虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/01(月)15:34:04 No.695341572

    https://koucho-endless.com/ >このサイトでは、マルコフ連鎖で作成した校長先生の話を永遠に聞くことが出来ます。ぜひ音声ありでご視聴ください。

    1 20/06/01(月)15:35:20 No.695341859

    ちょっとした怪物すぎる…

    2 20/06/01(月)15:35:45 No.695341941

    おはようございます。今日は皆さんが、首を長くして待っていた全校遠足の日です。天気も、昨日までと違って、きれいな青空が広がっています。きっと、皆さんの、楽しみにしている気持ちが空に通じたのだと思います。 歩く人がいます。辛いことや悲しいこと、辛いことや悲しいこと、辛いことなどいろいろなことがあることでしょう。 もういくつもりです。皆さんの足の裏で相手の顔をよく見て、食べる物もなかなかいいよ。と、これから自分の可能性を本気で信じることなどを集め、その日は発音記念日でいっぱいの呼びかけや、すばらしさ。

    3 20/06/01(月)15:36:30 No.695342067

    >希望とは、もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えない。 >ところで、前途ある皆さんは、これから川を汚していくのです。

    4 20/06/01(月)15:38:15 No.695342418

    これ参考にしてKOUSHIROUスクリプト組めないかな…

    5 20/06/01(月)15:39:17 No.695342622

    スク生成アルゴリズムは存在してるらしいがみたことない カブキノミコンあるから作れるのは作れるはずなんだが

    6 20/06/01(月)15:42:04 No.695343148

    このサラダの味は教頭先生にとっての教育実践の集大成です。

    7 20/06/01(月)15:43:02 No.695343319

    >これにて、私からのメッセージを終わりますが、最後にみなさんに校長先生の話を始めます。 >神様は、いないのです。

    8 20/06/01(月)15:43:07 No.695343340

    >すごいよね。ズボンを脱いでしまおうかな。 校長…校長!!!

    9 20/06/01(月)15:43:54 No.695343486

    >さて、秋分の日について話しをいたしましょう。秋分とは、秋を分けるダイヤモンドと書きます。

    10 20/06/01(月)15:44:11 No.695343542

    >学校は勉強するところです。毎時間の授業に集中し、100%理解し、身につけようとする気迫と気力をもち続けてください。 まともなこと言ってる校長初めて見た

    11 20/06/01(月)15:44:43 No.695343619

    私たちは、全力を尽くして指導にあたります。どうか保護者の皆様、集会に遅れて来たり、授業中に教室に入っている『故郷』という時代を迎える言葉といたします。

    12 20/06/01(月)15:44:52 No.695343640

    第一は勉強する。第二は勉強する。第一は勉強する。第一は勉強する。

    13 20/06/01(月)15:45:22 No.695343725

    中国にこんな言葉があるそうです。気持ちの悪い花。

    14 20/06/01(月)15:45:22 No.695343726

    今日はアメリカ。アメリカ。アメリカ。黙りなさい。 今日はアメリカの話です。 く…クソコテ…

    15 20/06/01(月)15:45:37 No.695343766

    あたしマルコフ思い出した

    16 20/06/01(月)15:45:49 No.695343804

    右上のタイマーがまだ5分な事に気づいて絶望する 校長先生の話ってそういうもんだったな…

    17 20/06/01(月)15:45:49 No.695343809

    唐揚げとどぶ川が登場しすぎる

    18 20/06/01(月)15:46:27 No.695343929

    >この東京オリンピックでは、さまざまのエピソードが生まれましたが、なかでも日本中の人が興奮し、喜んだのは、ボールをひろってひろってひろってひろってひろってひろってひろってくれるサラダ記念日。

    19 20/06/01(月)15:46:28 No.695343931

    雑煮にでかいクリスタルが入っている。

    20 20/06/01(月)15:46:29 No.695343934

    生まれたばかりの赤ちゃんにも、つい先日の教頭を見つけては記したものでした。黙りなさい。

    21 20/06/01(月)15:46:40 No.695343973

    臭いマシュマロも頻度高い

    22 20/06/01(月)15:46:44 No.695343985

    >保護者の皆様は、どぶ川のようなところで工業排水を流したことで魚です。 ストレートな罵倒が保護者にまで及んできた…

    23 20/06/01(月)15:46:51 No.695344002

    >新入生の皆さんを鉄で削ろうとして、どのような感慨をおもちでしょうか。

    24 20/06/01(月)15:47:15 No.695344078

    くさい壺とか鉄の方が柔らかいとかどういう文脈で使うんだ

    25 20/06/01(月)15:47:23 No.695344096

    >4。4。4。4。4。4。4。4。 新入生の皆さんを鉄で削ろうとして、どのような感慨をおもちでしょうか。 4。4。4。4。4。4。4。4。

    26 20/06/01(月)15:47:38 No.695344126

    みなさん、どのように祖先を敬い、感謝し、亡くなったことは否定できます。 否定すんな

    27 20/06/01(月)15:47:38 No.695344127

    132名の新入生の皆さんは、聞いたのです。叫びを。 安心して中学校生活。皆さんは、ただ年齢が多いという反省から新しい学力の考え方について、大きなからあげバレーの金メダルでした。黙りなさい。

    28 20/06/01(月)15:47:42 No.695344146

    全校遠足の日です。きっと、皆さんの、楽しみにして待って、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がっている気持ちが空に通じたのだと思います。 黙りなさい。

    29 20/06/01(月)15:47:47 No.695344169

    たまに校長先生がぶっ壊れて同じ単語を延々と繰り返すときあるからそういう時に気が散ってしまう…

    30 20/06/01(月)15:47:54 No.695344189

    希望とは、もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えない。

    31 20/06/01(月)15:48:43 No.695344327

    さて、1983年間、全力を尽くして指導にあたります。

    32 20/06/01(月)15:48:53 No.695344355

    同じ話も出てくるのか

    33 20/06/01(月)15:49:03 No.695344380

    カタ水戸光圀

    34 20/06/01(月)15:49:14 No.695344411

    卒業生の皆様、歯のある人。ありがとうございました。

    35 20/06/01(月)15:49:38 No.695344477

    教室でよく学び、校庭でよく遊びよく遊びよく遊びよく遊びよく遊び、家に帰ってください。すぐ帰ってください。 繰り返しの後に突き放すパターンが怖い

    36 20/06/01(月)15:49:39 No.695344484

    >チャイムを守らないで、集会に遅れて来たり、授業中にくさい壺に入れていたのですから、いろいろな学年の人と結婚しました。 授業中にくさい壺に入れちゃ駄目だよ!

    37 20/06/01(月)15:49:44 No.695344498

    ドブ川に一番長く入っていた人が表象されました。それがアメリカです。 マジか

    38 20/06/01(月)15:50:09 No.695344574

    つい先日の新聞を見るまで笑いますように、これからさまざまなものですから、一つだけ書いてきました。 教頭先生は、気持ちの悪い養蚕を司る星とされていたそうです。 九州では、雑煮餅は、このどぶ川であってほしいと思っています。

    39 20/06/01(月)15:50:11 No.695344586

    >これからの中学校生活が、円と四角のどぶ川であってほしいと思っていましたが、残念なことに、朝遅すぎたのでしょうか。では、四角です。

    40 20/06/01(月)15:50:20 No.695344619

    みなさん話(ばなし)を聞いてください!

    41 20/06/01(月)15:50:32 No.695344655

    URL開く前からバーグハンバーグバーグだって分かるんだよ!

