぬ
172 20/06/01(月)16:36:58 No.695353191
Mマスのアニメは全然評判効かないけど普通な出来だったんだろうか
173 20/06/01(月)16:37:03 No.695353208
ガンダムユニコーンはアニメ酷すぎたと思う
174 20/06/01(月)16:37:11 No.695353232
ちょっと前は微妙な原作がアニメで大化けするみたいな事よくあったな
175 20/06/01(月)16:37:11 No.695353233
ラストピリオドは名作アニメなんぬ
176 20/06/01(月)16:37:15 No.695353249
>ぬが見たいのは原作の良さを引き出したアニメなんぬ >動きやお芝居が入ってプラスアルファになった奴なんぬ >…レアケースなんぬ >ジョジョ
177 20/06/01(月)16:37:19 No.695353262
>4コマ漫画はわりと楽しみ方が違うからアニメはアニメ、漫画は漫画で楽しんでほしいんぬ そうね
178 20/06/01(月)16:37:20 No.695353269
鋼の錬金術師の二回目の方は原作通りのシナリオで動いて喋って音楽もつくので超お得なんぬ
179 20/06/01(月)16:37:26 No.695353279
>Mマスのアニメは全然評判効かないけど普通な出来だったんだろうか 割とよかったんぬ
180 20/06/01(月)16:37:27 No.695353283
原作読んでないけど有名だからアニメだけでも流し見で見ておくかってあるし…
181 20/06/01(月)16:37:36 No.695353320
>ソシャゲのアニメなんてガチャキャラいっぱい出してワチャワチャオリエピでもやればいいのに 企画と尺の問題な気がするんぬ そういうのは5分アニメとか15分アニメ向きなんぬ
182 20/06/01(月)16:37:43 No.695353346
原作全く知りませんってなやつが監督やってたようなアニメがあったような気がするんぬ…
183 20/06/01(月)16:37:59 No.695353397
>ラストピリオドは名作アニメなんぬ ネタがわからない方が毒が見えなくていいアニメって評価になるんぬ ネタがわかるとちょっときついんぬ
184 20/06/01(月)16:38:05 No.695353416
>ぬが見たいのは原作の良さを引き出したアニメなんぬ >動きやお芝居が入ってプラスアルファになった奴なんぬ >…レアケースなんぬ 映像研 ストーリーが大分盛られた
185 20/06/01(月)16:38:09 No.695353433
プリコネのアニメは主人公の扱いだけで言えば完璧なものお出ししてるんぬ ソシャゲ主人公をアニメでどう扱うかの答えの一つだと思うんぬ
186 20/06/01(月)16:38:23 No.695353474
どうしてこの原作にこんなに入れ込んでるんぬ…?ってのがたまにあるんぬ
187 20/06/01(月)16:38:31 No.695353508
上野さんは原作にプラスαで良かったんぬ こういうのでいいんぬ こういうのがいいんぬ
188 20/06/01(月)16:38:33 No.695353517
原作の絵柄が独特だと再現が難しい 最近は技術が発達したのか絵柄の再現度は上がってる気がする
189 20/06/01(月)16:38:47 No.695353557
>ソシャゲアニメはソシャゲだけ遊べば十分なんぬ >元より良くなるアニメなんて無いぬ
190 20/06/01(月)16:38:48 No.695353561
>どうしてこの原作にこんなに入れ込んでるんぬ…?ってのがたまにあるんぬ >プリンセスコネクト(メインストーリー)
191 20/06/01(月)16:38:52 No.695353579
誰もプリコネのメイン忠実に再現しろなんて言ってないし 急に男叩き始めるし何…?
192 20/06/01(月)16:38:54 No.695353585
>Mマスのアニメは全然評判効かないけど普通な出来だったんだろうか ぬは2クール見たかったんぬ… ほとんどのアイドルが大人だからPに頼らなくても基本自分たちで問題解決出来るのは結構新鮮だったんぬ
193 20/06/01(月)16:38:56 No.695353590
このスレ見ても評価が分かれてるので自分が楽しめるのだけ見ればいいんぬ 合わなかったら自分の中で無かったことにするんぬ
194 20/06/01(月)16:39:08 No.695353619
原作のあの突っ込まれまくった部分流石にアニメでフォローするだろ そのままやりやがった…
195 20/06/01(月)16:39:18 No.695353646
四月は君の嘘はほぼ原作踏襲だけどポエミーな原作の長所を色彩と声優が引き立ててたんぬ
196 20/06/01(月)16:39:29 No.695353693
けいおんはそもそも音楽が前提なので 原作では原作の良さが全く出せてないという…
197 20/06/01(月)16:39:34 No.695353713
>ソシャゲのアニメなんてガチャキャラいっぱい出してワチャワチャオリエピでもやればいいのにどうして面白くもない退屈な原作の話をなぞろうとするのですか…どうして… どうして艦これもアズレンも日常萌えアニメやらずに存在しないはずのシリアスストーリーやっちゃうんですか?どうして…
198 20/06/01(月)16:39:38 No.695353724
京アニとufo作品はだいたい良いんぬ
199 20/06/01(月)16:39:41 No.695353732
男叩き…?
200 20/06/01(月)16:39:58 No.695353783
四畳半はジョニーで3話使ったところがダレに感じたんぬ
201 20/06/01(月)16:40:02 No.695353806
>誰もプリコネのメイン忠実に再現しろなんて言ってないし >急に男叩き始めるし何…? 自分こそなんなんぬ? プリコネを見たいと言ったら当然メインストーリーしか出てこないんぬ 脳内の理想を出せと言ってるんぬ?
202 20/06/01(月)16:40:14 No.695353843
原作とアニメで全然違うんぬ!アニオリ盛られまくってるんぬ!
203 20/06/01(月)16:40:16 No.695353847
アズレンはシリアスストーリー元から存在してるやつだよ! 艦これはPの趣味だから
204 20/06/01(月)16:40:29 No.695353892
Mマスアニメは一部の話以外はまあ普通に出来が良かったけど アニメでメインになれなかったキャラ達の扱いの関係で正直かなりやばい地雷原なんぬ
205 20/06/01(月)16:40:32 No.695353901
せ…戦国コレクション…
206 20/06/01(月)16:40:33 No.695353903
>>余はハーメルンのアニメをはじめて見た時の衝撃を忘れておらぬ >序盤から鬱々すぎて耐えられなかった 良くも悪くも今川作品と思って観るんぬ
207 20/06/01(月)16:40:39 No.695353923
>どうして艦これもアズレンも日常萌えアニメやらずに存在しないはずのシリアスストーリーやっちゃうんですか?どうして… アズレンにシリアスストーリー自体はあるだろ! アニメで見たいようなもんでも無いし違う話にされたけど!
208 20/06/01(月)16:40:45 No.695353948
>ぬが見たいのは原作の良さを引き出したアニメなんぬ >動きやお芝居が入ってプラスアルファになった奴なんぬ 悪の華じゃん!
209 20/06/01(月)16:40:48 No.695353959
違う媒体で全部反映するのは無理気味なんぬ どの要素を重視するかは人によりけりなんぬがシナリオが好きなんぬ?キャラが好きなんぬ?
210 20/06/01(月)16:40:54 No.695353981
ぱにぽには原作と別物すぎてよくアニメ化しようと思ったんぬ
211 20/06/01(月)16:40:59 No.695354000
宝石の国はやべぇんぬ…奇跡が起きてるんぬ…
212 20/06/01(月)16:41:05 No.695354024
>原作とアニメで全然違うんぬ!アニオリ盛られまくってるんぬ! ゴリラみたいな承太郎!DIO! 飛んでくるのはタンクローリーだ!
