ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/01(月)00:40:32 No.695217808
ポップは最初はあんな弱そうな奴見たこと無いとか言われてたのに「呪文がほしけりゃこいつが勝手に強くなる」なんて言われるくらいの信頼を得てて凄いな
1 20/06/01(月)00:43:14 No.695218656
精神的支柱のポジションにもなったからな…
2 20/06/01(月)00:48:30 No.695220511
マトリフのいい話だったのに勇気もヒーラー役も仲間引っ張っていくのも全部やっちゃ駄目だろ
3 20/06/01(月)00:49:44 No.695220966
攻撃も回復もできるけどタンクは出来ないから
4 20/06/01(月)00:54:29 No.695222597
大魔王戦の途中で主人公枠までやっちゃうのはダメだろ
5 20/06/01(月)00:55:17 No.695222863
大魔王を倒せるのは勇者の一太刀だけだし…
6 20/06/01(月)00:55:27 No.695222916
まあしょっぱなからメラゾーマ使えるような呪文の才能の塊ではあるから…
7 20/06/01(月)00:56:35 No.695223319
ノヴァは正しく勇者だったな
8 20/06/01(月)00:56:58 No.695223446
ダイも「お前は昔から天才だよ」って言うしな
9 20/06/01(月)00:56:58 No.695223450
>ポップは最初はあんな弱そうな奴見たこと無いとか言われてたのに「呪文がほしけりゃこいつが勝手に強くなる」なんて言われるくらいの信頼を得てて凄いな (ダイ目線では)ポップが勝手に強くなるってだけでは?
10 20/06/01(月)00:57:33 No.695223655
>マトリフのいい話だったのに勇気もヒーラー役も仲間引っ張っていくのも全部やっちゃ駄目だろ 勇者は何人いてもいいんだ
11 20/06/01(月)00:57:45 No.695223709
ポップは魔法力は一般人の魔法使いの5倍 体力と力は一般人戦士の2倍くらいだっけ
12 20/06/01(月)00:58:28 No.695223944
ドラゴンの血ってスゲー
13 20/06/01(月)00:58:35 No.695223983
>マトリフのいい話だったのに勇気もヒーラー役も仲間引っ張っていくのも全部やっちゃ駄目だろ でもよ 年上なんだから頑張らなきゃだろ
14 20/06/01(月)00:59:02 No.695224126
アバン先生も諭すのはメンタル面だったしなあポップ
15 20/06/01(月)00:59:30 No.695224257
このあと俺には勇気とかないからなーって考えてるけど何言ってんだこいつってなる
16 20/06/01(月)00:59:42 No.695224316
でも勇気の印はポップだったね
17 20/06/01(月)00:59:47 No.695224345
仲間を引っ張っていける勇気を持てるやつであれってことでもあるし お前は誰にも負けない魔法の力を身に着けろってことでもある
18 20/06/01(月)00:59:55 No.695224394
どのみち最終的にはマトリフもアバンすら認める大魔道士だからオッケー
19 20/06/01(月)01:01:11 No.695224762
恐怖を知らないやつに本当の勇気はあり得ぬ
20 20/06/01(月)01:01:36 No.695224896
>どのみち最終的にはマトリフもアバンも元魔王すら認める大魔道士だからオッケー
21 20/06/01(月)01:01:39 No.695224908
>ダイも「お前は昔から天才だよ」って言うしな 作中3ヶ月しか経過していないのでは…?
22 20/06/01(月)01:02:34 No.695225203
自己評価が低いだけだからセーフ!
