虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/01(月)01:09:51 後に厄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/01(月)01:09:51 No.695227395

後に厄祭戦と呼ばれる大戦 それにより人類の1/4が命を落とし 1.た 2.てない dice1d2=1 (1)

1 20/06/01(月)01:10:54 No.695227666

これは主にモビルアーマーと人間同士の争いによるもので 1.ある 2.ない dice1d2=2 (2)

2 20/06/01(月)01:11:54 No.695227937

人類の1/4が命を落としたのは単に自然死 1.だった 2.でもない dice1d2=2 (2)

3 20/06/01(月)01:12:05 No.695227988

脅威そっちのけで内ゲバが

4 20/06/01(月)01:13:06 No.695228253

人類の1/4が命を落とした真の原因とは 1.食糧不足による飢え死に 2.人間同士の内ゲバ dice1d2=1 (1)

5 20/06/01(月)01:13:58 No.695228465

この事態を重く見た人類はモビルスーツの開発を急い 1.だ 2.でない dice1d2=1 (1)

6 20/06/01(月)01:15:12 No.695228780

なんで…?

7 20/06/01(月)01:15:27 No.695228857

うn…?

8 20/06/01(月)01:15:30 No.695228871

ガンダムフレーム1号機のバエルは見事MAを打ち倒 1.した 2.せなかった dice1d2=2 (2)

9 20/06/01(月)01:16:17 No.695229069

アグニカ力足りないんじゃないかな

10 20/06/01(月)01:16:23 No.695229088

MSで農業でもするのか?

11 20/06/01(月)01:16:33 No.695229139

なぜならバエルは 1.農業用の重機を戦闘に回していた 2.未完成だった dice1d2=1 (1)

12 20/06/01(月)01:16:59 No.695229232

カッコいいだけのデスペラードか…

13 20/06/01(月)01:17:09 No.695229279

それホントにガンダムフレーム?

14 20/06/01(月)01:17:19 No.695229321

こいつレイバーでは

15 20/06/01(月)01:17:22 No.695229342

ちなみにこのバエルにより人類の飢え死に歯止めが 1.かかった 2.かかってなかった dice1d2=2 (2)

16 20/06/01(月)01:18:19 No.695229540

何も成し遂げてない!

17 20/06/01(月)01:18:27 No.695229565

これじゃ集えないよ

18 20/06/01(月)01:18:29 No.695229572

というのもMAにより穀倉地帯のオーストラリアが滅ぼされ 1.たから 2.てないけど dice1d2=1 (1)

19 20/06/01(月)01:19:24 No.695229789

なので人類はまずオーストラリアをMAの手から取り戻す事を決め 1.た 2.なかった dice1d2=2 (2)

20 20/06/01(月)01:20:15 No.695230013

人類が優先したのはオーストラリア以外での食料を確保する事 1.だった 2.でもなかった dice1d2=1 (1)

21 20/06/01(月)01:20:37 No.695230093

農業戦士…

22 20/06/01(月)01:21:11 No.695230229

そのために他の地域をモビルスーツで守ろうと更なるガンダムの開発を急い 1.だ 2.でなかった dice1d2=2 (2)

23 20/06/01(月)01:21:24 No.695230278

見たかったですね農業用にカスタムしたバルバトスで畑作るミカ

24 20/06/01(月)01:21:26 No.695230287

そこは急げよ!

25 20/06/01(月)01:21:53 No.695230382

やっぱり農業用じゃねえか!

26 20/06/01(月)01:22:15 No.695230477

その理由とは… 1.宇宙で食料増やした方が楽 2.ガンダムを戦闘用に転用したい dice1d2=2 (2)

27 20/06/01(月)01:23:03 No.695230670

かくしてバエルは戦闘用のガンダムフレームに生まれ変わ 1.った 2.らない dice1d2=1 (1)

28 20/06/01(月)01:23:47 No.695230799

バエルのパイロットは現代にも伝わるアグニカで 1.ある 2.ない dice1d2=1 (1)

29 20/06/01(月)01:24:45 No.695231015

アグニカは… 1.MAとの戦闘のために志願した 2.農業用の時から乗り続けていた dice1d2=2 (2)

