虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)15:10:20 ポケモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)15:10:20 No.695337040

ポケモンのムサシとコジロウにテイルズの漆黒の翼的な絡んできては吹っ飛ばされる敵ってなろうだと記憶に無いなろうだとこの手の敵ってウケないかな?

1 20/06/01(月)15:12:27 No.695337467

覚えてろよ~を言わせず必ず絡んできた相手にトドメ刺すまでやるからな…

2 20/06/01(月)15:13:10 No.695337644

なろうに限らずハイティーン以上にはウケないのでは?

3 20/06/01(月)15:14:49 No.695337958

コメディリリーフ的な憎み切れない悪役って描くのがすごく難しいからね…

4 20/06/01(月)15:14:50 No.695337966

女ならウケる 男なら荒れる

5 20/06/01(月)15:14:54 No.695337976

>なろうに限らずハイティーン以上にはウケないのでは? 昔の流行りが今ウケないかは微妙な所何故か昔の作品アニメ化しまくってるし

6 20/06/01(月)15:15:09 No.695338021

>女ならウケる >男なら荒れる ドロンボーにします!

7 20/06/01(月)15:15:58 No.695338175

ギルドとか酒場で絡んで来る冒険者がそれなんじゃないかな 何度も出てくると文字数稼ぎかってなっちゃうだろうし繰り返されないけど

8 20/06/01(月)15:16:56 No.695338362

>ギルドとか酒場で絡んで来る冒険者がそれなんじゃないかな >何度も出てくると文字数稼ぎかってなっちゃうだろうし繰り返されないけど 主人公にぶっ飛ばされるのはそうなんだけど二度と出番無いか殺されるかの二択だし…

9 20/06/01(月)15:17:40 No.695338498

しょっちゅう絡んできてうざいトラブルメーカー アクア様?

10 20/06/01(月)15:18:16 No.695338605

魔法陣グルグルのニーナとゲイルってアニメだとそういう役どころだったけど 原作だと1話にしか出てこないんだね

11 20/06/01(月)15:18:16 No.695338606

男でも偶然繰り返して天丼までいったりたまに共闘させればありじゃない?

12 20/06/01(月)15:18:38 No.695338688

>しょっちゅう絡んできてうざいトラブルメーカー >アクア様? 仲間の枠だと違うかな…

13 20/06/01(月)15:19:24 No.695338838

出せばウケるってわけでもないし無理に出すものでもないのでは

14 20/06/01(月)15:19:27 No.695338856

ケバいお姉さんリーダー!太い男!細い男!って悪役3人組 毎回悪事を企みつつ真面目にバイトとかしてる

15 20/06/01(月)15:20:41 No.695339079

圧倒的な力でヒーローをいたぶりまくるけどヒーローの心が折れたら「ヒーローのくせに折れてんじゃねえよクソが!」みたいに逆ギレするキャラ!

16 20/06/01(月)15:20:41 No.695339082

>出せばウケるってわけでもないし無理に出すものでもないのでは 出来れば出してみたいけどもし叩かれるような事になると困るなってなる微妙なとこ

17 20/06/01(月)15:21:23 No.695339211

>毎回悪事を企みつつ真面目にバイトとかしてる 街で見かけるだけで楽しそう

18 20/06/01(月)15:22:32 No.695339432

>圧倒的な力でヒーローをいたぶりまくるけどヒーローの心が折れたら「ヒーローのくせに折れてんじゃねえよクソが!」みたいに逆ギレするキャラ! サイタマのいないガロウかよ…

19 20/06/01(月)15:23:30 No.695339596

敵なのにヘイト稼ぎすぎないって昔の敵キャラは地味に凄いよな

20 20/06/01(月)15:23:35 No.695339615

>圧倒的な力でヒーローをいたぶりまくるけどヒーローの心が折れたら「ヒーローのくせに折れてんじゃねえよクソが!」みたいに逆ギレするキャラ! めちゃくちゃハイテンションなスポーツのコーチみたいな性格にしたら面白そう

21 20/06/01(月)15:24:07 No.695339712

悪役が居ると話が動かしやすいし一本芯が通ってるとライバルとしてもキャラ立てやすいけど そんな常に対立するような舞台設定とか考えるの難しくてプロメア序盤のガロリオくらいのアレが書きたい

22 20/06/01(月)15:24:53 No.695339859

>圧倒的な力でヒーローをいたぶりまくるけどヒーローの心が折れたら「ヒーローのくせに折れてんじゃねえよクソが!」みたいに逆ギレするキャラ! 魔法少女にあこがれてじゃねえか!

