ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/01(月)15:22:04 No.695339345
昭和世代は強いな
1 20/06/01(月)15:24:18 No.695339746
辞め時はいつだ
2 20/06/01(月)15:24:55 No.695339866
みんなおかっぱだな
3 20/06/01(月)15:24:56 No.695339870
>辞め時はいつだ 飛んでいって泣いたとき
4 20/06/01(月)15:25:42 No.695339993
案外子供の頃ってこういうのでぶっ飛んでも大怪我しない そして加減を覚える
5 20/06/01(月)15:26:26 No.695340119
これは怪我多発して早々に亡くなった
6 20/06/01(月)15:26:37 No.695340155
こういうのが平成に入ったあとで怪我!危険!撤去!ってなったのはどういう変化なんだろう 保護者側の意識がより過保護になった? 子供の身体能力が向上して危険になった? 痛みを知らないとかで子供が無茶をするようになった?
7 20/06/01(月)15:26:50 No.695340200
女の子がスカートのすそをパンツにインしてブルマ状にするのは定番だった
8 20/06/01(月)15:27:11 No.695340269
結局割合の問題だから危険な遊具はやはり怪我の可能性そのものは高いと思う スレ画くらいならまだ安全そうだけど
9 20/06/01(月)15:28:00 No.695340426
子供は軽いし身体硬くないから怪我しにくい 最近の子供は知らない
10 20/06/01(月)15:28:27 No.695340498
>こういうのが平成に入ったあとで怪我!危険!撤去!ってなったのはどういう変化なんだろう 昔から怪我自体は発生してたわけだし 件数が少数でも事故発生するなら撤去したほうが良くね?って流れになっただけだと思う 危険性放置してまで子供遊ばせる理由もないし
11 20/06/01(月)15:28:37 No.695340527
>これは怪我多発して早々に亡くなった 成仏しろ
12 20/06/01(月)15:28:37 No.695340529
懸垂シーソー結構あったけどな
13 20/06/01(月)15:28:47 No.695340556
鉄の傘みたいなのに掴まってグルングルン回るやつは全身で遠心力を感じられた そしてぶっ飛んだ奥歯取れた
14 20/06/01(月)15:29:48 No.695340726
怪我して加減を覚えていくんだ!みたいなノリの人もまだたまに見かけるけど 別に怪我してまで覚える必要ないからな…
15 20/06/01(月)15:30:10 No.695340821
危険か危険じゃないかで言えばまぁ危険なんだよなどの遊具も
16 20/06/01(月)15:30:46 No.695340934
>昔から怪我自体は発生してたわけだし >件数が少数でも事故発生するなら撤去したほうが良くね?って流れになっただけだと思う 言いたかったのは怪我は昭和だろうが平成だろうが起きていたとして 最近になって急に気にされがちだったのはなぜかなーってことだった なんらかの変化があったのかなと
17 20/06/01(月)15:30:47 No.695340936
投石機や攻城兵器が公園に置いてあるんだもんな
18 20/06/01(月)15:31:17 No.695341032
空中シーソーは流血多発して上に乗ったりしてめちゃめちゃな使い方するから 平成の早い時代には全国で壊されて撤去された
19 20/06/01(月)15:31:21 No.695341042
>鉄の傘みたいなのに掴まってグルングルン回るやつは全身で遠心力を感じられた >そしてぶっ飛んだ奥歯取れた 同じやつでぶっ飛んで前歯が唇に刺さって口内を塗った
20 20/06/01(月)15:31:51 No.695341132
臆病たればっか育ててもな…
21 20/06/01(月)15:32:05 No.695341176
>なんらかの変化があったのかなと 昔は余程じゃないとケガしても自分持ちって感覚 今は管理者が悪いになるから管理者側が撤去したがる
22 20/06/01(月)15:32:08 No.695341188
>言いたかったのは怪我は昭和だろうが平成だろうが起きていたとして >最近になって急に気にされがちだったのはなぜかなーってことだった >なんらかの変化があったのかなと そういう事故件数とかのデータ化が進んだからじゃない? 「たまに怪我する」ってオオザッパな感覚が「年間の遊具での事故件数」って数字に変わったら規制に動くだろうし
23 20/06/01(月)15:32:10 No.695341197
>言いたかったのは怪我は昭和だろうが平成だろうが起きていたとして >最近になって急に気にされがちだったのはなぜかなーってことだった >なんらかの変化があったのかなと 単純に導入の段階だと危険性が認知されてなかっただけじゃないかなぁと思う 安全意識が変わったのも一因だと思うけど
24 20/06/01(月)15:32:11 No.695341199
大人も子供も死から遠ざけていいんだよ
25 20/06/01(月)15:32:12 No.695341207
昔よりも安全基準が高くなっただけだろう
