虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)08:58:36 イライ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)08:58:36 No.695272472

イライラする

1 20/06/01(月)08:59:52 No.695272626

そういわれてもスレ「」がイライラしてることと俺がどう思うかは別なはずだし…

2 20/06/01(月)09:02:06 No.695272875

この例えだと「朝食はとらなかったの?」と聞けばこういうズレ方はしないから質問する方もズレようがない聞き方はできるし…

3 20/06/01(月)09:03:58 No.695273066

昨日食べたし…

4 20/06/01(月)09:04:05 No.695273081

朝食って言われても、どこまでを朝食の範囲に入れるかハッキリしてないし…

5 20/06/01(月)09:04:12 No.695273098

>この例えだと「朝食はとらなかったの?」と聞けばこういうズレ方はしないから質問する方もズレようがない聞き方はできるし… どこまでを朝食の範囲に入れるかハッキリしてないし…

6 20/06/01(月)09:04:56 No.695273179

>この例えだと「朝食はとらなかったの?」と聞けばこういうズレ方はしないから質問する方もズレようがない聞き方はできるし… (昨日は)食べなかったよ(今日は食べたけど)

7 20/06/01(月)09:06:14 No.695273288

ごはんじゃなく朝ごはんって言ってる時点で通らない…

8 20/06/01(月)09:06:30 No.695273314

10時ぐらいに野菜ジュースだけ飲んだときはどう答えたらいいのか悩む

9 20/06/01(月)09:07:58 No.695273467

>10時ぐらいに野菜ジュースだけ飲んだときはどう答えたらいいのか悩む 飲んだよって言えばいい

10 20/06/01(月)09:08:19 No.695273519

>ごはんじゃなく朝ごはんって言ってる時点で通らない… 朝(、)ごはん

11 20/06/01(月)09:08:53 No.695273593

>10時ぐらいに野菜ジュースだけ飲んだときはどう答えたらいいのか悩む 10時ぐらいに野菜ジュース飲んだよって答えたらいい

12 20/06/01(月)09:10:55 No.695273814

こういうことが多発したのか俺の行きつけの精神科では受信前の問診票には○時から○時までの間に固形物を摂りましたか?みたいな書かれ方してる 何問もあるから読むだけで頭痛くなってくる

13 20/06/01(月)09:11:13 No.695273842

質問されたらまず何で?って聞くわ

14 20/06/01(月)09:11:46 No.695273912

>質問されたらまず何で?って聞くわ お前が聞かれることはなさそうだな

15 20/06/01(月)09:11:57 No.695273928

こういうタイプの「」はまれにしばしば居る

16 20/06/01(月)09:12:38 No.695273991

>質問されたらまず何で?って聞くわ まず質問に答えてからどうして質問したのか聞く

17 20/06/01(月)09:13:30 No.695274096

>こういうタイプの「」はまれにしばしば居る まれなのにしばしばなのか…

18 20/06/01(月)09:13:54 No.695274144

「」はイライラした?

19 20/06/01(月)09:14:19 No.695274203

いくら説明しても無駄だから説明放棄される 説明放棄されたら説明出来ないんじゃんとか言い出す

20 20/06/01(月)09:14:27 No.695274219

「」って誰のこと?

21 20/06/01(月)09:14:31 No.695274231

「カロリーは接種したの?」これでいいだろ

22 20/06/01(月)09:14:52 No.695274275

次の質問をどうぞ

23 20/06/01(月)09:14:56 No.695274287

>「」って誰のこと? 何が?

24 20/06/01(月)09:14:57 No.695274288

>質問されたらまず何で?って聞くわ 何で?

25 20/06/01(月)09:15:06 No.695274305

サム8定型みたいだ

26 20/06/01(月)09:15:09 No.695274312

1はマジでよくいる上に じゃあ最初から朝ご飯なんていう曖昧な聞き方するなよとか言いだして もう本当に会話にならない 屁理屈大会をディベートだと信じてる脳カラ

27 20/06/01(月)09:15:18 No.695274334

>質問されたらまず何で?って聞くわ イライラするなぁ…!