23 20/06/01(月)15:27:58 No.695340422

実行する悪事も取り返しのつく事ばっかりだと良いと思うんだ 被害を受けた人が後でちょっとだけ得する感じの

24 20/06/01(月)15:28:50 No.695340565

そもそも3悪人系のキャラって一話完結で問題を起こしてストーリーを進ませないために存在するわけで 話より先にキャラクターを考えてうまくいくのかという疑問がある

25 20/06/01(月)15:29:14 No.695340647

まあどっちかというとそういう悪役行為に何か意味があって世界秩序のために敢えてやってるという設定にして その悪役を主人公にするほうがウケがいいんじゃないかななろう的には

26 20/06/01(月)15:31:08 No.695341001

小説という媒体との相性悪くない?

27 20/06/01(月)15:31:32 No.695341086

そもそもそういうコメディリリーフの敵の存在自体が超今風なだけでは なろうに限らず最近の作品で見た覚えがない

28 20/06/01(月)15:32:49 No.695341330

つうか昔そんなにいた?

29 20/06/01(月)15:32:51 No.695341338

>小説という媒体との相性悪くない? そうやって諦めるから二流なんだ 凄腕はちゃんと成立させるから

30 20/06/01(月)15:33:25 No.695341456

>>小説という媒体との相性悪くない? >そうやって諦めるから二流なんだ >凄腕はちゃんと成立させるから 例えば?

31 20/06/01(月)15:33:35 No.695341484

>つうか昔そんなにいた? ふっ飛ばされる為の敵は割と漫画アニメゲーム何処にでも居た

32 20/06/01(月)15:33:35 No.695341486

>つうか昔そんなにいた? 多くはないけどタイムボカンとかそういう系統ではいた ただ最近は見ない

33 20/06/01(月)15:34:04 No.695341575

デスマには二巻に一人くらいはぐぬぬ…!って懲りない悪事働く三流悪役が出てた気がした web版にもいたかは覚えてない

34 20/06/01(月)15:34:21 No.695341634

>そうやって諦めるから二流なんだ >凄腕はちゃんと成立させるから そうか 何言ってんだ

35 20/06/01(月)15:34:37 No.695341697

バイキンマンとかか

36 20/06/01(月)15:34:50 No.695341747

ああいうキャラは作品に保護されてるようなもんだから そういうスキル持った主人公で書いた方が楽かも

37 20/06/01(月)15:35:11 No.695341825

いまの時代に合うかどうかって大事だよね 昔はもてはやされてたけど今は暴力ヒロインとか受けないし

38 20/06/01(月)15:35:38 No.695341916

面白く書ける奴は何を書いても面白く書けるもんだ だいたいの「」は自分の実力と相談しなきゃならないんだけどな

39 20/06/01(月)15:36:24 No.695342049

>面白く書ける奴は何を書いても面白く書けるもんだ >だいたいの「」は自分の実力と相談しなきゃならないんだけどな >そうか >何言ってんだ

40 20/06/01(月)15:36:24 No.695342051

マリオストーリーのコワッパとか好きシャレにならないぐらい強くなってくるの含めて

41 20/06/01(月)15:36:27 No.695342055

確固たる悪役なりの価値観や信念を持ってる悪役はそれだけでなろうでは非常に価値がある

42 20/06/01(月)15:36:29 No.695342063

あいつら使うにはミッション発生とリザルト繰り返す必要あるし 裏の主役としての役割も必要だから難しいよな

43 20/06/01(月)15:36:35 No.695342079

妙なハリキリボーイがいるな

44 20/06/01(月)15:37:03 No.695342169

>昔はもてはやされてたけど今は暴力ヒロインとか受けないし ただの暴力ヒロインは別に昔ももてはやされてない 主人公側に落ち度があって暴力でツッコむヒロインが受けてたのに 後追いでそこから主人公の落ち度をバッサリカットしたただ暴力的なヒロインが出てきて当然人気出なかっただけ