30 20/06/01(月)01:25:24 No.695231145

アグニカのパイロットとしての練度は dice1d100=57 (57) ぐらいだった

31 20/06/01(月)01:25:39 No.695231205

農家のおっちゃん…

32 20/06/01(月)01:25:43 No.695231220

悪くはないな

33 20/06/01(月)01:26:19 No.695231366

かくしてバエルの活躍によりガンダムフレームの増産が始まっ 1.た 2.てなかった dice1d2=1 (1)

34 20/06/01(月)01:27:02 No.695231531

>アグニカのパイロットとしての練度は >dice1d100=57 (57) >ぐらいだった こっからこっから

35 20/06/01(月)01:27:10 No.695231554

活躍とは

36 20/06/01(月)01:27:12 No.695231559

ガンダムフレームの活躍もあり地球の領地は dice1d100=63 (63) ほど守られた

37 20/06/01(月)01:28:15 No.695231789

アグニカと共に名を上げたパイロットは後のセブンスターズで 1.ある 2.ない dice1d2=2 (2)

38 20/06/01(月)01:29:12 No.695232010

アグニカと共に名を上げたのは… 1.農家上がりのおっちゃん達 2.人類に下ったモビルアーマー dice1d2=1 (1)

39 20/06/01(月)01:29:55 No.695232158

彼らの活躍もありいよいよオーストラリアの奪還作戦に至っ 1.た 2.てない

40 20/06/01(月)01:30:09 No.695232208

dice1d2=1 (1)

41 20/06/01(月)01:31:00 No.695232395

結局オーストラリアは 1.人類の手に戻った 2.取り戻せなかった 3.農業とかできないほどボロボロだった dice1d3=2 (2)

42 20/06/01(月)01:31:19 No.695232485

ダメダメだなバエル

43 20/06/01(月)01:31:31 No.695232524

オーストラリアを諦めた人類は宇宙に目をつけ 1.た 2.てない dice1d2=2 (2)

44 20/06/01(月)01:31:38 No.695232547

農家は強いな

45 20/06/01(月)01:31:52 No.695232595

農家がつよい でもダメだった

46 20/06/01(月)01:32:16 No.695232680

>アグニカと共に名を上げたパイロットは後のセブンスターズで > >1.ある >2.ない >dice1d2=2 (2) 後ろ暗い政治の匂いが

47 20/06/01(月)01:32:32 No.695232754

なぜなら地球だけならもう経済は回るというのが理由 1.だ 2.でもない dice1d2=2 (2)

48 20/06/01(月)01:33:25 No.695232938

その真の理由とは宇宙に蔓延るモビルアーマーの存在で 1.あった 2.なかった dice1d2=2 (2)

49 20/06/01(月)01:33:49 No.695233019

グダグダだなぁ!

50 20/06/01(月)01:34:29 No.695233172

防衛のためにガンダムフレームの増産を何よりも最優先としていたから 1.だ 2.でもない dice1d2=1 (1)

51 20/06/01(月)01:35:13 No.695233340

一次産業大事だよね…

52 20/06/01(月)01:35:14 ID:kod/YAPk kod/YAPk No.695233343

回りくどい…!

53 20/06/01(月)01:35:19 No.695233364

モビルアーマーが生み出すプルーマの数には現状のガンダムの数では太刀打ちでき 1.ない 2.る dice1d2=1 (1)

54 20/06/01(月)01:35:58 No.695233491

かくして新たなガンダムフレームがロールアウトし 1.た 2.なかった dice1d2=2 (2)

55 20/06/01(月)01:36:38 No.695233630

プルーマに対応したのは既存のロディフレームやヘキサフレームで 1.あった 2.なかった dice1d2=2 (2)

56 20/06/01(月)01:36:49 No.695233674

お前なんなんだよ!

57 20/06/01(月)01:37:39 No.695233862

ぐだぐだすぎる

58 20/06/01(月)01:37:40 No.695233867

ガンダムフレームに代わる戦闘用モビルスーツを開発していた 1.のだった 2.わけでもなかった dice1d2=2 (2)

59 20/06/01(月)01:38:15 No.695233988

ぐだぐだすぎる…

60 20/06/01(月)01:38:23 No.695234012

目をつけられたのはやはり既存の農業用の重機で 1.あった 2.なかった dice1d2=2 (2)

61 20/06/01(月)01:38:30 No.695234043

えーとヴァルキュリアフレーム?