26 20/06/01(月)15:32:21 No.695341241
大抵はやばいと思ったら手を離すから悪くても軽傷で済む 加減を知らないやつが大怪我するだけなんだ
27 20/06/01(月)15:32:54 No.695341347
鉄の傘はお調子者が回して止めないから遠心力で水平になった子供はぶっ飛ぶしか止まる手立てがなかった
28 20/06/01(月)15:33:01 No.695341383
>臆病たればっか育ててもな… 怪我したほうが遊具で遊ぶのに臆病になるよ ソースは俺
29 20/06/01(月)15:33:46 No.695341513
今の子供って外で追いかけっこして転んだりって経験をしないから すっ転んだ時に咄嗟に手を前に出して受け身が上手くできないとは聞いたことがある
30 20/06/01(月)15:33:52 No.695341532
トロかったからブランコですら前歯折ったわ… しばらく乗れなくなった
31 20/06/01(月)15:34:02 No.695341565
怪我して防御力付けてまた遊んで怪我してループ
32 20/06/01(月)15:34:57 No.695341771
自転車は転んで覚えるんだよ!って甥っ子に教えてたらめちゃくちゃ怒られた
33 20/06/01(月)15:34:57 No.695341776
マジで年齢層高いんだなって
34 20/06/01(月)15:35:15 No.695341842
>今の子供って外で追いかけっこして転んだりって経験をしないから >すっ転んだ時に咄嗟に手を前に出して受け身が上手くできないとは聞いたことがある 今の子供は魚を切り身が泳いでると思ってるしカブトムシの電池変えようとするし人は生き返るとも思ってるからな
35 20/06/01(月)15:35:27 No.695341882
今の子供川遊びとかしないもんな 俺ガキの頃近所の川で魚とかヤゴとか採って遊んでたけど
36 20/06/01(月)15:36:58 No.695342150
ブランコですらやり過ぎるとぶっ飛ぶからなあ それを利用して長距離ジャンプ遊びしてたけど
37 20/06/01(月)15:37:09 No.695342184
>今の子供は魚を切り身が泳いでると思ってるしカブトムシの電池変えようとするし人は生き返るとも思ってるからな これずっと昔から言われてるデマだよな 魚が切り身で泳いでるに至っては江戸時代のネタだし
38 20/06/01(月)15:37:10 No.695342195
そもそも耐用年数ってものがあるから撤去するよ!
39 20/06/01(月)15:37:18 No.695342221
昔は兄弟が多かったから一人くらい減ってもダメージが小さかったんだろう
40 20/06/01(月)15:37:35 No.695342285
怪我なんてしない方がいいに決まってるじゃん! 指飛んでからが一人前なんだよとかいう工場にでも勤めてんのかよ
41 20/06/01(月)15:37:36 No.695342289
箱ブランコが今考えると相当危ない遊具だったよなって
42 20/06/01(月)15:37:41 No.695342302
>怪我したほうが遊具で遊ぶのに臆病になるよ >ソースは俺 自分が他人よりもどんくさいことを学ぶのも大事だよね
43 20/06/01(月)15:38:15 No.695342415
安全にドッジボールでもしたらいいよ
44 20/06/01(月)15:38:48 No.695342541
加減を覚えるとか言っても2人以上でやると片方の馬鹿加減に巻き込まれるからな… その片方が加減を覚えてくれるとも限らんし
45 20/06/01(月)15:38:52 No.695342551
昭和の頃は遊んでて怪我する奴が悪いっていう肝練り的精神だったよね
46 20/06/01(月)15:38:53 No.695342554
やっぱ生存能力高いスね昭和生まれは
47 20/06/01(月)15:39:06 No.695342593
ドッチボールは執拗に顔面を狙う子供だったな…クソガキだな今思うと…
48 20/06/01(月)15:39:11 No.695342605
書き込みをした人によって削除されました
49 20/06/01(月)15:39:29 No.695342664
>怪我なんてしない方がいいに決まってるじゃん! >指飛んでからが一人前なんだよとかいう工場にでも勤めてんのかよ 単純に俺らの若い頃は怪我なんてしょっちゅうよ!みたいな爺さんタイプの思考なんだと思う
50 20/06/01(月)15:39:36 No.695342686
せいぜいブランコから落ちて擦りむくとか鉄棒から落ちて打撲するとかで学んでくれればいいんだ
51 20/06/01(月)15:39:46 No.695342713
公園でボール遊び出来なかったらどこでやるの… 学校の校庭か
52 20/06/01(月)15:40:02 No.695342765
パンツ見放題じゃん 羨ましい
53 20/06/01(月)15:40:08 No.695342781
これで速度を貯めてからの人力飛行が寒村部での貴重な移動手段だったのにな…
54 20/06/01(月)15:40:22 No.695342828
>やっぱ生存能力高いスね昭和生まれは 生存能力高いのしか生き残らなかっただけだよ!