45 20/06/01(月)15:37:08 No.695342181

ものすごい偏見で申し訳ないんだけど「この悪いヤツは何度こらしめても悪い事するのにどうして正義の味方は許しちゃうの?」って考えてる読者が多そう

46 20/06/01(月)15:37:43 No.695342308

>ものすごい偏見で申し訳ないんだけど「この悪いヤツは何度こらしめても悪い事するのにどうして正義の味方は許しちゃうの?」って考えてる読者が多そう 悪い奴がいなくなるとヒーローがいらなくなるからです!

47 20/06/01(月)15:38:11 No.695342399

文化が違いすぎて読めてないんだけど幼なじみ捨てる系の話は最近の流行りなの

48 20/06/01(月)15:38:32 No.695342467

>ものすごい偏見で申し訳ないんだけど「この悪いヤツは何度こらしめても悪い事するのにどうして正義の味方は許しちゃうの?」って考えてる読者が多そう バイキンマンは毎回吹っ飛ばされて許されてないし

49 20/06/01(月)15:38:36 No.695342483

>文化が違いすぎて読めてないんだけど幼なじみ捨てる系の話は最近の流行りなの 読まないのに何がそんな気になるんだ?

50 20/06/01(月)15:38:36 No.695342486

読み専でイキってるだけだとしてもダサいし 書いてる上でそんなこと言えちゃうんだとしたらもっとダサいな…

51 20/06/01(月)15:38:48 No.695342542

つまり復讐するために大事な人が悪に殺されるように仕向けるヒーロー… フランケンふらんで見たな

52 20/06/01(月)15:39:16 No.695342620

>文化が違いすぎて読めてないんだけど幼なじみ捨てる系の話は最近の流行りなの ざまぁが本流から変わってないからずっとざまぁ物が流行り続けててなんとか変化つけようと試されてる感じだと思う

53 20/06/01(月)15:39:27 No.695342653

自粛解除されたからって変な子まで目覚めて書き込まなくてもいいのよ

54 20/06/01(月)15:39:30 No.695342667

許されたわけでなく根絶できないことの隠喩かもしれない 覚えてろよーって言って一時的に去っていくだけで

55 20/06/01(月)15:39:43 No.695342700

悪いことをして懲りないうえに毎回なんだかんだで助かってるというのは読む方としてはストレスになるのかもな

56 20/06/01(月)15:39:46 No.695342714

文字媒体で何度も出てくる敵ってだけでも怪人20面相とか?

57 20/06/01(月)15:39:47 No.695342717

スキル「ギャグ補正」 明るいノリの場合なら何があっても絶対死なないがシリアスなノリの場合はサクっと死ぬ これを武器に世界征服を目指す悪役3人組!

58 20/06/01(月)15:40:11 No.695342794

>文化が違いすぎて読めてないんだけど幼なじみ捨てる系の話は最近の流行りなの 正確には辛辣な言葉浴びせて奴隷のように扱ってるけど主人公は私の事好きなんだからこれぐらい当然でしょ系幼馴染だ

59 20/06/01(月)15:40:31 No.695342847

>>文化が違いすぎて読めてないんだけど幼なじみ捨てる系の話は最近の流行りなの >読まないのに何がそんな気になるんだ? 一杯あるからどういうところが面白いよとか押さえておきたい作品があれば知りたいし

