虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)10:36:51 3900XT... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)10:36:51 No.695285014

3900XTが出るってほんとかな

1 20/06/01(月)10:38:11 No.695285203

性能10%も上がるって話もでてるけど本当なら凄いね でもクロックアップ版のZen2が出るって事はZen3遅れるって事なのかな…

2 20/06/01(月)10:39:24 No.695285361

何でそんなにintel絶対殺すマンになってるの…

3 20/06/01(月)10:41:56 No.695285734

Intelの企業体力は圧倒的だから勝ててる間に稼がないと殺されるんだ

4 20/06/01(月)10:41:57 No.695285737

沢山出るのはいい事だ

5 20/06/01(月)10:42:17 No.695285777

intelは3年後までにIPCを1.8倍にしますぞー! ことごとく買い控えて下されー!

6 20/06/01(月)10:43:23 No.695285912

10900kだとか10700kだとかでゲーム最強と言ってるのに対抗しないままでいるわけにもいかんしな

7 20/06/01(月)10:45:29 No.695286212

臥薪嘗胆の日々だったんだし稼げるときに稼がないとね

8 20/06/01(月)10:46:40 No.695286372

9900Kの時点でもゲームではまだINTEL勝ってるしって感じだったから 対抗していくのは当然と言える

9 20/06/01(月)10:49:55 No.695286793

ゲーム性能も10%も上がったら真面目にIntel製品との差がほとんど無くせそう

10 20/06/01(月)10:52:02 No.695287095

熱が気になるところだが

11 20/06/01(月)10:52:22 No.695287134

3950xtの噂はないんだよなー

12 20/06/01(月)10:53:24 No.695287271

>intelは3年後までにIPCを1.8倍にしますぞー! >ことごとく買い控えて下されー! なら今買って5年後また買えばいいや…

13 20/06/01(月)10:53:24 No.695287273

XTってなんだ?

14 20/06/01(月)10:53:39 No.695287299

Tってなんの略? 1600AFもAFってなに? 誰か教えて

15 20/06/01(月)10:53:46 No.695287319

>Intelの企業体力は圧倒的だから勝ててる間に稼がないと殺されるんだ いや割と死に体だぞ TSMC使えない縛りで死ぬとか笑っちゃうけど

16 20/06/01(月)10:54:24 No.695287413

AFは変な渾名付けられそう

17 20/06/01(月)10:54:26 No.695287418

>XTってなんだ? わからない リサ握りの時もわからなかった リサに聞こう

18 20/06/01(月)10:54:45 No.695287459

すごいけどここまで種類出さなくてもいいんじゃない? そんなに性能ブレあるの?

19 20/06/01(月)10:56:33 No.695287733

Intelが立ち直ってからもバチバチに競争してもらわないと困るから今の内に一杯体力をつけて その体力でnvidiaに殴りかかって欲しい

20 20/06/01(月)10:56:53 No.695287772

クロック上げても歩留まり変わらなくなったからXをやめてXTにするのかな X買うなら今だな!

21 20/06/01(月)10:57:13 No.695287821

5700系ですでに結構がんばったとは思うんだけどね

22 20/06/01(月)10:57:38 No.695287885

>Tってなんの略? >1600AFもAFってなに? >誰か教えて ただの型番 通常版がAEだから

23 20/06/01(月)10:57:56 No.695287920

殴り合いはしてほしいが一方的な暴力は殿様商売の元でしかない

24 20/06/01(月)10:57:58 No.695287927

それ以上聞こうとするとリサに握りつぶされるぞ

25 20/06/01(月)10:58:20 No.695287987

>X買うなら今だな! 実際安くなり始めてるし海外では値下げもあったとか しかし日本では未だに6万円とかで3900Xが! なんでだ!

26 20/06/01(月)10:58:32 No.695288016

強欲な「」……

27 20/06/01(月)10:58:34 No.695288027

CPUは無印かXしかだしてなくね

28 20/06/01(月)10:58:59 No.695288091

>Intelが立ち直ってからもバチバチに競争してもらわないと困るから今の内に一杯体力をつけて >その体力でnvidiaに殴りかかって欲しい Intel死んでもARMいるから大丈夫だよ 安らかに…

29 20/06/01(月)10:59:33 No.695288187

Zen3は元々今年年末って話だったような

30 20/06/01(月)11:00:18 No.695288294

>ただの型番 >通常版がAEだから 通常版というか、旧型の型番がAEで新型が一個進んでAFだな モデルナンバーだけだと区別つかんから1600AFって呼んでるだけ

31 20/06/01(月)11:01:02 No.695288395

>実際安くなり始めてるし海外では値下げもあったとか 海外もまだ全然下がってない とっとと$200ぐらいで出してほしいわ

32 20/06/01(月)11:01:28 No.695288468

7nm5nmが現状TSMCの独占技術みたいになってるのはなんでなんだろう サムスン液浸7nmとかはどうなったんだ

33 20/06/01(月)11:01:38 No.695288487

>とっとと$200ぐらいで出してほしいわ 無茶言うなよ!