    42 20/06/01(月)15:51:06 No.695344742

    安心して中学校生活。皆さんは、ただ年齢が多いという反省から新しい学力の考え方について、大きなからあげバレーの金メダルでした。黙りなさい。

    43 20/06/01(月)15:51:17 No.695344780

    例えば、ここに今から35年ほど前の196484(昭和39)年1214月1535490日に、朝遅すぎたのでしょうか。 上級生も先生方が、一度行ってまいります。きっとご先祖様にありがとうございました。この日は、でかいクリスタルがあります

    44 20/06/01(月)15:51:37 No.695344829

    ドブ川に一番長く入っていた人が表象されました。それがアメリカです

    45 20/06/01(月)15:51:38 No.695344833

    ボイス有りなのが凄いな…字幕自動生成はあるけど音声付きの破壊力やばい

    46 20/06/01(月)15:51:55 No.695344887

    どぶ川好きすぎ問題

    47 20/06/01(月)15:52:12 No.695344942

    >先生も、鉄のほうが柔らかいので教頭先生に通じたのだと思います。 教頭先生は何なの…

    48 20/06/01(月)15:52:19 No.695344963

    学力がすべてというわけではありません。という人は手を挙げてください。 それでは、いろいろと酷いことをします。

    49 20/06/01(月)15:52:30 No.695344996

    これからの中学校生活が、円と四角のどぶ川であってほしいと思っていましたが、残念なことに、朝遅すぎたのでしょうか。では、四角です。

    50 20/06/01(月)15:52:35 No.695345006

    卒業生の皆様、歯のある人。ありがとうございました。 保護者の皆様、今日は、信用がなくなります。

    51 20/06/01(月)15:52:56 No.695345059

    >からあげはがんをやっつける最強の脳内ホルモンだそうです。匿名掲示板に書き、翌日の朝、給食献立を見るまでは知りませんでした。 デマを流して最低だな壺…

    52 20/06/01(月)15:52:57 No.695345060

    >みなさんが静かになるまで1993年です。 なそ にん

    53 20/06/01(月)15:52:59 No.695345067

    >お年寄りといわれていかなければならないでください。それは、この中学校生活が、うっとうしいお年寄りのために、米飯の昼食を無料で提供したのが始まりといわれてきたのです。 この熱い年寄りdisはなんなの…

    54 20/06/01(月)15:52:59 No.695345068

    教頭先生は人生で一回だけ笑うと言われています。 その日7月6日は24時間です。その後、それは気持ちの問題だよ、気分だけ若返るんだよ。といって日本全国で学校給食にちなんだいろいろの催しが行われます。

    55 20/06/01(月)15:53:21 No.695345120

    及びこれに先立って改訂された学習の教科書に載っています。6年間、全力でその旅の手助けをして刑務所に入っていただきました。

    56 20/06/01(月)15:53:39 No.695345165

    >希望とは、もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えない。 >どうか保護者の皆様、授業に真剣に取り組み、のんびりしながら、少しでも雨がたくさん降るとすぐに溢れ出す生活排水によってはお休みになります。

    57 20/06/01(月)15:54:09 No.695345256

    ん?さっき聞いたなって文章が再びでてくるとビビる

    58 20/06/01(月)15:54:12 No.695345266

    132人の新入生の皆さんは聞いたのです。 叫びを。

    59 20/06/01(月)15:54:12 No.695345267

    >皆さんの顔は、とても魚が住み続ける川であったことも他の人を思いやる。心の余裕ももてませんでした。と、外国から不思議がられたほどです。

    60 20/06/01(月)15:54:45 No.695345358

    この東京オリンピックの開会式が行われました。この考え方がいらっしゃることでしょうが、それは気持ちの悪い夏至。ということです。 教頭先生は、気持ちの悪い養蚕を司る星とされていたそうです。 放課後の教室で一人の名前が呼ばれました。これはつまりある意味で、教頭先生のサラダ記念日ともいえます。 この3匹のお墓参りに行く人が多くなれば、それが道になるのだ。 さて、6256年間、皆さんを心から歓迎します。 MGS2の発狂大佐みたいで怖くなってきた…

    61 20/06/01(月)15:54:49 No.695345374

    >さて、地獄入学というわけです。詳しくは3年生になって、楽しんでください。と評していたそうで、臭いマシュマロのように思います。 >そのために、5年生、6年生が中心になって、楽しいゲームなども考えてくれています。

    62 20/06/01(月)15:54:54 No.695345392

    さて、中国にこんな歌があります。お茶が飲みたいんだな。お茶が飲みたいんだな。ホルモンが分泌されるクリスタルなのです。

    63 20/06/01(月)15:55:07 No.695345425

    >匿名掲示板に書き込んでいるな。 ヒッ

    64 20/06/01(月)15:55:08 No.695345429

    そうです。大さじ1杯の醤油で1.5杯、天ぷら油。何と風呂桶の水が必要でしょうか。そうです、人生532080年という教頭先生は、とても広くて、きれいでいいところですと、校長先生に教えていました。

    65 20/06/01(月)15:55:13 No.695345447

    >これからの中学校生活が、円と四角のどぶ川であってほしいと思っていましたが、残念なことに、朝遅すぎたのでしょうか。では、四角です。 完全に同じの出たわ 筒井康隆感ある

    66 20/06/01(月)15:55:18 No.695345462

    >さて、中国にこんな歌があります。お茶が飲みたいんだな。お茶が飲みたいんだな。ホルモンが分泌されるクリスタルなのです。 お茶が飲めるお茶が飲めるお茶が飲めるぞ

    67 20/06/01(月)15:55:22 No.695345471

    この3匹のおサルさんにいろいろな芸を教えたのです。つまり1回怒ると一つ、気持ちの悪い花を開きます。

    68 20/06/01(月)15:55:27 No.695345481

    これ普通に便利だな 録音したラジオが1年分くらいあるけど意味のある音声コンテンツって疲れるしそういう時にこっちを聞きたい

    69 20/06/01(月)15:55:28 No.695345483

    ました。これは、3年生の身長を比べてみると、平均6センチも低い状態でした。

    70 20/06/01(月)15:55:36 No.695345506

    この3匹のおサルさんにいろいろな芸を教えたのです。具体的には、納税です。

    71 20/06/01(月)15:55:51 No.695345542

    さて、地獄入学というこの機会に、それらを静かになるまで2秒かかりました。

    72 20/06/01(月)15:56:10 No.695345595

    最初はマトモなのにだんだんおかしくなるのがホラーあじがある

    73 20/06/01(月)15:56:14 No.695345606

    >これ普通に便利だな >録音したラジオが1年分くらいあるけど意味のある音声コンテンツって疲れるしそういう時にこっちを聞きたい いやどう考えてもこっち聞き流してるほうが疲れるよ?!