55 20/06/01(月)15:40:26 No.695342833
純粋にボロくなって撤去される遊具も多いだろうな
56 20/06/01(月)15:41:04 No.695342955
怪我がたまたま自分の時は軽傷だっただけで 普通に重症化する奴もいるだろうしな別に撤去してよくない
57 20/06/01(月)15:41:04 No.695342958
撤去の理由はたぶん危険性とかじゃなくて責任の所在の話になったんだと思うよ
58 20/06/01(月)15:41:07 No.695342966
俺は子供の頃からひ弱で肩が弱くて球技全般大嫌いだった 跳び箱や鉄棒だけが体育で輝ける瞬間だった
59 20/06/01(月)15:41:21 No.695343011
昭和は子供多そうだしな 少子化進んだ分過保護になったんだろう
60 20/06/01(月)15:41:28 No.695343043
ベンチですら変な乗り方して怪我する奴いたしそいつが馬鹿なだけなんだよな
61 20/06/01(月)15:41:36 No.695343071
昭和の子供が特別頑丈だったわけでもなく 怪我するやつは普通に怪我してたし運悪く死ぬやつもいたから今の子供とも大差ないと思う
62 20/06/01(月)15:41:37 No.695343075
これより箱型ブランコの方が怖かった
63 20/06/01(月)15:41:48 No.695343099
>怪我したほうが遊具で遊ぶのに臆病になるよ >ソースは俺 俺も落ちたり歯を折ったりしてアスレチックやらなくなったな 恐怖の象徴だったわアスレチック
64 20/06/01(月)15:41:50 No.695343105
遊具が有っても「」になってしまったんだし 別に遊具有っても大層な育ち方はしなくね
65 20/06/01(月)15:42:03 No.695343140
怪我というのは膝をすりむく程度で下手したらお亡くなりになるレベルのものは違うと思う
66 20/06/01(月)15:42:21 No.695343199
長い期間設置されてりゃそれだけ事故率も上がるしな 古くなると余計危ないんだが
67 20/06/01(月)15:42:30 No.695343224
上でもレスされてるけど昭和の子供が身体能力高くて事故起こさなかったってわけじゃないからな むしろ昭和時代からの危険性が認知されて最近になって撤去され始めただけ
68 20/06/01(月)15:42:37 No.695343245
最近はこの手の遊具の撤去の話題で 「子供を甘やかすからどうたら」みたいな論調も見なくなったな
69 20/06/01(月)15:43:03 No.695343321
やはり鉄棒と砂場だけにするのが一番安全
70 20/06/01(月)15:43:04 No.695343331
危険な物をそのまま放置するのは大人を甘やかしてるだけじゃないのかそれ
71 20/06/01(月)15:43:09 No.695343349
>「子供を甘やかすからどうたら」みたいな論調も見なくなったな ネットでも行くところ行けば今もいっぱいあると思う
72 20/06/01(月)15:43:16 No.695343370
遊ぶ場所無くて可哀想だなってなる 遊具とか取り合いだったよ
73 20/06/01(月)15:43:35 No.695343432
そもそも遊具はメンテに金がかかる 撤去すれば金はかからなくなるし怪我云々の問題もなくなるので撤去する
74 20/06/01(月)15:43:41 No.695343448
昔は外で遊んでたのに今では室内で「」である
75 20/06/01(月)15:43:55 No.695343489
俺は子供の頃アスレチックとか見るとテンション爆上がりだったけどな 一日中猿みたいに上ったり下りたり飛び降りたりしてた
76 20/06/01(月)15:44:03 No.695343516
大人が責任かぶるの嫌じゃけぇ
77 20/06/01(月)15:44:09 No.695343536
こんなんなくても登り棒とか滑り台とかジャングルジムのてっぺんからダイブして度胸試しするのが昭和世代だ
78 20/06/01(月)15:44:17 No.695343555
>生存能力高いのしか生き残らなかっただけだよ! 低い奴が生き残ると社会の負担になるからな…
79 20/06/01(月)15:44:20 No.695343564
>最近はこの手の遊具の撤去の話題で >「子供を甘やかすからどうたら」みたいな論調も見なくなったな 安全な環境で厳しくすればいいだけだしな 部活中もガンガン水飲ませる
80 20/06/01(月)15:44:26 No.695343578
