20/06/01(月)12:04:49 陰湿貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/01(月)12:04:49 No.695298247
陰湿貼る
1 20/06/01(月)12:05:48 No.695298435
糸目の強キャラ演出なのかな…
2 20/06/01(月)12:07:33 No.695298797
主人公の漫画好きって言ってるし多分節穴
3 20/06/01(月)12:09:06 No.695299122
その道で20年やってて見込みあるやつわかんねえのは向いてないよ
4 20/06/01(月)12:09:13 No.695299152
>主人公の漫画好きって言ってるし多分節穴 そもそも開いてないからな…
5 20/06/01(月)12:10:41 No.695299464
元編集さんに救い欲しいけどこの漫画じゃ無いよな…
6 20/06/01(月)12:11:35 No.695299646
自分自身の才能の無さもわからなかったようだな…
7 20/06/01(月)12:12:30 No.695299847
何で次の会議待てないの でも主人公好きだから見るねだから単に贔屓してるだけだしな
8 20/06/01(月)12:13:36 No.695300070
>その道で20年やってて見込みあるやつわかんねえのは向いてないよ なんで?
9 20/06/01(月)12:14:01 No.695300182
他の人は知らないけどそいつは間違いなく才能ないって分かるからな…
10 20/06/01(月)12:14:48 No.695300366
才能分かんねえんならホワイトナイトだって傑作かどうか分からねえってことだろ どうやって仕事してんだ
11 20/06/01(月)12:15:38 No.695300545
現実の編集長リスペクトだぞ
12 20/06/01(月)12:15:43 No.695300568
結局の所主人公は本当に才能がないので 読者視点で言うとこのセリフは甘滑りしてる
13 20/06/01(月)12:16:03 No.695300655
「読むまでわからない」って点だけはまあわからなくもないかな… それはそれとして現時点で成功してる作家の才能有る無しくらいはわかれ ……岸影いるからそれも酷か…
14 20/06/01(月)12:16:11 No.695300685
元編集はこれ君描いたの?と言うくらいだし 主人公の才能見抜けてる皮肉
15 20/06/01(月)12:16:35 No.695300778
>才能分かんねえんならホワイトナイトだって傑作かどうか分からねえってことだろ 才能の有無とその作品が面白いかどうかの判断は別物じゃない?
16 20/06/01(月)12:16:55 No.695300858
>元編集はこれ君描いたの?と言うくらいだし 4年間ワンパークを見せ続けられた男のセリフだ 重みが違う
17 20/06/01(月)12:17:12 No.695300930
>結局の所主人公は本当に才能がないので >読者視点で言うとこのセリフは甘滑りしてる そのギャップを楽しむ漫画…なのかな…?
18 20/06/01(月)12:17:17 No.695300945
>自分自身の才能の無さもわからなかったようだな… 本気でトップクラスの人だと自他共に才能あるくらい当たり前に分かるからな ハイフェッツとか誰も文句を付けられないくらい神の子だったし
19 20/06/01(月)12:17:26 No.695300978
こいつこんなの描けないから盗作だろうなー…でもこれは売れるから出しちゃおう!とか考えてた方がまだ強キャラ感あった
20 20/06/01(月)12:17:30 No.695300989
これで持ってきた漫画がクソつまらなかった場合の空気を考えると笑う
21 20/06/01(月)12:17:38 No.695301021
>その道で20年やってて見込みあるやつわかんねえのは向いてないよ 何の具体性も根拠もなくてダメだった
22 20/06/01(月)12:18:04 No.695301117
何やっても結果的に主人公のクズさが際立たされる展開好きなのか
23 20/06/01(月)12:18:19 No.695301172
>主人公の才能見抜けてる皮肉 だてに4年間相手してないからねえ 主人公が空っぽなのも理解してるし
24 20/06/01(月)12:18:33 No.695301223
スレ画はこの漫画にしては切れ味の鋭い台詞なので たぶん原作者がリアルで言われた台詞かなと邪推する
25 20/06/01(月)12:18:35 No.695301235
4年間も担当してきた奴がこれはおかしいって言ってるんだからそれを頭ごなしに否定するなよ 自分も影で4年間見てきてこれくらい書けるように成長してるって知ってるとかならともかくさあ
26 20/06/01(月)12:18:42 No.695301258
>才能の有無とその作品が面白いかどうかの判断は別物じゃない? 才能ねえ奴がどうやって神漫画描くんだ? 盗作か?
27 20/06/01(月)12:18:44 No.695301263
>こいつこんなの描けないから盗作だろうなー…でもこれは売れるから出しちゃおう!とか考えてた方がまだ強キャラ感あった そいつが敵キャラならいいけど…これ正義側として描かれてるよね
28 20/06/01(月)12:18:51 No.695301294
>その道で20年やってて見込みあるやつわかんねえのは向いてないよ さんまは「何となくウケる番組は分かる」と言うのに対して たけしは「俺わかんねえ」と言う感じだそうだし
29 20/06/01(月)12:19:11 No.695301370
本当にわかってないのは笑う
30 20/06/01(月)12:19:40 No.695301484
>才能ねえ奴がどうやって神漫画描くんだ? ??? 時系列めちゃくちゃになってない?
31 20/06/01(月)12:19:48 No.695301520
>さんまは「何となくウケる番組は分かる」と言うのに対して >たけしは「俺わかんねえ」と言う感じだそうだし まあたけしはな…
32 20/06/01(月)12:19:49 No.695301525
>そいつが敵キャラならいいけど…これ正義側として描かれてるよね 主人公の悪を見抜けない正義…
33 20/06/01(月)12:19:53 No.695301541
いっちゃなんだけど年数だけで才能が見抜けるようになるなら こんな漫画を連載させてる事実こそが節穴以外の何物でもない過ぎる
34 20/06/01(月)12:20:07 No.695301600
>本当にわかってないのは笑う 皮肉たっぷりに言わせてるのに実際にわかってないのがアホっぽいだけだよねこれ
35 20/06/01(月)12:20:40 No.695301732
>こいつこんなの描けないから盗作だろうなー…でもこれは売れるから出しちゃおう!とか考えてた方がまだ強キャラ感あった 面白いと思った受賞作一つしか見てないのにそんな考え持てたら怖いよ
36 20/06/01(月)12:20:48 No.695301771
>時系列めちゃくちゃになってない? この漫画読んでるとIQ下がるんだ 許してやれ
37 20/06/01(月)12:21:30 No.695301945
>面白いと思った受賞作一つしか見てないのにそんな考え持てたら怖いよ なんでそん状態で4年間見続けた奴にお前じゃ判断できんって考えは持てるの…
38 20/06/01(月)12:22:15 No.695302120
なろう系におけるひたすら主人公を誉めちぎる異世界人枠
39 20/06/01(月)12:22:16 No.695302128
「実は盗作でした」という裏事情だけで編集長かピエロすぎてやばい
40 20/06/01(月)12:22:22 No.695302148
>??? >時系列めちゃくちゃになってない? 才能の有無と作品の面白さは別って言うたやん つまり才能ない奴が面白い作品描くこともあるって言いたいんだろ? だからどうやって描くんだって聞いてんだよ
41 20/06/01(月)12:22:25 No.695302157
ワンパークみたいな作品描いてたヤツが一日で神作品描いてくるって普通絶対ありえないよね
42 20/06/01(月)12:22:26 No.695302165
>なんでそん状態で4年間見続けた奴にお前じゃ判断できんって考えは持てるの… なんか混乱してないか「」 落ち着いて時系列を見直してみては
43 20/06/01(月)12:22:33 No.695302188
このシーン考えてるときの原作者なんかすごい顔してそう
44 20/06/01(月)12:22:47 No.695302244
受賞作好きだったって割にはそれ以降の持ち込みに軽く目を通すくらいのこともしなかったんだな
45 20/06/01(月)12:23:04 No.695302312
才能がなくて実力も伴ってないのに周りが動き始めちゃって もう後には引けない止められないって自責の念と混乱の中で四苦八苦しながら針のむしろ状態でもがく話だと思ってたのに…
46 20/06/01(月)12:23:09 No.695302337
今までどっかで見たような話の詰め合わせな空っぽの漫画ばかり描いてきたヤツが急に神マンガを持ってきた 普通に考えてブレーン付いたか知らないとこの漫画パクってきたかだよな…
47 20/06/01(月)12:23:12 No.695302346
盗作だって見抜けよって言ってるんじゃなくて 長年担当してきて実際に盗作見抜いてる奴がいるのに何も知らずにそいつを否定してるから無能って言われてるんだよ
48 20/06/01(月)12:23:12 No.695302349
なんかネチネチしてて嫌い
49 20/06/01(月)12:23:24 No.695302399
>ワンパークみたいな作品描いてたヤツが一日で神作品描いてくるって普通絶対ありえないよね この漫画を擁護するわけではないけど絶対なんてことはないよ
50 20/06/01(月)12:23:28 No.695302411
>なんでそん状態で4年間見続けた奴にお前じゃ判断できんって考えは持てるの… そりゃそうだろう 主人公の事を言ってるわけじゃなくて 「人が才能持ってるかどうか判断できる」って部分に対して言ってるんだから
51 20/06/01(月)12:23:49 No.695302506
>受賞作好きだったって割にはそれ以降の持ち込みに軽く目を通すくらいのこともしなかったんだな 編集通らなきゃ上まで上がってこないからな
52 20/06/01(月)12:24:10 No.695302592
今の編集長がモデルになってそう
53 20/06/01(月)12:24:14 No.695302612
>落ち着いて時系列を見直してみては 担当編集がお前が書けるわけなくね?って気付く→何も知らない編集長が首突っ込んで盗作を追求できずに終わる これ以外の時系列あるの?
54 20/06/01(月)12:24:24 No.695302652
>普通に考えてブレーン付いたか知らないとこの漫画パクってきたかだよな… 何かしら原因とか理由とか聞くよね… これで断ったらそれこそ怪しいんだし
55 20/06/01(月)12:24:25 No.695302659
初めて読んだときスレ画の言動で夢オチだなこれと思った
56 20/06/01(月)12:24:28 No.695302668
>皮肉たっぷりに言わせてるのに実際にわかってないのがアホっぽいだけだよねこれ まあ主人公が盗作に走ってる時点で全員わかってないピエロ状態なんだが…
57 20/06/01(月)12:24:37 No.695302709
>「人が才能持ってるかどうか判断できる」って部分に対して言ってるんだから これがわからんのやばいな たぶんタイパクは人の知能を侵食する効果がある
58 20/06/01(月)12:24:40 No.695302715
怪しい原稿を受け取るだけの事はある何もわかって無いやつ
59 20/06/01(月)12:24:41 No.695302723
すごい権力を持った人が主人公の味方になって嫌なこと編集者を退治してくれたぞ という痛快なシーンとして描いてるよねコレ
60 20/06/01(月)12:24:43 No.695302736
>自責の念と混乱の中で四苦八苦しながら針のむしろ状態でもがく話 作者はそのつもりで書いてると思うよ 読者的には主人公がひたすら言い訳並べてるだけにしか見えないけど
61 20/06/01(月)12:25:00 No.695302808
>「人が才能持ってるかどうか判断できる」って部分に対して言ってるんだから 担当編集は実際に判断できてたから編集長が無能で部下も同様に無能だろうと思い込んでただけでしたね…
62 20/06/01(月)12:25:13 No.695302857
>まあ主人公が盗作に走ってる時点で全員わかってないピエロ状態なんだが… 元担当は気付いたから消された
63 20/06/01(月)12:25:33 No.695302938
~がすごく不快だよね
64 20/06/01(月)12:25:37 No.695302951
ヒでけっこう主人公擁護してる人多くてビックリした…
65 20/06/01(月)12:25:44 No.695302988
>これ以外の時系列あるの? ジャンプラで公開してるんだから読んできたら?
