虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)07:07:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)07:07:05 No.695261534

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/01(月)07:13:55 No.695261995

めっちゃわかる

2 20/06/01(月)07:14:43 No.695262057

普通の人はそれを出来るって言うんだよ

3 20/06/01(月)07:15:21 No.695262113

たぶんできないとできないしかない

4 20/06/01(月)07:16:10 No.695262170

疲れるけどやるんだよ

5 20/06/01(月)07:16:17 No.695262178

>普通の人はそれを出来るって言うんだよ 発達障害のレス

6 20/06/01(月)07:16:20 No.695262181

疲れないでできることなんてねぇだろ!

7 20/06/01(月)07:17:54 No.695262308

できるけどやらないだけ?世間ではそれをできないと言うんだよって高橋名人が

8 20/06/01(月)07:23:25 No.695262721

「シコれる」と「シコれない」の間に 「シコれないけど興奮する」ことがたくさんある

9 20/06/01(月)07:24:00 No.695262759

俺もよくシコれるシコれる言うけど実際にはシコってない

10 20/06/01(月)07:26:52 No.695263010

できるとできないの間にはできるけど今は無理がたくさんある

11 20/06/01(月)07:30:43 No.695263351

「できる」と「できない」だと思ってたけど 「できると思ったけどできない」と「できない」だった

12 20/06/01(月)07:32:24 No.695263481

このようにして精神障碍者に対して甘えという罵声が浴びせられるのだ

13 20/06/01(月)07:32:30 No.695263497

俺じゃん 発達障害なのかな

14 20/06/01(月)07:32:57 No.695263531

今日も障害枠就労頑張るぞい!

15 20/06/01(月)07:33:26 No.695263577

最終的にできなかったことは「できるけどやらなかった」じゃなく「あの時はできなかった」と考えるようにしてる

16 20/06/01(月)07:33:27 No.695263578

まあ言いたいことはわかる

17 20/06/01(月)07:37:33 No.695263928

出来るけど疲れる事を積み重ねるとか人は壊れる

18 20/06/01(月)07:38:19 No.695263983

病名ついてもいいから俺も配慮してほしいわ

19 20/06/01(月)07:39:07 No.695264037

できないというのはですね嘘つきの言葉なんです

20 20/06/01(月)07:40:30 No.695264155

ワタミ帰れや1

21 20/06/01(月)07:45:36 No.695264612

>「シコれる」と「かわいい」の間に >「かわいいけどシコれない」ことがたくさんある

22 20/06/01(月)07:56:24 No.695265622

キングヌーやっぱいいこと言うわ

23 20/06/01(月)07:57:08 No.695265692

出来るけど疲れるってのも誤解を招くよなあ ランニングとか長距離運転とかはやってるときは疲れたり面倒だったりするけど 「絶対に2度とやんねえ」ってしんどさはないし…

24 20/06/01(月)07:58:46 No.695265883

いちいちここら辺を厳密にしたがるのがまず……

25 20/06/01(月)08:01:37 No.695266186

なんかこういう人たちの方が世界を正しく見られてるような気がする

26 20/06/01(月)08:08:31 No.695266894

出来るけど疲れるし回復しきる前に繰り返すと体壊す

27 20/06/01(月)08:11:36 No.695267205

できると思った

28 20/06/01(月)08:14:48 No.695267540

普通の人だって頑張ってやってるのでは

29 20/06/01(月)08:16:04 No.695267681

>普通の人だって頑張ってやってるのでは キャパシティは人それぞれなんよ

30 20/06/01(月)08:16:09 No.695267693

できるけど疲れることしかないよ

31 20/06/01(月)08:16:15 No.695267700

大なり小なり誰だってあるよねこれ

32 20/06/01(月)08:17:23 No.695267836

普通の人がコスト1でやってるところをコスト5でやってるからな

33 20/06/01(月)08:17:31 No.695267847

若い頃は出来た

34 20/06/01(月)08:17:56 No.695267885

昔は淘汰されて死んでいっただけの事

35 20/06/01(月)08:20:15 No.695268169

原始人きたな…

36 20/06/01(月)08:22:00 No.695268385

>普通の人だって頑張ってやってるのでは 頑張れないから普通の人になれなくて困ってるんだよ

37 20/06/01(月)08:23:45 No.695268593

疲労感というより徒労感

38 20/06/01(月)08:25:57 No.695268831

別に発達障害特有とも何とも言ってないのに「普通のひとは」って話し出す人はどちらかと言うと発達障害の傾向があるよ よかったね

39 20/06/01(月)08:26:05 No.695268851

なんかこれだと「普通の人は疲れない」的なミスリードがない?

40 20/06/01(月)08:26:55 No.695268954

やりたくない

41 20/06/01(月)08:29:58 No.695269327

何で俺が代わりに疲れて負担しなきゃならん

42 20/06/01(月)08:30:37 No.695269401

「疲れる」の意味を掘り下げないと結局できるできないの問題に回収されておしまいだよね この例えで言いたいのはできるとできないの中間の部分なのに

↑Top