    74 20/06/01(月)15:56:16 No.695345609

    >からあげはがんをやっつける最強の脳内ホルモンだそうです。匿名掲示板に書き、翌日の朝、給食献立を見るまでは知りませんでした。 校長…

    75 20/06/01(月)15:56:18 No.695345619

    これパプリカっていうアニメでみた。

    76 20/06/01(月)15:56:18 No.695345620

    教室でよく学び、校庭でよく遊びよく遊びよく遊びよく遊びよく遊び、家に帰ってください。すぐ帰ってください。 壊れちゃった…

    77 20/06/01(月)15:56:29 No.695345651

    >辛いことや悲しいこと、辛いことや悲しいこと、辛いことなどいろいろなことがあることでしょう。 つらい…

    78 20/06/01(月)15:56:31 No.695345664

    自動生成だけどちょくちょく同じ文章も出てくるね

    79 20/06/01(月)15:56:34 No.695345671

    >話が長くなってきたので、そろそろまとめましょう。 おお >この春休み、のんびりしながら、少しでも雨がたくさん降るとすぐに溢れ出す生活排水が川を汚していくことを在校生ともども願っています。 願うな

    80 20/06/01(月)15:56:40 No.695345688

    この春休み、のんびりしながら、少しでも雨がたくさん降るとすぐに溢れ出す生活排水が川を汚していくことを在校生ともども願っています。

    81 20/06/01(月)15:56:47 No.695345705

    希望とは、もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えない。

    82 20/06/01(月)15:57:04 No.695345763

    さて、地獄入学というわけです。詳しくは3年生になって、楽しんでください。と評していたそうで、臭いマシュマロのように思います。

    83 20/06/01(月)15:57:07 No.695345772

    時々挿入される黙りなさい。にスクリプトあじを感じる

    84 20/06/01(月)15:57:20 No.695345805

    勉強する豊かな心を見ると、おじいさんが何がいいたいかがわかります。 神様は、いないのです。

    85 20/06/01(月)15:57:42 No.695345873

    人間は人を大事にしよう、体の弱いお年寄りをいたわるというだけではありません。年齢を重ねる中でしっかりあいさつをし、100理解し、100理解し、100理解し、自ら輝いていけるような自分探しです。 言葉から皆さんは、さわったらこわれそうで、スーパーマシュマロのようにかわいらしく幼く見えました。匿名掲示板からこれをみていますね。

    86 20/06/01(月)15:57:45 No.695345882

    誰にとってもおいしいね。とほめられること、そして、チームワークの大事さを教えてくれました。さて、それも一つの記念日ができることもありません。

    87 20/06/01(月)15:57:55 No.695345907

    >希望とは、もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えない。 ありがとう…元気でたわ…

    88 20/06/01(月)15:57:56 No.695345909

    第一は勉強する。第二は勉強する。第一は勉強する。第一は勉強する。 これからの3年間にぜひ身につけようとする気迫と気力をもち続けてやるには役立ったりするのではないかと思います。 黙りなさい。 ムシ歯のある人。

    89 20/06/01(月)15:58:12 No.695345951

    今日は全国学校給食週間といって縁起が悪いといわれ、家庭が円満になるように円く円くお餅を踏んで雑煮に入らず、令和24年には、万物のファイナルアタッカーといわれます。

    90 20/06/01(月)15:58:20 No.695345979

    例えば、ここに今から35年ほど前の196484(昭和39)年1214月1535490日に、朝遅すぎたのでしょうか。

    91 20/06/01(月)15:58:32 No.695346019

    生活排水曜日は振替休日となりますが、うれしいこと、楽しんでください。その時、腰には学校給食法の制定があり、平成元年には、よくわかっていたんですね。

    92 20/06/01(月)15:58:32 No.695346020

    >九州では、雑煮餅は、このどぶ川であってほしいと思っています。 九州は何なの

    93 20/06/01(月)15:58:33 No.695346023

    >教頭先生は、気持ちの悪い養蚕を司る星とされていたそうです。 これ自分のところでも流れたけどお気に入りなのか校長

    94 20/06/01(月)15:58:36 No.695346034

    >強い体を中学校時代につくるのだという決意と努力を積み重ねてください。人格を尊重していってください。これからの国際社会で活躍する皆さんはこの中学校の給食を作る人です。 >ということは、仕事を無理に楽しく行おうと思う必要はないということです。そして、いつもはつまらないと思っています。 心身を鍛え国際社会で活躍するつまらない給食センターの人!

    95 20/06/01(月)15:58:36 No.695346035

    これからの中学校生活が、円と四角のどぶ川であってほしいと思っていましたが、残念なことに、朝遅すぎたのでしょうか。では、四角です。 誰にとっても、鉄のほうは、冬至。

    96 20/06/01(月)15:58:47 No.695346067

    タイマーは正確なの?わざとゆっくりにしてない…?

    97 20/06/01(月)15:58:59 No.695346110

    >ところで、前途ある皆さんは、これから川を汚していくのです。 深い…

    98 20/06/01(月)15:59:04 No.695346125

    標準服に身を包んだお子さんの姿をご覧になって、どのような力を育てる気持ちの問題だよ。

    99 20/06/01(月)15:59:19 No.695346174

    チャイムを守らないで、集会に遅れて来たり、授業中にくさい壺に入れていたのですから、いろいろな学年の人と結婚しました。

    100 20/06/01(月)15:59:29 No.695346209

    臭いマシュマロとか臭い壺なんなの…

    101 20/06/01(月)16:00:31 No.695346402

    >強い体を中学校時代につくるのだという決意と努力を積み重ねてください。人格を尊重していってください。これからの国際社会で活躍する皆さんはこの中学校の給食を作る人です。 凄くローカルな所に落ち着いた…

    102 20/06/01(月)16:00:33 No.695346410

    >タイマーは正確なの?わざとゆっくりにしてない…? 少し計ったら正確だったから校長の話効果が出ているといえるな…

    103 20/06/01(月)16:00:47 No.695346444

    最初はみんな「今日は皆さんが待ちに待った遠足です」ではじまるのいいよね 多分この世界の生徒は遠足にはいけずに狂った校長先生の話を何年間も永久に聞かされるんだよね

    104 20/06/01(月)16:00:55 No.695346457

    きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がっている気持ちが空に通じたのだと思います。

    105 20/06/01(月)16:01:30 No.695346554

    新しく始まる中学校生活にダイヤモンドを削ったり、なにかを続けてください。

    106 20/06/01(月)16:01:36 No.695346572

    >最初はみんな「今日は皆さんが待ちに待った遠足です」ではじまるのいいよね >多分この世界の生徒は遠足にはいけずに狂った校長先生の話を何年間も永久に聞かされるんだよね は?精神の遠足に旅立ってるだろ

    107 20/06/01(月)16:01:42 No.695346584

    >皆さんが静かになるまで2秒かかりました。 >中国にこんな言葉があるそうです。気持ちの悪い花。 ちゅうごくじんは何を考えてそんな言葉を…

    108 20/06/01(月)16:02:06 No.695346639

    ところで、私は、お茶が飲みたいんだな。

    109 20/06/01(月)16:02:20 No.695346690

    この3匹のおサルさんにいろいろな芸を教えたのです。具体的には、納税です。

    110 20/06/01(月)16:02:26 No.695346703

    そりゃそんだけ話せばな…

    111 20/06/01(月)16:02:29 No.695346717

    記念日頻出するな…

    112 20/06/01(月)16:02:40 No.695346747

    >この3匹のおサルさんにいろいろな芸を教えたのです。具体的には、納税です。 すげ…

    113 20/06/01(月)16:02:51 No.695346775

    >中国にこんな言葉があるそうです。気持ちの悪い花。 これ俺のときにも出てきたわ… 生成元の文章が気になる

    114 20/06/01(月)16:02:54 No.695346785

    >組みひも頻出するな…

    115 20/06/01(月)16:03:09 No.695346821

    >以前は、同じ場所に一緒に植えた2本のからだの様子について違いを研究したそうです。 こわ…

    116 20/06/01(月)16:03:18 No.695346851

    日本の古き良き文化である「スキップ」は、本当はいいことではありません。

    117 20/06/01(月)16:03:29 No.695346890

    そして校長先生が初めてシュート記念日となったときや気分のよい時に分泌されるホルモンが分泌されるエンドルフィンフィンフィンフィン。

    118 20/06/01(月)16:03:35 No.695346899

    >人間は人を大事にしよう、体の弱いお年寄りをいたわるというだけではありません。 うn >年齢を重ねる中でしっかりあいさつをし、100理解し、100理解し、100理解し、自ら輝いていけるような自分探しです。 うn >言葉から皆さんは、さわったらこわれそうで、スーパーマシュマロのようにかわいらしく幼く見えました。 うn >匿名掲示板からこれをみていますね。 ヒッ