60 20/06/01(月)15:40:35 No.695342859

アニメとか敵が吹っ飛ばされておしまいが毎話成立するのは 30分っていう枠組みで起承転結つけるからだと思うんだよね なろうでやろうとすると逆にテンポ悪くなりそう

61 20/06/01(月)15:40:49 No.695342899

ほうれんそうマンに対するゾロリとか

62 20/06/01(月)15:40:55 No.695342920

>悪いことをして懲りないうえに毎回なんだかんだで助かってるというのは読む方としてはストレスになるのかもな それを感じさせないようにするには魅力的な敵を書かないとダメかもね

63 20/06/01(月)15:42:01 No.695343130

>アニメとか敵が吹っ飛ばされておしまいが毎話成立するのは >30分っていう枠組みで起承転結つけるからだと思うんだよね >なろうでやろうとすると逆にテンポ悪くなりそう アニメに限らず漫画ゲームでもこの手の敵がいたから毎回出さなくても関係ある場面で出すという手もある

64 20/06/01(月)15:42:05 No.695343150

>一杯あるからどういうところが面白いよとか押さえておきたい作品があれば知りたいし 明らかにそういう意図のレスじゃなかっただろ

65 20/06/01(月)15:42:15 No.695343180

どうして幼馴染と仲良くできないんですか?

66 20/06/01(月)15:42:29 No.695343219

>悪いことをして懲りないうえに毎回なんだかんだで助かってるというのは読む方としてはストレスになるのかもな 悪人が吹っ飛んで全身ホータイ巻きになれば子供だって納得するのに それじゃ駄目だ徹底的にやれだなんて怖い読者だ…

67 20/06/01(月)15:42:48 No.695343271

>それを感じさせないようにするには魅力的な敵を書かないとダメかもね 魅力を持たせるためにはなんらかの矜持を持たせる必要があるけどそうするとコメディ的な扱いに出来ないという二律背反

68 20/06/01(月)15:43:25 No.695343404

>悪人が吹っ飛んで全身ホータイ巻きになれば子供だって納得するのに >それじゃ駄目だ徹底的にやれだなんて怖い読者だ… そこはまあ悪事の内容にもよるかな

69 20/06/01(月)15:43:32 No.695343427

>悪人が吹っ飛んで全身ホータイ巻きになれば子供だって納得するのに >それじゃ駄目だ徹底的にやれだなんて怖い読者だ… だってこっちは何も用ないのに勝手に付き纏って迷惑かけてくるんだぞ?

70 20/06/01(月)15:43:43 No.695343453

>魅力を持たせるためにはなんらかの矜持を持たせる必要があるけどそうするとコメディ的な扱いに出来ないという二律背反 ムサシコジロウはあれで実は超エリートだからな…

71 20/06/01(月)15:43:51 No.695343478

>つまり復讐するために大事な人が悪に殺されるように仕向けるヒーロー… >フランケンふらんで見たな 正義の無力さを感じる…

72 20/06/01(月)15:44:08 No.695343528

>悪人が吹っ飛んで全身ホータイ巻きになれば子供だって納得するのに 絵なら一目でわかるけど文章だと長々と説明しないとダメだから くどくなるんだな

73 20/06/01(月)15:44:38 No.695343605

見えない書き込みが見える「」がどんどん出てくる

74 20/06/01(月)15:45:05 No.695343684

何度も出てきて割と憎めないというキャラだとジョジョのホルホース位の位置が理想的かな

75 20/06/01(月)15:45:32 No.695343754

やーなかんじー!(キラーン)は演出として強いな…問題は超今風にも程があるってところだが

76 20/06/01(月)15:45:54 No.695343823

不勉強で申し訳ないんだけどラノベとかなろうでそういう役回りのキャラ あるいはそういう役回りのキャラって実際になんかいた? さっきから漫画とかアニメの例しか出てないけど

77 20/06/01(月)15:46:03 No.695343851

ああいうのは対立がゲーム的というか競争相手に近いから許されるところがあるからな 人死にが出まくったり胸糞展開とはちょっと相性悪いよ

78 20/06/01(月)15:46:34 No.695343950

>不勉強で申し訳ないんだけどラノベとかなろうでそういう役回りのキャラ >あるいはそういう役回りのキャラって実際になんかいた? 白蛇のナーガと執事のキースって言う有名なキャラが