では税金をたくさん払って更新費用を捻出して下され
81 20/06/01(月)15:44:56 No.695343658
昔は子供たくさんいたから多少死んでもよかったが最近はそうもいかないからな
82 20/06/01(月)15:44:57 No.695343662
>>生存能力高いのしか生き残らなかっただけだよ! >低い奴が生き残ると社会の負担になるからな… タフな馬鹿ばっか生き残ったら地獄じゃねーか!
83 20/06/01(月)15:45:10 No.695343697
懸垂したいんだけど近所の鉄棒低すぎてやりにくい… かといって近所の中学校のグラウンド侵入したら捕まりそうだし
84 20/06/01(月)15:45:11 No.695343699
あえてこの危ない感じの遊具保守更新する?って聞かれたそりゃ撤去の方針になるよなぁとは思う
85 20/06/01(月)15:45:12 No.695343701
てこの力 振り子の力 回転の力 絶対に吹き飛ばすという強い信念を感じる
86 20/06/01(月)15:45:13 No.695343706
ジャングルジム一代80万円でございます 設置撤去費用別で
87 20/06/01(月)15:45:57 No.695343831
鉄棒三つで30万とかだしね 金がないんや
88 20/06/01(月)15:45:57 No.695343833
>タフな馬鹿ばっか生き残ったら地獄じゃねーか! 貴様ーっ昭和世代を愚弄するかぁ
89 20/06/01(月)15:46:06 No.695343862
選びぬかれた頑丈な大人が排出されたかというと 大人もちょっとしたヘマで死にまくった
90 20/06/01(月)15:46:07 No.695343869
>ジャングルジム一代80万円でございます >設置撤去費用別で なそにん
91 20/06/01(月)15:46:08 No.695343870
遊具も駄目球技も駄目 なら缶蹴りならいいよね
92 20/06/01(月)15:46:23 No.695343915
着地する度足にきそうだ
93 20/06/01(月)15:46:23 No.695343916
>タフな馬鹿ばっか生き残ったら地獄じゃねーか! 馬鹿は生き残らないよ
94 20/06/01(月)15:46:37 No.695343961
可動式の遊具与えたらなんだって加減知らずになるよな
95 20/06/01(月)15:46:49 No.695343996
並んだ鉄棒をボクシングのトレーニングみたいに交互ににシュッシュッてくぐってたら鎖骨打ち付けて折れたわ
96 20/06/01(月)15:46:57 No.695344016
危険な遊具で遊んだ世代が大きくなったらヨシ! するようになるだけでは…
97 20/06/01(月)15:47:05 No.695344039
遊び場減って気の毒には思うけど今の子供も今の子供なりに体動かしてやる遊びは色々やってるよ 近所の狭い公園でもドロケイみたいなのやってるのたまに見かける
98 20/06/01(月)15:47:15 No.695344080
攻城兵器榛名
99 20/06/01(月)15:47:28 No.695344107
昔は「なんで撤去する!」って反発心感じだけど 歳とってから考えると作った人も想定してないような無茶な扱いばかりしてる子多かったなと考えると撤去したい気持ちになってくる
100 20/06/01(月)15:47:40 No.695344134
案外安いなジャングルジム
101 20/06/01(月)15:47:41 No.695344140
あの遊具の経験が今の俺のここで役立っているとは何一つ言えないのでまあ撤去してもいいんじゃないって感じ
102 20/06/01(月)15:47:44 No.695344149
栄養状態の改善で体格も良くて身体能力も高いし むしろ昔より強いんじゃないの最近の子供
103 20/06/01(月)15:47:49 No.695344174
>昭和の頃は遊んでて怪我する奴が悪いっていう肝練り的精神だったよね 怪我をしないように気を付けて遊べって感じだったからな 怪我しても運営にどうこうってのはあまりなかったんではないかな 箱型ブランコみたいな実質罠以外は
104 20/06/01(月)15:47:54 No.695344188
近所の公園遊具は無いけど木を伝って公衆トイレとか休憩スペースの屋根に登って戦ってる子供がいたし元気だなって
105 20/06/01(月)15:48:07 No.695344235
家でゲームして遊ぶのが一番いいよね
106 20/06/01(月)15:48:11 No.695344241
もともと危ねえのもあるけどメンテがめんどくせえ!