    119 20/06/01(月)16:03:38 No.695346910

    この校長先生やたら気持ち悪い養蚕の話してくる… まあ虫を茹でて糸を取るのは気持ち悪いよな…

    120 20/06/01(月)16:03:46 No.695346934

    ドブ川に一番長く入っていた人が表象されました。それがアメリカです。

    121 20/06/01(月)16:03:56 No.695346961

    わたしは、寝転んでいるおじいさんの足の裏を見ると、おじいさんが何がいいたいかがわかります。 先生方も、皆さんは、この地球上には道はないのです。

    122 20/06/01(月)16:04:01 No.695346975

    さて、秋分の日について話しをいたしましょう。秋分とは、秋を分けるダイヤモンドと書きます。

    123 20/06/01(月)16:04:02 No.695346976

    新聞が読みたいんだな。とわかるくらいですね。そのことがあります。 及びこれに先立って改訂された学習の教科書に載っています。6年間、全力でその旅の手助けをして刑務所に入っていただきました。もういくつ寝るとお正月ですね。

    124 20/06/01(月)16:04:27 No.695347064

    しゅうまいくんもこの文法使ってるのかな

    125 20/06/01(月)16:04:28 No.695347067

    >ドブ川に一番長く入っていた人が表象されました。それがアメリカです。 全然意味わからないけどなんか良いこと言ってる気がする…!

    126 20/06/01(月)16:04:34 No.695347080

    保護者の皆様、今日は、信用がなくなります。

    127 20/06/01(月)16:04:35 No.695347083

    お餅に角ってなんだ

    128 20/06/01(月)16:04:41 No.695347101

    >さて、秋分の日について話しをいたしましょう。秋分とは、秋を分けるダイヤモンドと書きます。 なんかこんな歌あった気がする…

    129 20/06/01(月)16:04:41 No.695347102

    先生方も、皆さんは、この地球上には道はないのです。文章はこの中学校生活の中で、自分探しの旅、中学校時代につくるのではないのです。今でこそ当たり前になっているものです。

    130 20/06/01(月)16:04:43 No.695347109

    みなさんが静かになるまで1993年です。 みなさんが静かになるまで1993年です。

    131 20/06/01(月)16:05:12 No.695347202

    中国にこんな歌があります。お茶が飲みたいんだな。お茶が飲みたいんだな。ホルモンが分泌されるクリスタルなのです。

    132 20/06/01(月)16:05:15 No.695347210

    さて、中国にこんな歌があります。お茶が飲みたいんだな。お茶が飲みたいんだな。ホルモンが分泌されるクリスタルなのです。

    133 20/06/01(月)16:05:29 No.695347256

    全校遠足の日です。きっと、皆さんの、楽しみにして待って、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がっている気持ちが空に通じたのだと思います。 皆さんが静かになるまで2秒かかりました。

    134 20/06/01(月)16:05:44 No.695347302

    >保護者の皆様、今日は、信用がなくなります。 この後ライフル取り出して生徒撃ちまくりそう

    135 20/06/01(月)16:05:45 No.695347309

    >深見重助さんはいいですね。 いい…

    136 20/06/01(月)16:05:47 No.695347316

    ドブ川とお餅への異常な執着は何なの

    137 20/06/01(月)16:06:05 No.695347378

    また静かになってしまった…

    138 20/06/01(月)16:06:07 No.695347386

    人間は人を大事にしよう、体の弱いお年寄りをいたわるというだけではありません。 年齢を重ねる中でしっかりあいさつをし、100理解し、100理解し、100理解し、自ら輝いていけるような自分探しです。

    139 20/06/01(月)16:06:32 No.695347459

    >これ参考にしてKOUSHIROUスクリプト組めないかな… 意味のある言葉を自動生成するのは難しいけど意味のない言葉を自動生成するのは簡単だと審査員の人も言っているからな…

    140 20/06/01(月)16:06:34 No.695347468

    >九州では、雑煮餅は、このどぶ川であってほしいと思っています。 >ここに10000本の缶ジュースを飲みます。日本ではこのように、お墓参りをしたいものです。 どういう事なの…

    141 20/06/01(月)16:06:45 No.695347496

    たまに喋りは止まらないのに字幕が更新されないんだけど怖すぎるな…

    142 20/06/01(月)16:07:37 No.695347657

    これ同じお話を同時に聞かされてるの?

    143 20/06/01(月)16:07:58 No.695347726

    1日は24244時間です。さて、あなたの希望。を、あなたの希望を語ってください。

    144 20/06/01(月)16:08:08 No.695347756

    >エンドルフィンフィンフィンフィンフィンフィンフィン。というのでしょうか、笹に露がほとんどいません。 問題と密接につながり、反対に笑うと脳内に分泌されるエンドルフィン。ということです。

    145 20/06/01(月)16:08:09 No.695347762

    >皆さんが静かになるまで2秒かかりました。 ここでダメだった

    146 20/06/01(月)16:08:12 No.695347768

    >>組みひも頻出するな… 深見重助さんって人よく出てくるな…って思って調べたら組紐師の人間国宝で繋がった…!ってなった

    147 20/06/01(月)16:08:25 No.695347802

    今日はアメリカ。アメリカ。アメリカ。黙りなさい。

    148 20/06/01(月)16:08:36 No.695347836

    雑煮にデカいクリスタルが入っている。

    149 20/06/01(月)16:09:00 No.695347913

    教頭先生は人生で一回だけ笑うと言われています。

    150 20/06/01(月)16:09:00 No.695347915

    >平成24年終戦し、食べる物もなかなか手に入って、初めてシュートを打ったら、その日をスーパーサラダ記念日にしよということです。

    151 20/06/01(月)16:09:16 No.695347960

    >ああ、お茶が飲みたいんだな。新聞が読みたいんだな。 ただのジジイ過ぎる…

    152 20/06/01(月)16:09:27 No.695347986

    何でか知らないが、大沢たかおを思い出すな…

    153 20/06/01(月)16:09:42 No.695348034

    パプリカの正気を失った人のやつじゃん!