79 20/06/01(月)15:46:53 No.695344007

>不勉強で申し訳ないんだけどラノベとかなろうでそういう役回りのキャラ >あるいはそういう役回りのキャラって実際になんかいた? >さっきから漫画とかアニメの例しか出てないけど 知る限りでは思いつかない

80 20/06/01(月)15:47:18 No.695344089

魔術師オーフェンのボルカンとドーチンとか? 行く先々でしょーもないことしてる系

81 20/06/01(月)15:47:39 No.695344132

結局昔の話になるな……

82 20/06/01(月)15:47:45 No.695344158

>白蛇のナーガと執事のキースって言う有名なキャラが アニメでそういう扱いだってわけではなく原作の方でも毎回吹っ飛ばされてたの?

83 20/06/01(月)15:48:05 No.695344227

>結局昔の話になるな…… まあ昔の流行りだし…

84 20/06/01(月)15:48:24 No.695344273

>アニメでそういう扱いだってわけではなく原作の方でも毎回吹っ飛ばされてたの? アニメの方がマイルドかな

85 20/06/01(月)15:48:26 No.695344279

ナーガは悪役っていうかライバル?って感じがする

86 20/06/01(月)15:48:38 No.695344315

オーフェンもスレイヤーズもつい最近新刊が出てた気がする…

87 20/06/01(月)15:49:21 No.695344433

スレ―ヤーズもオーフェンも20年以上前の作品ってことを考慮しないといけない

88 20/06/01(月)15:49:24 No.695344440

90年代リバイバルキテル…

89 20/06/01(月)15:49:58 No.695344536

毎回同じキャラじゃなくていいなら東方みたいなパターンもある

90 20/06/01(月)15:50:02 No.695344547

昔の作品アニメ化しまくってる今だからこそこの手の敵も出せそうな気はする

91 20/06/01(月)15:50:12 No.695344587

>白蛇のナーガと執事のキースって言う有名なキャラが キースは理不尽な現象って感じで違うような気が…

92 20/06/01(月)15:50:19 No.695344609

>結局昔の話になるな…… 1年とかやらないとまたお前かとか無理だし…

93 20/06/01(月)15:50:25 No.695344634

オーフェンが26年前 スレイヤーズにいたっては30年前か…

94 20/06/01(月)15:50:32 No.695344652

>毎回同じキャラじゃなくていいなら東方みたいなパターンもある 主人公が積極的にボコしにいってるじゃねーか!

95 20/06/01(月)15:50:43 No.695344674

まあ結局書かなきゃウケるもクソもないな

96 20/06/01(月)15:50:50 No.695344691

なろうだと殺せ!殺せ!って感想欄がなるからなぁ

97 20/06/01(月)15:51:07 No.695344745

ああいうのは作品の基本のノリがコメディとかギャグよりじゃないとちょっと成立させづらいと思う

98 20/06/01(月)15:51:41 No.695344842

>なろうだと殺せ!殺せ!って感想欄がなるからなぁ ローマの闘技場みたいだな

99 20/06/01(月)15:51:41 No.695344843

なるべく最近って考えるとその枠に限りなく近いのは 超大作のドランクとスツルムかなぁ…

100 20/06/01(月)15:51:43 No.695344845

それに近いキャラ(何度か登場して主人公にちょっかいかけてくるタイプ)を出したことあるけど扱いが難しかった

101 20/06/01(月)15:51:54 No.695344884

>ああいうのは作品の基本のノリがコメディとかギャグよりじゃないとちょっと成立させづらいと思う 漆黒の翼はどうだろう?あれはテイルズシリーズだからシリアス寄りのファンタジーだけど

102 20/06/01(月)15:52:19 No.695344959

>>なろうだと殺せ!殺せ!って感想欄がなるからなぁ >ローマの闘技場みたいだな 血を求めている人は目立つだけだから…

103 20/06/01(月)15:52:27 No.695344985

>なろうだと殺せ!殺せ!って感想欄がなるからなぁ コロシアムか何か?

