20/06/01(月)01:07:00 城壁都... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/01(月)01:07:00 No.695226580
城壁都市ってロマンだよね
1 20/06/01(月)01:07:43 No.695226782
なんだいこれ ソウルの南大門?
2 20/06/01(月)01:08:39 No.695227059
>なんだいこれ >ソウルの南大門? どの門かは忘れたけどソウルなのは確か
3 20/06/01(月)01:11:52 No.695227933
羅生門があった京都も城壁都市?
4 20/06/01(月)01:13:14 No.695228289
門じゃなくて城壁が大事
5 20/06/01(月)01:14:02 No.695228492
北京も城壁都市じゃね?
6 20/06/01(月)01:14:18 No.695228553
ベルリン!
7 20/06/01(月)01:15:05 No.695228747
病が蔓延しやすいと聞く
8 20/06/01(月)01:15:18 No.695228812
>羅生門があった京都も城壁都市? あれ使節が出入りする南正面のみに門と城壁作ってたから見栄え以外の何の意味もないんだ 早いうちに寂れて見栄えすら無くなったけど
9 20/06/01(月)01:15:21 No.695228829
ウィーンとか
10 20/06/01(月)01:16:09 No.695229038
秀吉が京都に城壁築こうとしたとブラタモリで観た
11 20/06/01(月)01:17:30 No.695229369
>病が蔓延しやすいと聞く 壁の外にウンコ捨てなかったの?
12 20/06/01(月)01:18:45 No.695229627
>壁の外にウンコ捨てなかったの? 空気が留まりやすいからって
13 20/06/01(月)01:19:28 No.695229804
日本は外郭を土塁と空堀で構成するやり方だった 小田原とか今でも残ってる
14 20/06/01(月)01:20:21 No.695230036
>>壁の外にウンコ捨てなかったの? >空気が留まりやすいからって なるほど
15 20/06/01(月)01:22:27 No.695230515
>秀吉が京都に城壁築こうとしたとブラタモリで観た 土塁作って京都を囲ったらしいよ
16 20/06/01(月)01:33:44 No.695233005
>羅生門があった京都も城壁都市? 羅生門だけしかなくて他に城壁無いから違うかな
17 20/06/01(月)01:38:12 No.695233970
屋根見りゃ分かるけど首都中心の建築でこれだから 李氏朝鮮末期の建築技術ってこの程度だったんだなってのが判る
18 20/06/01(月)01:40:07 No.695234381
日本は良質な石材が少ないからな 石垣作るのにも一苦労
19 20/06/01(月)01:40:58 No.695234561
アジア最貧国は伊達じゃないのが分かる画像 不衛生過ぎて白人の貿易商ですら嫌がった
20 20/06/01(月)01:43:37 No.695235057
>屋根見りゃ分かるけど首都中心の建築でこれだから >李氏朝鮮末期の建築技術ってこの程度だったんだなってのが判る どういうこと?
21 20/06/01(月)01:43:38 No.695235068
地震が多いからというのは納得だけど それにしたってレンガ建築が全然無いよね日本
22 20/06/01(月)01:46:58 No.695235742
屋根歪んでね?と思ったけど 今は発達した技術で綺麗にしてるだけでこう言うのが本来の姿なのかな
23 20/06/01(月)01:51:26 No.695236583
>それにしたってレンガ建築が全然無いよね日本 赤レンガ倉庫があるじゃない