34 20/06/01(月)11:01:46 No.695288506

XTよりそれで安くなる3900Xが楽しみなんだよなぁ

35 20/06/01(月)11:02:20 No.695288586

リサちゃんがサノスのガントレットを嵌めてINTELの製品を消している画像下さい

36 20/06/01(月)11:02:28 No.695288602

>いや割と死に体だぞ EPYCのシェアが現時点で10パーセントくらいだから 今後の見通しは悪くても死ぬまではいかんのよ

37 20/06/01(月)11:03:31 No.695288763

>XTよりそれで安くなる3900Xが楽しみなんだよなぁ しかし日本国内では安くならずXTがさらに高い値段で売られるんでしょ知ってる!

38 20/06/01(月)11:03:40 No.695288786

>7nm5nmが現状TSMCの独占技術みたいになってるのはなんでなんだろう >サムスン液浸7nmとかはどうなったんだ Samsungは歩留まりが悪すぎると言われてる

39 20/06/01(月)11:03:51 No.695288814

XTとかATiかよ

40 20/06/01(月)11:04:35 No.695288924

企業カラーも赤くなって久しいしATIに浸食されてる感はある

41 20/06/01(月)11:05:05 No.695288993

>通常版というか、旧型の型番がAEで新型が一個進んでAFだな いやプロセスルール以外は変わってないから 強いて言うならファンと公式のメモリ記載

42 20/06/01(月)11:05:33 No.695289073

ヤマハのXTなら乗ってた たぶん俺の書き込みは間違っている

43 20/06/01(月)11:05:42 No.695289100

Nvidiaの次がsamsungだって言われたり いややっぱTSMCだって言われたりまだわからんな

44 20/06/01(月)11:05:44 No.695289105

Intelは設計をゼロからやり直した新世代プロセッサ と今からTSMCに追いつくプロセスルールの開発 を同時に行わなければいけないんだけど本当に大丈夫なのか…

45 20/06/01(月)11:05:57 No.695289148

NVIDIAがIntelからAMDに乗り換えたのでリサも喜んでる https://twitter.com/LisaSu/status/1260980245999628289

46 20/06/01(月)11:06:53 No.695289282

>NVIDIAがIntelからAMDに乗り換えたのでリサも喜んでる やっぱりあの2人裏で繋がってるんだ…

47 20/06/01(月)11:07:18 No.695289353

>EPYCのシェアが現時点で10パーセントくらいだから >今後の見通しは悪くても死ぬまではいかんのよ むしろ今もうそんなに食ったの? ちなみに次Huaweiいなくなって枠一気に空くから完全に勝てなくなるよ 10nm Xeon系一応出すみたいだけど現時点で既に絶望的な評価だし

48 20/06/01(月)11:07:30 No.695289381

>NVIDIAがIntelからAMDに乗り換えたのでリサも喜んでる >https://twitter.com/LisaSu/status/1260980245999628289 NVIDIAとAMDはずっ友だよ時代来たか…

49 20/06/01(月)11:07:42 No.695289408

トンネル効果でリーク電流が増えるなんて考えもしなかっただろうな

50 20/06/01(月)11:08:15 No.695289488

>いやプロセスルール以外は変わってないから >強いて言うならファンと公式のメモリ記載 ZenからZen+に変わってるよ 実質的に2600のデグレード版だし

51 20/06/01(月)11:08:29 No.695289527

>Nvidiaの次がsamsungだって言われたり >いややっぱTSMCだって言われたりまだわからんな Samsungだって情報はSamsung自身の周辺から流れてきてるから 投資家向けにフカしてるんじゃねえかな

52 20/06/01(月)11:08:31 No.695289530

>7nm5nmが現状TSMCの独占技術みたいになってるのはなんでなんだろう >サムスン液浸7nmとかはどうなったんだ できるけど悪い あとサムスンはSoCが死んだから多分これからファブの改良は後手になる

53 20/06/01(月)11:08:42 No.695289552

>NVIDIAとAMDはずっ友だよ時代来たか… 来るか…新型のnForce…

54 20/06/01(月)11:08:55 No.695289594

無印を一般向けに売ってくだされー!