28 20/06/01(月)09:15:19 No.695274337

>質問されたらまず何で?って聞くわ 俺もそうだから人のこと言えないけどこれは多分性格悪いからやめたほうがいいと思う 多分

29 20/06/01(月)09:15:26 No.695274354

>>「」って誰のこと? >何が? 何がって?

30 20/06/01(月)09:15:31 No.695274362

最近質問する側が下手なんだと気づき始めた

31 20/06/01(月)09:16:07 No.695274452

上司をイライラさせるわけにはいかないので真面目に回答するのがめどい イライラする

32 20/06/01(月)09:16:32 No.695274487

>>>「」って誰のこと? >>何が? >何がって? なんで?

33 20/06/01(月)09:16:34 No.695274495

>>>「」って誰のこと? >>何が? >何がって? なんだと思う?

34 20/06/01(月)09:17:05 No.695274557

朝飯答えるのに少しでも負荷がかかるのが意味わかんねえよ…

35 20/06/01(月)09:17:43 No.695274631

>朝飯答えるのに少しでも負荷がかかるのが意味わかんねえよ… あんまり自分のことって話したくない

36 20/06/01(月)09:17:55 No.695274650

>最近質問する側が下手なんだと気づき始めた 人それぞれで理解力とか会話力に違いがあるんだから会話しようとする側が下からレベルを測るくらいのことしないとダメかなって思う やりたくないなら適当にやってとっとと打ち切るかそもそも会話しない

37 20/06/01(月)09:17:59 No.695274660

それで「」は朝ごはん食った?

38 20/06/01(月)09:18:36 No.695274730

>それで「」は朝ごはん食った? 家になかったから食べてない

39 20/06/01(月)09:18:41 No.695274740

>それで「」は朝ごはん食った? 食べてないよ(今から食べるけど)

40 20/06/01(月)09:20:28 No.695274980

>朝飯答えるのに少しでも負荷がかかるのが意味わかんねえよ… 食べてないもしくは貧相な内容だとマウントが返ってくるかもだし 豪華すぎると皮肉が返ってくるし

41 20/06/01(月)09:20:38 No.695275012

今日暇?

42 20/06/01(月)09:20:46 No.695275031

そもそも何を聞きたいんだろ

43 20/06/01(月)09:21:07 No.695275065

>今日暇? なんで?

44 20/06/01(月)09:21:36 No.695275118

なんやぁ

45 20/06/01(月)09:21:46 No.695275141

何歳? どこ住み? ラインやってる?

46 20/06/01(月)09:21:47 No.695275146

質問する側も()で略称してるとこあるクセにズルいぞ

47 20/06/01(月)09:21:50 No.695275155

>サム8定型みたいだ su3940198.png

48 20/06/01(月)09:22:09 No.695275193

>>今日暇? >なんで? ハイかイイエで答えろやボケって思っちゃうやつ!

49 20/06/01(月)09:22:13 No.695275206

>>今日暇? >なんで? (別に暇だったら強制的に連れ出すとかしないんだからなんで?の前にまず質問に答えろハゲ) いや実は今日さ~

50 20/06/01(月)09:23:03 No.695275304

>最近質問する側が下手なんだと気づき始めた 場合によるんじゃないかな イエスかノーかで回答くださいとまで書いたメールに理屈っぽい回答が返って来た事がある

51 20/06/01(月)09:23:05 No.695275308

>1はマジでよくいる上に >じゃあ最初から朝ご飯なんていう曖昧な聞き方するなよとか言いだして >もう本当に会話にならない >屁理屈大会をディベートだと信じてる脳カラ その上自分を賢いと思ってる

52 20/06/01(月)09:23:15 No.695275334

>質問する側も()で略称してるとこあるクセにズルいぞ 要らない部分を省略するのと要る部分を省略するのは訳が違うんだよ!