66 20/06/01(月)12:25:45 No.695302992
実際主人公才能ないんで 本当に何も分かってねえんだよなこいつ…
67 20/06/01(月)12:25:46 No.695303002
この後元担当さんが担当外されてから同僚に自業自得だの図々しいだの言われるのが本当にいじめ
68 20/06/01(月)12:25:50 No.695303025
ぶっちゃけあるかどうかピンと分からない程度なら 一流にはなれても神の子にはなれないから才能無い評価も間違いではない
69 20/06/01(月)12:25:55 No.695303044
恐らくこの社内で一番多くの漫画見てる編集長とむかしから主人公の漫画見てきた親友が的はずれな感想言ってるの笑うよね
70 20/06/01(月)12:25:55 No.695303046
嫌なやつの嫌なやつムーブの作り方が雑だとそれをたしなめる側もなんか歪んでくる
71 20/06/01(月)12:25:59 No.695303065
>>これ以外の時系列あるの? >ジャンプラで公開してるんだから読んできたら? ああ噛みついてるだけね
72 20/06/01(月)12:26:19 No.695303147
4年間で芽が出なかったら若いうちに次の人生促すのも優しさなんじゃないの
73 20/06/01(月)12:26:22 No.695303154
>今までどっかで見たような話の詰め合わせな空っぽの漫画ばかり描いてきたヤツが急に神マンガを持ってきた >普通に考えてブレーン付いたか知らないとこの漫画パクってきたかだよな… 急に上手くなったではなく神漫画だからそうなるわな… 個性が尖り過ぎててうけなかったとかでもなく個性なさ過ぎてつまらんものを四年も出し続ける奴がだし
74 20/06/01(月)12:26:37 No.695303209
>担当編集がお前が書けるわけなくね?って気付く→何も知らない編集長が首突っ込んで盗作を追求できずに終わる 作中の人物の視点と読者の視点を混同して語ってるな
75 20/06/01(月)12:26:40 No.695303222
それまでテストで10点台しか取れてなかった人が急に90点台取るようになったらまずカンニング疑うよね
76 20/06/01(月)12:26:43 No.695303242
>恐らくこの社内で一番多くの漫画見てる編集長とむかしから主人公の漫画見てきた親友が的はずれな感想言ってるの笑うよね 親友はパクリに気付いててお前らしさが出てるよ!って言ってる可能性もあるだろ
77 20/06/01(月)12:26:46 No.695303253
>今の編集長がモデルになってそう ホワイトナイトを連載開始したヒロインの年齢が鬼滅のワニと一緒だったり…
78 20/06/01(月)12:26:50 No.695303274
実際編集は主人公の才能の無さ見抜けてるんだから編集長の言こそここでは間違いやんけ
79 20/06/01(月)12:26:53 No.695303290
>この漫画を擁護するわけではないけど絶対なんてことはないよ 創作したことあるなら分かるけど1日でインスピレーションを形にするのは無理だよ アイディアを形にするのは難しいんだ
80 20/06/01(月)12:26:55 No.695303297
見込みのあるやつわかんねぇのはわかる 見込みのない奴がわからないのはわからない
81 20/06/01(月)12:27:07 No.695303345
元担当に恨みでもあるのか…
82 20/06/01(月)12:27:08 No.695303346
>4年間で芽が出なかったら若いうちに次の人生促すのも優しさなんじゃないの 言ってると思うよ とても聞くようなやつじゃないってだけで
83 20/06/01(月)12:27:13 No.695303388
いやなやつの担当が賢くて偉い人にばっさり論破されるスカッとするシーンですよ
84 20/06/01(月)12:27:35 No.695303476
>ヒでけっこう主人公擁護してる人多くてビックリした… ヒは利用者多いからそういう意見が目立って多く感じるだけサジェスト見ればそういう奴らはごくごく少数だとわかる
85 20/06/01(月)12:27:37 No.695303495
>実際編集は主人公の才能の無さ見抜けてるんだから編集長の言こそここでは間違いやんけ >作中の人物の視点と読者の視点を混同して語ってるな
86 20/06/01(月)12:27:43 No.695303530
>嫌なやつの嫌なやつムーブの作り方が雑だとそれをたしなめる側もなんか歪んでくる 雑どころか元編集に関してはむしろまともな要素しかないからな だから作者の倫理観まで疑われてる
87 20/06/01(月)12:27:45 No.695303539
>嫌なやつの嫌なやつムーブの作り方が雑だとそれをたしなめる側もなんか歪んでくる 雑というか正論しか言ってねえしな… 結局主人公を無理矢理守護ろうとして何もかも歪むという
88 20/06/01(月)12:27:52 No.695303572
単純にこのシーンを痛快!って意味持たせて描いたのなら 原作者頭おかしい
89 20/06/01(月)12:27:58 No.695303595
自分で考えた話とか設定じゃなくてトレスしてるだけだったら 普通連載中の打ち合わせかで確実にボロでるけど新担当が原稿受け取り係っぽいからなぁ
90 20/06/01(月)12:28:05 No.695303632
>ヒでけっこう主人公擁護してる人多くてビックリした… 主人公と境遇かぶるワナビも多そうだからな…
91 20/06/01(月)12:28:09 No.695303652
この漫画は何も考えてないバカが描いてるクソ漫画だと確信してるけどあの親友はギリギリ怪しい存在として描いてるような気がしないでもない
92 20/06/01(月)12:28:13 No.695303670
>それまでテストで10点台しか取れてなかった人が急に90点台取るようになったらまずカンニング疑うよね ずっと見てきた担任がこれおかしくね?って言ってるのに 何も知らない校長がへ~お前は子供の才能見抜けるんだすごいな~って的外れなこと言いにきただけだよね
93 20/06/01(月)12:28:17 No.695303688
>4年間で芽が出なかったら若いうちに次の人生促すのも優しさなんじゃないの みんなが楽しめる漫画を描きたいんです!
94 20/06/01(月)12:28:22 No.695303708
>「人が才能持ってるかどうか判断できる」って部分に対して言ってるんだから 元担当は4年間ずっと見てきた相手に対して 「才能無い」って言ったのに そういった積み重ね無視して「才能の有無分かるんだ凄いね」とか言い出す時点で なんかズレを感じるんだ
95 20/06/01(月)12:28:23 No.695303712
>単純にこのシーンを痛快!って意味持たせて描いたのなら >原作者頭おかしい 作画は目立って不快だけどシナリオとしては原作者が悪いからな…
96 20/06/01(月)12:28:24 No.695303717
担当被害者すぎて辛いよ もう出てこなかったら笑う
97 20/06/01(月)12:28:36 No.695303775
実際スレ画の言う通り才能見抜けなくてそれを20年間やってて見抜くスキルもありませんって自白するのダッサくない?
98 20/06/01(月)12:28:36 No.695303776
いっそ主人公がゲスな顔しながら「盗作だろうが構わねえ!ウケりゃそれでいいんだよ!」くらいのほうが良いって意見もあるけど でもゲスな顔とかセリフ入れると読者は不快だろうなぁ…そうださっぱりとした描写にしよう! した結果が清々しい開き直りとギャグ顔ごまかしなのかなって…
99 20/06/01(月)12:28:38 No.695303782
>恐らくこの社内で一番多くの漫画見てる編集長とむかしから主人公の漫画見てきた親友が的はずれな感想言ってるの笑うよね 中身のない空っぽの人間性と考えるとむしろ親友は的を射ていると思われる
100 20/06/01(月)12:28:52 No.695303846
原作者がどんな漫画を書きたいのかスレ画見ても短編見ても何もわからない… 編集がこれ通しちゃったのがなおさらわからない… プラスの方でひっそり載せるだけでもアウトでは…ってレベルじゃないこれ
101 20/06/01(月)12:29:02 No.695303883
実際パクったものを実力だと思いこんでるんだから目ン玉腐ってるよな
102 20/06/01(月)12:29:09 No.695303921
未だにこの先なにするかわからん漫画
103 20/06/01(月)12:29:15 No.695303938
どうでもいいけど長文多いね
104 20/06/01(月)12:29:15 No.695303939
なんて嫌味なやつなんだ! 悪役かな?
105 20/06/01(月)12:29:17 No.695303944
短編集出たらなにこのつまんねってなりそう
106 20/06/01(月)12:29:26 No.695303981
ヒの絵描きモドキはトレスばっかりしてるから盗作の何が悪いのかわかってないんだろうな
107 20/06/01(月)12:29:28 No.695303989
「不当な評価されていたけど実は秘められた才能があった主人公を褒めて悪の編集をやりこめるシーン」 なら編集長ありがとう!ってなるけど実際は 「才能が全くない無能が神漫画をパクってきただけなのを知らず正当な評価してた編集が貶されるシーン」 だからどういう反応すればいいのかまったくわからないんだ
108 20/06/01(月)12:29:34 No.695304019
>現実の編集長リスペクトだぞ リスペクトって言うかサム八と鬼滅で醜態晒した尺八に媚び売ってるつもりだよなこれ
109 20/06/01(月)12:29:34 No.695304020
>>ヒでけっこう主人公擁護してる人多くてビックリした… >主人公と境遇かぶるワナビも多そうだからな… それで主人公に同調していい気分になってたら一生ワナビですぜ言っても主人公のように聞く耳持たないだろうけど
110 20/06/01(月)12:29:44 No.695304054
このツギハギ作品はお前の人間性詰まってるよ! ってことだから 親友は寧ろ精一杯の皮肉を言った可能性が
111 20/06/01(月)12:29:45 No.695304062
>原作者がどんな漫画を書きたいのかスレ画見ても短編見ても何もわからない… >編集がこれ通しちゃったのがなおさらわからない… >プラスの方でひっそり載せるだけでもアウトでは…ってレベルじゃないこれ U19通す編集だから担当編集からして倫理観がおかしいと思われる
112 20/06/01(月)12:29:49 No.695304082
>担当被害者すぎて辛いよ >もう出てこなかったら笑う 落ちぶれたシーンをギャグとして使います
113 20/06/01(月)12:29:57 No.695304117
>元担当は4年間ずっと見てきた相手に対して >「才能無い」って言ったのに >そういった積み重ね無視して「才能の有無分かるんだ凄いね」とか言い出す時点で >なんかズレを感じるんだ いやそこはズレてないし論理も破綻してないだろ スレ画は腹立つしクソ漫画だから叩きたい気持ちはわかるが
114 20/06/01(月)12:30:06 No.695304146
というか盗作に対して肯定的な人間は大体盗作してる…
115 20/06/01(月)12:30:06 No.695304149
パクられた被害者のJKを雑魚キャラというから相当なズラしの使い手なんだ
116 20/06/01(月)12:30:14 No.695304187
>ヒでけっこう主人公擁護してる人多くてビックリした… ここのレスポンチバトラー相当のやつが四六時アピールしてるからそういう人が多く見えるだけだよ…
117 20/06/01(月)12:30:18 No.695304199
>リスペクトって言うかサム八と鬼滅で醜態晒した尺八に媚び売ってるつもりだよなこれ ホワイトナイトの拾われ方がサム8まんまなのは皮肉かどうか悩む
118 20/06/01(月)12:30:41 No.695304284
おおよそ漫画×SFに出来うる要素三話で雑に潰したのはすげえわ
119 20/06/01(月)12:30:46 No.695304310
哲平の空っぽな漫画が好きで賞あげたんじゃないのか 全然違う漫画だぞ
120 20/06/01(月)12:30:51 No.695304331
盗作に気付いた時のギャグ顔でこの作者は倫理観がズレてる事に気づいたよ…
121 20/06/01(月)12:30:53 No.695304337
>プラスの方でひっそり載せるだけでもアウトでは…ってレベルじゃないこれ 同じクズでもプラスにはメムメムがいるから…
122 20/06/01(月)12:30:55 No.695304344
せめて主人公だけがどうかしてるなら後で痛い目見るわって分かるけど こうも周りが都合良いとな…
123 20/06/01(月)12:31:10 No.695304398
>ヒの絵描きモドキはトレスばっかりしてるから盗作の何が悪いのかわかってないんだろうな これ言うためのこのレスだったんだな… >ヒでけっこう主人公擁護してる人多くてビックリした…
124 20/06/01(月)12:31:16 No.695304429
陰湿っていうか自分から無能アピールしてるだけの存在
125 20/06/01(月)12:31:21 No.695304444
>4年間も担当してきた奴がこれはおかしいって言ってるんだからそれを頭ごなしに否定するなよ >自分も影で4年間見てきてこれくらい書けるように成長してるって知ってるとかならともかくさあ 担当にしてみりゃつい昨日醜態晒したばかりな訳だしな
126 20/06/01(月)12:31:28 No.695304462
>盗作に気付いた時のギャグ顔でこの作者は倫理観がズレてる事に気づいたよ… 絵は上手いが漫画家としてのセンスは絶無だなって思った
127 20/06/01(月)12:31:32 No.695304477
>いやそこはズレてないし論理も破綻してないだろ >スレ画は腹立つしクソ漫画だから叩きたい気持ちはわかるが そもそも編集は主人公の才能ねえの見抜いてるんだけど
128 20/06/01(月)12:31:36 No.695304497
今のところ何もかもが主人公に都合よく動いてるからな
129 20/06/01(月)12:31:37 No.695304504
>ああ噛みついてるだけね いいから読んで来いって 自分がズレたこと言ってるの分かるから
130 20/06/01(月)12:31:41 No.695304525
そもそも読み切り書いたのとホワイトナイトは違う作者なんだから読み切りが面白かったこととホワイトナイトが面白いことの関連性はないのでは?