55 20/06/01(月)11:09:02 No.695289608

レビューを見てたらintelは14nmでRyzenと張り合ってる!凄い!って人がいたけど 嫌味で書いてるのかな…

56 20/06/01(月)11:09:07 No.695289623

ちなみにサーバーシェア10%はEPYCの発表会で目指しますって言われてた数値だから 滑り出しは予想を超えて相当上手く行ってる

57 20/06/01(月)11:09:20 No.695289653

AMDは前からCPUはAMD!GPUはNvidaの組み合わせでもいいよ!ってツイートしたりしてたな

58 20/06/01(月)11:09:39 No.695289707

>ZenからZen+に変わってるよ >実質的に2600のデグレード版だし いやあの…Zen+がそもそもですね…

59 20/06/01(月)11:10:23 No.695289815

リーナスはどう思う?

60 20/06/01(月)11:10:34 No.695289842

>レビューを見てたらintelは14nmでRyzenと張り合ってる!凄い!って人がいたけど 今同等って事は7nm出たら倍の性能が出るってことじゃん!

61 20/06/01(月)11:10:51 No.695289873

>ZenからZen+に変わってるよ >実質的に2600のデグレード版だし なにもかも間違ってる… まず2600の時点でZen+だし 内部的には14nmから12nmになってるから同じ石の選別品どころか完全に新造してる

62 20/06/01(月)11:11:03 No.695289892

2400Gで今年も乗り切る

63 20/06/01(月)11:11:35 No.695289982

>内部的には14nmから12nmになってるから同じ石の選別品どころか完全に新造してる それがzen+ですよって話では…

64 20/06/01(月)11:11:37 No.695289985

awsとかも順調にEPYCサーバ増えてるな

65 20/06/01(月)11:12:09 No.695290060

>いやあの…Zen+がそもそもですね… ほぼシュリンクだけど一部内部の再設計も入ってるので同じではないよ

66 20/06/01(月)11:13:38 No.695290275

>まず2600の時点でZen+だし >内部的には14nmから12nmになってるから同じ石の選別品どころか完全に新造してる いやZen+はキャッシュとステッピング違うだけで中身Zenだよ

67 20/06/01(月)11:14:04 No.695290338

PS5以降はゲームも8コア使うようになるってマジかなぁ たしかにPS4と箱の後はコア数増えたけど

68 20/06/01(月)11:14:29 No.695290396

>リーナスはどう思う? 15年ぶりか…

69 20/06/01(月)11:14:57 No.695290451

争わなくなったら性能なんて上がってかないしどんどん争え…

70 20/06/01(月)11:15:38 No.695290541

グラボも争って…

71 20/06/01(月)11:15:39 No.695290545

>ほぼシュリンクだけど一部内部の再設計も入ってるので同じではないよ いや全く再設計してないキャッシュのレテンシ改善しただけ

72 20/06/01(月)11:16:09 No.695290602

>グラボも争って… intelが参戦するぜ

73 20/06/01(月)11:16:16 No.695290615

CPU選べるんならインテル選ぶ意義ほぼないけど14nmでここまで食いつけてるのはやばいよインテルリニンサン… メーカーPCのシェアでAMD広まってるのも製造失敗でインテル入ってる?できなくなったのが主因だし…

74 20/06/01(月)11:16:44 No.695290673

つまり今は時期が悪い

75 20/06/01(月)11:16:50 No.695290691

intel入ってるんだ……ふーん……

76 20/06/01(月)11:16:51 No.695290694

>レビューを見てたらintelは14nmでRyzenと張り合ってる!凄い!って人がいたけど >嫌味で書いてるのかな… いやすごいっちゃ凄いよ それがCPU選ぶ理由にはならないだけで

77 20/06/01(月)11:17:05 No.695290732

ITハンドブックさん遅かったな…

78 20/06/01(月)11:17:17 No.695290761

>PS5以降はゲームも8コア使うようになるってマジかなぁ >たしかにPS4と箱の後はコア数増えたけど これは逆にCPUコアのリソースが足りなくて使えなかったというほうが正しい 現行のゲームでも使おうと思えばこんだけ使える su3940371.jpg

79 20/06/01(月)11:17:21 No.695290770

>いや全く再設計してないキャッシュのレテンシ改善しただけ いやシュリンクだけでレイテンシが割単位で改善したら苦労しねーよ!