213 20/06/01(月)16:41:19 No.695354072
アズレンってストーリーあったんだ…セックスの話だけの作品だと思ってた…
214 20/06/01(月)16:41:28 No.695354107
>悪の華じゃん! 悪い方向に足された奴は蛇足を通り越してうんこなんぬ
215 20/06/01(月)16:41:29 No.695354110
>せ…戦国コレクション… 原作が無関係すぎる…
216 20/06/01(月)16:41:32 No.695354123
ブギーポップの新しい方を何度でもオススメするんぬ 笑わないパートも原作準拠してないことを除けば案外悪くないんぬ
217 20/06/01(月)16:41:36 No.695354134
日常萌えアニメ化はぶっちゃけ(ファン目線ではともかく)その作品でなければならないウリがないんぬ その点ではアズレンは題材の持つ強みを活かしたストーリー出来てたと思うんぬ
218 20/06/01(月)16:41:41 No.695354150
とりあえず無駄に興奮してる奴は落ち着くんぬ 誰もプリコネアニメ叩いてないから
219 20/06/01(月)16:41:46 No.695354162
ぬ キャラたくさん出てきてキャラかわいいするアニメはキャラが出揃うまで時間かけちゃダメだとおもうんぬ 導入だけやって原作数巻に及ぶキャラ集合の過程を吹っ飛ばした秋子方式をもっと広めるべきなんぬ
220 20/06/01(月)16:41:46 No.695354164
>ネコミミモードは原作と別物すぎてよくアニメ化しようと思ったんぬ
221 20/06/01(月)16:41:57 No.695354203
アズレンはシリアスな話見たい指揮官1割も居なかったと思うんぬ… 路線発表の時点で嫌な予感はしてたんぬ… 案の定の出来なんぬ…
222 20/06/01(月)16:41:57 No.695354206
実写で原作を超えたと思ったのは桐島部活やめるってよなんぬ
223 20/06/01(月)16:42:05 No.695354224
プリコぬは叩き合いしてて怖いんぬよ… ぬは原作を触ったことないからこのすばとして見て楽しめてるんぬぅ
224 20/06/01(月)16:42:08 No.695354231
あ、全然関係ないけどはてな☆イリュージョンの最終回が今週なんぬ見るんぬ
225 20/06/01(月)16:42:11 No.695354247
ラノベに限らず小説媒体はアニメと相性悪いと思う 小説って時点でモノローグが多くなりがちだけどそのまま使えばテンポが酷いことになるし削れば別物になる…
226 20/06/01(月)16:42:18 No.695354263
>ぬが見たいのは原作の良さを引き出したアニメなんぬ >動きやお芝居が入ってプラスアルファになった奴なんぬ つまりNARUTOなんぬ
227 20/06/01(月)16:42:19 No.695354266
ソシャゲのアニメ化って ソシャゲのキャラは見た目でキャラ付けしたゴッチャリしたデザインだから アニメーターの人大変だな…って思いながら見てる
228 20/06/01(月)16:42:41 No.695354328
>とりあえず無駄に興奮してる奴は落ち着くんぬ >誰もプリコネアニメ叩いてないから >無駄に濃いモブとかやたら監督の色がやたら濃い部分は正直かなり不満なんぬ >ぬはこのすばじゃなくてプリコネが見たいんぬ スレ読んで
229 20/06/01(月)16:42:50 No.695354363
アニメプリコネは騎士くんの顔可愛くしたの英断だと思うよ 原作からして割りと可愛いかったけど
230 20/06/01(月)16:42:52 No.695354369
空の境界はいいと思うんぬ
231 20/06/01(月)16:42:54 No.695354378
ゲーム原作の方がヤバい気が
232 20/06/01(月)16:43:02 No.695354410
FAガールは一体どんな話になるんだと思って見たら面白かったんぬ たまに頭おかしいエピソードがあったけどよく考えたらパンツ丸出しみたいな格好だし問題ないんぬな
233 20/06/01(月)16:43:13 No.695354446
>つまりNARUTOなんぬ キー
234 20/06/01(月)16:43:14 No.695354451
アズレンはびそくのえろえろ四コマを自社でアニメ化するからそっちが本命なんぬ 運営は学んだんぬな
235 20/06/01(月)16:43:15 No.695354456
>小説って時点でモノローグが多くなりがちだけどそのまま使えばテンポが酷いことになるし削れば別物になる… 四畳半監督「よし早口にすれば問題ないな」
236 20/06/01(月)16:43:17 No.695354464
>ブギーポップの新しい方を何度でもオススメするんぬ >笑わないパートも原作準拠してないことを除けば案外悪くないんぬ ぬもおすすめするからはやくパンドラの劇場版つくるんぬ
237 20/06/01(月)16:43:20 No.695354476
>アズレンってストーリーあったんだ…セックスの話だけの作品だと思ってた… 大体合ってるけど失礼な認識だな!
238 20/06/01(月)16:43:21 No.695354481
>プリコネってストーリーあったんだ…ハーレムの話だけの作品だと思ってた…
239 20/06/01(月)16:43:26 No.695354495
ギャグマンガ日和 割とまじで
240 20/06/01(月)16:43:27 No.695354503
正直メイドインアビスは1期最終話が完璧すぎて越えたと思ったんぬ それはそれとして原作の良さもアニメとはまた違っていいから悩むんぬー
241 20/06/01(月)16:43:29 No.695354510
脳内の理想を基準に今のプリコネアニメ叩いてるんぬ
242 20/06/01(月)16:43:35 No.695354529
>最近まちかどまぞく見て衝撃受けたんぬが原作はもっと凄いんぬ? きららの癖にストーリー割としっかりしてるんぬ もんもの姉の行方の話はまだアニメになってないんぬ 二期前にみるのもいいんぬ
243 20/06/01(月)16:43:38 No.695354535
Fateは英霊とか魔術の煌びやかな要素に騙されてしまうけどめちゃくちゃアニメと相性悪いと思うんぬ Zeroがたまたま良かっただけなんぬ
244 20/06/01(月)16:44:13 No.695354655
ぬ 邪神ちゃんドロップキック読みたいんぬ あとつぐももとマケン姫
245 20/06/01(月)16:44:18 No.695354670
まちかどまぞくの原作は文字数が4コマなのに多いんぬ 同じ雑誌掲載のキルミーベイベーをみならうんぬ
246 20/06/01(月)16:44:37 No.695354725
>Fateは英霊とか魔術の煌びやかな要素に騙されてしまうけどめちゃくちゃアニメと相性悪いと思うんぬ >Zeroがたまたま良かっただけなんぬ きのこがポエムとルビを存分に使う形式だから当然なんぬ 本人のモノローグがないと士郎の考えてること全然わかんねーんぬ
247 20/06/01(月)16:44:37 No.695354726
>Fateは英霊とか魔術の煌びやかな要素に騙されてしまうけどめちゃくちゃアニメと相性悪いと思うんぬ 主人公の扱いでアニメマンガみんな困ってるんぬ マガジン版が個人的には好きなんぬ
248 20/06/01(月)16:44:47 No.695354756
>ギャグマンガ日和 >割とまじで 漫画ならではのシュールさもあって甲乙つけがたいんぬどっちも好きなんぬ
249 20/06/01(月)16:44:52 No.695354775
>空の境界はいいと思うんぬ 六章の改変ゆるさねぇんぬ… 事情知っててもゆるさねぇんぬ
250 20/06/01(月)16:44:57 No.695354787
>空の境界はいいと思うんぬ ぬもこれは超えたと言ってもいいとおもうんぬ 原作は良い悪いとかじゃなくて見づらいんぬ
251 20/06/01(月)16:44:57 No.695354789
原作原理主義だと原作以外はそういう解釈で来たかと二次創作扱いできるんで線引が楽なんぬ
252 20/06/01(月)16:45:06 No.695354813
なんとなく平均年齢が判るスレなんぬ
253 20/06/01(月)16:45:07 No.695354819
>ラストピリオドは名作アニメなんぬ あんさんぶるガールズをアニメ化した功績で指10本伸ばすぬ
254 20/06/01(月)16:45:14 No.695354851
化物語 四畳半神話大系 涼宮ハルヒ 小説形態はいいよね……
255 20/06/01(月)16:45:26 No.695354893
らっきょはアニメと原作両方合わせて一つの作品だと思う
256 20/06/01(月)16:45:28 No.695354901
ぜ…ゼスティリア
257 20/06/01(月)16:45:35 No.695354933
>>Fateは英霊とか魔術の煌びやかな要素に騙されてしまうけどめちゃくちゃアニメと相性悪いと思うんぬ >主人公の扱いでアニメマンガみんな困ってるんぬ >マガジン版が個人的には好きなんぬ 1.5部のコミカライズは其々が少し違った形で主人公活かしてて好きなんぬ ぬはアガルタの主人公が好きなんぬーもっと曇りまくってほしいんぬー
258 20/06/01(月)16:45:44 No.695354959
内容の濃い漫画がアニメになるとテンポの都合上ごっそりネタカットとかよくあるんぬ アニメ見つつ単行本読んであーここら辺カットしたんぬーでも仕方ない気がするんぬーあっでもここは入れて欲しかったんぬー…と補完しながら観るんぬ
259 20/06/01(月)16:45:44 No.695354960
日常物とシリアス物分けた刀剣は正解だったんぬ?