107 20/06/01(月)15:48:25 No.695344274
ブランコの前通って怪我したのは今でも鮮明に覚えてるから痛い思いして得た経験が大事なのもまぁわかる
108 20/06/01(月)15:48:34 No.695344300
危ない物ほど面白い
109 20/06/01(月)15:49:03 No.695344382
ブランコから滑り落ちてイテテって体起こしたら頭に戻ってきたブランコ椅子が直撃したことならあった
110 20/06/01(月)15:49:07 No.695344392
遊具なんて金があった時代の産物なんだ 子どもが使うかも分からんものに公園一箇所何百万も掛ける金がないんだ
111 20/06/01(月)15:49:31 No.695344457
>危ない物ほど面白い スリルいいよね…
112 20/06/01(月)15:49:35 No.695344470
>もともと危ねえのもあるけどメンテがめんどくせえ! 結構早く老朽化するよな 自治体が気合入れて作った巨大滑り台は老朽化して立ち入り禁止になってただのデカイだけのオブジェと化した
113 20/06/01(月)15:49:38 No.695344478
別に遊具が少ない無いでも子供は遊んでるだろ…ってずっと思ってる
114 20/06/01(月)15:49:39 No.695344483
子供も減ったしなあ
115 20/06/01(月)15:49:59 No.695344537
>ブランコから滑り落ちてイテテって体起こしたら頭に戻ってきたブランコ椅子が直撃したことならあった そういうのが撮影されてTVに投稿されておもしろ映像扱いされてたりもしたな
116 20/06/01(月)15:50:00 No.695344542
少子高齢化と学校の予算不足で製造業者も居なくなったから メンテもできない
117 20/06/01(月)15:50:07 No.695344561
SwitchやPS4の方が面白くて安全だからな…
118 20/06/01(月)15:50:11 No.695344579
>家でゲームして遊ぶのが一番いいよね 自分がいくらどんくさくても室内でゲームキャラで俺ツエーできるし最高だよな
119 20/06/01(月)15:50:19 No.695344611
>>もともと危ねえのもあるけどメンテがめんどくせえ! >結構早く老朽化するよな >自治体が気合入れて作った巨大滑り台は老朽化して立ち入り禁止になってただのデカイだけのオブジェと化した 滑り台とかならまだなんとかなるけど回転遊具とかはそりゃ保たんわって
120 20/06/01(月)15:50:28 No.695344641
>別に遊具が少ない無いでも子供は遊んでるだろ…ってずっと思ってる 遊具の有無より公園の広さのほうがよっぽど重要だとは思う
121 20/06/01(月)15:50:32 No.695344651
ベンチ一脚15万とか考えると 公園の設備って頭おかしい位金掛かるよな しかも野ざらしで劣化して行きやがる
122 20/06/01(月)15:51:08 No.695344747
>>別に遊具が少ない無いでも子供は遊んでるだろ…ってずっと思ってる >遊具の有無より公園の広さのほうがよっぽど重要だとは思う 走り回れない広さの公園見ると切なくなる
123 20/06/01(月)15:51:19 No.695344783
生存者バイアスがかかるよなぁ遊具と組体操
124 20/06/01(月)15:51:34 No.695344820
頑張って作ったんだろうなという感じの大きな公園の風景も年数経つと切なくなる 手入れも全然入らないし
125 20/06/01(月)15:51:49 No.695344868
でかいカゴ型のブランコに巻き込まれそうになったことあるし…
126 20/06/01(月)15:52:00 No.695344897
こういう撤去されたスリリングな遊具で遊べる屋内施設あったら面白そう 怪我しないように床をクッションにしたり安全ベルト着けたりして
127 20/06/01(月)15:52:03 No.695344907
死者なんて極低確率でしかいないしな
128 20/06/01(月)15:52:16 No.695344948
この手の鉄パイプ遊具は錆びて急に折れたりするからな
129 20/06/01(月)15:52:20 No.695344966