80 20/06/01(月)11:17:30 No.695290797

Zenが14でZen+が12だからコア以外は割と別物じゃないの?

81 20/06/01(月)11:17:36 No.695290807

なんだこの消費電力 なんだこの爆熱

82 20/06/01(月)11:17:48 No.695290834

>リーナスはどう思う? クルーソーいいよね

83 20/06/01(月)11:18:14 No.695290907

>来るか…新型のnForce… nForce4…ううぅ頭が…

84 20/06/01(月)11:18:36 No.695290962

アイドル時の消費電力高いのがryzenの欠点!

85 20/06/01(月)11:18:39 No.695290967

多コアだと引き剥がされてるけど コア数ほぼ同じのi-3i-5の価格帯では普通にZEN2と性能で互角だったしね

86 20/06/01(月)11:18:43 No.695290975

完全にゲーム用途だけならRadeon選んだっていいんだけどCUDAだのエンコだの使うから自然とnVになっちまうのだ

87 20/06/01(月)11:18:46 No.695290980

nForceだけは作らんといてくださいよ…!

88 20/06/01(月)11:18:48 No.695290985

まあ次の14nmアーキは10nm系のやつだし中身は本当にすごいからね Intelの技術ならTSMC使えば普通に勝てると思う 利益より政治的理由で使えないからそのまま潰れるだろうけど

89 20/06/01(月)11:19:46 No.695291110

>いやシュリンクだけでレイテンシが割単位で改善したら苦労しねーよ! いやだからハードは同じなんだってば トランジスタ数も全く一緒 お前こそさっきから何言ってんだよ

90 20/06/01(月)11:20:13 No.695291178

4000系統のAPUって7nm製造でいいんだっけ?

91 20/06/01(月)11:20:33 No.695291218

そんな細かいところでレスポンチバトルしないでください

92 20/06/01(月)11:21:20 No.695291324

シュリンクしたモノにハードは同じって…用語の使い方見直したほうがいいんじゃないのかい

93 20/06/01(月)11:22:03 No.695291441

要するに1600AFって2600のクロック下げただけでしょ?

94 20/06/01(月)11:22:17 No.695291473

書き込みをした人によって削除されました

95 20/06/01(月)11:22:27 No.695291494

えび

96 20/06/01(月)11:22:58 No.695291567

よし吉田製作所の話でもするか

97 20/06/01(月)11:23:15 No.695291607

X490のマザーを9900Kで使わせてくだち…

98 20/06/01(月)11:23:22 No.695291626

吉田の話は信じるな

99 20/06/01(月)11:23:25 No.695291641

>シュリンクしたモノにハードは同じって…用語の使い方見直したほうがいいんじゃないのかい マイクロコードその他の文脈の話なので…

100 20/06/01(月)11:23:40 No.695291680

CPUはいいからGPUなんとかしてください…

101 20/06/01(月)11:23:44 No.695291692

>多コアだと引き剥がされてるけど >コア数ほぼ同じのi-3i-5の価格帯では普通にZEN2と性能で互角だったしね 従来i3、i5は同価格だとryzenにコア数で負けてたから増やしたというほうが適切では?

102 20/06/01(月)11:23:45 No.695291695

サッカーボールパッケージやめちゃったのね

103 20/06/01(月)11:23:50 No.695291712

>よし吉田製作所の話でもするか やめなよ

104 20/06/01(月)11:24:20 No.695291775

そういう細かい話をしたいなら壺とかに行ったほうがいいんじゃないかな…

105 20/06/01(月)11:24:23 No.695291788

>CPUはいいからGPUなんとかしてください… 多分どっちも年末まで出ないよ

106 20/06/01(月)11:24:41 No.695291829

>よし吉田製作所の話でもするか あいつ天邪鬼すぎるよ 完全水冷を使いこなせないから10900Kをメインマシンにするぞーってやってるけどぶっ壊すつもりだろアレ

107 20/06/01(月)11:24:51 No.695291852

吉田は俺にみんなが買ってるものを買えということを教えてくれた

108 20/06/01(月)11:25:12 No.695291881

Intelの凄いって話のGPUはまだなのかな DDR4のGT1030くらいは超えてくる?

109 20/06/01(月)11:25:17 No.695291895

5700XT良かったけど次は3080にしようと思う!