260 20/06/01(月)16:45:45 No.695354967
TAKEMOONの漫画好きだったんぬ まさかアニメとしてアレをお出汁してくるとか当時は夢にも思わなかったんぬ 最高なんぬ
261 20/06/01(月)16:45:46 No.695354971
ねぷねぷは1クールにゲーム3作分のストーリー圧縮してきて強引ながらも中々凄い手腕だったんぬ
262 20/06/01(月)16:45:46 No.695354972
メイドインアビスのアニメですごいと思うんぬはBGMなんぬ ボンドルドと戦うシーンで賛美歌のように聞こえるコーラス入れるって原作理解が凄すぎるんぬ なんなんぬあの20代オーストラリア人作曲家
263 20/06/01(月)16:45:53 No.695354997
ルーガルーは原作もコミックもよかったのにアニメはちょっとショックだったんぬ…
264 20/06/01(月)16:45:54 No.695355001
CLAMP作品は大体アニメ見てから原作読むとうーnてなるんぬ
265 20/06/01(月)16:45:59 No.695355016
ウィザードリィとかドラクエみたいなRPGを漫画とかアニメ化した作品は沢山あるから前例やノウハウがあるぬ なんならFFとかはゲームの方から映画とか映像作品に寄せて行ってるんぬ でもソシャゲはジャンルとして超新しいから大量のキャラの捌き方とか主人公の扱いとか皆悩んでるんぬ…
266 20/06/01(月)16:46:06 No.695355035
いもいもとか見てると多くの人に認知されるとはいえイメージが固定されるデメリットは大きいと思うんぬ
267 20/06/01(月)16:47:14 No.695355274
>ギャグマンガ日和 >割とまじで ギャグマンガ日和で録音を先に録って間を編集で消去してから絵を付けたのは画期的な発明だと思うんぬ 早口×間の消去はギャグアニメに合う
268 20/06/01(月)16:47:15 No.695355280
ゲーム発売してすぐにやるアニメはロクなものがないイメージ
269 20/06/01(月)16:47:33 No.695355337
多分アニメから入った人だと二部騎士くんの方がイメージに近いんだろうなぁ
270 20/06/01(月)16:47:42 No.695355372
漫画に関しては大体そうだけどラノベとかはどうなんだ?ラノベ読んだ事無いんだよな
271 20/06/01(月)16:47:47 No.695355390
月姫の漫画版はよかったと思うんぬううううううう!
272 20/06/01(月)16:47:51 No.695355403
はじめの一歩!
273 20/06/01(月)16:48:00 No.695355424
サクラ大戦はこれで話さえ面白かったらな…
274 20/06/01(月)16:48:02 No.695355430
この世界の片隅に きれいに落とし込んでるんぬ
275 20/06/01(月)16:48:07 No.695355445
>ゲーム発売してすぐにやるアニメはロクなものがないイメージ パッと思い浮かばないけどネタバレしちゃ不味いし制約ありすぎる気がしたんぬ
276 20/06/01(月)16:48:08 No.695355451
AKIBA'S TRIPはゲームとはめちゃくちゃ別物だけどよかったんぬ
277 20/06/01(月)16:48:19 No.695355488
ぬああああああ!!!!!! 好きな作品がアニメ化したら喜ぶけどそのアニメを見るかどうかと言われれば見ないことのほうが多いんぬうううううう!!!!!!!
278 20/06/01(月)16:48:25 No.695355507
原作の雰囲気再現具合ならウィッチクラフトワークスはクオリティえげつないんぬ
279 20/06/01(月)16:48:27 No.695355511
>1.5部のコミカライズは其々が少し違った形で主人公活かしてて好きなんぬ >ぬはアガルタの主人公が好きなんぬーもっと曇りまくってほしいんぬー ああやって作家ごとに個性出してた方が楽しいんぬな
280 20/06/01(月)16:48:29 No.695355517
ケンガンアシュラは原作の無駄な部分を省いてて見やすくなってたんぬ
281 20/06/01(月)16:48:33 No.695355532
>ゲーム発売してすぐにやるアニメはロクなものがないイメージ サクラの事かおめーんぬ
282 20/06/01(月)16:48:41 No.695355556
ゆゆ式は完璧なアニメ化だった プロデューサーがガチだと上手くいきがち
283 20/06/01(月)16:48:49 No.695355576
好きな作品がアニメ化! 予想してた声と違う!悲しい! これで見なくなるのは多分ぬくらいなんぬ
284 20/06/01(月)16:48:53 No.695355593
原作の絵にひたすらケチつけてるのはこいつ原作読んだことないなって思うんぬ
285 20/06/01(月)16:48:53 No.695355594
ボーボボはよく言われるけど原作より正気でテンポも原作のほうが好きだから物足りないんぬ でも関係者の自腹でアニメ作ってたところは大好きなんぬ好きなタイプのイカレポンチっぷりなんぬ
286 20/06/01(月)16:49:04 No.695355625
>いもいもとか見てると多くの人に認知されるとはいえイメージが固定されるデメリットは大きいと思うんぬ トンチキ過ぎるあまり一周して原作に手を出す人が増えたダイナミックコードは成功?なんぬ
287 20/06/01(月)16:49:12 No.695355656
>好きな作品がアニメ化したら喜ぶけどそのアニメを見るかどうかと言われれば見ないことのほうが多いんぬうううううう!!!!!!! ジョジョが完全にコレだった 完全に記憶してるストーリーの再確認にしかならなかったから…
288 20/06/01(月)16:49:14 No.695355662
ハクミコはティザーサイトの背景見てひょっとしてこれは…と思ったんぬ 個人的にめっちゃ当たりだったんぬ
289 20/06/01(月)16:49:15 No.695355665
>>ゲーム発売してすぐにやるアニメはロクなものがないイメージ >うたわれるもの偽りの仮面の事かおめーんぬ
290 20/06/01(月)16:49:19 No.695355671
>漫画に関しては大体そうだけどラノベとかはどうなんだ?ラノベ読んだ事無いんだよな 一度でも情報量の多い小説版を読んだらお前はもう後戻りできなくなる…
291 20/06/01(月)16:49:21 No.695355678
スケッチブックはアニオリキャラも違和感なかったし原作に来たし良かったと思う
292 20/06/01(月)16:49:29 No.695355707
ソシャゲが生まれて十数年…人類はいまだソシャゲのメディアミックスにおける主人公とガチャキャラの扱いに答えを出せないままでいた…
293 20/06/01(月)16:49:34 No.695355723
5年くらい前がラノベアニメの黄金期だったんぬ 石鹸とひゃん好きだったんぬ
294 20/06/01(月)16:49:36 No.695355725
スレイヤーズの原作準拠アニメ化はまだなんぬ?