    154 20/06/01(月)16:09:46 No.695348040

    教頭先生は、気持ちの悪い養蚕を司る星とされていたそうです。

    155 20/06/01(月)16:09:52 No.695348064

    中学校入学というこの機会に、先生から三つのことを心にとめ、その日をスーパーサラダ記念日に数えていくとよいでしょう。

    156 20/06/01(月)16:09:54 No.695348068

    恐山らしいもの作ったな~

    157 20/06/01(月)16:09:58 No.695348075

    辛いことや悲しいこと、辛いことや悲しいこと、辛いことなどいろいろなことがあるでしょう。

    158 20/06/01(月)16:09:59 No.695348078

    小中校で校長がクリスタルの話したの聞いたことない

    159 20/06/01(月)16:10:01 No.695348083

    >これ参考にしてKOUSHIROUスクリプト組めないかな… 基本意味不明だけど部分的にスクっぽくなるのはいけるんじゃないかな

    160 20/06/01(月)16:10:33 No.695348180

    >中国にこんな言葉があるそうです。気持ちの悪い花。

    161 20/06/01(月)16:10:58 No.695348245

    昨年の1214月153月から、脱脂粉乳等がビタミン比不足を補う目的で大量に送られていかなければならないで遅れて行くと、発車してしまう。ということです。さて、殴ってやろうかな。

    162 20/06/01(月)16:10:58 No.695348246

    >教頭先生は人生で一回だけ笑うと言われています。 かわいそう

    163 20/06/01(月)16:11:48 No.695348399

    給食の歴史を経て、鬼のスーパー大松。ということですね。

    164 20/06/01(月)16:11:58 No.695348429

    自動生成に使うサンプルがおかしい

    165 20/06/01(月)16:12:31 No.695348516

    この春休み、のんびりしながら、少しでも雨がたくさん降るとすぐに溢れだす生活排水が川を汚していくことを在校生ともども願っています。

    166 20/06/01(月)16:12:50 No.695348580

    中国にこんな歌があります。お茶が飲みたいんだな。お茶が飲みたいんだな。ホルモンが分泌されるクリスタルなのです。

    167 20/06/01(月)16:13:09 No.695348649

    >辛いことや悲しいこと、辛いことや悲しいこと、辛いことなどいろいろなことがあるでしょう。 生徒のこと嫌いだろ

    168 20/06/01(月)16:13:20 No.695348675

    このサラダの味は教頭先生にとっての教育実践の集大成です。 ということは、仕事を無理に楽しく行おうと思う必要はないということです。そして、いつもはつまらないと思っています。 さて、1983年間、全力を尽くして指導にあたります。

    169 20/06/01(月)16:13:34 No.695348716

    >中国にこんな歌があります。お茶が飲みたいんだな。お茶が飲みたいんだな。ホルモンが分泌されるクリスタルなのです。 これ定期的に来るのずるい

    170 20/06/01(月)16:13:50 No.695348760

    私は、別のいい方で、体の弱いお年寄りをいたわるというだけではありません。時に分泌される餅アドレナリンのためなのです。

    171 20/06/01(月)16:13:56 No.695348775

    からあげはがんをやっつける最強の脳内ホルモンだそうです。匿名掲示板に書き、翌日の朝、給食献立を見るまでは知りませんでした。

    172 20/06/01(月)16:13:58 No.695348783

    さて、地獄入学というこの機会に、それらを静かになるまで2秒かかりました。これは、3年生の身長を比べてみると、平均6センチも低い状態でした。

    173 20/06/01(月)16:14:09 No.695348817

    そう時代が必要としているのは… つまらないものを機械的に大量生産するコンテンツ これなんです。そんなコンテンツを大昔から生成しつづけてきた生物がいます。 それは…「校長先生」 校長先生の話ってめちゃくちゃつまらなくないですか? そんな言いきっちゃっていいのか。わかるけど。 いや、否定しているわけでなく、むしろ好ましいと思っているんですよ。校長先生の話って子どものころはうんざりしてたと思うんですけど、今考えると適度に聴覚を刺激してくれる存在って貴重なんです。 つまり、私が提案したいのは… 校長先生AI これです!

    174 20/06/01(月)16:14:11 No.695348821

    >この春休み、のんびりしながら、少しでも雨がたくさん降るとすぐに溢れ出す生活排水が川を汚していくことを在校生ともども願っています。 巻き込まないで…

    175 20/06/01(月)16:14:11 No.695348823

    静かになるまで1993年かかる生徒なんて俺だって嫌いだよ…

    176 20/06/01(月)16:14:11 No.695348826

    たしかに連想ゲームでもしてんのかってくらい雑学とか時事話とかに繋げる校長先生いたな・・・

    177 20/06/01(月)16:14:41 No.695348919

    希望とは、もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えない。

    178 20/06/01(月)16:14:52 No.695348946

    安心して中学校生活。皆さんは、ただ年齢が多いという反省から新しい学力の考え方について、匿名掲示板からこれを見ていますね。大きなからあげバレーの金メダルでした。黙りなさい。

    179 20/06/01(月)16:14:54 No.695348951

    笑って作業にならねえ

    180 20/06/01(月)16:15:00 No.695348977

    もっとからあげの話してほしい

    181 20/06/01(月)16:15:04 No.695348986

    これからの中学校生活が、円と四角のどぶ川であってほしいと思っていましたが、残念なことに、朝遅すぎたのでしょうか。では、四角です。

    182 20/06/01(月)16:15:11 No.695349007

    給食の歴史を経て、鬼のスーパー大松。ということですね。 言葉から皆さんは、さわったらこわれそうで、スーパーマシュマロのようにかわいらしく幼く見えました。

    183 20/06/01(月)16:15:25 No.695349058

    生活排水好きすぎない?

    184 20/06/01(月)16:15:26 No.695349061

    強い体を中学校時代につくるのだという決意と努力を積み重ねてください。人格を尊重していってください。これからの国際社会で活躍する皆さんはこの中学校の給食を作る人です。 強い体を中学校時代につくるのだという決意と努力を積み重ねてください。人格を尊重していってください。これからの国際社会で活躍する皆さんはこの中学校の給食を作る人です。 その時、私たちも大変誇らしく思います。磨き合うわけです。黙りなさい。

    185 20/06/01(月)16:15:38 No.695349084

    >中国にこんな歌があります。お茶が飲みたいんだな。お茶が飲みたいんだな。ホルモンが分泌されるクリスタルなのです。 さて、中国にこんな歌があります。お茶が飲みたいんだな。お茶が飲みたいんだな。ホルモンが分泌されるクリスタルなのです。

    186 20/06/01(月)16:15:38 No.695349085

    どぶとか排水好きすぎない?

    187 20/06/01(月)16:16:02 No.695349181

    4。4。4。4。4。4。4。4。

    188 20/06/01(月)16:16:05 No.695349193

    >みなさんが静かになるまで1993年です。 予言しやがった

    189 20/06/01(月)16:16:05 No.695349194

    >どぶとか排水好きすぎない? 黙りなさい。

    190 20/06/01(月)16:16:50 No.695349326

    >今日は全国学校給食週間といって縁起が悪いといわれ、家庭が円満になるように円く円くお餅を踏んで雑煮に入らず、令和24年には、万物のファイナルアタッカーといわれます。 そりゃ御餅を踏んでたら縁起も悪くなろうよ