104 20/06/01(月)15:52:52 No.695345049

おかしな転生の女領主も主人公と何度も対立して懲りないキャラだったな

105 20/06/01(月)15:53:17 No.695345111

スレッドを立てた人によって削除されました >なろうだと殺せ!殺せ!って感想欄がなるからなぁ だから書かないの?

106 20/06/01(月)15:53:30 No.695345142

>魔術士オーフェンはぐれ旅 新シリーズ >コミクロンズ・プラン 2019年12月25日 >スレイヤーズ >遥かなる帰路(2019年10月19日、ISBN 978-4-04-073377-7) 最近の作品だな!

107 20/06/01(月)15:53:33 No.695345148

>ああいうのは作品の基本のノリがコメディとかギャグよりじゃないとちょっと成立させづらいと思う コーラサワーとかポンメルンとか別に作品全体がギャグじゃなくてもそういう役回りの奴は居る

108 20/06/01(月)15:54:46 No.695345361

>だから書かないの? なんでさっきから妙なマウント取りたがってるんだ

109 20/06/01(月)15:55:18 No.695345460

書かないの?って聞かれても別に好みじゃないしな… 書きたいやつが書けばいい

110 20/06/01(月)15:55:45 No.695345521

>>だから書かないの? >なんでさっきから妙なマウント取りたがってるんだ いやなろうの読者がーってよく見かけるから それを言い訳にして書かないのかなって思って

111 20/06/01(月)15:55:55 No.695345551

主人公に敵対しつつ死なずに生き残る状況で説得力を持たせるのって割と難しい なろうみたいに主人公がチート能力持ってると尚更

112 20/06/01(月)15:55:55 No.695345554

ロケット団的な男女コンビ敵役は旧プリンセスコネクトにいたな 今のプリコネRだと一応離れ離れになってるが

113 20/06/01(月)15:56:01 No.695345569

スレッドを立てた人によって削除されました うっざ

114 20/06/01(月)15:56:08 No.695345587

やめてやれよ感想に膝をやられたのかもしれないだろ

115 20/06/01(月)15:56:27 No.695345644

たまに出没する頭のおかしい子だろう 放っておきなさい

116 20/06/01(月)15:56:58 No.695345745

なろうスレにも変なのが来るようになったのか 俺は悲しい

117 20/06/01(月)15:57:25 No.695345814

頭のおかしい子は結構前から定期的に湧いてたと思う

118 20/06/01(月)15:57:27 No.695345820

一般的な感覚を持つ俺による素朴な疑問演技(下手)を使ったマウントだ!懐かしさすら覚えるぞ!

119 20/06/01(月)15:57:32 No.695345843

ミルク多めのブラックコーヒーがもろに懲りない悪役を追い払い続けるだけの話だった

120 20/06/01(月)15:57:33 No.695345847

プリコネって主人公の他にサブカプ出していい作品なんだ… ファンからめちゃくちゃ叩かれてそう

121 20/06/01(月)15:58:29 No.695346011

懲りない悪役には別に真の巨悪を用意すればいい

122 20/06/01(月)15:58:44 No.695346061

>主人公に敵対しつつ死なずに生き残る状況で説得力を持たせるのって割と難しい >なろうみたいに主人公がチート能力持ってると尚更 アメコミみたいに一般社会常識に考えて殺人はNGとかなら