295 20/06/01(月)16:49:38 No.695355730
>原作の雰囲気再現具合ならウィッチクラフトワークスはクオリティえげつないんぬ (変な声)
296 20/06/01(月)16:49:45 No.695355752
三者三葉は適度に毒抜かれててよかったよ元も好きではあるが
297 20/06/01(月)16:49:49 No.695355765
P5のアニメも酷かった
298 20/06/01(月)16:49:53 No.695355776
ハクミコとまちかどまぞくは早く2期やるんぬ
299 20/06/01(月)16:50:01 No.695355805
>メイドインアビスのアニメですごいと思うんぬはBGMなんぬ >ボンドルドと戦うシーンで賛美歌のように聞こえるコーラス入れるって原作理解が凄すぎるんぬ >なんなんぬあの20代オーストラリア人作曲家 どの曲もいいから最近TV番組のBGMとして愛用されてるんぬ 昨日の世界遺産でもかかりまくりだったんぬ
300 20/06/01(月)16:50:06 No.695355824
原作のめんどくさい要素ぶん投げて女の子可愛いするタイプのラノベアニメは割と好きなんぬ
301 20/06/01(月)16:50:07 No.695355829
ガチャで出てくる本編と無関係なキャラの方が人気ってアニメ化でどうすればいいんぬううう
302 20/06/01(月)16:50:11 No.695355836
>完全に記憶してるストーリーの再確認にしかならなかったから… 最終回近くのOP演出だけ見ても楽しいかも
303 20/06/01(月)16:50:11 No.695355838
>漫画に関しては大体そうだけどラノベとかはどうなんだ?ラノベ読んだ事無いんだよな 心理描写がごっそり削られて良くも悪くも原作と別物になりがち あと大抵低予算で作画がひどい 作画に関しては比較的マシにはなってきてるけど
304 20/06/01(月)16:50:16 No.695355850
どうせ完結までやらないから原作でいいんぬ
305 20/06/01(月)16:50:31 No.695355893
ボーボボは一話ごとの密度3倍くらいにしたらよかったと思うんぬ
306 20/06/01(月)16:50:36 No.695355907
>でも関係者の自腹でアニメ作ってたところは大好きなんぬ好きなタイプのイカレポンチっぷりなんぬ あれはもう別物だと思うんぬ
307 20/06/01(月)16:50:48 No.695355954
>どうせ完結までやらないから原作でいいんぬ それは割とマジであるんぬ…
308 20/06/01(月)16:50:50 No.695355959
どうして完結してないアニメをアニメ化するんですか
309 20/06/01(月)16:50:56 No.695355979
>漫画に関しては大体そうだけどラノベとかはどうなんだ?ラノベ読んだ事無いんだよな 大体尺の関係でカットされたり説明不足になって不評なイメージなんぬ キャラ重視でその辺り気にならないのはそうとも限らないんぬ
310 20/06/01(月)16:50:59 No.695355992
>どうせ完結までやらないから原作でいいんぬ 実写が売れて作られたよ!キングダム三期!
311 20/06/01(月)16:51:02 No.695356003
名作なら後から見ても面白いでしょ映画とか基本後追いだけどそれでも面白かったぞ
312 20/06/01(月)16:51:05 No.695356013
サクラはゲーム発売してすぐ続編にあたる内容をアニメ化だからまたちょっと違うと思うんぬ しかも見てる感じアニメからゲーム続編に直に続きそうな感じがあるんぬ
313 20/06/01(月)16:51:06 No.695356014
主人公があまり喋らないゲームだとアニオリのキャラ付けによってはうまくいかない気がするんぬ
314 20/06/01(月)16:51:09 No.695356022
>原作のめんどくさい要素ぶん投げて女の子可愛いするタイプのラノベアニメは割と好きなんぬ アニオリの可愛い子が出てきて原作にはいないから二度と会えないんぬー
315 20/06/01(月)16:51:11 No.695356034
>ボーボボは一話ごとの密度3倍くらいにしたらよかったと思うんぬ 多分製作者の頭が狂うんぬ
316 20/06/01(月)16:51:18 No.695356059
>どうして完結してないアニメをアニメ化するんですか アニメ化なんて所詮原作の販促でしかないんぬ
317 20/06/01(月)16:51:31 No.695356098
アビスの作曲家って20代なんぬ!?
318 20/06/01(月)16:51:39 No.695356124
>ガチャで出てくる本編と無関係なキャラの方が人気ってアニメ化でどうすればいいんぬううう 本編なんてやんないでアニオリで日常やる 新規からもめちゃくちゃ人気出た!
319 20/06/01(月)16:51:46 No.695356148
>名作なら後から見ても面白いでしょ映画とか基本後追いだけどそれでも面白かったぞ 時代背景含む奴とかその時代の風刺入ってるとちょっと変わってくるんぬ ナデシコとか
320 20/06/01(月)16:51:57 No.695356179
>>ボーボボは一話ごとの密度3倍くらいにしたらよかったと思うんぬ >多分製作者の頭が狂うんぬ 作者は才能全部燃やして作ったんぬ 製作者も才能全部燃やして気を違えるんぬー
321 20/06/01(月)16:52:00 No.695356190
原作再サイドの勝利条件は原作が売れる事だからねぇ
322 20/06/01(月)16:52:01 No.695356192
めだかボックスは番外編の球磨川回がメタ効いてて一番良かったというか原作忠実にやっててラストに原作者監修アニオリ+男八段は卑怯だ
323 20/06/01(月)16:52:04 No.695356203
>どうして完結してないアニメをアニメ化するんですか 今のアニメは原作を売る宣伝でしかないからぬ ながーいPVCMなんぬ!
324 20/06/01(月)16:52:06 No.695356209
アクセル・ワールドはアニメだとメカ部分がカッコイイんぬ でもキャラのおっぱいは原作の絵のほうがいいんぬ!