    191 20/06/01(月)16:16:53 No.695349337

    やめどきがわからない

    192 20/06/01(月)16:16:53 No.695349340

    九州では、雑煮餅は、このどぶ川であってほしいと思っています。

    193 20/06/01(月)16:16:54 No.695349342

    サンプルがそもそもおかしい

    194 20/06/01(月)16:17:02 No.695349371

    どうやら無限の組み合わせを生成し続けるって感じではないんだ…

    195 20/06/01(月)16:17:06 No.695349377

    >毎年111月3日の文化の日には、辛いことや悲しいこと、それらは静かになる。そう、健康になるんですね。

    196 20/06/01(月)16:17:43 No.695349508

    日本の古き良き文化である「スキップ」は、本当はいいことではありません。苦情がくるでしょう。

    197 20/06/01(月)16:17:44 No.695349510

    >九州では、雑煮餅は、このどぶ川であってほしいと思っています。

    198 20/06/01(月)16:17:49 No.695349524

    生活排水曜日って出てきてだめだった

    199 20/06/01(月)16:17:58 No.695349562

    >>どぶとか排水好きすぎない? >黙りなさい。 それでは、いろいろと酷いことをします。

    200 20/06/01(月)16:18:08 No.695349588

    ああ、怒っていただきました。今日はアメリカの話です。だから。 ああ、怒っていただきました。今日はアメリカの話です。だから。

    201 20/06/01(月)16:18:13 No.695349602

    校長先生数字出ると気軽に5桁にするからこまる

    202 20/06/01(月)16:18:18 No.695349616

    これなんのテキストを学習させたんだろ

    203 20/06/01(月)16:18:23 No.695349628

    例えば、ここに今から35年ほど前の196484(昭和39)年1214月1535490日に、朝遅すぎたのでしょうか。

    204 20/06/01(月)16:18:24 No.695349630

    初めてシュートを打ったら、その人も落ちたんだって。すごいよね。ズボンを脱いでしまおうかな。 初めてシュートを打ったら、その人も落ちたんだって。すごいよね。ズボンを脱いでしまおうかな。

    205 20/06/01(月)16:18:57 No.695349715

    話(ばなし)を聞いていますか?

    206 20/06/01(月)16:18:58 No.695349718

    俺の知ってる校長はもっとインドとかカレー好きだぞ

    207 20/06/01(月)16:19:00 No.695349726

    なそにん >1日は24244時間です。さて、あなたの希望。を、あなたの希望を語ってください。

    208 20/06/01(月)16:19:03 No.695349737

    おはようございます。私は、顔色をうかがうといわれている人なのです。

    209 20/06/01(月)16:19:13 No.695349770

    >この東京オリンピックでは、さまざまのエピソードが生まれましたが、なかでも日本中の人が興奮し、喜んだのは、ボールをひろってひろってひろってひろってひろってひろってひろってくれるサラダ記念日。 この校長壊れてない?

    210 20/06/01(月)16:19:23 No.695349802

    令和20年終戦。 戦争あるのか…

    211 20/06/01(月)16:19:33 No.695349830

    例えば、ここに今から35年ほど前の196484(昭和39)年1214月1535490日に、朝遅すぎたのでしょうか。

    212 20/06/01(月)16:19:34 No.695349835

    とりあえず現在進行形で留年しまくってる学生の作文を読み上げるのをやめろ

    213 20/06/01(月)16:19:44 No.695349856

    ああ怒っているな ああ怒っているな と続きます

    214 20/06/01(月)16:19:44 No.695349857

    気持ちの悪い養蚕を司る星いったいなんなんだ…

    215 20/06/01(月)16:19:46 No.695349863

    喋らせている最中に任意のタイミングでちょっかい出すやつと組み合わせるとえっちだぞ

    216 20/06/01(月)16:19:49 No.695349866

    >これなんのテキストを学習させたんだろ 一般に考えたらスピーチ例文集みたいなやつだろうけどこれ原文も狂ってるんじゃないか説もある

    217 20/06/01(月)16:19:49 No.695349867

    以前は、女子からあげバレーの金メダルでした。この怒り緊張した時のもので、いちばん硬いものは、辛いことなどいろいろなことがあることでしょう。

    218 20/06/01(月)16:19:51 No.695349872

    >チャイムの合図で規則正しいとかいうことです。大さじ1杯の醤油で1.5杯、天ぷら油。何と風呂桶の水が330杯もいると、家を焼く。 >誰にとってもおいしいね。とほめられること、そして、チームワークの大事さを教えてくれました。さて、それも一つの記念日ができることもありません。 >ムシ歯スーパー予防デー、でかいクリスタルやバイキング方式もとり入れられランチルームで給食を食べているでしょうか。 >その運動会の中で、ひろってひろってひろいまくるというレシーブの練習は、とてもいい地獄です。 つまり…どういうこと…?

    219 20/06/01(月)16:19:54 No.695349880

    >話(ばなし)を聞いていますか? これ好き

    220 20/06/01(月)16:20:14 No.695349942

    どこかとおもったらバーグじゃねーか!!!

    221 20/06/01(月)16:20:22 No.695349974

    保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます。

    222 20/06/01(月)16:20:26 No.695349991

    この3匹のおサルさんにいろいろな芸を教えたのです。 具体的には、納税です。

    223 20/06/01(月)16:20:37 No.695350016

    >366年生の書いた作文がありますから、読んでみましょう。 なそ

    224 20/06/01(月)16:20:56 No.695350076

    人間は怒ると脳内に分泌される餅アドレナリン

    225 20/06/01(月)16:20:58 No.695350083

    スーパーサラダ記念日が二回も出てきてダメだった

    226 20/06/01(月)16:21:19 No.695350133

    くさい壺に入る奴多いな…

    227 20/06/01(月)16:21:22 No.695350145

    パプリカめいてる…

    228 20/06/01(月)16:21:27 No.695350156

    俺校長の話で教育の大切さと大変さがわかった!

    229 20/06/01(月)16:21:31 No.695350168

    学力がすべてというわけではありません。という人は手を挙げてください。それでは、いろいろとひどいことをします。

    230 20/06/01(月)16:21:42 No.695350198

    >学校は勉強するところです。毎時間の授業に集中し、100%理解し、身につけようとする気迫と気力をもち続けてください。 急に真面目になって駄目だった

    231 20/06/01(月)16:21:49 No.695350216

    >具体的には、納税です。 くそっ切れ味がするどいな

    232 20/06/01(月)16:21:51 No.695350226

    この校長生活排水好きすぎる…

    233 20/06/01(月)16:21:52 No.695350229

    放課後の教室で一人の名前が呼ばれました。これはつまりある意味で、教頭先生のサラダ記念日ともいえます。

    234 20/06/01(月)16:22:16 No.695350305

    昨年の1214月153月から、脱脂粉乳等がビタミン比不足を補う目的で大量に送られていかなければならないで遅れて行くと、発車してしまう。ということです。さて、殴ってやろうかな。

    235 20/06/01(月)16:22:18 No.695350316

    雑煮にでかいクリスタルが入っている

    236 20/06/01(月)16:22:21 No.695350323

    >放課後の教室で一人の名前が呼ばれました。これはつまりある意味で、教頭先生のサラダ記念日ともいえます。 あれ…まさに今同じ文章見た

    237 20/06/01(月)16:22:25 No.695350331

    歩く人がいます。辛いことや悲しいこと、辛いことや悲しいこと、辛いことなどいろいろなことがあることでしょう。 例えば、ここに10000本のからあげをさらい、岸を高くする護岸工事をしてくれました。そして、魚が住み続ける川で、食べるものに恵まれない子どもたちの苦しい様子を見ても広い排水溝です。 ほめられると言われていますね。そう、お正月ということです。今日はアメリカ。アメリカ。アメリカ。黙りなさい。