123 20/06/01(月)15:58:55 No.695346104

まあ別に今でもないわけじゃないってことだな

124 20/06/01(月)15:59:05 No.695346128

長期連載された悪役令嬢物の婚約者とヒロイン(転生者)も割と懲りない悪役だ

125 20/06/01(月)15:59:12 No.695346152

失礼なボルカンとドーチンは悪事をしてなくても取りあえず見かけたら爆破してるぞ

126 20/06/01(月)15:59:26 No.695346201

VRMMOならキルしても復活するから出しやすそうではある

127 20/06/01(月)15:59:42 No.695346255

>失礼なボルカンとドーチンは悪事をしてなくても取りあえず見かけたら爆破してるぞ 借金踏み倒して逃げてるのは悪じゃないでしょうか

128 20/06/01(月)16:00:14 No.695346346

盗賊だってさすがに命までは盗まないぜー!って世界観なら殺人は減るはずだ

129 20/06/01(月)16:00:16 No.695346355

令嬢が独房に閉じこもって婚約破棄した王子を何度もコテンパンにする小説があったな確か

130 20/06/01(月)16:00:21 No.695346367

>VRMMOならキルしても復活するから出しやすそうではある キルボーナスがあれば読者にも親しまれるかもしれない

131 20/06/01(月)16:00:33 No.695346409

サトゥか

132 20/06/01(月)16:01:07 No.695346490

>長期連載された悪役令嬢物の婚約者とヒロイン(転生者)も割と懲りない悪役だ そういや何度もしつこく絡んでくるな…

133 20/06/01(月)16:01:56 No.695346617

>VRMMOならキルしても復活するから出しやすそうではある いいや引退に追い込むまでリスポンキルしてもらう

134 20/06/01(月)16:02:06 No.695346638

>VRMMOならキルしても復活するから出しやすそうではある 毎回装備自慢してはふっ飛ばされるんだ…

135 20/06/01(月)16:02:19 No.695346685

やめなよ相手が引退するまで粘着し続ける主人公とか

136 20/06/01(月)16:02:28 No.695346713

転生チート主人公に何度も突っかかってくる現地の天才少女みたいなあらすじを見かけて面白そうと思って結局見てなかったな 作品名も忘れてしまった

137 20/06/01(月)16:03:19 No.695346854

>盗賊だってさすがに命までは盗まないぜー!って世界観なら殺人は減るはずだ のうきんだと冒険者ギルドがガチで潰しに来るから基本命は取らないな 冒険者も盗賊は鉱山奴隷に売り飛ばした方が儲かるから生け捕りだし

138 20/06/01(月)16:03:25 No.695346872

追放したパーティもさっくりざまあするか長々対立せることもある

139 20/06/01(月)16:03:27 No.695346879

倒すたびにいいアイテムをドロップしてくれれば何度出てきてもおいしいな

140 20/06/01(月)16:04:49 No.695347125

毎度毎度レアアイテムを見せびらかしてうまく使えずやられてはそのアイテムを落として捨て台詞はいて逃げる悪役...

141 20/06/01(月)16:04:57 No.695347156

30分アニメで毎話出てきて戦うノルマがあるみたいなノリは余程区切りがしっかりしてないと厳しそうだ

142 20/06/01(月)16:05:26 No.695347248

出て来て絡んで倒されて剣盗まれるってのを何回か繰り返したのを最近見た気がするけど覚えてない

143 20/06/01(月)16:05:37 No.695347274

>毎度毎度レアアイテムを見せびらかしてうまく使えずやられてはそのアイテムを落として捨て台詞はいて逃げる悪役... ジャイアンに取られただって!?

144 20/06/01(月)16:05:47 No.695347319

ソシャゲでなろう的ストーリーを採用しないのはなぜなのだろう 読者ウケいいのに

145 20/06/01(月)16:06:07 No.695347390

スツドラというか杉田はメイン勢の肉親なの結構大きいよね…

146 20/06/01(月)16:06:18 No.695347424

雑に吹っ飛ばされる枠としてはコワッパ強すぎたなマリスト

147 20/06/01(月)16:06:50 No.695347511

>毎度毎度レアアイテムを見せびらかしてうまく使えずやられてはそのアイテムを落として捨て台詞はいて逃げる悪役... レアアイテム素直に渡せないだけのツンデレなんじゃ…

148 20/06/01(月)16:06:51 No.695347516

>ソシャゲでなろう的ストーリーを採用しないのはなぜなのだろう >読者ウケいいのに なろうでランキング乗っても書籍で振るわないなんてザラなんで…

149 20/06/01(月)16:06:59 No.695347540

結局文章稼ぎとか引き延ばし枠だし

150 20/06/01(月)16:07:09 No.695347568

サイゲは相棒的男女CP好きすぎ!