骨折るレベルじゃなきゃまあ遊びながら体力付ける場は作ってあげたほうが良いと思うけど 絶対安全だって基準は作れないし得手不得手でいじめっぽいことも絶対起こるから なんか言われるぐらいならやめる方が楽だろうし
130 20/06/01(月)15:52:28 No.695344986
うどん打つのに使えないか
131 20/06/01(月)15:52:29 No.695344995
カゴブランコは可動域ギリギリまで攻める危ない子とかいて恐怖したことある
132 20/06/01(月)15:53:21 No.695345119
別にスリリングな遊具が無くても運動遊びはできる これに尽き申す
133 20/06/01(月)15:53:22 No.695345127
子供擦りおろしマシーンいいよね…
134 20/06/01(月)15:53:28 No.695345139
UFOと多人数ブランコ
135 20/06/01(月)15:53:40 No.695345172
いじめは遊具関係なくいつでもどこでも起きるので問題ない
136 20/06/01(月)15:53:54 No.695345219
あの丸くて回るやつに巻き込まれた子がいたな
137 20/06/01(月)15:54:00 No.695345238
遊具が無きゃ無いで遊びを開発するよ 子どもは賢いんだ
138 20/06/01(月)15:54:17 No.695345278
木製のアスレチック兼滑り台も長い年月を経て木製じゃなく安そうなものに差し替えられてた 流石にダメになったか
139 20/06/01(月)15:54:29 No.695345306
でもターザンロープと超面白かったし…
140 20/06/01(月)15:55:11 No.695345437
近所の公園に滑り台付きのアスレチック?があるが危険だってんで去年から使用禁止になってるな
141 20/06/01(月)15:55:29 No.695345489
写真を見るだけでシュポーンってSEが聞こえる
142 20/06/01(月)15:55:47 No.695345529
子供はただの段差を勝手に飛び降りて死ぬぞ!!!
143 20/06/01(月)15:56:22 No.695345631
気がつけばみんなサビだらけのボロボロになっていく
144 20/06/01(月)15:57:40 No.695345868
メンテやる人も大変だよね ブランコ一回転チャレンジしたあと元に戻してくれてた人がいたんだよな…
145 20/06/01(月)15:57:44 No.695345879
ネット弁慶は子供時代抑圧されていた運動音痴と親和性が高い
146 20/06/01(月)15:58:21 No.695345983
近所はまだ保守されたりしてるけど 回転の力使う奴は露骨に減ったかな
147 20/06/01(月)15:58:50 No.695346081
>ベンチ一脚15万とか考えると >公園の設備って頭おかしい位金掛かるよな 規格品大量生産のイケアやニトリの安さがおかしいだけで 頑丈なものをちゃんと作るとそんぐらいはするのだ
148 20/06/01(月)16:00:20 No.695346366
ガキ破壊装置
149 20/06/01(月)16:00:44 No.695346437
最近あるのか知らないけど雲梯の上にのぼるのも多分保証対象外の運用だったんだろうな…
150 20/06/01(月)16:01:52 No.695346610
回転ジャングルジム楽しかったなぁ… 膝すりむいた
151 20/06/01(月)16:02:20 No.695346691
地元のくたびれて誰も来ない公園の名前が気になって看板見ようとしたら何故か看板なくなってて 近くの案内図見ようとしたら剥がされてて 町の全体地図見たら何故かその公園だけ「公園」としか書いてなかった 他の公園に比べて大きめなのになんでこんな…
152 20/06/01(月)16:06:09 No.695347395
やったことありゃ今思ったら危なすぎるわってなるからなんで無くすんだ!みたいなことは思わんな
153 20/06/01(月)16:07:50 No.695347695
>こんなんなくても登り棒とか滑り台とかジャングルジムのてっぺんからダイブして度胸試しするのが昭和世代だ そもそも昭和でももっと前の世代になる川にダイブとか木登りで度胸試しだったからな