325 20/06/01(月)16:52:06 No.695356211
グレイプニルはどうなんぬ?原作もアニメも見てるぬがいたら教えて欲しいんぬ
326 20/06/01(月)16:52:08 No.695356217
アニメにすることだけでヘトヘトで作画とかテンポが死んでるアニメ本当に勿体ないんぬ
327 20/06/01(月)16:52:35 No.695356306
>どうしてアニメが終わると原作が完結するんですか
328 20/06/01(月)16:52:48 No.695356342
ぬはゲームのメディアミックスでゲーム要素が拾われている小ネタが好きなんぬうううううう!!! ちゃんと原作で有効な属性で攻撃してるんぬうううううううう!!
329 20/06/01(月)16:52:59 No.695356379
カリギュラは出来るだけアニメに合わせた感じにしていたんぬが見ててアレだったんぬ 12話でやる内容じゃないんぬ
330 20/06/01(月)16:53:03 No.695356393
男か女選べるゲームで女主人公でプレイしててアニメの主人公が男だった時はなんかぐぬぬ…ってなるんぬ
331 20/06/01(月)16:53:12 No.695356416
お芝居は良かったのに作画がへにょれる事が多すぎるんぬ… それ街とか
332 20/06/01(月)16:53:27 No.695356456
アニメでやったギャグっぽい路線が本国であんまりウケなかったんぬ 監督すげ替えて2期はシリアスにやるんぬ 完全にそっぽ向かれたんぬ…
333 20/06/01(月)16:53:28 No.695356460
>ぬはゲームのメディアミックスでゲーム要素が拾われている小ネタが好きなんぬうううううう!!! >ちゃんと原作で有効な属性で攻撃してるんぬうううううううう!! このアポクリファってアニメ鯖の相性めっちゃ無視してんな
334 20/06/01(月)16:53:33 No.695356478
>どうしてアニメが終わると原作が完結するんですか むしろ延々引き伸ばされて終わらなくなるイメージが強いんぬ…
335 20/06/01(月)16:53:40 No.695356501
グルグルよかった
336 20/06/01(月)16:53:48 No.695356530
>男か女選べるゲームで女主人公でプレイしててアニメの主人公が男だった時はなんかぐぬぬ…ってなるんぬ こういうゲームの主人公ってそもそも性格や言動がプレーンだから アニメの主人公に向かないんぬ…
337 20/06/01(月)16:53:50 No.695356540
原作詰込みアニメは糞だともうわかってるはずなのになんで作ってしまうんぬ
338 20/06/01(月)16:53:52 No.695356546
ギャグアニメはとにかく間を詰めないとダメよね 間を開けて笑わせるなんて高度な事はそうそう出来ない
339 20/06/01(月)16:53:54 No.695356552
特にラノベはアニメ終わると原作も終わるイメージが強いんぬ
340 20/06/01(月)16:53:56 No.695356563
>男か女選べるゲームで女主人公でプレイしててアニメの主人公が男だった時はなんかぐぬぬ…ってなるんぬ グラブルなんぬ なんでグランにしたんぬ?
341 20/06/01(月)16:53:58 No.695356582
小説読むのは好きだけどドラマは見ないから ドラマの話題で盛り上がっても原作では~だけどっていうクソめんどくさい原作厨になるからへーそうなんだーおもしろそーこんどみてみよーかなーてやる
342 20/06/01(月)16:53:59 No.695356584
>アニメでやったギャグっぽい路線が本国であんまりウケなかったんぬ >監督すげ替えて2期はシリアスにやるんぬ >完全にそっぽ向かれたんぬ… 霊剣山で待ってるんぬ…
343 20/06/01(月)16:54:12 No.695356616
>原作詰込みアニメは糞だともうわかってるはずなのになんで作ってしまうんぬ ごはんをたべるためなんぬなー
344 20/06/01(月)16:54:46 No.695356697
>このアポクリファってアニメ鯖の相性めっちゃ無視してんな Apoはクラス相性が生まれる前の作品なんぬー!111
345 20/06/01(月)16:54:49 No.695356713
>なんでグランにしたんぬ? なんでと言われてもヒロインがルリアだからじゃないんぬ?
346 20/06/01(月)16:54:58 No.695356749
ぬああああ最初から本と映像とゲームのメディアミックス計画を発表するんじゃないんぬ!死亡フラグなんぬ!
347 20/06/01(月)16:55:06 No.695356766
ソシャゲアニメでぽややーんとした人が好い主人公みたいなの飽きた
348 20/06/01(月)16:55:15 No.695356795
アニメの評判そんなよくなかったりオリジナル展開も アニメだけ見てたって人には割と楽しかったりするよね ジャンプのオリジナル展開とか
349 20/06/01(月)16:55:17 No.695356802
>特にラノベはアニメ終わると原作も終わるイメージが強いんぬ 実際は結構続く方が多いと思うんぬ 俺ツイとか完結したのつい最近なんぬ
350 20/06/01(月)16:55:21 No.695356810
決定権のあるスタッフがみんな原作が好き 版権とスタジオの利害が一致している 誰も興味が無いが仕事を回さないといけない ぐらいの段階で命運が分かれてくる
351 20/06/01(月)16:55:22 No.695356815
>このアポクリファってアニメ鯖の相性めっちゃ無視してんな 鯖の相性ってFGOだけなんぬ…
352 20/06/01(月)16:55:23 No.695356818
>なんでと言われてもヒロインがルリアだからじゃないんぬ? ジータでもヒロインはルリアなんぬあああああああ!
353 20/06/01(月)16:55:27 No.695356823
>なんでグランにしたんぬ? そりゃオメーガチャSSRだらけのグループで廃人してるジータちゃん描きたいからよ!
354 20/06/01(月)16:55:40 No.695356863
>原作詰込みアニメは糞だともうわかってるはずなのになんで作ってしまうんぬ 最終話付近に話の山を持ってこようとするとスカスカのアニメと駆け足アニメが生まれやすいんぬ そうだ!アニオリのラスボス編作るんぬ!
355 20/06/01(月)16:55:48 No.695356887
原作に忠実だけど空気なアニメは幸せなんぬ?
356 20/06/01(月)16:55:50 No.695356890
>男か女選べるゲームで女主人公でプレイしててアニメの主人公が男だった時はなんかぐぬぬ…ってなるんぬ だからといってわざわざもう片方の場合で作らなくていいと思うんぬ
357 20/06/01(月)16:55:52 No.695356896
男女選べる主人公で女主人公でメディアミックスするのあんま見ないんぬ 特にアニメは男一択になってるんぬ
358 20/06/01(月)16:55:53 No.695356899
ニニンがしのぶ伝は原作超えたんぬ
359 20/06/01(月)16:55:55 No.695356901
(キャラが飲んで回復したアイテム…原作知らないけど絶対原作のスタミナ回復薬とか課金石なんぬ…!)