131 20/06/01(月)12:31:44 No.695304534
>だからどういう反応すればいいのかまったくわからないんだ だから見る目なしでズレたこと言ってる編集長を嘲笑うシーンだと思う 他に読み取りようがない
132 20/06/01(月)12:32:12 No.695304636
少なくとも主人公に才能ないのはわかるだろ
133 20/06/01(月)12:32:13 No.695304638
>おおよそ漫画×SFに出来うる要素三話で雑に潰したのはすげえわ 未来から送られてくるジャンプに今度はひきこもりJKの新作神漫画が連載開始! よしこれもホワイトナイトに組み込むか! ってしたらまだSF要素を捨てずに済むはず…!
134 20/06/01(月)12:32:20 No.695304667
盗作推奨漫画なんてガソリンまかれて燃やされた事件の後によくやるわ
135 20/06/01(月)12:32:24 No.695304680
担当は他の雑誌行った方がのびのびやれるかもな…
136 20/06/01(月)12:32:28 No.695304700
>いやそこはズレてないし論理も破綻してないだろ >スレ画は腹立つしクソ漫画だから叩きたい気持ちはわかるが 4年間担当続けてきて実際に見抜いた担当編集を 自分のクソ理論で理不尽に責めて盗作見逃させた無能ってだけだよね
137 20/06/01(月)12:32:32 No.695304714
そもそも何年もアドバイスしてきたのに言うこと聞かんし進歩もないアマチュアを面倒見れんよ...
138 20/06/01(月)12:32:38 No.695304742
漫画を読んでないのか行間まともに読めないのか判断に困る
139 20/06/01(月)12:32:47 No.695304774
いいこと言ってるようで盗作を見抜けない編集長を嘲笑うシーン!
140 20/06/01(月)12:32:52 No.695304790
20年やってわかんないとか編集長って才能無い人でもなれるんだな…
141 20/06/01(月)12:32:52 No.695304791
4年間見続けてきてあげたのに一度アポなしで強引に押しかけられたことに うんざりして突き放したのを読まなかっただけで スムーズに担当外すわって流れになるのが非常に後味悪い
142 20/06/01(月)12:32:54 No.695304796
>盗作推奨漫画なんてバスターコールの後によくやるわ
143 20/06/01(月)12:33:20 No.695304907
>そもそも編集は主人公の才能ねえの見抜いてるんだけど それは読者だからわかる事実でしかない このクソゴミ主人公が盗作しているという事実はまだ作中では知られてない
144 20/06/01(月)12:33:26 No.695304941
>少なくとも主人公に才能ないのはわかるだろ 読者は当然として後は数年付き合ってきた担当はそりゃわかるだろうね
145 20/06/01(月)12:33:31 No.695304970
バスターコールの責任者らしいなこれの編集
146 20/06/01(月)12:33:32 No.695304976
この編集長は性格悪い人なのか?っていうと別にそんなこともなくて マジでただただ哲平という存在が醜いだけなのがきつい
147 20/06/01(月)12:33:37 No.695304999
>光の力なんてガソリンまかれて燃やされた事件の後によくやるわ
148 20/06/01(月)12:33:42 No.695305022
>20年やってわかんないとか編集長って才能無い人でもなれるんだな… 凄いコネを持っていると考えられる
149 20/06/01(月)12:33:49 No.695305058
>そもそも何年もアドバイスしてきたのに言うこと聞かんし進歩もないアマチュアを面倒見れんよ... 意地悪して否定してたとかじゃないもんな…
150 20/06/01(月)12:33:51 No.695305062
元々担当詰んでないか
151 20/06/01(月)12:34:02 No.695305107
NARUTO書いた漫画家がサムライ8なんて描いちゃうんだぞ 順番が逆だったら俺もう才能なんてわかんねぇよ
152 20/06/01(月)12:34:13 No.695305154
外された編集とJKがタッグを組んで名作を連載する展開にしよう!
153 20/06/01(月)12:34:31 No.695305234
ホワイトナイト持ってきたら急に現れる編集長
154 20/06/01(月)12:34:32 No.695305240
結局主人公がパクリ漫画持ってこなかったらつまんねーで終わっただろうし本当に無能なんだよなこの編集長
155 20/06/01(月)12:34:37 No.695305265
20年やって才能分からないという言葉の通り 「部下にイヤミ言いながら盗作をそのまま通す」場面だから 編集長の無能さを描いてる以外にこのシーンの解釈のしようがないんだ
156 20/06/01(月)12:34:39 No.695305275
的確なダメ出ししてきた編集にこの仕打ちって妙に邪推してしまう
157 20/06/01(月)12:34:39 No.695305278
>元々担当詰んでないか 数年気長に面倒見てくれた相手にこの仕打ちっていうのが凄い
158 20/06/01(月)12:34:40 No.695305283
>だから見る目なしでズレたこと言ってる編集長を嘲笑うシーンだと思う >他に読み取りようがない いや…?見る目無かった事にされた主人公の担当編集が嫌味言われてるシーンだが? 作者としては悪党をやっつけたシーンのつもりだと思う
159 20/06/01(月)12:34:46 No.695305311
>凄いテクを持っていると考えられる
160 20/06/01(月)12:34:47 No.695305313
>それは読者だからわかる事実でしかない >このクソゴミ主人公が盗作しているという事実はまだ作中では知られてない 4年間担当してきた担当編集がこの場で一番見抜きやすいってのは作中でも分かってるだろう それなのに編集長が担当編集の意見だけを蔑ろにするのは異常だよ
161 20/06/01(月)12:34:52 No.695305329
過去描写見るに編集以外からもほぼ同じ駄目だしされてるのが救えない
162 20/06/01(月)12:34:58 No.695305358
元編集が主人公に雑に扱ってるならまだ分かるんだけど ちゃんと目通してくれるし2日後またお願いしますで少しなら良いよと懐広いからな 主人公がアポも取らず警備員無視して突撃すれば 普通の会社員怒るってそりゃ
163 20/06/01(月)12:34:58 No.695305359
クソネーム見せられる→1日手直しさせて下さい!→小手先の修正したクソネーム見せられる→会議直前にこれは本当に凄いんです!ほんとこれが最後です!!って飛び込んでくる これでとうとうキレたとこだけ評価に反映される
164 20/06/01(月)12:35:03 No.695305378
4年間哲平見てきた編集はこれ本当に描いたの?と聞いたら 20年編集長やってたやつは才能なんてわからないと言った 5倍も長いから編集長の勝ち
165 20/06/01(月)12:35:21 No.695305438
>スムーズに担当外すわって流れになるのが非常に後味悪い あれ程突き放したら担当続けさせるのも気まずいだろう
166 20/06/01(月)12:35:33 No.695305489
本当に無能の糸目貼るな
167 20/06/01(月)12:35:33 No.695305491
言ってる事がまともな編集が悪役扱いされて左遷されて人気漫画家の卵は雑魚キャラ認定されて現実のジャンプ編集部が心配になるわ
168 20/06/01(月)12:35:35 No.695305504
>外された編集とJKがタッグを組んで名作を連載する展開にしよう! そっちの方が主人公らしいのがなぁ
169 20/06/01(月)12:35:42 No.695305529
主人公の実力がわからない嫌なやつを実力のわかるすごい人が一蹴 流れだけ見るとありがちな話なんだけどね…
170 20/06/01(月)12:35:50 No.695305562
異常がどうこう言うならパクられた被害者が出てきてあなたにあげます!って展開がもう異常以外の何物でもないし…
171 20/06/01(月)12:36:02 No.695305605
鬼滅が売れた理由がわからない編集長だからな
172 20/06/01(月)12:36:18 No.695305676
>4年間見続けてきてあげたのに一度アポなしで強引に押しかけられたことに >うんざりして突き放したのを読まなかっただけで >スムーズに担当外すわって流れになるのが非常に後味悪い まあ周りから見たら何でこんな面白いのを描けるやつ放置してたんだよ馬鹿がってなるからしょうがないのかな…
173 20/06/01(月)12:36:26 No.695305704
>盗作推奨漫画なんて進撃パクリ漫画の後によくやるわ
174 20/06/01(月)12:36:28 No.695305714
適切なシチュエーションでお出しされたらありがちな台詞だとは思うよ この漫画だと読者にどう思わせたいのかさっぱり分からん
175 20/06/01(月)12:36:29 No.695305718
>4年間担当続けてきて実際に見抜いた担当編集を >自分のクソ理論で理不尽に責めて盗作見逃させた無能ってだけだよね そうそれ うまく言語化してくれてありがとう 要は担当はスレ画の人生哲学もどきを論破する材料がなかった 盗作クズと無力な編集と独善的なスレ画 お似合いである
176 20/06/01(月)12:36:31 No.695305724
ここまでヘイト集める主人公なんてなかなかないよ メイン盾かな
177 20/06/01(月)12:36:35 No.695305744
>ホワイトナイト持ってきたら急に現れる編集長 まさか10年後のジャンプをレンジ越しに送りつけたのは編集長…!?
178 20/06/01(月)12:36:36 No.695305746
>主人公の実力がわからない嫌なやつが実力のわかるすごい人を一蹴
179 20/06/01(月)12:36:37 No.695305748
>主人公の実力がわからない嫌なやつを実力のわかるすごい人が一蹴 >流れだけ見るとありがちな話なんだけどね… 問題は主人公の実力で書いた漫画ではないという事だ… 尚元担当には見抜かれてしまうので担当から外すね…
180 20/06/01(月)12:36:55 No.695305824
大人党が元編集1人しかいないU19
181 20/06/01(月)12:37:06 No.695305878
>ここまでヘイト集める主人公なんてなかなかないよ >メイン盾かな 守るものがないだろ
182 20/06/01(月)12:37:09 No.695305882
如何にもかったるそうな表情してて嫌な奴っぽく描いてるんだろうけど 忠告も聞かず何の進歩もないまま4年も経ってたらああなるわな
183 20/06/01(月)12:37:17 No.695305925
>異常がどうこう言うならパクられた被害者が出てきてあなたにあげます!って展開がもう異常以外の何物でもないし… 不出の作品をパクった言っても異常だし主人公が使命に目覚めてしまった時点でどうしようもない
184 20/06/01(月)12:37:23 No.695305950
代わりの編集が有能ならまだ編集長は何とか擁護出来たけど アレだから完全に無理だよ…
185 20/06/01(月)12:37:24 No.695305955
この世界の面白い漫画書いてる奴がみんな未来からパクッてるせいでその作者に才能があるか判断不能になってるのでは?