23 20/06/01(月)01:02:38 No.695225224
魔法使いで魔法反射がデフォでついてる戦士と戦って勝利せよ! という意味不明なミッションに勝利する男
24 20/06/01(月)01:03:04 No.695225387
ラストバトルと思われた魔王戦をイベントバトルと見抜いて戦略的撤退を考慮できた頭脳は 勇気を凌駕するなにかだよ
25 20/06/01(月)01:03:15 No.695225452
>>ダイも「お前は昔から天才だよ」って言うしな >作中3ヶ月しか経過していないのでは…? 子供の3ヶ月は長い
26 20/06/01(月)01:04:18 No.695225759
>どのみち最終的にはバーンすら認める大魔道士だからオッケー
27 20/06/01(月)01:04:39 No.695225877
カイザーフェニックスをばらすのはもしかしたらある程度以上の魔法使いなら何回か食らったらできるようになるのかもしれない 普通は一回喰らった時点で死ぬだけで
28 20/06/01(月)01:05:05 No.695225993
そういえばダイの印は勇気じゃないとなんだったんだっの…
29 20/06/01(月)01:05:21 No.695226081
長い年月生きてきてたった3か月でそこらの血筋もない人間にカイザーフェニックス解体された時の気持ちを答えよ
30 20/06/01(月)01:06:23 No.695226389
バンみたいに煉獄で何回も死んでは生き返り繰り返して徐々に適応したとかそういうわけでもないからなあ
31 20/06/01(月)01:07:11 No.695226639
一度見た技は通じない法則は割とジャンプ漫画の世界観では支配的かもしれない 星矢だけかもしれない
32 20/06/01(月)01:07:41 No.695226774
>長い年月生きてきてたった3か月でそこらの血筋もない人間にカイザーフェニックス解体された時の気持ちを答えよ ゴキジェット克服したゴキブリだこれ…
33 20/06/01(月)01:09:41 No.695227350
ゴキブリはヒュンケルだろう
34 20/06/01(月)01:11:26 No.695227802
一般的な武器屋の息子なだけなので本当に突然変異的に魔法の才能があったんだろうな
35 20/06/01(月)01:11:31 No.695227826
「昔から」というのは「ダイが出会った時から」という意味ではなく 「元から(生まれた時から)」天才だったんだよ、という意味の半ば軽口だからいいんだ
36 20/06/01(月)01:12:25 No.695228073
真逆の属性を組み合わせるメドローアが合成できるなら超強いメラゾーマを分解できてもおかしくない…いややっぱおかしいわ
37 20/06/01(月)01:12:29 No.695228095
カイザーフェニックス解体の流れは勢いに押されかけたバーンがふざけるな死ね! って撃った即死級威力の得意技をあっさり対応されて言葉にならない驚嘆の声出すあの流れがすごくスカっとする というかその前のホップの言葉で立ち上がるダイのシーンでこっちはテンション上がりっぱなしなんだ
38 20/06/01(月)01:13:00 No.695228233
>そういえばダイの印は勇気じゃないとなんだったんだっの… 「純粋」じゃないかと言われてるがレオナの推測に過ぎない
39 20/06/01(月)01:13:58 No.695228473
でもきっと解体はあの場のテンションありきな気がする 仮にあとで改めてやったらできないパターン
40 20/06/01(月)01:14:53 No.695228705
ドラクエの耐性は割合軽減じゃなくて確率で無効化なのを表現するとああなるとか…
41 20/06/01(月)01:15:01 No.695228733
>でもきっと解体はあの場のテンションありきな気がする >仮にあとで改めてやったらできないパターン でもノーマル的のメラゾーマくらいなら余裕で分解できるようになりそう
42 20/06/01(月)01:15:15 No.695228794
続編やったら序盤は普通に鼻水垂らすと思う
43 20/06/01(月)01:15:54 No.695228989
フェニックス撃てるのがバーン以外居ないし再現は無理だわ あの後打てそうなのがポップだし
44 20/06/01(月)01:16:46 No.695229185
バーン様はファッ!?って顔してたけど正直読者もそうだったよ
45 20/06/01(月)01:16:51 No.695229207
じゃあ自分で撃って自分で解体する
46 20/06/01(月)01:17:11 No.695229288
ドラクエ世界では才能がなくても過酷な環境で経験値を稼げば急成長できるものと思っている
47 20/06/01(月)01:18:01 No.695229468
組み立てたら組み立てたでバーンは何でこんなしちめんどくさいことしてたんだ…?ってなりそう
48 20/06/01(月)01:19:03 No.695229701
組み立てとは?
49 20/06/01(月)01:19:59 No.695229947
ミナカトール使う時点でポップの勇気だって相当なものなのに みんなの前で告らないと光ってくれないアバンのしるしってばさぁ…
50 20/06/01(月)01:21:07 No.695230214
終盤のポップはめちゃくちゃ強くなるから戦いに行くのが当然になっていって勇気の出し方忘れてそうだし
51 20/06/01(月)01:22:09 No.695230447
>>ポップは最初はあんな弱そうな奴見たこと無いとか言われてたのに「呪文がほしけりゃこいつが勝手に強くなる」なんて言われるくらいの信頼を得てて凄いな >(ダイ目線では)ポップが勝手に強くなるってだけでは? マトリフは最初はポップはほっといたら死ぬと思うくらい弱いと思ってたのに ほっといても強くなると信じれるくらいになったって事だよ
52 20/06/01(月)01:22:39 No.695230560
仲間たちとのコンプレックスだったりダメだった時への怯えみたいなのが残ってたのは間違いないからね 序盤のクロコダインに挑む時とかライデイン修行中とかは思いっきり光ってそうなのがなんとも
53 20/06/01(月)01:22:41 No.695230570
世界を半分くれてやると言われたらブチキレるのがダイ 半分貰ったうえで残り半分を奪う隙を虎視眈々と狙い続けるのがポップ
54 20/06/01(月)01:23:30 No.695230757
>ミナカトール使う時点でポップの勇気だって相当なものなのに >みんなの前で告らないと光ってくれないアバンのしるしってばさぁ… 他の魂の力と違って勇気が必要な場面じゃないと勇気なんて出ないからな…
55 20/06/01(月)01:24:29 No.695230948
アバンにメラゾーマ仕込まれた子供見たら じゃあ他もやらせるかってなるよね(岩に縛り付けて池に捨てながら)
56 20/06/01(月)01:25:07 No.695231077
ないやつがふりしぼるから本物の勇気なんだ
57 20/06/01(月)01:26:48 No.695231469
イオナズン級のイオラは使えるがイオナズンは使えるんだろうか?