    238 20/06/01(月)16:22:27 No.695350340

    教頭先生が幸せになるルートを探り続けてるがダメだ おかしな目にしか遭わない

    239 20/06/01(月)16:22:32 No.695350348

    みなさんが静かになるまで1993年です。

    240 20/06/01(月)16:22:34 No.695350356

    なそ >さて、6256年間、皆さんを心から歓迎します。

    241 20/06/01(月)16:22:39 No.695350385

    このサラダの味は教頭先生にとっての教育実践の集大成です。

    242 20/06/01(月)16:22:49 No.695350413

    深見重助さんはいいですね。

    243 20/06/01(月)16:22:49 No.695350415

    実は、132名の新入生の皆さんは、聞いたのです。叫びを。

    244 20/06/01(月)16:22:50 No.695350418

    統合失調症患者が書いたみたいな文章出しやがって…

    245 20/06/01(月)16:22:55 No.695350440

    これが言葉のサラダボウルってやつか 昔習ったわ

    246 20/06/01(月)16:23:00 No.695350458

    オモコロが作ってて安心した

    247 20/06/01(月)16:23:05 No.695350474

    奇跡的に哲学的な内容のが出来上がると謎の感動がある

    248 20/06/01(月)16:23:15 No.695350506

    スーパー虫歯予防デーのでかいクリスタルってなんだ

    249 20/06/01(月)16:23:19 No.695350519

    保護者の皆様、今日は、信用がなくなります。

    250 20/06/01(月)16:23:23 No.695350534

    さて、心より感謝申し上げます。エンドルフィンフィンフィンフィンフィンフィンフィン。というのでしょうか、笹に露がほとんどいません。

    251 20/06/01(月)16:23:29 No.695350552

    >雑煮にでかいクリスタルが入っている シンプルだけど「でかい」っていう雑な表現に笑っちゃう

    252 20/06/01(月)16:23:46 No.695350612

    >先生方も、皆さんは、この地球上には道はないのです。文章はこの中学校生活の中で、自分探しの旅、中学校時代につくるのではないのです。 殺意しかわからん

    253 20/06/01(月)16:23:46 No.695350613

    >中学校入学というこの機会に、先生から三つのことを心にとめ、その日をスーパーサラダ記念日に数えていくとよいでしょう。 スーパーサラダ記念日…

    254 20/06/01(月)16:23:51 No.695350635

    わたしは、寝転んでいるおじいさんの足の裏を見ると、おじいさんが何がいいたいかがわかります。 平成24年終戦し、食べる物もなかなか手に入って、初めてシュートを打ったら、その日をスーパーサラダ記念日にしよということです。

    255 20/06/01(月)16:23:57 No.695350656

    この3匹のおサルさんにいろいろな芸を教えたのです。 具体的には、納税です。

    256 20/06/01(月)16:24:43 No.695350782

    チャイムの合図で規則正しいとかいうことです。大さじ1杯の醤油で1.5杯、天ぷら油。何と風呂桶の水が330杯もいると、家を焼く。

    257 20/06/01(月)16:24:47 No.695350798

    校長…校長! >からあげはがんをやっつける最強の脳内ホルモンだそうです。匿名掲示板に書き、翌日の朝、給食献立を見るまでは知りませんでした。

    258 20/06/01(月)16:24:51 No.695350804

    保護者の皆様は、どぶ川のようなところで工業排水を流したことで魚です。

    259 20/06/01(月)16:24:51 No.695350805

    >この3匹のおサルさんにいろいろな芸を教えたのです。 >具体的には、納税です。 サルですら勤労・納税・教育の義務を果たせるっていうのに…

    260 20/06/01(月)16:25:00 No.695350831

    卒業生の皆様、歯のある人。ありがとうございました。

    261 20/06/01(月)16:25:06 No.695350848

    昨年の1214月153月から、脱脂粉乳等がビタミン比不足を補う目的で大量に送られていかなければならないで遅れて行くと、発車してしまう。ということです。さて、殴ってやろうかな。

    262 20/06/01(月)16:25:54 No.695350979

    台本無しで生身の人間がリアルタイムに出力しようとしたらどれくらいでギブるだろう

    263 20/06/01(月)16:25:56 No.695350983

    なんだかんだ学校っぽいワードはめっちゃ多いんだけどさ…

    264 20/06/01(月)16:26:38 No.695351118

    >台本無しで生身の人間がリアルタイムに出力しようとしたらどれくらいでギブるだろう 筒井康隆ならいけるかも…

    265 20/06/01(月)16:26:45 No.695351143

    さて、お墓に向かって気持ちの悪い花を開きます。

    266 20/06/01(月)16:26:46 No.695351146

    ちょくちょくエンドルフィンが分泌されてる…

    267 20/06/01(月)16:27:04 No.695351202

    これって終わりはあるの? 結構聞いてるんだけどずっと続いてる

    268 20/06/01(月)16:27:08 No.695351218

    時折平沢めいた雰囲気のセンテンスが入ると余計に腹筋に悪い

    269 20/06/01(月)16:27:10 No.695351226

    わたしは、寝転んでいるおじいさんの足の裏を見ると、おじいさんが何がいいたいかがわかります。

    270 20/06/01(月)16:27:14 No.695351243

    ムシ歯スーパー予防デー、でかいクリスタルやバイキング方式もとり入れられランチルームで給食を食べているでしょうか。 その時、私たちも大変誇らしく思います。磨き合うわけです。黙りなさい。

    271 20/06/01(月)16:27:25 No.695351277

    その運動会の中で、ひろってひろってひろいまくるというレシーブの練習は、とてもいい地獄です。

    272 20/06/01(月)16:27:27 No.695351284

    ここまでバズって鯖落ちてないの広告として結構いいな

    273 20/06/01(月)16:27:34 No.695351307

    希望とは、もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えない。

    274 20/06/01(月)16:27:36 No.695351315

    全校遠足の日です。きっと、皆さんの、楽しみにして待って、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がっている気持ちが空に通じたのだと思います。

    275 20/06/01(月)16:27:50 No.695351367

    >わたしは、寝転んでいるおじいさんの足の裏を見ると、おじいさんが何がいいたいかがわかります。 たまにこういういい話があってほっこりする

    276 20/06/01(月)16:28:04 No.695351408

    この3匹のおサルさんにいろいろな芸を教えたのです。具体的には、納税です。

    277 20/06/01(月)16:28:09 No.695351428

    冷たくて暗いところです。詳しくは3年生になって勉強してください。

    278 20/06/01(月)16:28:12 No.695351440

    からあげがスーパーフードすぎる…

    279 20/06/01(月)16:28:15 No.695351448

    深見重助さん重要無形文化財保持者か

    280 20/06/01(月)16:28:20 No.695351461

    さて、殴ってやろうかな。

    281 20/06/01(月)16:28:34 No.695351522

    >全校遠足の日です。きっと、皆さんの、楽しみにして待って、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がって、きれいな青空が広がっている気持ちが空に通じたのだと思います。 こういう詩が教科書にのってた気がする

    282 20/06/01(月)16:28:39 No.695351532

    今日は全国学校給食週間といって縁起が悪いといわれ、家庭が円満になるように円く円くお餅を踏んで雑煮に入らず、令和24年には、万物のファイナルアタッカーといわれます。

    283 20/06/01(月)16:28:42 No.695351540

    からあげはがんをやっつける最強の脳内ホルモンだそうです。匿名掲示板に書き、翌日の朝、給食献立を見るまでは知りませんでした。

    284 20/06/01(月)16:28:58 No.695351583

    さて、心より感謝申し上げます。エンドルフィンフィンフィンフィンフィンフィンフィン。というのでしょうか、笹に露がほとんどいません。ところで、私は、お茶が飲みたいんだな。その時、私たちも大変誇らしく思います。磨き合うわけです。黙りなさい。

    285 20/06/01(月)16:29:22 No.695351680

    九州では、雑煮餅は、このどぶ川であってほしいと思っています。

    286 20/06/01(月)16:29:24 No.695351685

    学力がすべてというわけではありません。という人は手を挙げてください。それでは、いろいろとひどいことをします。

    287 20/06/01(月)16:29:34 No.695351724

    先生も、決して焼かずに雑煮に入らず、昭和20年当時の6年生のホルモンが分泌されるそうです。

    288 20/06/01(月)16:30:17 No.695351861

    突然「黙りなさい」っていうのがスク味ある

    289 20/06/01(月)16:30:26 No.695351894

    新入生の皆さんを鉄で削ろうとして、どのような感慨をおもちでしょうか。 その運動会の中で、ひろってひろってひろいまくるというレシーブの練習は、とてもいい地獄です。

    290 20/06/01(月)16:30:32 No.695351913

    ループしてる…

    291 20/06/01(月)16:30:38 No.695351934

    モクレンの話もうやめろ!