151 20/06/01(月)16:07:12 No.695347576

>ソシャゲでなろう的ストーリーを採用しないのはなぜなのだろう >読者ウケいいのに 最初から成功したなろうをソシャゲ化すればノーリスクハイリターンでは?

152 20/06/01(月)16:07:33 No.695347637

世界の秘宝は全てこの魔王のコレクションに! 魔導博士!事情を説明して貰おうか!

153 20/06/01(月)16:07:33 No.695347641

>ソシャゲでなろう的ストーリーを採用しないのはなぜなのだろう >読者ウケいいのに ガチャで出るキャラを活躍させるって言うのがソシャゲの基本だから 主人公中心に活躍させるなろうテンプレと微妙に相性が悪いんじゃない?

154 20/06/01(月)16:08:03 No.695347738

>ソシャゲでなろう的ストーリーを採用しないのはなぜなのだろう >読者ウケいいのに なろうの読者とソシャゲのユーザーが被ってないんじゃない

155 20/06/01(月)16:08:33 No.695347827

スツドラはスツの方を団長デレにしたら何故か叩かれたという話を聞いてソシャゲは魔境だなと…

156 20/06/01(月)16:08:49 No.695347882

>ソシャゲでなろう的ストーリーを採用しないのはなぜなのだろう >読者ウケいいのに ソシャゲは後ろから仲間に指示してさすが主人公させるのが最適解の気がする

157 20/06/01(月)16:08:49 No.695347885

>雑に吹っ飛ばされる枠としてはコワッパ強すぎたなマリスト あいつちゃんと前回やられた戦法を分析してマリオ対策を練ってきてるからな… 1戦目:マリオと出会う 2戦目:攻撃力1のマリオを完封するため殻にこもり防御力を得る 3戦目:ハンマーを無効化するために空を飛ぶ(2戦目段階ではジャンプの攻撃力は1) 4戦目:マリオの行動パターンを熟知し飛んだ上でトゲを付ける 5戦目:小細工は無意味と悟り魔法を覚える 6戦目:集大成

158 20/06/01(月)16:10:13 No.695348117

コワッパは努力が涙ぐましくて好き

159 20/06/01(月)16:10:19 No.695348136

>VRMMOならキルしても復活するから出しやすそうではある 戦闘狂のPKギルド長なら居たよ 主人公が生産職だからたまにしか遭遇しないけど強キャラとPT組んでると仕掛けてくる

160 20/06/01(月)16:10:24 No.695348155

愛嬌のあるウザキャラとただウザいだけのカス うまく前者がハマればばいいけど大抵が後者で話を回そうとしてつまんね…ってなる

161 20/06/01(月)16:11:14 No.695348304

ギスオンのコタタマとか近くない? 毎度出てきては殺される悪役

162 20/06/01(月)16:11:49 No.695348407

>愛嬌のあるウザキャラとただウザいだけのカス >うまく前者がハマればばいいけど大抵が後者で話を回そうとしてつまんね…ってなる ちゃんと掘り下げしないとだめだし価値観も全うじゃないときついし…

163 20/06/01(月)16:11:54 No.695348420

>ギスオンのコタタマとか近くない? >毎度出てきては殺される悪役 主人公じゃねーか!

164 20/06/01(月)16:13:03 No.695348616

ゲル博士みたいに毎回絡もうとして関係ない所で勝手に死ぬのもいいじゃんよ

165 20/06/01(月)16:13:20 No.695348673

あとはアニメだと声優の枠が継続的に取りやすいんだよな キン肉マンで特に意味もなく出るキン骨マン一味とか

166 20/06/01(月)16:14:50 No.695348935

>ギスオンのコタタマとか近くない? あれで近いのは多分毎回同じようなこと言って絡んできてる名無しのゴミたちだと思う 名無しの癖に妙にキャラたっててお前か…ってなる連中

↑Top