62 20/06/01(月)01:38:44 No.695234096

全部ダイス振ると話すすまねぇな

63 20/06/01(月)01:39:05 No.695234173

プルーマの相手はモビルワーカーで十分 1.だった 2.でないし蹂躙された dice1d2=2 (2)

64 20/06/01(月)01:40:00 No.695234350

???

65 20/06/01(月)01:40:37 No.695234496

結局プルーマの脅威には 1.軽量なヴァルキュリアフレームが 2.本編未登場の失われしフレームが dice1d2=1 (1)

66 20/06/01(月)01:41:54 No.695234765

このヴァルキュリアフレームの出所は 1.戦闘用ではないよ作業用なんだよっていう建前 2.わからん… dice1d2=2 (2)

67 20/06/01(月)01:42:37 No.695234885

この謎のヴァルキュリアフレームの活躍もありいよいよ厄祭戦は佳境に入っ 1.た 2.てなかった dice1d2=1 (1)

68 20/06/01(月)01:42:40 No.695234892

なんなんだよ…

69 20/06/01(月)01:43:29 No.695235032

この頃になると後のセブンスターズが名を上げて 1.いた 2.いなかった dice1d2=1 (1)

70 20/06/01(月)01:44:57 No.695235336

おなかいたい

71 20/06/01(月)01:45:41 No.695235487

その中で一番の強者として名を馳せていたのは後の初代 1.ファリド公 2.ボードウィン公 3.イシュー公 4.エリオン公 5.クジャン公 6.ファルク公 7.バクラザン公 dice1d7=5 (5)

72 20/06/01(月)01:45:50 No.695235526

やはり傑作機グレイズのご先祖様も傑作だな

73 20/06/01(月)01:45:53 No.695235545

ガンダム危険なだけのガラクタじゃねーか!

74 20/06/01(月)01:46:47 No.695235705

やっぱり開祖は名君…

75 20/06/01(月)01:46:48 No.695235708

初代クジャン公はアグニカとの模擬戦の結果勝利を収めたのは 1.クジャン公だった 2.アグニカだった 3.終わる前に敵の襲撃が来た dice1d3=2 (2)

76 20/06/01(月)01:48:01 No.695235932

最強と讃えられたアグニカの技量はなんと dice1d100+57=55 (112) にまで高まっていた

77 20/06/01(月)01:48:09 No.695235960

やはりバエル

78 20/06/01(月)01:48:10 No.695235961

農家つよい

79 20/06/01(月)01:49:11 No.695236154

いよいよMAとの決戦にアグニカとセブンスターズは臨ん 1.だ 2.でなかった dice1d2=2 (2)

80 20/06/01(月)01:49:46 No.695236269

なんなんだよ!

81 20/06/01(月)01:50:02 No.695236316

というのも対MA用に開発したダインスレイヴが絶大な効果を上げ 1.たからだ 2.てないからだ dice1d2=1 (1)

82 20/06/01(月)01:50:34 No.695236416

あ~…

83 20/06/01(月)01:50:56 No.695236490

やっぱ最後はダインスレイフかよ!

84 20/06/01(月)01:50:59 No.695236501

ダインスレイヴによりMAの残存戦力は dice1d100=23 (23) しか残っていなかったのだ

85 20/06/01(月)01:51:16 No.695236545

当たり前の兵器が活躍していた

86 20/06/01(月)01:51:48 No.695236649

人型兵器なんていらないんだ

87 20/06/01(月)01:52:35 No.695236805

おかわりとばかりに撃ち込まれたダインスレイヴは遂にモビルアーマーを 1.滅した 2.滅せなかった 3.滅せないばかりか新手が dice1d3=2 (2)

88 20/06/01(月)01:53:11 No.695236904

そううまくもいかないですよね

89 20/06/01(月)01:53:14 No.695236916

どうすんだよ!

90 20/06/01(月)01:53:53 No.695237048

生き残ったMAはダインスレイヴに対して学習し完全に回避して 1.た 2.たわけでもない dice1d2=1 (1)

91 20/06/01(月)01:54:32 No.695237170

アカンやつや

92 20/06/01(月)01:54:47 No.695237219

ちなみにこのMAとの決戦の場は 1.オーストラリア 2.月 3.火星 4.暗礁中域 dice1d4=1 (1)

93 20/06/01(月)01:54:53 No.695237235

そりゃな…

94 20/06/01(月)01:55:29 No.695237353

終始オーストラリアが戦場だな!