186 20/06/01(月)12:37:27 No.695305962
逆に言えば元担当はまともだから消された
187 20/06/01(月)12:37:33 No.695305986
>>そもそも編集は主人公の才能ねえの見抜いてるんだけど >それは読者だからわかる事実でしかない >このクソゴミ主人公が盗作しているという事実はまだ作中では知られてない 盗作してると断言できるじゃなくて4年間進歩してないって描写といきなり1日で別物お出ししたからおかしいってなってるから 担当編集の心理描写については神の視点は微塵も関係ないんだ
188 20/06/01(月)12:37:37 No.695306010
文字通りのチート(ズル)を見抜ける編集が邪魔だったというわけか…
189 20/06/01(月)12:37:39 No.695306015
俺が編集なら今まで通ってなかったネームも見せてもらうよ 原石の山だよ自分で描いてるなら
190 20/06/01(月)12:37:55 No.695306076
今週の話までは連載会議で精査されてるはずだから 編集部は漫画に中身なんていらないし作者が描きたいものなんてどうでもいいと思ってるからこの漫画が通ったってことになるんだよな
191 20/06/01(月)12:38:14 No.695306156
漫画界はパクリパクられが当たり前だから倫理観おかしくなってんじゃねーの リボーンの未来編だってファンのアイデア丸ごとパクったし
192 20/06/01(月)12:38:22 No.695306205
>不出の作品をパクった言っても異常だし主人公が使命に目覚めてしまった時点でどうしようもない 主人公の言ってることもやってることも全部偽善と詭弁に塗れてるのが本当にひどい
193 20/06/01(月)12:38:26 No.695306221
なんでこんな嫌味ったらしい言い方なんだ
194 20/06/01(月)12:38:31 No.695306246
今からでも哲平が二度と漫画界に戻れなくなるくらいの制裁を受ける漫画に方向転換したほうがいいのでは? 倒すべき悪役の導入としては最高の入りといえる
195 20/06/01(月)12:38:40 No.695306282
>異常がどうこう言うならパクられた被害者が出てきてあなたにあげます!って展開がもう異常以外の何物でもないし… 不登校が制服のまま遠出して許さないとかまで思ってたのにこの展開って自分が描いた流れもう忘れたのか?って聞きたい ガバガバ過ぎる
196 20/06/01(月)12:38:41 No.695306293
まあでも主人公の持ち込み作品一個も見てなくてパクリホワイトだけ見たんなら仕方のない事ではある
197 20/06/01(月)12:38:45 No.695306314
こんなクソ漫画の解釈で喧嘩すんなよ
198 20/06/01(月)12:38:46 No.695306315
>担当編集の心理描写については神の視点は微塵も関係ないんだ 担当がそう思ったとしても実際にそういうことを成し遂げた漫画家がいないとは限らんからな
199 20/06/01(月)12:38:46 No.695306317
>俺が編集なら今まで通ってなかったネームも見せてもらうよ >原石の山だよ自分で描いてるなら (お出しされるワンパークの山)
200 20/06/01(月)12:38:59 No.695306377
鬼滅が終わってサム8がコケて注目を引きつける劇物をあえて連載させてる感じがすごい
201 20/06/01(月)12:39:01 No.695306382
>4年間担当してきた担当編集がこの場で一番見抜きやすいってのは作中でも分かってるだろう >それなのに編集長が担当編集の意見だけを蔑ろにするのは異常だよ 実はあの編集が描かれてないとこで色々やらかしてるろくでもない奴で編集長も嫌ってたとかなら全て説明はつく それなら展開作るのにホワイトナイトいらないけどな!
202 20/06/01(月)12:39:03 No.695306390
哲平の被害者がアイノと菊瀬で既に2人居て盗作がバレたら自分も周りも酷い目に遭うから最終的に誰も得しなさそうだこれ
203 20/06/01(月)12:39:04 No.695306394
(本当に分かってない)
204 20/06/01(月)12:39:04 No.695306395
まあ鬼滅がなんで受けたか理解できない編集長だし
205 20/06/01(月)12:39:20 No.695306460
スレ画だけなら別におかしな発言じゃないけど読者視点だと間違ってるのが分かるからもやもやする
206 20/06/01(月)12:39:28 No.695306493
このセリフは漫画読む前じゃなかったっけ 漫画の評価ならともかく才能なんて見えないもん語るなって話なだけじゃない?
207 20/06/01(月)12:39:36 No.695306528
原作と作画と数年燻ってるときの実体験なんだろうな…って嫌な感情が 主人公肯定サイドから滲み出してくる…
208 20/06/01(月)12:39:40 No.695306540
ワジマニアとかポセ学を連載に通すセンスの編集部だから...
209 20/06/01(月)12:39:40 No.695306544
このあと漫画としては何するのかちょっと気になるから成功
210 20/06/01(月)12:39:47 No.695306570
主人公のズレがストーリー展開に必要な要素なら我慢もするけど 盗作の正当化しかしてないから何やりたいんだろうこれ
211 20/06/01(月)12:39:52 No.695306586
>逆に言えば元担当はまともだから消された ゴボウ野郎の妄想を現実にされたみたいなセリフ言わされてたからな…
212 20/06/01(月)12:39:52 No.695306592
わけのわからない鬼滅がウケたのと 世界が狙えるサムライエイトが転けたことで 編集長がおかしくなっているのでは?
213 20/06/01(月)12:39:54 No.695306596
>まあでも主人公の持ち込み作品一個も見てなくてパクリホワイトだけ見たんなら仕方のない事ではある 4年間担当した奴がようやくいい漫画描けたね!すごいじゃないか!じゃなくて 本当にお前が書いたの?ってリアクションしてる時点で周りもおかしいと気付きそうなものだけどなぁ
214 20/06/01(月)12:39:59 No.695306619
現実がパクりパクられなのかどうかは一旦置いとくとして そんなものを堂々と漫画にすんなよ情けない!
215 20/06/01(月)12:40:04 No.695306637
>こんなクソ漫画の解釈で喧嘩すんなよ 喧嘩はしてないのでは 少なくともこの漫画が不快なゴミという点では論を俟たないと思う
216 20/06/01(月)12:40:05 No.695306648
元担当編集もかわいそだけど 引きこもりJKちゃん本当にすごく可哀想だよね なんかギャグっぽいリアクションと男らしい宣誓で終わっちゃったけど
217 20/06/01(月)12:40:10 No.695306667
>哲平の被害者がアイノと菊瀬で既に2人居て盗作がバレたら自分も周りも酷い目に遭うから最終的に誰も得しなさそうだこれ だから罪の十字架背負うね
218 20/06/01(月)12:40:13 No.695306676
>俺が編集なら今まで通ってなかったネームも見せてもらうよ >原石の山だよ自分で描いてるなら じゃあ10年後のジャンプから他の漫画パクってお出ししますねってなるのがこの作品
219 20/06/01(月)12:40:19 No.695306706
>今週の話までは連載会議で精査されてるはずだから >編集部は漫画に中身なんていらないし作者が描きたいものなんてどうでもいいと思ってるからこの漫画が通ったってことになるんだよな 集英社とジャンプの名前を作中で出したばっかりに企業倫理まで疑われかねない事態になってるのが笑える
220 20/06/01(月)12:40:19 No.695306707
被害者に譲らせるパターンはサム8リスペクトだよ
221 20/06/01(月)12:40:23 No.695306731
インタビューページとかも丸パクリして答えるのかな
222 20/06/01(月)12:40:45 No.695306809
盗作だってバレて本来のホワイトナイトが改めて始るのが10年後なだけかもしれんし
223 20/06/01(月)12:40:50 No.695306827
>このセリフは漫画読む前じゃなかったっけ >漫画の評価ならともかく才能なんて見えないもん語るなって話なだけじゃない? 四年間ずっと自信満々にクソ漫画を提出し続けてアドバイス聞かない奴は控えめに言って才能ねぇよすぎる…
224 20/06/01(月)12:40:51 No.695306831
>>担当編集の心理描写については神の視点は微塵も関係ないんだ >担当がそう思ったとしても実際にそういうことを成し遂げた漫画家がいないとは限らんからな レスポンチしたいことしか伝わらない難癖の付け方しだしたな…
225 20/06/01(月)12:40:55 No.695306845
これジャンプでスカッとジャパンやりたいだけなんじゃ…
226 20/06/01(月)12:40:56 No.695306847
こんなイヤミったらしい発言させておきながら 本当に分かってないんだからこの編集長は嘲笑される為のキャラなのは確定的に明らか 何故ジャンプの編集長という設定のキャラをそんな設定にするのかは分からぬ…
227 20/06/01(月)12:41:02 No.695306868
>>哲平の被害者がアイノと菊瀬で既に2人居て盗作がバレたら自分も周りも酷い目に遭うから最終的に誰も得しなさそうだこれ >だから罪の十字架背負うね 1週で下ろすとはね…
228 20/06/01(月)12:41:03 No.695306876
不快主人公描く最高はすごいと思う
229 20/06/01(月)12:41:11 No.695306908
まぁ逆転ホームランは誰でも憧れるよね この漫画の出力方法がおかしいだけで
230 20/06/01(月)12:41:12 No.695306916
突然ジャンプ送られてこなくなる展開に期待するしかない
231 20/06/01(月)12:41:14 No.695306932
>じゃあ10年後のジャンプから他の漫画パクってお出ししますねってなるのがこの作品 完全に偏見だけど「この漫画なら…あんまり面白くないしちょうどいいか」みたいな哲平のモノローグ挟まりそうで想像だけでいやだ
232 20/06/01(月)12:41:20 No.695306959
今週の展開見るに少しずつ哲平がホワイトナイトを改変していくっぽいけど それだと未来の名作を自分が世界に届けるって大義名分に背くことになるんだよな
233 20/06/01(月)12:41:45 No.695307066
>これジャンプでスカッとジャパンやりたいだけなんじゃ… 盗作でやるのがチャレンジャブルすぎねえかな…
234 20/06/01(月)12:41:55 No.695307115
唯一まともだった元担当が結果的に災難から逃れて救われたと確証するためにも やっぱり哲平には破滅の道を進んでいただきたい
235 20/06/01(月)12:41:56 No.695307123
>ワンピースが売れた理由がわからないマシリトだからな
236 20/06/01(月)12:42:01 No.695307140
元担当が何年もクソみたいなクソ見せられてるって情報を編集長含めて他の奴らは知らないんでしょ?
237 20/06/01(月)12:42:02 No.695307141
>集英社とジャンプの名前を作中で出したばっかりに企業倫理まで疑われかねない事態になってるのが笑える ここまでいうと流石に行きすぎだな 宇崎ちゃんに文句つけたフェミじゃあるまいし
238 20/06/01(月)12:42:08 No.695307164
この展開やるなら追い詰められた漫画家志望の青年より一回も漫画応募したことない学生が調子に乗り始めるとかの方が転がしやすい気がする
239 20/06/01(月)12:42:13 No.695307189
>盗作だってバレて本来のホワイトナイトが改めて始るのが10年後なだけかもしれんし 10年前の作品のリメイクという体だったりして
240 20/06/01(月)12:42:22 No.695307220
>わけのわからない鬼滅がウケたのと 鬼滅は連載序盤から普通に推されてたよ
241 20/06/01(月)12:42:24 No.695307231
>主人公のズレがストーリー展開に必要な要素なら我慢もするけど >盗作の正当化しかしてないから何やりたいんだろうこれ 作者がゴーストライターの意味を発売前の雑誌を書き写して公開する事だと認識してる可能性が高そう パクってんじゃなくて単なるゴーストライターというのが作者と編集の認識なのかと
242 20/06/01(月)12:42:28 No.695307250
来週からコイツが連載させるんだよな? また株落とすんだなあ…
243 20/06/01(月)12:42:31 No.695307267
>スレ画だけなら別におかしな発言じゃないけど読者視点だと間違ってるのが分かるからもやもやする 哲平の年齢制限よりJKがホワイトナイト発表する年齢のが高いのもそうだけど 読者から見たら明らかにおかしいだろって事平然とやるのはちょっと原作の視野狭すぎないかなってなる
244 20/06/01(月)12:42:37 No.695307288
>>集英社とジャンプの名前を作中で出したばっかりに企業倫理まで疑われかねない事態になってるのが笑える >ここまでいうと流石に行きすぎだな >宇崎ちゃんに文句つけたフェミじゃあるまいし 結果的にバスターコール掘り返されてるし…
245 20/06/01(月)12:42:39 No.695307304
むしろ新人指導して発掘する場で4年はもう見限っていいよって長さ
246 20/06/01(月)12:42:46 No.695307334
>まあ鬼滅がなんで受けたか理解できない編集長だし 初期の鬼滅は何なら好きな読者でさえ受けると思ってなかったから…
247 20/06/01(月)12:42:53 No.695307356
>これジャンプでスカッとジャパンやりたいだけなんじゃ… 私の作品を盗んで偉そうにしてるクソ男に一喝!みたいな展開だったらいいけどね
248 20/06/01(月)12:42:54 No.695307359
哲平に漫画の才能は一ミリもないって描写が徹底してるのが不思議 隠された才能が…って安易にしないことは意味があるのかな
249 20/06/01(月)12:43:00 No.695307376
>今週の展開見るに少しずつ哲平がホワイトナイトを改変していくっぽいけど >それだと未来の名作を自分が世界に届けるって大義名分に背くことになるんだよな どっちに振れても駄目な方にしかならないのが酷い
250 20/06/01(月)12:43:00 No.695307379
>元担当編集もかわいそだけど >引きこもりJKちゃん本当にすごく可哀想だよね >なんかギャグっぽいリアクションと男らしい宣誓で終わっちゃったけど 勝手に納得してライバルキャラになったけどライバル認定した相手が空っぽのパクリ野郎とバレても刺さないのかな
251 20/06/01(月)12:43:13 No.695307454
このシーンが不快だというのはわかるが このシーンの意味が分からないというのはさすがにどうかと
252 20/06/01(月)12:43:13 No.695307456
この顔凄くニチャついてて不快、哲平編集長の不快コンビと盗作されたイツキと編集部で天才漫画家()哲平を見抜けなかった菊瀬の2人がホワイトナイトより売れる漫画を描いて見返す話になったらアンケ出すわ
253 20/06/01(月)12:43:14 No.695307460
既に神漫画なのに哲平成分入れたら人気落ちない?