53 20/06/01(月)09:23:19 No.695275345

>今日暇? 暇だけど何をやるかでハイかイイエかを選びたい質問するな

54 20/06/01(月)09:24:03 No.695275428

>要らない部分を省略するのと要る部分を省略するのは訳が違うんだよ! なにを必要とするかは人によって変わるのに!

55 20/06/01(月)09:24:12 No.695275446

>>1はマジでよくいる上に >>じゃあ最初から朝ご飯なんていう曖昧な聞き方するなよとか言いだして >>もう本当に会話にならない >>屁理屈大会をディベートだと信じてる脳カラ >その上自分を賢いと思ってる まあ毎日やってれば相手も飽きるだろ

56 20/06/01(月)09:24:14 No.695275454

今日暇?になんで?が返ってくるのは好感度が足りてない 足りてると暇!なんで?になる

57 20/06/01(月)09:25:42 No.695275625

>暇だけど何をやるかでハイかイイエかを選びたい質問するな 上司だったらまあ… でも友人間で興味ないから行かないと正直に言えないのはちょっと

58 20/06/01(月)09:25:55 No.695275652

会話でなにかを省いても許されるのは絆や信頼関係がしっかりしてる時だけだぞ

59 20/06/01(月)09:26:04 No.695275670

これを実際のディベートでやって評価得られるもんなの?

60 20/06/01(月)09:26:28 No.695275719

進次郎構文よりは分かりやすい

61 20/06/01(月)09:27:21 No.695275843

>これを実際のディベートでやって評価得られるもんなの? 国会で大臣がやって評価されてるやつだよ

62 20/06/01(月)09:27:33 No.695275870

>会話でなにかを省いても許されるのは絆や信頼関係がしっかりしてる時だけだぞ こっちは信頼してるのにあっちが謎に自分のことを隠してくる…

63 20/06/01(月)09:28:36 No.695275998

ほうじ茶しか胃に入れてないや

64 20/06/01(月)09:28:41 No.695276008

>こっちは信頼してるのにあっちが謎に自分のことを隠してくる… 思ってるだけじゃ通じないんだ 心を開かせてみろ

65 20/06/01(月)09:28:48 No.695276032

スレ画みたいな対応されたら相手小さい子だと思って丁寧に話すぞ俺 天然でも故意でもこれで対処できる

66 20/06/01(月)09:29:02 No.695276066

飯行こうぜ いいよ 今日の昼1時とかどう? あ、今日なの? という流れがあったときにこいつ大丈夫かってなるなった

67 20/06/01(月)09:30:47 No.695276294

>心を開かせてみろ 思ってることとか隠さずに言って欲しいって言うだろ?はぐらかされるだろ?どうしよう

68 20/06/01(月)09:30:48 No.695276295

>という流れがあったときにこいつ大丈夫かってなるなった それは普通にあるんじゃ... 一言目が昼飯行こうぜだったらわかるけど

69 20/06/01(月)09:32:46 No.695276566

普通に喋ろうとすると勝手に省略しちゃうからどこまで言えば伝わるのか考えながら喋らなきゃいけない疲れる

70 20/06/01(月)09:33:12 No.695276621

>思ってることとか隠さずに言って欲しいって言うだろ?はぐらかされるだろ?どうしよう 北風と太陽みたいに方法を変えてみよう ぶっちゃけ面倒だからよほど大切な人相手じゃないとやろうと思えないけどな!

71 20/06/01(月)09:33:51 No.695276727

>この例えだと「朝食はとらなかったの?」と聞けばこういうズレ方はしないから質問する方もズレようがない聞き方はできるし… 何時から何時までを朝食の範囲かハッキリしないし…

72 20/06/01(月)09:33:54 No.695276735

アポイントメント取るのは一週間前ぐらいが基本だもんね

73 20/06/01(月)09:33:59 No.695276750

雑談に意味はないしね

74 20/06/01(月)09:34:14 No.695276790

単純に眼鏡が答える気がないだけだよ

75 20/06/01(月)09:34:26 No.695276814

それってスケールするかしら?