154 20/06/01(月)16:08:28 No.695347815
正直楽しそうだしやってみたかった 今やると一発で膝がえ゛んっ!ってなるから無理だけど
155 20/06/01(月)16:09:01 No.695347922
逆になんでこんな遊具開発されたんだろ
156 20/06/01(月)16:09:47 No.695348041
子供がスリルを喜ぶから
157 20/06/01(月)16:10:22 No.695348144
遊園地ならばちゃんと使い方監視されるな…
158 20/06/01(月)16:10:49 No.695348225
昔はテーマパークのアトラクションや絶叫マシンなんて縁がなかったから
159 20/06/01(月)16:10:50 No.695348230
冷静に考えると危険な遊具考案して設置したのは遊具で遊んだことない世代で 撤去に動いてるのはその遊具で遊んだ世代なんだよね…
160 20/06/01(月)16:12:04 No.695348450
安全なことしか絶対にしない大人ばっかりになったら世の中停滞するでな
161 20/06/01(月)16:13:22 No.695348679
危なくないって言うのはエアプだよ
162 20/06/01(月)16:14:45 No.695348928
危険性はゼロじゃないけど大して高くなくて楽しいよ
163 20/06/01(月)16:14:57 No.695348964
子供の時遊んだけど よくよく考えたら危険すぎるわ
164 20/06/01(月)16:15:51 No.695349134
生存者バイアスというほかない
165 20/06/01(月)16:15:57 No.695349160
1.6mくらいのただの段差でさえそこから飛び降りて足にダメージを追う生き物に危険な遊具与えちゃダメだよねって
166 20/06/01(月)16:16:28 No.695349252
いきなり子供たちの中に混ざって遊ぶようなことはなかった 大体親が近くでフォローしてくれたりしてたけどな
167 20/06/01(月)16:17:11 No.695349400
遊具なんか無くても木に登って落ちるよ
168 20/06/01(月)16:17:36 No.695349479
>生存者バイアスというほかない 非生存者がどれほどの確率でいるんです?
169 20/06/01(月)16:17:54 No.695349540
かなり小さい頃に一緒に遊んだ友達が遊具から落ちて… 血を流して…父親が慌てて駆けつけて…それ以上の記憶が全くないし気がついたら交流も無くなってた… 思い返してみると引っ越して居なくなってた気もする
170 20/06/01(月)16:18:30 No.695349641
それ本当に引っ越し…?
171 20/06/01(月)16:18:45 No.695349678
回旋塔でよく遠心力に耐えられなくて吹っ飛んでたな
172 20/06/01(月)16:18:51 No.695349693
>遊具なんか無くても川で溺れるよ
173 20/06/01(月)16:19:27 No.695349813
それ引っ越したと思い込んだとかじゃなくて?
174 20/06/01(月)16:19:45 No.695349862
>それ本当に引っ越し…? わからん3~5歳くらいだったと思うので何も思い出せない
175 20/06/01(月)16:20:25 No.695349985
親に聞いたら用水路に飛び込む遊びとかしてたらしいけど「え?ここそんなに水深ある?」てとこだった
176 20/06/01(月)16:20:40 No.695350025
実際ブランコとか回るやつで吹っ飛びまくってたけど 今思うとよく死ななかったなってレベルの運動エネルギーかかってたなあ…
177 20/06/01(月)16:20:48 No.695350058
>回旋塔でよく遠心力に耐えられなくて吹っ飛んでたな というか吹っ飛ぶまで回す遊びだよね
178 20/06/01(月)16:22:58 No.695350452
自分が親になってからこれを子供にやらせるのは危険だなぁってなるから撤去される それと情報化社会ですぐに遊具の危険性とかがニュースになるから
179 20/06/01(月)16:22:59 No.695350456
円形ジャングルジムで吐くくらい回ってたな 案の定最近見に行ったら無くなってた