254 20/06/01(月)12:43:19 No.695307477
クズの主人公を都合よく守るために出てきた道化だからな
255 20/06/01(月)12:43:20 No.695307483
新連載に最も重要な開幕3話分を主人公の盗作正当化だけに浪費してるのがヤバい
256 20/06/01(月)12:43:21 No.695307492
>突然ジャンプ送られてこなくなる展開に期待するしかない 仮にそうなったとしても いつの間にか面白い漫画書けるようになってたとか 釈然としない結末になるだけのような
257 20/06/01(月)12:43:23 No.695307504
デビュー前作家ってどれぐらいの期間構ってもらえるんだろう
258 20/06/01(月)12:43:41 No.695307572
>>これジャンプでスカッとジャパンやりたいだけなんじゃ… >盗作でやるのがチャレンジャブルすぎねえかな… 原作者の別な作品見たらわかるけどバランス考えず入れたい要素全部ぶっこんで違和感の塊になるからな…
259 20/06/01(月)12:43:43 No.695307580
模写の才能があるのかもしれないし…
260 20/06/01(月)12:43:57 No.695307625
>哲平の年齢制限よりJKがホワイトナイト発表する年齢のが高いのもそうだけど 25はもう限界だからみたいなのをこの漫画の中でも否定してるわけだからなぁ
261 20/06/01(月)12:43:59 No.695307636
>新連載に最も重要な開幕3話分を主人公の盗作正当化だけに浪費してるのがヤバい でも編集部はその盗作の正当化に感動してこの漫画連載させたんだよ
262 20/06/01(月)12:44:01 No.695307648
未来の連載が作者急死で終了 俺の連載どうしようみたいな流れになったらウケる
263 20/06/01(月)12:44:08 No.695307670
本人が勝手にラストチャンスとか言っただけで まだ見限ったわけでもないし
264 20/06/01(月)12:44:11 No.695307682
>まあ鬼滅がなんで受けたか理解できない編集長だし すまん鬼滅好きだし1巻から発売日に買ってるけどなんでここまで受けたかはわからない
265 20/06/01(月)12:44:14 No.695307696
>集英社とジャンプの名前を作中で出したばっかりに企業倫理まで疑われかねない事態になってるのが笑える 架空の出版社と雑誌名使わなかったのは本当にアホだと思う
266 20/06/01(月)12:44:18 No.695307720
この題材で安易に電子レンジパクれるのは悪い意味でズレてるよ
267 20/06/01(月)12:44:20 No.695307734
>結果的にバスターコール掘り返されてるし… 尾田ぜんせーは事前に知ってたのかなあれ おつらい
268 20/06/01(月)12:44:21 No.695307737
話はズレるけどこれのどこがゴーストライターなんです?
269 20/06/01(月)12:44:21 No.695307738
これでスカッとジャパンするとしたらJKと編集が逆襲する展開でしょ
270 20/06/01(月)12:44:23 No.695307748
アイノイツキ自体は自分の漫画から刺激受けて更に進化しそうだからそういう意味でもただパクってるだけの主人公と違ってレベルアップしていきそうなんだよな
271 20/06/01(月)12:44:24 No.695307756
八丸 佐々木哲平 啄木
272 20/06/01(月)12:44:29 No.695307773
>これジャンプでスカッとジャパンやりたいだけなんじゃ… そういうのやりたいなら主人公に非の打ち所しかないようなやつを起用しちゃいかんでしょ
273 20/06/01(月)12:44:30 No.695307775
>隠された才能が…って安易にしないことは意味があるのかな 散々言ってる空っぽな人間でも人を楽しませることはできるはずだ!を実証したいんじゃない? 盗作で
274 20/06/01(月)12:44:37 No.695307813
哲平のせいで本来の神漫画ホワイトナイトが存在しなくなり結果的に第三次世界大戦が起こる話になるから
275 20/06/01(月)12:44:37 No.695307817
>四年間ずっと自信満々にクソ漫画を提出し続けてアドバイス聞かない奴は控えめに言って才能ねぇよすぎる… そりゃこの漫画では盗作クソ野郎だったけど漫画家の中に芽が出るのが遅い人がいないわけじゃないと思う 盗作野郎ありきで考えてない?
276 20/06/01(月)12:44:46 No.695307850
盗作に目を瞑っても主人公の俺可哀想うえ~んってシーンが多くてつれぇわ…
277 20/06/01(月)12:44:46 No.695307851
鬼滅はアニメのお陰じゃろ?
278 20/06/01(月)12:44:52 No.695307870
>このシーンの意味が分からないというのはさすがにどうかと 意味を通すとジャンプ編集長というキャラを超無能として書いてることになるから それはそれで不思議な気持ちになるんだ
279 20/06/01(月)12:44:53 No.695307879
この漫画長い説明台詞多くない?
280 20/06/01(月)12:45:00 No.695307904
>既に神漫画なのに哲平成分入れたら人気落ちない? でもそれやらないと空っぽな哲平でも面白い漫画を描くことは出来るかもしれないって主張に何の意味もなくなるよ
281 20/06/01(月)12:45:14 No.695307969
>ワンピースが売れた理由がわからないマシリトだからな マシリトがワンピース掲載に反対したのは特有のゴチャっとた画風がシンプル指向だったマシリトの好みに合ってなかっただけだよそれでも若手の熱意に押されて連載決定したんだからマシリトに失点はないよ
282 20/06/01(月)12:45:15 No.695307972
2日徹夜して2作ネーム作ってるのは相当な速さではある やはり構成力が光る…
283 20/06/01(月)12:45:18 No.695307987
>鬼滅はアニメのお陰じゃろ? じゃあこれもアニメ化する?
284 20/06/01(月)12:45:19 No.695307991
つまり今話題沸騰でなんと2話まで無料!のタイパラもアニメ化…!
285 20/06/01(月)12:45:34 No.695308050
面白かったから突撃しても何か許されてるけど これでクソつまらなかったら元編集がお前何指導してるの?アホなのと言われるだろうしな
286 20/06/01(月)12:45:37 No.695308060
>>既に神漫画なのに哲平成分入れたら人気落ちない? >でもそれやらないと空っぽな哲平でも面白い漫画を描くことは出来るかもしれないって主張に何の意味もなくなるよ まあ読者からしたら既にスカスカの主張なんだが…
287 20/06/01(月)12:45:38 No.695308065
>2日徹夜して2作ネーム作ってるのは相当な速さではある >やはり構成力が光る… しかも客観的に見れる
288 20/06/01(月)12:45:43 No.695308096
>つまり今話題沸騰でなんと2話まで無料!のタイパラもアニメ化…! 哲平役のオーディションしなきゃ
289 20/06/01(月)12:45:50 No.695308122
>この漫画長い説明台詞多くない? 典型的なセリフで説明するだけの漫画だから これからも長セリフに付き合ってもらう
290 20/06/01(月)12:45:55 No.695308141
デスノのキラみたいに素直に正義面した悪役にすればいいのに
291 20/06/01(月)12:45:55 No.695308142
今のジャンプなら諸星大二郎の漫画を丸写しした原稿でも行けるんじゃって期待がある 何か言われたら哲平と同じ事言い返して
292 20/06/01(月)12:46:06 No.695308187
読者にまで届く現編集長の様々な逸話がなかったら フィクションの編集長だから…で済むんだけどな
293 20/06/01(月)12:46:07 No.695308195
>盗作に目を瞑っても主人公の俺可哀想うえ~んってシーンが多くてつれぇわ… ことごとくギャグ顔なのが真剣さを一切感じさせなくて本当にイラつく
294 20/06/01(月)12:46:10 No.695308208
>本人が勝手にラストチャンスとか言っただけで >まだ見限ったわけでもないし 辞める関係の発言全部主人公側から言い出してるんだよな 編集は呆れてるだけ
295 20/06/01(月)12:46:10 No.695308210
現実ならこれ盗作ですって炎上騒ぎになる可能性はあるけどこの世界じゃそれがまず不可能だもんな…
296 20/06/01(月)12:46:11 No.695308213
構成力はあるから元がある作品をアレンジする分には意外となんとかなるかもしれない
297 20/06/01(月)12:46:23 No.695308264
>>四年間ずっと自信満々にクソ漫画を提出し続けてアドバイス聞かない奴は控えめに言って才能ねぇよすぎる… >そりゃこの漫画では盗作クソ野郎だったけど漫画家の中に芽が出るのが遅い人がいないわけじゃないと思う >盗作野郎ありきで考えてない? 初歩的でありきたりなダメ出しにでもでもってゴネる4年目だぞ?