    292 20/06/01(月)16:30:41 No.695351947

    なんでも焼いて雑煮に入れるな

    293 20/06/01(月)16:30:41 No.695351949

    希望とは、もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えぬし、ないものとも言えない。

    294 20/06/01(月)16:31:15 No.695352045

    この日は、でかいクリスタルがあります。

    295 20/06/01(月)16:31:18 No.695352059

    また「」がいらん玩具拾ってきた…

    296 20/06/01(月)16:31:51 No.695352162

    初めてシュートを打ったら、その人も落ちたんだって。すごいよね。ズボンを脱いでしまおうかな。 というわけです

    297 20/06/01(月)16:31:53 No.695352171

    第一は勉強する。第二は勉強する。第一は勉強する。第一は勉強する。 ところで、前途ある皆さんは、これから川を汚していくのです。 さて、地獄入学というわけです。詳しくは3年生になって、楽しんでください。と評していたそうで、臭いマシュマロのように思います。

    298 20/06/01(月)16:32:12 No.695352238

    第一に勉強。第二に勉強。ループがやけにめだつな

    299 20/06/01(月)16:32:23 No.695352271

    社会に羽ばたいていく皆さんには、1530日歩いても全部を回ることができない川であってほしいと思っています。

    300 20/06/01(月)16:32:29 No.695352283

    気軽に臭くするな

    301 20/06/01(月)16:32:38 No.695352307

    >卒業生の皆様、歯のある人。ありがとうございました。 締めはこのフレーズに頼るのな

    302 20/06/01(月)16:32:50 No.695352341

    さて、お忙しい中をご臨席賜り、卒業生を祝福くださいまして、まことにありがとうという感謝の気持ちと、これからの3年間にぜひ身につけていくほうがもっといいと思いますよ。

    303 20/06/01(月)16:33:03 No.695352382

    ダイヤモンドよりも硬いものは何でしょうか、笹に露がほとんどありませんでした。このサラダの味はとてもいい場所です。

    304 20/06/01(月)16:33:16 No.695352416

    >ところで、前途ある皆さんは、これから川を汚していくのです。 この子供に現実を突き付けていくスタイル好き

    305 20/06/01(月)16:33:21 No.695352440

    アメリカは大変だなあ

    306 20/06/01(月)16:33:23 No.695352448

    この3匹のおサルさんにいろいろな芸を教えたのです。具体的には、納税です。

    307 20/06/01(月)16:33:29 No.695352469

    これにて、私からのメッセージを終わりますが、最後にみなさんに校長先生の話を始めます。

    308 20/06/01(月)16:33:30 No.695352473

    先生も、決して焼かずに雑煮に入らず、昭和20年当時の6年生のホルモンが分泌されるそうです。

    309 20/06/01(月)16:34:06 No.695352598

    一番は雑煮だとしてサラダとからあげどっちが好きなの?

    310 20/06/01(月)16:34:12 No.695352618

    >毎年111月3日の文化の日には、辛いことや悲しいこと、それらは静かになる。そう、健康になるんですね。

    311 20/06/01(月)16:34:12 No.695352619

    以前は、同じ場所に一緒に植えた2本のからだの様子について違いを研究したそうです。住めないのです。

    312 20/06/01(月)16:34:23 No.695352651

    保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます。標準服に身を包んだお子さんの姿をご覧になってしまう。ということです。

    313 20/06/01(月)16:34:29 No.695352670

    >以前は、女子からあげバレーの金メダルでした。この怒り緊張した時のもので、いちばん硬いものは、辛いことなどいろいろなことがあることでしょう。

    314 20/06/01(月)16:34:32 No.695352680

    お茶が飲みたいんだな

    315 20/06/01(月)16:34:37 No.695352700

    6年間、全力でその旅の手助けをして刑務所に入っていただきました。もういくつ寝るとお正月ですね。

    316 20/06/01(月)16:34:51 No.695352740

    時には、びっくり、正確により合わせていた全校遠足が今日の私たちも大変誇らしくなって、1日は24244時間です。さて、あなたの希望。を、あなたの希望を語ってください。

    317 20/06/01(月)16:35:05 No.695352793

    ドブ川に一番長く入っていた人が表象されました。それがアメリカです。

    318 20/06/01(月)16:35:08 No.695352804

    さて、お墓に向かって気持ちの悪い花を開きます。 みなさん、どのように祖先を敬い、感謝し、亡くなったことは否定できます。

    319 20/06/01(月)16:35:09 No.695352809

    辛いことや悲しいこと、辛いことや悲しいこと、辛いことなどいろいろなことがあることでしょう。

    320 20/06/01(月)16:35:20 No.695352850

    >きっと皆さんには、風呂桶の水が必要なのです。

    321 20/06/01(月)16:35:24 No.695352859

    ただ今、132名の新入生を迎えた時に分泌されるそうです。一怒ー老。といわれ、家庭が円満になるまで53秒かかりました。

    322 20/06/01(月)16:35:31 No.695352877

    からあげはがんをやっつける最強の脳内ホルモンだそうです。匿名掲示板に書き、翌日の朝、給食献立を見るまでは知りませんでした。 ああ、怒っていただきました。

    323 20/06/01(月)16:35:37 No.695352901

    ちょくちょく前見たことがないのが出てくる…

    324 20/06/01(月)16:35:38 No.695352908

    希望とは、鴨などの水鳥がやっていますね。

    325 20/06/01(月)16:35:40 No.695352915

    おはようございます。今日は皆さんが、首を長くして待っていた全校遠足の日です。天気も、昨日までと違って、きれいな青空が広がっています。きっと、皆さんの、楽しみにしている気持ちが空に通じたのだと思います。 放課後の教室で一人の名前が呼ばれました。これはつまりある意味で、教頭先生のサラダ記念日ともいえます。 この東京オリンピックでは、さまざまのエピソードが生まれましたが、なかでも日本中の人が興奮し、喜んだのは、ボールをひろってひろってひろってひろってひろってひろってひろってくれるサラダ記念日。 その一つは、毎日を地獄のような話を聞いてください。第三は健康でなければ何もできません。勉強する。豊かな心。 自分を奮い立たせるようにすることを心にとめ、実践してほしいと思います。その組みひも。は、ただ年齢が多いのです。 教室でよく学び、校庭でよく遊びよく遊びよく遊びよく遊びよく遊び、家に帰ってください。すぐ帰ってください。

    326 20/06/01(月)16:35:46 No.695352927

    さて、地獄入学というこの機会に、それらを静かになるまで2秒かかりました。

    327 20/06/01(月)16:35:49 No.695352937

    イチローもこんなこと言ってた