76 20/06/01(月)09:34:38 No.695276841

>雑談に意味はないしね これが国会答弁で起きてるっていうね

77 20/06/01(月)09:34:49 No.695276869

>普通に喋ろうとすると勝手に省略しちゃうからどこまで言えば伝わるのか考えながら喋らなきゃいけない疲れる 疲れない相手を探すしかないんだけどいきなりそれができる相手って簡単には見つからない だからこうして自分好みの存在に育てる

78 20/06/01(月)09:35:13 No.695276919

こういうタイプとわかったら特に必要ない雑談はしなくていいやって判断するし 互いのためにもそれがいい

79 20/06/01(月)09:35:17 No.695276933

確かにそう受け取ることもできなくはないけどお前の聞き方が悪いみたいに言われるともやっとする

80 20/06/01(月)09:35:55 No.695277022

>単純に眼鏡が答える気がないだけだよ 察してくれない質問側も悪い

81 20/06/01(月)09:36:08 No.695277053

>それってスケールするかしら? つまりスケールできるかどうかということだね?続けて

82 20/06/01(月)09:36:42 No.695277122

>こういうタイプとわかったら特に必要ない雑談はしなくていいやって判断するし >互いのためにもそれがいい でもこういう奴ってそれで自分が無視され始めると急に被害者面始める

83 20/06/01(月)09:37:37 No.695277235

でも同期とかだったら浅い付き合いでもいいから仲良くはしときたいじゃん…

84 20/06/01(月)09:37:46 No.695277250

>>という流れがあったときにこいつ大丈夫かってなるなった >それは普通にあるんじゃ... >一言目が昼飯行こうぜだったらわかるけど これに関しては「」も相手も悪いとは思わんな なんかどっちもありそう

85 20/06/01(月)09:37:59 No.695277274

国会討論が今これらしい

86 20/06/01(月)09:38:15 No.695277308

>でもこういう奴ってそれで自分が無視され始めると急に被害者面始める それはぶっ叩かれても仕方ないやつだから叩きのめせ

87 20/06/01(月)09:38:19 No.695277317

>でもこういう奴ってそれで自分が無視され始めると急に被害者面始める その段階になってアレって周りの人間に興味がなくてやってたんじゃなくて ガチでみんなにとって楽しい会話と思ってたんだと気づかされるよねこっちも

88 20/06/01(月)09:38:20 No.695277320

政治の話題にしたい気持ちを抑えられない

89 20/06/01(月)09:38:27 No.695277331

まず殴ってから質問する

90 20/06/01(月)09:38:34 No.695277343

自分の親がこのタイプで辛い

91 20/06/01(月)09:38:36 No.695277346

>>それってスケールするかしら? >つまりスケールできるかどうかということだね?続けて スケール感あるよねー

92 20/06/01(月)09:38:37 No.695277348

こんな漫才みたいなやり取り素でやる人いるの?

93 20/06/01(月)09:38:41 No.695277357

無人島でひとつ何持ってく?でどこまでセーフか探るとかするタイプだろうか

94 20/06/01(月)09:38:44 No.695277364

国会答弁はただのマウント取り合戦だから会議とか議論とは別だと思う 決めなきゃいけない事は与党内の会議でやるし

95 20/06/01(月)09:39:31 No.695277460

>こんな漫才みたいなやり取り素でやる人いるの? 根っからのろくでなしならやる

96 20/06/01(月)09:40:01 No.695277520

>無人島でひとつ何持ってく?でどこまでセーフか探るとかするタイプだろうか まず何でそんな事聞くんですかって聞いてくるタイプだと思う どこまでセーフか探るのは楽しい時間じゃん

97 20/06/01(月)09:40:28 No.695277569

基本受け身で会話するやつ多いよね はっきりせず可能性を残すような言い方したり ズルいと思う

98 20/06/01(月)09:40:31 No.695277575

>>>それってスケールするかしら? >>つまりスケールできるかどうかということだね?続けて >スケール感あるよねー 私が考えていたのもまさにそれ!

