虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

田舎が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)14:18:32 No.695327767

田舎が低いというわけでもないのか

1 20/06/01(月)14:22:23 No.695328507

徳島は家庭排水をほとんど海に垂れ流しにしてるの…?

2 20/06/01(月)14:22:47 No.695328572

徳島和歌山やべえなこれ垂れ流しか汲み取りってこと?

3 20/06/01(月)14:23:35 No.695328703

四国九州…

4 20/06/01(月)14:24:23 No.695328845

未だに意外と低い…

5 20/06/01(月)14:25:41 No.695329104

ボットン便所まだまだ多いんだな

6 20/06/01(月)14:25:58 No.695329153

>徳島和歌山やべえなこれ垂れ流しか汲み取りってこと? 浄化槽でしょ

7 20/06/01(月)14:26:00 No.695329167

浄化槽じゃないの

8 20/06/01(月)14:26:22 No.695329234

徳島どういうこと?

9 20/06/01(月)14:26:22 No.695329238

鳴門海峡の渦潮は徳島&和歌山県民のウンコまみれだ!

10 20/06/01(月)14:28:24 No.695329634

割と納得出来る順位だな

11 20/06/01(月)14:30:24 No.695329982

全部下水道を通って下水処理施設に送られてるのかと思ってた、下水道以外にも浄化槽ってのがあるのか 知らなかった

12 20/06/01(月)14:30:45 No.695330042

黙りなさい。 生まれたばかりの赤ちゃんにも、つい先日の教頭を見つけては記したものでした。黙りなさい。

13 20/06/01(月)14:31:11 No.695330118

年齢を重ねる中でしっかりあいさつをし、100理解し、100理解し、100理解し、自ら輝いていけるような自分探しです。

14 20/06/01(月)14:31:20 No.695330148

北海道広いのにすごいね

15 20/06/01(月)14:32:05 No.695330284

一万本のからあげ出てきた!

16 20/06/01(月)14:36:17 No.695331052

下水が整備されて近所の海岸でアサリが全然取れなくなっちゃった

17 20/06/01(月)14:36:40 No.695331124

ばあちゃんの家が20年位前に建て替えるまでボットンだったなあ 懐かしいけど思い出は臭いしかない

18 20/06/01(月)14:39:37 No.695331636

あさりちゃんはスカトロ…

19 20/06/01(月)14:43:54 No.695332303

たとえば古い町並みを保護してるところとか やたら掘り返せないから下水道ないままだったり

20 20/06/01(月)14:45:28 No.695332582

田舎なら集落間を下水管でつないだり集落ごとに下水処理場造るのは非現実的だから浄化槽になる

21 20/06/01(月)14:46:35 No.695332784

>たとえば古い町並みを保護してるところとか >やたら掘り返せないから下水道ないままだったり でも京都は全国4位なんだな…なんでだろうか…

22 20/06/01(月)14:47:29 No.695332938

ボットン便所の家が近所にある 庭に金木犀が咲いてて良い匂いだって嗅いでたら直後にクサッ!!ってなった

23 20/06/01(月)14:47:48 No.695333006

浄化槽から下水道にしたら水道料金が上乗せされる 公営住宅のお仕事してた頃はなんで余計な金掛かるんだってクレームがしょっちゅうあった

24 20/06/01(月)14:48:06 No.695333052

>田舎なら集落間を下水管でつないだり集落ごとに下水処理場造るのは非現実的だから浄化槽になる 3、4人(超高齢)のために400、500mも管埋められるかというとノーだもんね…

25 20/06/01(月)14:48:26 No.695333113

職場が未だに汲み取り式で嫌だ

26 20/06/01(月)14:49:11 No.695333240

>浄化槽から下水道にしたら水道料金が上乗せされる >公営住宅のお仕事してた頃はなんで余計な金掛かるんだってクレームがしょっちゅうあった ペダルを押したら無関係と思っているひとはおおいよね…

27 20/06/01(月)14:50:19 No.695333431

>徳島どういうこと? 吉野川が強いから任せる

28 20/06/01(月)14:50:28 No.695333461

山にいる友達の便所はしたあとハンドルぐるぐるってして混ぜるやつだった

29 20/06/01(月)14:50:45 No.695333520

実は浄化槽の仕組みよくわかってない

30 20/06/01(月)14:50:56 No.695333555

でもバキュームカーって昔よりだいぶ臭くなくなった気がする

31 20/06/01(月)14:56:21 No.695334480

やっぱ大分低いんだ…

32 20/06/01(月)14:56:25 No.695334493

>実は浄化槽の仕組みよくわかってない 水槽とかと同じで攪拌して活動汚泥禁で浄化する 最後に塩素消毒して少しづつ流す

33 20/06/01(月)14:56:29 No.695334504

福岡の普及率が高いのは薩長的なアレだとしても 愛媛とか奈良とか頑張ってるな…という印象

34 20/06/01(月)14:58:48 No.695334876

鹿児島県庁付近でもバキュームカー来てたからやっぱ低いんだ…

35 20/06/01(月)14:59:56 No.695335064

使用料で金を回収するんだから人が居ない場所に 下水道通しても赤字になるんだけどなんも考えんと公約とかに挙げてやる改革好き政治家が多い 結果として人が少ない地域の下水使用料がバカ高くなるの

36 20/06/01(月)15:01:15 No.695335282

人が少ない田舎は浄化槽に補助金出るよ 本当はバイオトイレが一番良いんだけどね

37 20/06/01(月)15:03:25 No.695335689

内陸県は普及率高いのかなと思ったら群馬がいた

38 20/06/01(月)15:04:49 No.695335974

人口少なくて山が多い県ほど低いな 奈良県いつの間にそんなに増えたんだ

39 20/06/01(月)15:06:42 No.695336346

人の少ない山手のとこにわざわざ下水道通すなんて計画してる市役所なんてなかなか無いからな えっ?バブルの時の計画のまま変更してないから通す? じゃあ仕方ないか…

40 20/06/01(月)15:08:13 No.695336629

前実家が浄化槽だってレスしたら日本にそんな所あるわけねーだろカスとかレスポンチしかけられた

41 20/06/01(月)15:09:18 No.695336830

人が住んでる場所が都市部に集中してて残り全部山とかなら下水道の割合が高くなるんじゃないかな

42 20/06/01(月)15:09:27 No.695336857

地質とかもあるだろ

43 20/06/01(月)15:09:49 No.695336943

地形も

44 20/06/01(月)15:09:49 No.695336946

本当の田舎は新しい技術と共に開拓されるから設備が良かったりする

45 20/06/01(月)15:16:13 No.695338222

95%以下のところはド田舎認定でいいと思う

46 20/06/01(月)15:16:15 No.695338229

愛知県は何で… 東京神奈川大阪の次の大都市なのに

47 20/06/01(月)15:17:33 No.695338465

>愛知県は何で… >東京神奈川大阪の次の大都市なのに 平地が広いだけの田舎だから

48 20/06/01(月)15:20:30 No.695339038

所詮名古屋県よ

49 20/06/01(月)15:23:22 No.695339574

>平地が広いだけの田舎だから そう考えると兵庫は結構すごい…?

50 20/06/01(月)15:23:54 No.695339671

うんこきにした方がいいのは東京じゃん

↑Top