110 20/06/01(月)11:25:18 No.695291902

>そういう細かい話をしたいなら壺とかに行ったほうがいいんじゃないかな… むしろ焚きつけるだけだから当人でもないならそう言うレスやめたら

111 20/06/01(月)11:25:24 No.695291918

上位CPUはワッパ的にryzenはまだハイエンド空冷で冷やせるけどintelはもう簡易水冷以上前提なのがヤバい

112 20/06/01(月)11:25:27 No.695291924

>多分どっちも年末まで出ないよ 今3700X買っちゃってもいいです?

113 20/06/01(月)11:25:38 No.695291946

>完全水冷を使いこなせないから10900Kをメインマシンにするぞーってやってるけどぶっ壊すつもりだろアレ ぶっ壊したほうが再生数増えるって言ってるしな

114 20/06/01(月)11:25:46 No.695291969

>今3700X買っちゃってもいいです? かまわん

115 20/06/01(月)11:26:02 No.695292013

>上位CPUはワッパ的にryzenはまだハイエンド空冷で冷やせるけどintelはもう簡易水冷以上前提なのがヤバい そのうち家庭用電源追いつかなさそう…

116 20/06/01(月)11:26:06 No.695292020

>利益より政治的理由で使えないからそのまま潰れるだろうけど プロセスで勝てなくなった事をちゃんと認識して動いてるからそうとも限らない 設計ではIPCの増加に労力割いてbig.LITTLEの導入とパッケージング技術の導入とやるべき事はやってる

117 20/06/01(月)11:26:13 No.695292040

>今3700X買っちゃってもいいです? いいよ マジで

118 20/06/01(月)11:26:14 No.695292045

どこでも良いからファンレスGPU頑張って 1650クラスしかないのが辛い

119 20/06/01(月)11:26:19 No.695292062

3700xは今でもワッパ最上位じゃなかったか

120 20/06/01(月)11:27:03 No.695292182

>どこでも良いからファンレスGPU頑張って >1650クラスしかないのが辛い 無茶言うなよ!

121 20/06/01(月)11:27:10 No.695292201

最近のレビュー傾向として虎徹はもう…みたいな記事多いけど 3700Xなら虎徹で余裕で回るのもいい

122 20/06/01(月)11:27:26 No.695292232

>かまわん >いいよ >マジで サンキュー心は決まった

123 20/06/01(月)11:27:27 No.695292235

差あれどハイエンドと熱は切り離せないからもう諦めてくれ

124 20/06/01(月)11:28:04 No.695292327

虎徹マークIIは時代遅れだって言うのか!?

125 20/06/01(月)11:28:46 No.695292425

インテルが物理的セキュリティホールんんていう 自分でコケてる隙に追いつかないとね

126 20/06/01(月)11:28:50 No.695292434

>3700Xなら虎徹で余裕で回るのもいい うんこ忍者のコスパいいぞ

127 20/06/01(月)11:28:50 No.695292435

3700Xはいいぞ… 全然使いきれてないけど

128 20/06/01(月)11:29:02 No.695292460

>虎徹マークIIは時代遅れだって言うのか!? いやまあ別に悪いわけじゃないと思うけど 余ったからサブの3600とか冷やすのに使ってる十分だと思うし…

129 20/06/01(月)11:29:05 No.695292466

10900Kのやばいところは3990Xの方が冷えるというところ 消費電力は流石に10900Kの方が低いけども高級空冷で普通にいけるしAMDはなんちゅう化け物を作ったんだよ

130 20/06/01(月)11:29:23 No.695292496

>虎徹マークIIは時代遅れだって言うのか!? 少なくともIntel10世代の記事だと開始数秒で臨界点突破してうわーもう駄目だー っていう役目になってる

131 20/06/01(月)11:29:27 No.695292504

ハイエンド買えない雑魚だから虎徹で困ったことがない

132 20/06/01(月)11:29:45 No.695292539

>Intelの凄いって話のGPUはまだなのかな そういやそんな話あったな どこ行ったんだろう…

133 20/06/01(月)11:29:48 No.695292553

>>虎徹マークIIは時代遅れだって言うのか!? >少なくともIntel10世代の記事だと開始数秒で臨界点突破してうわーもう駄目だー >っていう役目になってる あのそれは石の方がやばいのでは?

134 20/06/01(月)11:29:53 No.695292568

z490のマザボVRMのヒートシンクにファンついてるんだけど…

↑Top