298 20/06/01(月)12:46:24 No.695308269
サム8プッシュして鬼滅を冷遇してあげくタイパクを載せた奴がモデルだと思うと説得力が違うなスレ画
299 20/06/01(月)12:46:25 No.695308272
>鬼滅はアニメのお陰じゃろ? 切っ掛けがアニメなだけだアニメのおかげなら単行本が飛ぶように売れたりしない
300 20/06/01(月)12:46:29 No.695308291
アニメ化よりは深夜ドラマのが向いてそう
301 20/06/01(月)12:46:33 No.695308306
>未来の連載が作者急死で終了 >俺の連載どうしようみたいな流れになったらウケる 急死より(作者急病のため) 休止の方がありえる
302 20/06/01(月)12:46:34 No.695308312
>哲平役のオーディションしなきゃ みなみけの冬木みたいになりそう
303 20/06/01(月)12:46:35 No.695308317
>今のジャンプなら諸星大二郎の漫画を丸写しした原稿でも行けるんじゃって期待がある 行けるかも知れんけど 諸星先生の絵パクらにゃならんわけで
304 20/06/01(月)12:46:39 No.695308334
現実の原作者が構成力ないんだけど
305 20/06/01(月)12:46:40 No.695308339
>面白かったから突撃しても何か許されてるけど 許されてるのもムカつくんだよなぁ 行動もクソ野郎じゃん
306 20/06/01(月)12:46:47 No.695308370
>この漫画長い説明台詞多くない? 絵で描写するのは難しいからな
307 20/06/01(月)12:46:52 No.695308384
>アニメ化よりは深夜ドラマのが向いてそう マイナー路線を目指せ…ということでしょうか
308 20/06/01(月)12:46:55 No.695308404
>この漫画長い説明台詞多くない? 端的に言うと原作が無能だからだろう 台詞で話を進めようとするのは典型的な失敗要素 そこに作画担当のクソヤバセンスが加算されて…これは…
309 20/06/01(月)12:47:07 No.695308451
クズキャラは因果応報ストーリーでないと読むのきついね クズのサクセスストーリーなんて誰も求めてないのでは
310 20/06/01(月)12:47:16 No.695308502
>未来の連載が作者急死で終了 >俺の連載どうしようみたいな流れになったらウケる 大丈夫です 新しいパクリ先とパクられ元のヒロインを出します
311 20/06/01(月)12:47:17 No.695308511
>現実の原作者が構成力ないんだけど ダイレクトアタックすぎる
312 20/06/01(月)12:47:24 No.695308539
>鬼滅はアニメのお陰じゃろ? アニメ化前も充分売れてたよ アニメ以後超売れた
313 20/06/01(月)12:47:30 No.695308562
>現実の原作者が構成力ないんだけど まず盗作に対して今のところ肯定的としか思えない作風載せてる現実の編集が無能すぎる…
314 20/06/01(月)12:47:31 No.695308565
泣きながら倒れている絵を描きながら泣きながら倒れていたってナレーション横に載せるのすごいよね
315 20/06/01(月)12:47:34 No.695308573
JKが来た時終わった…とかギャグ顔してたけどバレなきゃいいと思ってたのがクソすぎる
316 20/06/01(月)12:47:39 No.695308600
まぁ突撃しないと担当に色々突っ込まれれるし
317 20/06/01(月)12:47:44 No.695308621
>デスノのキラみたいに素直に正義面した悪役にすればいいのに 世論や警察がキラに傾いていく中一貫してキラは悪とばっさり断じてくれたLの頼もしさよ
318 20/06/01(月)12:47:46 No.695308628
>この漫画長い説明台詞多くない? それにはまずジャンプの編集から説明せねばならぬ
319 20/06/01(月)12:48:07 No.695308730
なんなら強キャラ描写したいなら元編集には絶賛させて編集長は意味深に……とかした上で通すとかのがいいよね
320 20/06/01(月)12:48:09 No.695308742
su3940512.jpg かわいそうなてっぺい
321 20/06/01(月)12:48:10 No.695308751
この作者の個性は不快感だからこの方向性で正しいんだ
322 20/06/01(月)12:48:15 No.695308763
>2日徹夜して2作ネーム作ってるのは相当な速さではある 中身考えずに数だけ出せばいつか通るだろうをずっと続けてたんだろうな…
323 20/06/01(月)12:48:18 No.695308777
神漫画を哲平が改変するって展開になったら何のためにJKはホワイトナイト奪われたんだ過ぎる
324 20/06/01(月)12:48:21 No.695308792
作者が主人公を悪人と認識してないんだろう
325 20/06/01(月)12:48:23 No.695308803
長台詞でも読ませてくれるなら良いんだけど目が滑る!
326 20/06/01(月)12:48:25 No.695308817
>サム8プッシュして鬼滅を冷遇してあげくタイパクを載せた奴がモデルだと思うと説得力が違うなスレ画 サム8はジャンプに必要な鍵だったけど鬼滅は必要じゃなかったんだな…
327 20/06/01(月)12:48:35 No.695308862
>su3940512.jpg >かわいそうなてっぺい 自分の為にしか泣けないサイコパス
328 20/06/01(月)12:48:37 No.695308877
>>まあ鬼滅がなんで受けたか理解できない編集長だし >すまん鬼滅好きだし1巻から発売日に買ってるけどなんでここまで受けたかはわからない 漫画でのネックだったアクション部とかんたんさくが部をアニメが補填してくれたからかな?
329 20/06/01(月)12:48:39 No.695308886
>この漫画長い説明台詞多くない? 初っぱなから長すぎてギャグ漫画日和の設定だらけで打ち切りになるやつ思い出す
330 20/06/01(月)12:48:40 No.695308891
>今のジャンプなら諸星大二郎の漫画を丸写しした原稿でも行けるんじゃって期待がある >何か言われたら哲平と同じ事言い返して 怒られたら電子レンジから過去のジャンプがきたんです! って返してほしい
331 20/06/01(月)12:48:41 No.695308897
>行けるかも知れんけど >諸星先生の絵パクらにゃならんわけで そこは哲平同様自分の絵でやるんだ
332 20/06/01(月)12:48:44 No.695308910
>泣きながら倒れている絵を描きながら泣きながら倒れていたってナレーション横に載せるのすごいよね まず泣きながら倒れるほど面白い漫画って何だよ 誌面ドラッグかよ
333 20/06/01(月)12:48:44 No.695308911
>アニメ化よりは深夜ドラマのが向いてそう ミリオンジョーみたいな感じになりそう ていうかミリオンジョーと筋書き似てるよねこの漫画
334 20/06/01(月)12:49:00 No.695308972
>su3940512.jpg >かわいそうなてっぺい 泣けば同情を誘えると思って書いてる?
335 20/06/01(月)12:49:03 No.695308991
>作者が主人公を悪人と認識してないんだろう ていうか作者のアバターだと思う
336 20/06/01(月)12:49:08 No.695309017
>JKが来た時終わった…とかギャグ顔してたけどバレなきゃいいと思ってたのがクソすぎる 罪の十字架はどうしたんだよえーっ
337 20/06/01(月)12:49:09 No.695309029
>JKが来た時終わった…とかギャグ顔してたけどバレなきゃいいと思ってたのがクソすぎる そこで全力で逃げまくるならまだ絵的にコミカルになるんだがダラダラと弁明考えてるのがさらにクソ
338 20/06/01(月)12:49:11 No.695309045
超面白い漫画を才能も知識もない人が改変したって駄作になるだけじゃん 設定だって一から練り上げたわけじゃないから話広げられないし
339 20/06/01(月)12:49:21 No.695309096
ホワイトナイト以外は主人公に無視されるレベルとはいえ未出のネタの宝庫だからな未来ジャンプ ホワイトナイトが終わっても切り貼りすればどうとでも続けられる
340 20/06/01(月)12:49:22 No.695309099
>JKが来た時終わった…とかギャグ顔してたけどバレなきゃいいと思ってたのがクソすぎる 背負った十字架がただの重りになるのは嫌だよね!
341 20/06/01(月)12:49:27 No.695309123
>su3940512.jpg 欲張りセットやめろ!
342 20/06/01(月)12:49:31 No.695309143
3話でギャグを突っ込んだのはマジでセンスない パクラレ元のJKとの接触は緊迫した雰囲気であるべき
343 20/06/01(月)12:49:39 No.695309176
こんな漫画が現時点で表立って問題視されてないのが一番怖い
344 20/06/01(月)12:49:42 No.695309184
>サム8プッシュして鬼滅を冷遇してあげくタイパクを載せた奴がモデルだと思うと説得力が違うなスレ画 田中・ラグビー・忍者・サム8・魔女 これが中野編集長時代を担う連載たちだ
345 20/06/01(月)12:49:43 No.695309193
原作付きだと東京湾とパクラーで独力だとクロアカだから詰んでる
346 20/06/01(月)12:49:47 No.695309212
たぶん原作者はマジコンで育ってきたんじゃないかな みんなのゲーム屋さん事件と主人公の動機が同じだし
347 20/06/01(月)12:49:49 No.695309221
でも因果応報が無いように見えてアイノイツキはホワイトナイト踏まえた上で新作作ってくるのは確定してる状態で自分はただ小学生の頃と変わらない漫画を写すだけしかやれないわけだから既に落ちるまでは見えてるんだよな
348 20/06/01(月)12:49:53 No.695309241
原作には漫画家とはまた違う才能が必要なんだ 漫画家が原作やろうとすると何故か言葉にやたら頼りたがるんだ 不思議すぎる
349 20/06/01(月)12:49:57 No.695309264
ギャグ顔で誤魔化そうとするのが腹立つ 自分が傷ついたらシリアス顔でなのも腹立つ
350 20/06/01(月)12:49:57 No.695309265
魔女が勢いなくなったからってこういうのは用意しなくていいんだよ集英社
351 20/06/01(月)12:49:58 No.695309269
>まず泣きながら倒れるほど面白い漫画って何だよ >誌面ドラッグかよ このシーン、コミックマスターJっぽいよね
352 20/06/01(月)12:50:10 No.695309322
証拠を見せず説明したフリしてその後逆ギレして向こうが納得したから盗作してもいいんだね!ってなるのはもはや気狂いの所業
353 20/06/01(月)12:50:18 No.695309352
この編集長で10年後にジャンプ残ってるかどうか
354 20/06/01(月)12:50:30 No.695309416
>こんな漫画が現時点で表立って問題視されてないのが一番怖い 「」だけじゃなくてヒでもボコボコだよう
355 20/06/01(月)12:50:37 No.695309439
来週なにごともなかったかのように掲載してなくて別の漫画載ってて タイムパラドクスが起きたんだってドッキリ仕掛けてくるよ
356 20/06/01(月)12:50:39 No.695309446
>3話でギャグを突っ込んだのはマジでセンスない >パクラレ元のJKとの接触は緊迫した雰囲気であるべき 罪だと考えてるなら真面目に向き合うべきだったよね そこをギャグ顔させちゃった時点でもう 主人公が破滅するまでの話だとしても納得できん
357 20/06/01(月)12:50:49 No.695309494
これは「腹減った~!」で始まってないけど子供の風船取ってあげるとか次くらいにありきたりだよね
358 20/06/01(月)12:50:49 No.695309496
>このシーン、コミックマスターJっぽいよね あっちは面白いのにね
359 20/06/01(月)12:50:56 No.695309530
JK来て終わった…って台詞はおかしいよな むしろ事情を説明して自分の代わりに真のホワイトナイトを掲載してもらえるチャンスじゃないの お前の目的はチヤホヤされることじゃなくてホワイトナイト載せて読者を楽しませることなんだろ?
360 20/06/01(月)12:51:00 No.695309542
鬼滅のあとにこれが入ったではなくサム8のあとにこれが入ったと考えれば腑に落ちる
361 20/06/01(月)12:51:28 No.695309662
コミックマスターJみたいにそれが原因で世界崩壊まで行くならこの反応もわかる
362 20/06/01(月)12:51:30 No.695309671
今のジャンプなら江口寿史の丸写し原稿持ち込んでも行ける! 気がする
363 20/06/01(月)12:51:40 No.695309721
>現実の原作者が構成力ないんだけど たぶん担当編集は雇用コストのことしか考えてない
364 20/06/01(月)12:51:42 No.695309731
>ギャグ顔で誤魔化そうとするのが腹立つ >自分が傷ついたらシリアス顔でなのも腹立つ このへんのセンスを磨けば絵の技術は悪くないと思うんだけどな いくら絵心があっても何を書くかはセンスに依るという絶望的な実例
365 20/06/01(月)12:51:48 No.695309767
>この編集長で10年後にジャンプ残ってるかどうか 数年以内には逃げ出すよだって誰だろうとワンピを終わらせる重責を背負いたくないからね
366 20/06/01(月)12:51:49 No.695309773
哲平は長男じゃないか耐えられないんだ
367 20/06/01(月)12:51:53 No.695309799
>JKが来た時終わった…とかギャグ顔してたけどバレなきゃいいと思ってたのがクソすぎる あばば終わったは捕まる犯罪者の思考だよな… 本人が出て来たらどうにか今からでも返す話にならんのかって思う
368 20/06/01(月)12:51:57 No.695309811
>>こんな漫画が現時点で表立って問題視されてないのが一番怖い >「」だけじゃなくてヒでもボコボコだよう 安心した
369 20/06/01(月)12:52:01 No.695309830
来週からは諸問題全部見なかったことにしてファンの女の子とイチャつくようになるよ
370 20/06/01(月)12:52:06 No.695309851
>お前の目的はチヤホヤされることじゃなくてホワイトナイト載せて読者を楽しませることなんだろ? 全部ぶちまけて名義ごとあげて自分は手を引こうとしたが JKから手伝ってもらえませんか?って言われて2人で連載するとかなら…まぁ…
371 20/06/01(月)12:52:12 No.695309878
>お前の目的はチヤホヤされることじゃなくてホワイトナイト載せて読者を楽しませることなんだろ? ファンが待ってるから云々っていうなら 本来の作者に会えたのはこれ以上ない幸運だよね
372 20/06/01(月)12:52:16 No.695309899
>これは「腹減った~!」で始まってないけど子供の風船取ってあげるとか次くらいにありきたりだよね あんなベタな古典ネタで始まってこれは漫画のネタに使えるぞー!とか言ってたクズは本当に漫画の才能無いと思う
373 20/06/01(月)12:52:23 No.695309925
自己憐憫が大好きな盗作作家(作家ではない)
374 20/06/01(月)12:52:26 No.695309937
そろそろ集英社のお偉いさんは中野飛ばさないとジャンプがマイナーになってくぞ
375 20/06/01(月)12:52:38 No.695309988
結局読者にとって不快な漫画というところは変わらないのではなかろうか
376 20/06/01(月)12:52:40 No.695310004
>JK来て終わった…って台詞はおかしいよな >むしろ事情を説明して自分の代わりに真のホワイトナイトを掲載してもらえるチャンスじゃないの >お前の目的はチヤホヤされることじゃなくてホワイトナイト載せて読者を楽しませることなんだろ? 違うが? 罪の十字架を背負った俺がホワイトナイトを届ける事だが? 本来の作者がしゃしゃり出てきたらその夢が叶わないんだが?