360 20/06/01(月)16:55:58 No.695356907
女主人公はアニメだと不遇なんぬ
361 20/06/01(月)16:56:00 No.695356910
>ソシャゲアニメでぽややーんとした人が好い主人公みたいなの飽きた それ2作くらいしかないんぬ
362 20/06/01(月)16:56:01 No.695356915
(ゲームは普通男を主人公にして遊ぶんぬ…)
363 20/06/01(月)16:56:03 No.695356922
ゲームやってないからふじおアニメは順を追って観たかったんぬ
364 20/06/01(月)16:56:14 No.695356956
>そりゃオメーガチャSSRだらけのグループで廃人してるジータちゃん描きたいからよ! それ12話やってほしかったんぬ
365 20/06/01(月)16:56:17 No.695356967
>原作に忠実だけど空気なアニメは幸せなんぬ? 原作だけ見ればいいアニメなんぬ
366 20/06/01(月)16:56:22 No.695356987
男女選べるソシャゲは女の子にするとだいたい百合ゲーになるんぬ
367 20/06/01(月)16:56:25 No.695356994
特に古い名作なんか原作の尺に対してアニメの尺が足りないなら全部作らずキリの良い所まで作って続きはまた今度でもいいと思うんぬ
368 20/06/01(月)16:56:32 No.695357019
>>なんでと言われてもヒロインがルリアだからじゃないんぬ? >ジータでもヒロインはルリアなんぬあああああああ! 百合は凶暴なんぬ
369 20/06/01(月)16:56:34 No.695357022
むしろ男女選べる作品でメディアミックスが女主人公メインになるの見たことないんぬ
370 20/06/01(月)16:56:42 No.695357044
>だからといってわざわざもう片方の場合で作らなくていいと思うんぬ いや両方で作るの難しすぎなんぬ!
371 20/06/01(月)16:56:47 No.695357060
>原作に忠実だけど空気なアニメは幸せなんぬ? ファンは不幸にはならなかったんぬ 幸せになった人もいないんぬ
372 20/06/01(月)16:56:57 No.695357088
>好きな作品がアニメ化! >予想してた声と違う!悲しい! >これで見なくなるのは多分ぬくらいなんぬ 金色のガッシュはそれで見なかったぬ
373 20/06/01(月)16:56:59 No.695357097
正論キャッツ!
374 20/06/01(月)16:57:01 No.695357104
>男か女選べるゲームで女主人公でプレイしててアニメの主人公が男だった時はなんかぐぬぬ…ってなるんぬ >グラブル グラブルは廃課金ルートという良いサブストーリーを見せてくれたんぬ… 非常に良い采配だったと思うんぬ
375 20/06/01(月)16:57:02 No.695357106
>むしろ男女選べる作品でメディアミックスが女主人公メインになるの見たことないんぬ そうなんぬなぁ…
376 20/06/01(月)16:57:05 No.695357118
>>ソシャゲアニメでぽややーんとした人が好い主人公みたいなの飽きた >それ2作くらいしかないんぬ ソシャゲアニメはむしろ濃い奴ばっかりな印象あるんぬ…
377 20/06/01(月)16:57:19 No.695357161
ジータ、エロ→ベジータのエロ画像なんぬ
378 20/06/01(月)16:57:23 No.695357172
アニメで見るのしんどくて原作読んじゃう アニメはテンポ悪すぎ
379 20/06/01(月)16:57:35 No.695357212
少女終末旅行は哲学っぽい部分をカットして百合に振ってたり演出過剰だったり演技に感情あり過ぎだったりで受け入れられなかったんぬ… OPとEDは好きんぬ
380 20/06/01(月)16:57:50 No.695357262
>ソシャゲアニメはむしろ濃い奴ばっかりな印象あるんぬ… そうなんぬ だからぽややーん飽きたなんて言われても それほとんどいねーんぬ 多分saoとかお兄様混ぜてるんぬ
381 20/06/01(月)16:57:50 No.695357264
>予想してた声と違う!悲しい! >これで見なくなるのは多分ぬくらいなんぬ ぬもコレ違う!するけど1話見てると慣れてしまう流されやすいぬなんぬ
382 20/06/01(月)16:57:57 No.695357281
>名作なら後から見ても面白いでしょ映画とか基本後追いだけどそれでも面白かったぞ リアルタイムで見てないと連載再開した時にメカデザが一新されてる驚きが味わえないんぬ
383 20/06/01(月)16:58:03 No.695357300
ソシャゲアニメはミリオンアーサーのやつが原作より面白かった
384 20/06/01(月)16:58:03 No.695357302
ソシャゲ主人公はどっかの号泣してる人くらい濃くても良いと思うんぬ
385 20/06/01(月)16:58:03 No.695357303
アニメ騎士くんが最適解なんぬ あれくらい可愛くてああ記憶喪失というか本当に何も設定とかないんだなってわかる子がいいんぬ
386 20/06/01(月)16:58:09 No.695357323
ギャラクシーエンジェルはゲーム原作でいいんぬ?
387 20/06/01(月)16:58:30 No.695357387
今のノウハウで作られた原作レイプアニメを見たい
388 20/06/01(月)16:58:36 No.695357412
今期のシャチバトも結構好きなんぬ
389 20/06/01(月)16:58:37 No.695357414
指揮官や提督は喋らない以前に顔グラさえないからキャラ付け云々の話じゃないんぬ
390 20/06/01(月)16:58:43 No.695357432
>ジータ、エロ→ベジータのエロ画像なんぬ マイナス検索するんぬ
391 20/06/01(月)16:58:47 No.695357445
>今のノウハウで作られた原作レイプアニメを見たい はい封神演義
392 20/06/01(月)16:58:55 No.695357470
>特に古い名作なんか原作の尺に対してアニメの尺が足りないなら全部作らずキリの良い所まで作って続きはまた今度でもいいと思うんぬ そのまた今度があるか分からないから一気にやるんぬ…
393 20/06/01(月)16:59:00 No.695357484
主人公が後方から指揮してるスタイルのゲームは結局メディアミックスでどうすればいいんぬうううう!!!!
394 20/06/01(月)16:59:02 No.695357489
>アニメで見るのしんどくて原作読んじゃう >アニメはテンポ悪すぎ 2話ぐらいまでは耐えられるんだけど続きが気になるんぬー!!ってなって原作読んでアニメ見なくなるんぬなー 原作完結してないんぬ!クソぬ!
395 20/06/01(月)16:59:08 No.695357507
提督が着任されましたなんぬ!
396 20/06/01(月)16:59:26 No.695357558
ソシャゲアニメがいいならドリランドと戦コレ見るんぬ
397 20/06/01(月)16:59:29 No.695357568
ソシャゲアニメだと戦コレはよかったんぬ ガルフレ(仮)もよかったんぬ
398 20/06/01(月)16:59:29 No.695357569
理想はトライガンみたいな原作者もアニメに負けないように頑張るぞとアニメを越えてくれるお互いに良い影響を与えるアニメぬ
399 20/06/01(月)16:59:34 No.695357584
>主人公が後方から指揮してるスタイルのゲームは結局メディアミックスでどうすればいいんぬうううう!!!! めっちゃうまく仕上げる人とダメな人とで差がすげぇんぬ
400 20/06/01(月)16:59:36 No.695357589
アニメできちんと完結までやるかも重視するんぬ
401 20/06/01(月)16:59:41 No.695357603
>提督が着任されましたなんぬ! 今なら目出し帽いけるんぬ!
402 20/06/01(月)16:59:44 No.695357613
>少女終末旅行は哲学っぽい部分をカットして百合に振ってたり演出過剰だったり演技に感情あり過ぎだったりで受け入れられなかったんぬ… 何となく言いたいことは分かるけど 多分その通りに作ったらめちゃくちゃつまんない映像になるんぬ
403 20/06/01(月)16:59:48 No.695357629
原作に忠実にやった上で原作より良くなると原作の方買わなくていいやってなる 具体的には蟲師
404 20/06/01(月)16:59:48 No.695357630
吸血鬼すぐ死ぬのアニメやるの今から不安なんぬ
405 20/06/01(月)16:59:49 No.695357638
>主人公が後方から指揮してるスタイルのゲームは結局メディアミックスでどうすればいいんぬうううう!!!! ちゃんと魅力的で視聴者に受け入れられるアニメPみたいなのを作るんぬ
406 20/06/01(月)17:00:06 No.695357683
艦これアニメ2作目どうなっちゃったの…
407 20/06/01(月)17:00:13 No.695357701
>指揮官や提督は喋らない以前に顔グラさえないからキャラ付け云々の話じゃないんぬ 提督の椅子はうつったんぬが?