95 20/06/01(月)01:55:35 No.695237368

オーストラリアが物語の中心すぎる

96 20/06/01(月)01:55:42 No.695237384

まあもともと万能兵器ではないからな…対策立てたらそりゃ

97 20/06/01(月)01:56:00 No.695237438

火星とか開拓もされてなさそう

98 20/06/01(月)01:56:02 No.695237445

今こそオーストラリアを取り戻すべく 1.アグニカが 2.セブンスターズが 3.アグニカとセブンスターズが 4.アグニカとセブンスターズと農家のおっちゃんが dice1d4=3 (3)

99 20/06/01(月)01:56:16 No.695237483

100 <a href="mailto:モンターク">20/06/01(月)01:56:59</a> [モンターク] No.695237615

これだよこれ!

101 20/06/01(月)01:57:29 No.695237713

アグニカ達とモビルアーマーの戦況は… (左<右でアグニカ達有利) dice2d100=73 76 (149)

102 20/06/01(月)01:58:15 No.695237857

激戦だし辛勝だ…

103 20/06/01(月)01:58:16 No.695237860

接戦で勝利

104 20/06/01(月)01:58:26 No.695237896

僅かながらアグニカ達が押し 遂に厄祭戦と呼ばれる時代が終わりを迎えようとして 1.いた 2.なかった dice1d2=1 (1)

105 20/06/01(月)01:58:45 No.695237953

よかったよかった…

106 20/06/01(月)01:59:32 No.695238080

最後のMAにトドメの一撃を与えたのは 1.アグニカ 2.セブンスターズ 3.MAによる自爆 dice1d3=1 (1)

107 20/06/01(月)01:59:45 No.695238119

やっと終わったか…

108 20/06/01(月)02:00:05 No.695238175

かくして勝利を収めた人類の元に平和が訪れ 1.た 2.なかった dice1d2=1 (1)

109 <a href="mailto:モンターク">20/06/01(月)02:00:19</a> [モンターク] No.695238214

>最後のMAにトドメの一撃を与えたのは > >1.アグニカ >2.セブンスターズ >3.MAによる自爆 >dice1d3=1 (1) >これだよこれ!

110 20/06/01(月)02:00:54 No.695238323

書き込みをした人によって削除されました

111 20/06/01(月)02:00:59 No.695238334

アグニカは英雄と呼ばれるも歴史でその存在が語られる事は 1.なかった 2.少しあった 3.結構あった dice1d3=1 (1)

112 20/06/01(月)02:01:10 No.695238372

これがアグニカ・カイエルの伝説の一場面…

113 20/06/01(月)02:02:08 No.695238539

急にいい感じに終わった…

114 20/06/01(月)02:02:41 No.695238648

一方セブンスターズはギャラルホルンを立ち上げるも 初代の彼らは貴族めいた立場にある事を 1.あまり乗り気でなかった 2.まあいいいやと思っていた 3.むしろノリノリだった dice1d3=1 (1)

115 <a href="mailto:モンターク">20/06/01(月)02:03:12</a> [モンターク] No.695238733

う~ん、アグニカ!

116 20/06/01(月)02:03:43 No.695238817

なぜなら彼らはアグニカにこそギャラルホルンの象徴として共にいて欲しかっ 1.たからだ 2.たわけでもない dice1d2=2 (2)

117 20/06/01(月)02:03:46 No.695238824

セブンスターズも初代は高潔な英雄達だったんだな…

118 20/06/01(月)02:05:46 No.695239136

そして現代…バエルの元に同志は 1.集った 2.集わなかった 3.そもそもバエル残ってなかった dice1d3=3 (3)

119 20/06/01(月)02:07:06 No.695239330

なぜならバエルは… 1.農業用の重機としてその役目を終えたから 2.厄祭戦の折に失われたから dice1d2=1 (1)

120 20/06/01(月)02:07:40 No.695239415

よかった…

121 20/06/01(月)02:08:00 No.695239468

これにて厄祭戦の物語は 1.おしまい 2.もうちょっとだけ続くんじゃ dice1d1=1 (1)

↑Top