377 20/06/01(月)12:52:46 No.695310033
目の前に自分を感動させた作家が現れたのに微塵も感動するわけではなく自分の保身考えるのすごいよね
378 20/06/01(月)12:52:47 No.695310035
>超面白い漫画を才能も知識もない人が改変したって駄作になるだけじゃん >設定だって一から練り上げたわけじゃないから話広げられないし コピーデッキを回せない状態にならざるを得ないな
379 20/06/01(月)12:52:53 No.695310062
空っぽの人間でも未来の作品を現代に届けるストローにはなれるというありがたいメッセージだぞ
380 20/06/01(月)12:53:02 No.695310094
パワーちゃんが人気一位なんだから哲平も人気出るだろ
381 20/06/01(月)12:53:07 No.695310116
>むしろ事情を説明して自分の代わりに真のホワイトナイトを掲載してもらえるチャンスじゃないの 的確すぎてだめだった
382 20/06/01(月)12:53:17 No.695310153
倫理観が感じられくて怖い
383 20/06/01(月)12:53:19 No.695310160
主人公の才能の無さ描写はキッチリできてるよね
384 20/06/01(月)12:53:22 No.695310183
>お前の目的はチヤホヤされることじゃなくてホワイトナイト載せて読者を楽しませることなんだろ? 名義と画は哲平で出してしまった以上は変更できないけど ストーリー作成はJKに引き継いで文字通りゴーストライターになって貰えばいいよな
385 20/06/01(月)12:53:22 No.695310184
どこかのニュース系サイトが本当に丸写しの原稿で持ち込み行けるかレポしてくれないかな
386 20/06/01(月)12:53:34 No.695310236
>目の前に自分を感動させた作家が現れたのに微塵も感動するわけではなく自分の保身考えるのすごいよね そこからのつまんねと雑魚キャラ
387 20/06/01(月)12:53:38 No.695310252
ホワイトナイトアンチを成敗する話はいつ頃来るかな…
388 20/06/01(月)12:53:38 No.695310254
本来のホワイトナイトは面白すぎて世界が滅ぶレベルだったので主人公によって劣化発表させることで人類に耐性をつけさせる計画だった説 これでも主人公のクズさは変わらんが
389 20/06/01(月)12:53:39 No.695310260
>>JKが来た時終わった…とかギャグ顔してたけどバレなきゃいいと思ってたのがクソすぎる >あばば終わったは捕まる犯罪者の思考だよな… 「」は真面目だからそう思うんだろうけど俺の見解は違う あれはあえて誌面をギャグっぽくすることで 主人公の罪を軽く見せようとした意図的なテクニックだ 機能したかどうかはともかく
390 20/06/01(月)12:53:42 No.695310267
>お前の目的はチヤホヤされることじゃなくてホワイトナイト載せて読者を楽しませることなんだろ? "自分が描いた"ホワイトナイトで楽しませることが目的なんだ
391 20/06/01(月)12:53:45 No.695310282
「お前才能のあるなしわかるんだ?すごいなー俺にはわかんねーわー」って言う本当はキレ者にありがちな発言に見せかけて本当に見抜けない節穴とは思わなかったわ
392 20/06/01(月)12:53:49 No.695310305
>パワーちゃんが人気一位なんだから哲平も人気出るだろ パワーちゃんは今の状態こそかなり可哀想だけど 作中での扱いは一貫してドクズだぞ!
393 20/06/01(月)12:54:01 No.695310377
描きたいものはないというのは共通してるが実際に出てきた漫画を見るとそこは重要ではなくても才能という絶対的な差あるよと言ってるから結構エグいなぁとは思う
394 20/06/01(月)12:54:01 No.695310378
東京湾ってwiki見るにそこそこいい人つけてもらったように見えるんだけどそれでアレだったの…?
395 20/06/01(月)12:54:13 No.695310426
俺だって10年後の超絶面白い小説が手元にあったらなろうで連載して金儲けするわ だから主人公にもある程度共感しとくわ
396 20/06/01(月)12:54:18 No.695310447
早めに主人公を退場させないと打ち切られると思う
397 20/06/01(月)12:54:27 No.695310482
一話の時点でわざとヘイト溜めてる段階かもしれない…最後まで聞こう してた「」は思い返せばえらいなと思いました
398 20/06/01(月)12:54:41 No.695310547
お前のホワイトナイトって醜くないか?
399 20/06/01(月)12:54:49 No.695310584
>>お前の目的はチヤホヤされることじゃなくてホワイトナイト載せて読者を楽しませることなんだろ? >名義と画は哲平で出してしまった以上は変更できないけど >ストーリー作成はJKに引き継いで文字通りゴーストライターになって貰えばいいよな というか途中の流れはともかくそういうストーリーライン以外無いと思ってたよ なんでワシの漫画じゃルート入ってんの?
400 20/06/01(月)12:54:51 No.695310593
>作中での扱いは一貫してドクズだぞ! 猫食われた回はちょっと作者の迷いを感じないでもない
401 20/06/01(月)12:54:51 No.695310596
「」に勧められて読んだヘブンズドア面白かった
402 20/06/01(月)12:54:52 No.695310598
>空っぽの人間でも未来の作品を現代に届けるストローにはなれるというありがたいメッセージだぞ タイムマシンが存在しないのにどんな意味があるんですそのメッセージ
403 20/06/01(月)12:54:58 No.695310630
4年間特徴が無い漫画見続けてハッキリアドバイスしてくれるあの編集のほうが俺は好き まあ裏切ったんだが…
404 20/06/01(月)12:55:12 No.695310694
>一話の時点でわざとヘイト溜めてる段階かもしれない…最後まで聞こう >してた「」は思い返せばえらいなと思いました まさか徹底して盗作の障害を排除しにかかるとか普通思わないじゃん!
405 20/06/01(月)12:55:12 No.695310698
こんな御時世だと編集長がまずすべきは盗作を疑う事だよな… 担当編集から明らかに怪しまれているなら尚更
406 20/06/01(月)12:55:15 No.695310711
>早めに主人公を退場させないと打ち切られると思う 典型的な話題にはなるけど本は売れないタイプの盛り上がり方してるから心配しなくても打ちきりだよ
407 20/06/01(月)12:55:17 No.695310719
>「」は真面目だからそう思うんだろうけど俺の見解は違う >あれはあえて誌面をギャグっぽくすることで >主人公の罪を軽く見せようとした意図的なテクニックだ >機能したかどうかはともかく たぶん盗作問題は作品の本題じゃないからギャグ調にして軽く流すつもりだったんだろうけどそれが逆効果になってるっていう…
408 20/06/01(月)12:55:21 No.695310740
>>このシーン、コミックマスターJっぽいよね >あっちは面白いのにね 専業ゴーストライターを通して作中世界を見せたあとに世界が壊れてもいいから自分の作品を世に出したいってやる話と うだつのあがらないアマチュアが自己肯定しながら盗作して持ち上げられる話を比べてはいけない…
409 20/06/01(月)12:55:22 No.695310744
被害者を雑魚キャラというのが原作の倫理観の全てでしょ
410 20/06/01(月)12:55:23 No.695310747
>だから主人公にもある程度共感しとくわ この主人公も悪用してやるってスタンスだったら一定の支持は得られてたと思うよ
411 20/06/01(月)12:55:24 No.695310754
盗作することをここまで肯定的に描く作品はじめて観た
412 20/06/01(月)12:55:31 No.695310784
確かに真の作者てわかったんなら原作やってもらえないかがまず浮かばんとおかしいな
413 20/06/01(月)12:55:38 No.695310810
菊門先輩は多分もう二度と出して貰えないと思う
414 20/06/01(月)12:55:42 No.695310836
>あれはあえて誌面をギャグっぽくすることで >主人公の罪を軽く見せようとした意図的なテクニックだ なら主人公とJKが町中で鬼ごっこするくらいのギャグが欲しい 文字ぎっしりで言い訳考えてるのが嫌な意味でリアル
415 20/06/01(月)12:55:43 No.695310837
パワーちゃんは友達が喰われたらどう思うか他人に共感する感受性を持ち合わせてるんだぞ
416 20/06/01(月)12:55:44 No.695310845
大ヒット間違い無い未来の作品を手に入れてそれを自分のものとして売り出さない奴だけが石を投げなさい
417 20/06/01(月)12:55:56 No.695310899
>4年間特徴が無い漫画見続けてハッキリアドバイスしてくれるあの編集のほうが俺は好き 新編集は受け取った原稿絶賛するだけで打ち合わせもしないから無能すぎる…
418 20/06/01(月)12:56:05 No.695310934
今のとこ来週の展開が全く予想できないし「」の予想も全部外れると思う
419 20/06/01(月)12:56:18 No.695310999
>大ヒット間違い無い未来の作品を手に入れてそれを自分のものとして売り出さない奴だけが石を投げなさい 遠慮なく石投げますね
420 20/06/01(月)12:56:21 No.695311018
>被害者を雑魚キャラというのが原作の倫理観の全てでしょ そもそも雑魚キャラが逃げるシーンってなに言いたいか分からないよね
421 20/06/01(月)12:56:21 No.695311019
>盗作することをここまで肯定的に描く作品はじめて観た しかも少年ジャンプで
422 20/06/01(月)12:56:23 No.695311028
>>一話の時点でわざとヘイト溜めてる段階かもしれない…最後まで聞こう >>してた「」は思い返せばえらいなと思いました >まさか徹底して盗作の障害を排除しにかかるとか普通思わないじゃん! 1話の時点でクズ主人公に都合がいいようにしか回ってなかったんだからそこで気づかない方が悪い
423 20/06/01(月)12:56:28 No.695311051
悪のレンジ使いとのバトルがみたい
424 20/06/01(月)12:56:33 No.695311070
>俺だって10年後の超絶面白い小説が手元にあったらなろうで連載して金儲けするわ >だから主人公にもある程度共感しとくわ 単純にそういう思考なら善悪はともかく理解できなくはないんだけど こいつはもっと理解しがたいおぞましい何かだから
425 20/06/01(月)12:56:34 No.695311084
>パワーちゃんは今の状態こそかなり可哀想だけど >作中での扱いは一貫してドクズだぞ! 逆に言うとクズをクズとして扱ってて作中でもクズと認識されてるからクズでもいいんだよね 哲平はクズの癖に誰からもクズと認識されてなくてクズとして扱われないからひたすら不快
426 20/06/01(月)12:56:36 No.695311097
>泣きながら倒れている絵を描きながら泣きながら倒れていたってナレーション横に載せるのすごいよね これ原作も作画担当もずれてる上に担当編集もチェック自体してないやつだな…
427 20/06/01(月)12:56:40 No.695311109
>今のとこ来週の展開が全く予想できないし「」の予想も全部外れると思う 3話がもう斜め上だからな…
428 20/06/01(月)12:56:41 No.695311112
アクタージュの次にこれ読まされる苦痛
429 20/06/01(月)12:56:48 No.695311147
>大ヒット間違い無い未来の作品を手に入れてそれを自分のものとして売り出さない奴だけが石を投げなさい ブロック塀投げますわ
430 20/06/01(月)12:56:51 No.695311156
盗作漫画家なんだから20年やっても節穴なのは事実なのが酷い
431 20/06/01(月)12:56:53 No.695311165
進撃逃して大ヒットした後に進撃のパクリ漫画連載するBUZAMAやらかした上に パクリ漫画正当化漫画連載する編集部
432 20/06/01(月)12:56:59 No.695311191
テーマがない独自性がない人間が創作物やっても良いんだがテーマなのかもしれんが Qで肝心のテーマがない独自性がない人間が注目浴びる方法は何ですか A盗作です なのがなやっぱり破綻してるって最初から
433 20/06/01(月)12:57:04 No.695311229
>大ヒット間違い無い未来の作品を手に入れてそれを自分のものとして売り出さない奴だけが石を投げなさい 丸写しで売れてもクリエイターとして嬉しくないしインタビューとかでボロが出そうなので石を投げます
434 20/06/01(月)12:57:10 No.695311258
原作者の中ではJKと哲平が同類っていうのが最高にギャグ
435 20/06/01(月)12:57:13 No.695311277
>今のとこ来週の展開が全く予想できないし「」の予想も全部外れると思う 3話にしてトレパク問題全部解決とか誰も予想してなかっただろうしな!