99 20/06/01(月)09:40:34 No.695277585

国会答弁は質問する方が「あなたの不利なことを正直に答えなさい」みたいなアホなことしか聞かないのが悪い

100 20/06/01(月)09:40:52 No.695277618

ほんとに言葉足らずなのか日常会話もいちいち上下関係をはっきりさせる勝負と思ってるかで 前者ならある程度我慢するし後者なら逃げる

101 20/06/01(月)09:41:44 No.695277717

ホモのいちゃつき

102 20/06/01(月)09:42:31 No.695277812

会話の才能がなくて引き伸ばすしかないんだ ゆるして

103 20/06/01(月)09:42:34 No.695277819

>でも同期とかだったら浅い付き合いでもいいから仲良くはしときたいじゃん… こういう同期だったらこれされたら全力で茶化すわ

104 20/06/01(月)09:42:54 No.695277856

>基本受け身で会話するやつ多いよね >はっきりせず可能性を残すような言い方したり >ズルいと思う はっきりとした答え方したら後で面倒になりそうだからはぐらかすんだすまない… 特に同僚とかだと下手なこと言ってギスギスした空間で仕事したくないし…

105 20/06/01(月)09:43:27 No.695277916

>政治の話題にしたい気持ちを抑えられない ご飯論法の画像でそれ言う?

106 20/06/01(月)09:43:30 No.695277923

スレ画がもともと政治の話題では

107 20/06/01(月)09:45:08 No.695278126

>会話の才能がなくて引き伸ばすしかないんだ >ゆるして 実際質問時間潰すためにやってるからあってるよ

108 20/06/01(月)09:47:47 No.695278489

自分の中では意味が通じてるんだろうけど他人はそれを知らないのをわからない人とか困る 老人じゃないんだからそれってこういうこと?って毎回意図を察して聞き直す身にもなって欲しい

109 20/06/01(月)09:48:12 No.695278557

吉本の社長の会見は時間無制限でこれをやったので5時間続いた

110 20/06/01(月)09:49:10 No.695278672

相手を不快にさせれば勝ちだと思ってる節がある …勝ちってなんだよ!

111 20/06/01(月)09:49:15 No.695278678

>自分の中では意味が通じてるんだろうけど他人はそれを知らないのをわからない人とか困る IQに差があると会話が成立しないってのを実感する

112 20/06/01(月)09:55:52 No.695279533

>自分の中では意味が通じてるんだろうけど他人はそれを知らないのをわからない人とか困る >老人じゃないんだからそれってこういうこと?って毎回意図を察して聞き直す身にもなって欲しい 朝に食べた?だけ聞かれると朝食の用意はいるのか?なのか夜食つまんだ事のお叱りなのかちょっと困る

113 20/06/01(月)09:56:41 No.695279626

「お前の答え方が気に入らない!」って言ってる側が 自分達への疑問には何一つ答えないからいくら攻撃しても国民が乗ってこないんだよ 責任は他人に求めるだけでなく自らも果たさないと人の上には立てないよ

114 20/06/01(月)09:57:23 No.695279714

>朝に食べた?だけ聞かれると朝食の用意はいるのか?なのか夜食つまんだ事のお叱りなのかちょっと困る 大体こういう事態に陥るのは何か後ろめたさがあるからだよね

115 20/06/01(月)09:58:24 No.695279853

>朝に食べた?だけ聞かれると朝食の用意はいるのか?なのか夜食つまんだ事のお叱りなのかちょっと困る 夜食つまむんじゃねぇし まず後者なわけがねぇだろ

116 20/06/01(月)09:58:46 No.695279913

>責任は他人に求めるだけでなく自らも果たさないと人の上には立てないよ 自分からやってみせて相手に逃げ道を与えないのカッコいいよね

↑Top