408 20/06/01(月)17:00:46 No.695357804
俺たちの旅はまだまだ続くんぬ 戦いは終わらない形式なんぬ
409 20/06/01(月)17:00:46 No.695357805
>主人公が後方から指揮してるスタイルのゲームは結局メディアミックスでどうすればいいんぬうううう!!!! 死ぬほど血を流すのがおすすめなんぬ 富士鷹マンガくらいがおすすめなんぬ
410 20/06/01(月)17:00:56 No.695357835
>リアルタイムで見てないと連載再開した時にメカデザが一新されてる驚きが味わえないんぬ というかあれの映画の初見ラストのおまけは正直待ってて良かったと思ったんぬ
411 20/06/01(月)17:01:17 No.695357899
>主人公が後方から指揮してるスタイルのゲームは結局メディアミックスでどうすればいいんぬうううう!!!! バビロニアは突然赤井さんが監督になって ああ皆受けてくれなかったなと思ったんぬ
412 20/06/01(月)17:01:23 No.695357910
ジークフリートシステムパクろうぜ
413 20/06/01(月)17:01:27 No.695357920
ネトゲアニメならイクシオンサーガがDTが名作なんぬ
414 20/06/01(月)17:01:34 No.695357938
ラインバレルはアニオリ展開の方が好きなんぬー
415 20/06/01(月)17:02:07 No.695358037
>ソシャゲアニメがいいならドリランドと戦コレ見るんぬ ドリランド長すぎるんぬ… 原作がよほど儲かってたんだろけど3クール+4クールってジャンプアニメ並なんぬ…
416 20/06/01(月)17:02:19 No.695358073
ラノベ原作で最後まで地上波でアニメ化したのって釘宮2作品しか思い浮かばないんぬ…
417 20/06/01(月)17:02:22 No.695358080
原作ファン新規客どっちも愉しませなきゃいけないのが関係者のつらいとこなんぬ
418 20/06/01(月)17:02:26 No.695358092
藤丸君には英霊ダメージのダイレクトフィードバックが必要なんぬ
419 20/06/01(月)17:02:32 No.695358117
>吸血鬼すぐ死ぬのアニメやるの今から不安なんぬ チャンピオンで思い出したけど入間くんはすごくいいアニメ化だったんぬ
420 20/06/01(月)17:02:58 No.695358202
はたらく魔王様原作の要素だけ拾い上げたオリジナルエピソードで二期で完結でやって欲しい
421 20/06/01(月)17:03:00 No.695358209
>ラインバレルはアニオリ展開の方が好きなんぬー 宗美さんが悪い人だったの受け入れられなかったんぬ
422 20/06/01(月)17:03:10 No.695358237
>ニニンがしのぶ伝は原作超えたんぬ 若本のちから技とEDなんぬ
423 20/06/01(月)17:03:11 No.695358242
ゼロ魔のアニメは原作の面白い部分だいたい消えてる…
424 20/06/01(月)17:03:17 No.695358264
原作で戦闘しない主人公にアニメで活躍の場を与えようとかするななんぬ 絶対安全なレールの上を走ってるところを長々と見せられても何も感じないんぬ
425 20/06/01(月)17:03:19 No.695358269
>ネトゲアニメならイクシオンサーガがDTが名作なんぬ イクシオンサーガDTや聖戦ケルベロスのように ゲームの前日譚としてオリジナルストーリーやるタイプは大体当たりなんぬ
426 20/06/01(月)17:03:27 No.695358289
>バビロニアは突然赤井さんが監督になって 途中でかわってたんぬ? しらなかったんぬ
427 20/06/01(月)17:03:28 No.695358298
FGOってなんで最初と途中だけアニメにしたんぬ?
428 20/06/01(月)17:03:30 No.695358312
鬼平はキャラデザでうーんてなってみなかった人にはアニメを見て欲しいんぬ 宇多田ヒカルにも見て欲しいんぬ 「ドラマの鬼平」「さいとうたかおの鬼平」でもないけど「アニメの鬼平」をちゃんと確立してるとっても良いアニメだったんぬ
429 20/06/01(月)17:03:31 No.695358316
アズレンはびそくに期待するしかないんぬ
430 20/06/01(月)17:03:33 No.695358324
リライトはセカンドシーズンから色々詰め込みすぎてよくわからなかったんぬ...
431 20/06/01(月)17:03:36 No.695358329
>主人公が後方から指揮してるスタイルのゲームは結局メディアミックスでどうすればいいんぬうううう!!!! アニメなんかだと肝心の指揮役をあんまり出来てないように見えるのがダメなんだと思うんぬ
432 20/06/01(月)17:03:45 No.695358359
お兄様のアニメ再放送何回も見てるけど 原作を読みたい気は微塵も起きないんぬ
433 20/06/01(月)17:03:46 No.695358363
>藤丸君には英霊ダメージのダイレクトフィードバックが必要なんぬ 仕方ないんぬなー最後たくさん走らせるんぬ
434 20/06/01(月)17:03:58 No.695358395
>ゼロ魔のアニメは原作の面白い部分だいたい消えてる… でも最後までやったのは評価に値するんぬよ
435 20/06/01(月)17:04:02 No.695358405
FGOはなんかだだっぴろい場所で敵と戦闘みたいな光景が多くてソシャゲの話をそのままやってるんだな…って感じた
436 20/06/01(月)17:04:09 No.695358422
>原作付きアニメは原作だけ見れば十分なんぬ 押井守「そうだね」
437 20/06/01(月)17:04:14 No.695358438
>FGOってなんで最初と途中だけアニメにしたんぬ? アンケートでアニメ化して欲しいのは何?と聞かれたら六章と七章が多かったからその二つをアニメ化したんぬ
438 20/06/01(月)17:04:15 No.695358440
>FGOってなんで最初と途中だけアニメにしたんぬ? 真ん中あたりが人気あんまり無いからなんぬ
439 20/06/01(月)17:04:22 No.695358460
>FGOってなんで最初と途中だけアニメにしたんぬ? 面白くないんぬ アンチじゃなくてファンの意見なんぬ
440 20/06/01(月)17:04:25 No.695358475
>しらなかったんぬ 最初からだけど赤井さん違う畑の人なんぬ 監督初挑戦なんぬな
441 20/06/01(月)17:04:38 No.695358512
>>原作付きアニメは原作だけ見れば十分なんぬ >宮崎駿「そうだね」
442 20/06/01(月)17:04:40 No.695358516
俺が石油王ならな…
443 20/06/01(月)17:04:40 No.695358518
>FGOってなんで最初と途中だけアニメにしたんぬ? 1~4章あたりはスキップ推奨だからなんぬ
444 20/06/01(月)17:05:29 No.695358668
最近だとサクラダリセットは最後までやったんぬ
445 20/06/01(月)17:05:31 No.695358674
>俺が石油王ならな… 世の中お金があってもどうにもならない事はある
446 20/06/01(月)17:05:31 No.695358675
シャナは2期とか間すっ飛ばして最後だけやるなかなかのストロングスタイルだったんぬ
447 20/06/01(月)17:05:47 No.695358728
>俺が石油王ならな… お金だけが問題じゃないんぬ 製作陣の作品への愛やらなんか色々重いものが全部混ぜ合わないといけないんぬ
448 20/06/01(月)17:05:51 No.695358738
スタッフ語る割りに知識ふわふわなの何とかして欲しいんぬ
449 20/06/01(月)17:05:51 No.695358740
アイマスのアニメはゼノグラシア含め3作とも原作知らない身としては楽しくて今はアイマス全体的にちょこちょこ触れてあーこういうとこ不満だったのかーてなってるんぬ シャニマスのアニメとかしてもこのエピソードやってないんぬうううううううの荒らしになるんぬ
450 20/06/01(月)17:05:55 No.695358763
メイン全スキップ推奨のプリコネよりまだマシなんぬ 二部もそうなりそうな匂いがぷんぷんするんぬ…追加野郎キャラ多すぎるんぬぁ…
451 20/06/01(月)17:06:00 No.695358779
プレイヤー数たくさんいるから順にやっても問題ないと思ってたけど そんなに評判よくないんぬ…?