436 20/06/01(月)12:57:25 No.695311337
自分に言い訳してる辺りはむしろリアルなクズさだからでヘイトが溜まりやすいと思う それを肯定的な演出しちゃってるから倍プッシュなんだが…
437 20/06/01(月)12:57:33 No.695311376
>たぶん盗作問題は作品の本題じゃないからギャグ調にして軽く流すつもりだったんだろうけどそれが逆効果になってるっていう… 原作者の無能さと作画のセンスのなさが最高のシナジーを生み出してるな…
438 20/06/01(月)12:57:38 No.695311393
主人公のリアルなクズ描写とか 担当編集の編集の仕事しっかりやってるところとかの描写凄いのに それが噛み合わないのもまた凄い
439 20/06/01(月)12:57:40 No.695311405
パクリ漫画で一攫千金だ~ってクズ思考のクズ主人公ならそれはそれで痛い目合うのを期待して読めるけどこいつは違うからな
440 20/06/01(月)12:57:40 No.695311406
ジャンプって最速何話で打ち切り?
441 20/06/01(月)12:57:42 No.695311416
打ち合わせやってるのすら見せないのは 漫画家漫画として致命的に間違ってると思う
442 20/06/01(月)12:57:45 No.695311428
でも今のJKの漫画は面白く無いしー 読者が求めてるのは10年後のホワイトナイトの続きだしー だから俺が書き写す!!
443 20/06/01(月)12:57:54 No.695311470
>進撃逃して 未だにこれ言ってるバカいるんだ
444 20/06/01(月)12:57:59 No.695311488
パワーちゃんは本当に奇跡的にバランスの取れた凄いキャラだと思うよ
445 20/06/01(月)12:58:06 No.695311522
パワ子は傍から見てたら楽しいクズだから 顔もいいし
446 20/06/01(月)12:58:08 No.695311532
>悪のレンジ使いとのバトルがみたい 正義のレンジ使いとして紹介されるアイノイツキさん
447 20/06/01(月)12:58:09 No.695311534
>3話にしてトレパク問題全部解決とか誰も予想してなかっただろうしな! 盗作の罪の十字架が話のメインだと思ってた 1話で下ろした
448 20/06/01(月)12:58:10 No.695311540
作品と作者の訴えを混同してる人きたな…
449 20/06/01(月)12:58:12 No.695311548
>ジャンプって最速何話で打ち切り? 打ち切りは10話
450 20/06/01(月)12:58:21 No.695311589
つまりハリポタのパクリは確実に面白くなる…
451 20/06/01(月)12:58:23 No.695311599
クズがトラックにはねられて木っ端微塵になって死んだあとに掲載どうするんだって困ってる編集部に JKが現れて私ならホワイトナイト描けます!って主人公交代してくれないかな…来週にでも即交代で
452 20/06/01(月)12:58:31 No.695311625
佐々木をどんな画力で書いても不快だから絵は正常に評価できない
453 20/06/01(月)12:58:31 No.695311627
読者にどう思わせたいか分からなすぎる
454 20/06/01(月)12:58:42 No.695311673
>3話がもう斜め上だからな… そういう意味では負の面白さがあって先が気になるから困る
455 20/06/01(月)12:58:48 No.695311699
凡人未満の剽窃クズなのは置いといて空っぽなのは本人の言うとおりなので 編集が合ってて全面的にこの糸目が節穴の無能ってことは確定してるんだよね
456 20/06/01(月)12:58:48 No.695311701
>盗作することをここまで肯定的に描く作品はじめて観た 肯定的には描いてないゾ 盗作がバレずにとんとん拍子で事が進んでいるだけだ 盗作がバレた時の周囲の反応で肯定的かどうかが決まる
457 20/06/01(月)12:58:50 No.695311708
3話だめだと軽々しく今後に期待とは言えなくなるからな…
458 20/06/01(月)12:58:50 No.695311710
やたら強い自己憐憫だったり悪事がバレそうになってもギャグ顔でへらへらしてたりを見て分かった こいつ自分が可愛いだけのカスだな?
459 20/06/01(月)12:58:58 No.695311737
>su3940512.jpg やっぱり加害者が被害者面してることに虫唾が走るな もっと覚悟決めて本心隠そうとするか多少悪い表情してなきゃきつい
460 20/06/01(月)12:59:03 No.695311753
原作の違和感や話づくりの強引さに作画の不快顔が完全にマッチしてる 原作は一生裏サンデーにいてほしかった
461 20/06/01(月)12:59:07 No.695311773
>ジャンプって最速何話で打ち切り? 6かな
462 20/06/01(月)12:59:08 No.695311781
>つまりハリポタのパクリは確実に面白くなる… マッシュルは1話がクソ過ぎるだけであとはまぁまぁ面白いと思う
463 20/06/01(月)12:59:10 No.695311788
>>被害者を雑魚キャラというのが原作の倫理観の全てでしょ >そもそも雑魚キャラが逃げるシーンってなに言いたいか分からないよね 捨て台詞吐いて帰ったと言いたいのだろうけどとにかく自分以外への敬意が全くない
464 20/06/01(月)12:59:16 No.695311824
>作品と作者の訴えを混同してる人きたな… 正直この構成の噛み合わなさ見るとそう思われても仕方ないと思う
465 20/06/01(月)12:59:22 No.695311848
パワーちゃんは裏表ないクズだから許されるよ ちゃんと報いも受けてるし こいつは善人ぶってるクズで成功してるからダメだ
466 20/06/01(月)12:59:25 No.695311866
同じ精神の人間は同じ作品書いてもおかしくないはちょっと無理がある
467 20/06/01(月)12:59:26 No.695311871
>打ち合わせやってるのすら見せないのは >漫画家漫画として致命的に間違ってると思う 現状見る限り「編集の介入すらいらない超神漫画だからどんどん載せちゃえー」だもんな 倫理観以前に自分達の存在価値すら否定されてるけどそれでいいのかジャンプ編集
468 20/06/01(月)12:59:28 No.695311875
>テーマがない独自性がない人間が創作物やっても良いんだがテーマなのかもしれんが >Qで肝心のテーマがない独自性がない人間が注目浴びる方法は何ですか >A盗作です >なのがなやっぱり破綻してるって最初から 逆に「テーマとか描きたいものがないやつはやっぱダメだよ」っていうのを主人公のクズさで表現してるにしては 同じ思想のヒロインは最高に面白い漫画描けてるから矛盾してるし 本当に作者の言いたいことがわからない…
469 20/06/01(月)12:59:30 No.695311887
字面通りの台詞でしかないよね 20年やってて才能見抜けない編集長よりホワイトナイトが書けるわけないって分かってる編集のがすごい
470 20/06/01(月)12:59:30 No.695311891
進撃のパクリにハリポタのパクリにスレ画でジャンプは売れてる作品の模倣することに方針転換したんだろうな
471 20/06/01(月)12:59:31 No.695311897
ネットで話題にできるから読みもするけどそうじゃなかったら飛ばすだけだよこんなの
472 20/06/01(月)13:00:00 No.695312019
>作品と作者の訴えを混同してる人きたな… 作品にクリエイターの思想が出てないものって編集のいう空っぽな漫画になりがちだけどな
473 20/06/01(月)13:00:04 No.695312039
今からこの漫画が許されるには話数チャゲチャ未満で単行本も発売されない伝説残すしかないよ
474 20/06/01(月)13:00:04 No.695312041
盗作問題片付いたらあとは何するんだろ
475 20/06/01(月)13:00:07 No.695312050
作者の主張は作品と混同すべきでないとは思う ウケる展開のために好きでもないの書くって出来るプロもいるし でもこの作品はまず流れが分かんねえんだよ! タイムパラドックスも起きないと思ってるしパクリはゴーストライターじゃねえ!
476 20/06/01(月)13:00:08 No.695312051
>空っぽの人間でも未来の作品を現代に届けるストローにはなれるというありがたいメッセージだぞ そのストローのせいで現代の紙面の1枠が潰されて10年後どころか現代にもすでに悪影響複数発生してるのがな…
477 20/06/01(月)13:00:10 No.695312066
>つまりハリポタのパクリは確実に面白くなる… ヤンキー漫画っぽさと言うオリジナルは加えられているしね こっちはどうなんだろね
478 20/06/01(月)13:00:16 No.695312088
>肯定的には描いてないゾ 作者たちも否定的に書いてるつもりなんだと思う ただそのための努力が効果あげてないというか逆効果
479 20/06/01(月)13:00:20 No.695312107
ジャンプが10年後まで生きてるか不安になってきたよ… 作中でも現実でも
480 20/06/01(月)13:00:22 No.695312117
やってることは単なるチートなんだけど主人公の言動が不快すぎる
481 20/06/01(月)13:00:27 No.695312135
盗作問題片付いてないけどね…
482 20/06/01(月)13:00:29 No.695312140
>作品と作者の訴えを混同してる人きたな… 展開だけならいいけど台詞の節々から感じるやばさはちょっと…
483 20/06/01(月)13:00:29 No.695312143
>盗作問題片付いたらあとは何するんだろ ラブコメ
484 20/06/01(月)13:00:34 No.695312158
ここまで節穴だとスレ画のシーンは糸目なんじゃなくて目を閉じているだけなのでは
485 20/06/01(月)13:00:42 No.695312190
>3話だめだと軽々しく今後に期待とは言えなくなるからな… ホワイトナイトもうJKお墨付きで後腐れなく自分の物になって一段落しちゃったからな あとはこのせいでホワイトナイト生まれなくなって未来ジャンプに載ってないとかタイムパラドクス方面行くんだろうけど
486 20/06/01(月)13:00:47 No.695312209
>ジャンプって最速何話で打ち切り? 作者ギブアップの8話が最短だけど普通は10週打ち切り でも最近は編集部の方針が変わったのか10週で切ることはまずない 割とさっさと終わったジップマンはダイの大冒険の外伝やらせたいから終わらせたようにも見えるし
487 20/06/01(月)13:00:58 No.695312245
>進撃のパクリにハリポタのパクリにスレ画でジャンプは売れてる作品の模倣することに方針転換したんだろうな マシリトが編集をきちんと育てろって言ってたのにね…
488 20/06/01(月)13:01:00 No.695312255
>盗作がバレた時の周囲の反応で肯定的かどうかが決まる イツキちゃんの反応で全てじゃないの