58 20/06/01(月)01:27:01 No.695231527
>ないやつがふりしぼるから本物の勇気なんだ 勇気の証だけ相当ハードル高いことしやがって…
59 20/06/01(月)01:27:01 No.695231530
バーン様の計算外として ・人と竜の騎士のハーフで二つの紋章を継承したイレギュラーがいた ・たった数か月で大魔導士になれる天才がいた ・それを後押しした神の涙がいた ・HP1にダメ食らっても死なない裏切り者がいた イレギュラー多すぎない?
60 20/06/01(月)01:28:17 No.695231799
>イオナズン級のイオラは使えるがイオナズンは使えるんだろうか? イオナズンは極大呪文だしまだ出来ないんじゃないかな イオナズンじゃ効かない敵になってるから練習する必要ないし
61 20/06/01(月)01:28:46 No.695231923
臆病で弱っちいただの人間じゃん
62 20/06/01(月)01:29:01 No.695231974
気持ち次第で契約していた魔法が一気に使えるようになるからしるしもあと一歩足りないことを見抜けていたんだろう
63 20/06/01(月)01:29:27 No.695232071
魂の力が一つだけ読めない古文書も悪いみたいとこある
64 20/06/01(月)01:30:42 No.695232338
余興とか舐めた事抜かしてるから1人目2人目がNTRれるんですよ
65 20/06/01(月)01:30:51 No.695232359
ポップがあれだけ大々的に告白したのにマァムの煮え切らない反応がほんとひどい
66 20/06/01(月)01:32:37 No.695232772
いってもしるしの詳細知ってから滅茶苦茶光らなそうなムーブ重ねてるからなポップ
67 20/06/01(月)01:32:49 No.695232826
>ポップがあれだけ大々的に告白したのにマァムの煮え切らない反応がほんとひどい 三条なんであんな生々しい女書けるんだろう
68 20/06/01(月)01:32:57 No.695232852
>ポップがあれだけ大々的に告白したのにマァムの煮え切らない反応がほんとひどい 16歳に無茶言うなよ... まだ高校生ぐらいなんだからあんなもんよ
69 20/06/01(月)01:33:15 No.695232913
>いってもしるしの詳細知ってから滅茶苦茶光らなそうなムーブ重ねてるからなポップ 勇気は出したり引っ込めたりするものじゃないからな…
70 20/06/01(月)01:33:48 No.695233017
いやまぁ好きだと言われたからって即私もしゅき~とはいかんよ 考える時間はほしい
71 20/06/01(月)01:33:51 No.695233033
でもメルルでいいだろとも言いにくい 目が怖い
72 20/06/01(月)01:33:51 No.695233035
ヒュンケルとかダイとかポップなら光って当然だろ…みたいな雰囲気で進めるの相当重圧だったんだろうなとは思う
73 20/06/01(月)01:34:12 No.695233115
あのあとポップにマァムと更にメルルまでつけて放り出したのが本当に酷い
74 20/06/01(月)01:34:34 No.695233185
アバン先生どうやってしるし作ったの… 不思議アイテムすぎるよ…
75 20/06/01(月)01:35:04 No.695233308
>マトリフは最初はポップはほっといたら死ぬと思うくらい弱いと思ってたのに >ほっといても強くなると信じれるくらいになったって事だよ ダイに対して勇気以外の部分は専門職に任せれば良いんだって言ってるんだから勝手に強くなるってのも師匠目線で(こいつは放っておいても大丈夫だ)って事じゃないと思うんだけど
76 20/06/01(月)01:35:13 No.695233338
>ヒュンケルとかダイとかポップなら光って当然だろ…みたいな雰囲気で進めるの相当重圧だったんだろうなとは思う 実際光らなかった時のダイとヒュンケルのお前が光らせられないわけないだろって信頼しかない目と言葉も逆に重圧でしかねえ
77 20/06/01(月)01:35:29 No.695233401
勇気を出して覗きしたのに・・・
78 20/06/01(月)01:35:30 No.695233402
書き込みをした人によって削除されました
79 20/06/01(月)01:36:01 No.695233508
他のしるしが誰かを想っただけで光るのに 勇気だけハードル高くない…?
80 20/06/01(月)01:36:25 No.695233593
ヒュンケルのポップへの評価はポップの自己評価の100倍は高いと思う
81 20/06/01(月)01:37:35 No.695233845
しるしが光らないことに対するポップ個人を知ってる奴らの反応とそれ以外が微妙に食い違ってるのが面白い
82 20/06/01(月)01:37:37 No.695233853
ダイに至っては頭空っぽにしただけで光るからな…
83 20/06/01(月)01:37:51 No.695233907
アバン先生結構長く家庭教師やってる風なのに作中で生徒少ししかいないな 平和な世の中だからあんまり需要無かったのかな