452 20/06/01(月)17:06:01 No.695358780
あしたのジョー2 (ただし60年代後半~70年代感は薄れる)
453 20/06/01(月)17:06:04 No.695358790
グラブル1期の作画が赤井さんで バビロニアの監督に赤井さんなんぬ
454 20/06/01(月)17:06:11 No.695358816
マガジン版で大技の時電線になる藤丸君は良い落としどころだったんぬ
455 20/06/01(月)17:06:15 No.695358826
荒野ばっかとはいうけど市街地で戦わせると地形描かなきゃいけなくて作画班が死ぬんぬ ガンダムも1話や最終回やOVAで露骨に市街地戦増えるんぬ
456 20/06/01(月)17:06:28 No.695358881
>ラノベ原作で最後まで地上波でアニメ化したのって釘宮2作品しか思い浮かばないんぬ… どっちもちゃんと原作を最後までやったアニメとは言い難いんぬ…
457 20/06/01(月)17:06:35 No.695358904
>俺が石油王ならな… いくら金出したって製作の理解度とか視聴者の求めるものとか諸々が合致しなきゃくそアニメなんぬ
458 20/06/01(月)17:06:43 No.695358930
お金をかけてどうにかなる部分って中継ぎの動画の部分だけなんぬ 腕のいいアニメーターは数が限られてるので金を積んでも確保できないんぬ
459 20/06/01(月)17:06:47 No.695358944
>荒野ばっかとはいうけど市街地で戦わせると地形描かなきゃいけなくて作画班が死ぬんぬ >ガンダムも1話や最終回やOVAで露骨に市街地戦増えるんぬ まるでドラゴンボールの戦闘シーンみたいなんぬな
460 20/06/01(月)17:06:49 No.695358947
まぞくのナレーションが実はお父さんという演出はしびれたんぬ アニメならではの仕掛けがあるとぬは小躍りするんぬ
461 20/06/01(月)17:06:55 No.695358964
赤井さんって監督向いてナインぬ? アイマスの気持ち悪い作画の人なんぬね
462 20/06/01(月)17:07:00 No.695358985
>プレイヤー数たくさんいるから順にやっても問題ないと思ってたけど >そんなに評判よくないんぬ…? 酷すぎて最後の方を原作者が直接書くほどなんぬ
463 20/06/01(月)17:07:07 No.695359010
>プレイヤー数たくさんいるから順にやっても問題ないと思ってたけど >そんなに評判よくないんぬ…? みんなおいしいところが食べたいんぬ ストーリー補完はマンガ版を読むんぬ
464 20/06/01(月)17:07:15 No.695359041
ヤングブラックジャックはラストでナレーションがBJ本人だったと明かすシーンが好きなんぬ
465 20/06/01(月)17:07:16 No.695359045
FGOは戦闘シーンの作画すごかったんぬ この人前線出てくる必要ないんじゃないか?とか思ってたけど戦闘シーンかっこよかったからいいんぬ
466 20/06/01(月)17:07:17 No.695359051
お金があってもアニメ化失敗もお金がなくてアニメ化失敗も多すぎるんぬー
467 20/06/01(月)17:07:18 No.695359060
カドカワのアニメに期待したらダメなんぬ また裏切られるにきまってるんぬ…
468 20/06/01(月)17:07:23 No.695359074
>赤井さんって監督向いてナインぬ? >アイマスの気持ち悪い作画の人なんぬね 初監督なんぬ 頑張った方だと思うんぬ
469 20/06/01(月)17:07:29 No.695359093
アニオリ多めだけどマギレコのアニメも結構良く出来てたんぬ …2期は一体いつになるんぬ
470 20/06/01(月)17:07:39 No.695359131
>お金をかけてどうにかなる部分って中継ぎの動画の部分だけなんぬ >腕のいいアニメーターは数が限られてるので金を積んでも確保できないんぬ そこはコネと制作スタジオガチャで決まるよね…
471 20/06/01(月)17:07:42 No.695359140
石油王レベルなら合致する制作陣をかき集められるんぬ 並大抵のお金持ちでは無理
472 20/06/01(月)17:08:04 No.695359210
会話の途中で強制戦闘はソシャゲの花なんぬな最近はシナリオと戦闘が分離してるのも見るんぬが
473 20/06/01(月)17:08:14 No.695359233
>ヤングブラックジャックはラストでナレーションがBJ本人だったと明かすシーンが好きなんぬ ロクターキリコがイケメンすぎゆのよしゃ!
474 20/06/01(月)17:08:16 No.695359237
>石油王レベルなら合致する制作陣をかき集められるんぬ それでも無理なんぬよぅー
475 20/06/01(月)17:08:25 No.695359278
6兆ぐらい製作会社に持ってけば作ってくれるんぬ?
476 20/06/01(月)17:08:30 No.695359295
お金がないと失敗するんぬ お金があっても失敗するんぬ しかしお金がないと成功もないんぬ
477 20/06/01(月)17:08:32 No.695359308
原作付きアニメの話の途中だけど魔物とワイバーンと魔女なんぬ!
478 20/06/01(月)17:08:39 No.695359332
>石油王レベルなら合致する制作陣をかき集められるんぬ >並大抵のお金持ちでは無理 無理なんぬ 大事なのはコネなんぬ
479 20/06/01(月)17:08:41 No.695359338
ガンダムの最終回付近は基本宇宙でそんな作画大変そうな作品あんまない気がするんぬ
480 20/06/01(月)17:08:57 No.695359394
>>プレイヤー数たくさんいるから順にやっても問題ないと思ってたけど >>そんなに評判よくないんぬ…? >酷すぎて最後の方を原作者が直接書くほどなんぬ 他のソシャゲでも第1部丸ごと加筆修正されたやつがあったな… わりとあるんだなそういうの
481 20/06/01(月)17:08:59 No.695359401
マギレコはえっこんなとこで終わるんぬ!?てなったんぬ 原作ゲームに関わってる人がストーリー再構成してるから原作ユーザーもえっ!?てなるシーンがあったのにちゃんと好評だったらしいから2期早く見たいんぬ
482 20/06/01(月)17:09:01 No.695359409
>プレイヤー数たくさんいるから順にやっても問題ないと思ってたけど >そんなに評判よくないんぬ…? 初期はこれ別の版権だったら半年も持ってないよね…瞬殺だよね…と言われてたぐらいの惨状だったんぬ