20/06/01(月)00:12:30 ボクの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/01(月)00:12:30 No.695208382
ボクの名前はセガ仮面… ーー違うかい? 1.そうだよ 2.違うよ
1 20/06/01(月)00:12:42 No.695208452
dice1d2=2 (2)
2 20/06/01(月)00:13:36 No.695208719
どう見ても違うわな
3 20/06/01(月)00:13:46 No.695208771
どうやらボクはセガ仮面じゃないみたいだね! じゃあボクはなんなんだい? 1.スクエニ仮面 2.エポック仮面 3.フロム仮面 4.マリオ dice1d4=1 (1)
4 20/06/01(月)00:13:50 No.695208799
来やがったな…
5 20/06/01(月)00:14:13 No.695208919
いきなりダイスミスってる…
6 20/06/01(月)00:15:23 No.695209253
スクエニの仮面キャラって誰だろ…
7 20/06/01(月)00:15:56 No.695209444
そうか…ボクはスクエニ仮面だったな… ということで「」ディレクターにはスクエニのゲームを作ってもらうんじゃないかい?使うIPは… 1.ドラクエ 2.FF 3.キンハ 4.サガ 5.オリジナルだぞ俺 dice1d5=2 (2)
8 20/06/01(月)00:16:21 No.695209568
──今はただ戦乱の未来を案ずる
9 20/06/01(月)00:16:38 No.695209665
シャウロンのようなマンホール女のような
10 20/06/01(月)00:16:57 No.695209767
ダイスも罫線もミスってる…
11 20/06/01(月)00:17:20 No.695209888
FFの新作を作ってもらうんじゃないかい? ナンバリングタイトルかい?外伝かい? 1.ナンバリングだよ 2.外伝だよ dice1d2=1 (1)
12 20/06/01(月)00:17:53 No.695210066
マリオRPGきたな
13 20/06/01(月)00:17:59 No.695210086
プレッシャーがつれぇわ…
14 20/06/01(月)00:18:34 No.695210273
>プレッシャーがつれぇわ… そりゃつれぇでしょ
15 20/06/01(月)00:19:07 No.695210460
正式なナンバリングだよ!ヤッフー! ところで君はどれだけ権力持ってるんだい? 1.作品を好き放題できるぞ俺 2.大半の権力を持ってるぞ俺 3.前スタッフが幅利かせすぎてつれぇわ… dice1d3=3 (3)
16 20/06/01(月)00:19:21 No.695210534
──は「けいせん」で変換できる ──違いますか?
17 20/06/01(月)00:19:25 No.695210570
言えたじゃねえか
18 20/06/01(月)00:19:42 No.695210650
聞けてよかった…
19 20/06/01(月)00:20:04 No.695210794
スクエニにはマジでFF委員会が存在するからな
20 20/06/01(月)00:20:16 No.695210861
>そうか…ボクはスクエニ仮面だったな… 無敵の定型っぽいの来たな…
21 20/06/01(月)00:20:47 No.695211020
つれぇわ…好き放題できなくてつれぇわ… 悲しいね「」ディレクター 負けないように頑張ってね! 予算は… dice1d100=93 (93)くらい出たよ
22 20/06/01(月)00:21:16 No.695211185
まあFFのナンバリングならそれくらい出るわな
23 20/06/01(月)00:21:19 No.695211202
流石メインIP…
24 20/06/01(月)00:21:22 No.695211220
太っ腹なんじゃないかい?
25 20/06/01(月)00:21:32 No.695211271
潤沢じゃねえか 貰えてよかった
26 20/06/01(月)00:21:42 No.695211326
発売まで何年くらいかかるかな…
27 20/06/01(月)00:21:52 No.695211392
おにぎりのグラに億単位の金かけたんじゃないかい?
28 20/06/01(月)00:21:57 No.695211430
太っ腹だねさすがスクエニ! さあ早速作品を作っていこう 作品全体の雰囲気は… dice1d100=21 (21) 低いほどダーク 高いほど明るいよ
29 20/06/01(月)00:22:21 No.695211552
結構ダークなんじゃないかい?
30 20/06/01(月)00:22:35 No.695211634
シリアス!
31 20/06/01(月)00:22:44 No.695211679
主人公が最後死ぬんじゃないかい?
32 20/06/01(月)00:22:45 No.695211690
かなり暗い話になるんじゃないかい?
33 20/06/01(月)00:22:49 No.695211705
また主人公が死にそうなんじゃないかい?
34 20/06/01(月)00:22:51 No.695211718
胃もたれしそうなダークさじゃないかい?
35 20/06/01(月)00:23:00 No.695211767
ファイナルダークファンタジーなのかい?
36 20/06/01(月)00:23:08 No.695211816
つれえわ…
37 20/06/01(月)00:23:17 No.695211865
ベルセルクあたりとコラボしてないかい?
38 20/06/01(月)00:23:27 No.695211928
FFならダークなのは織り込み済みじゃないかい?
39 20/06/01(月)00:24:01 No.695212103
>メインキャラ全員死ぬんじゃないかい?
40 20/06/01(月)00:24:08 No.695212134
つれえんじゃないかい?
41 20/06/01(月)00:24:36 No.695212307
FF13の…なんとかいう陰気そのものな世界観じゃないのかい?
42 20/06/01(月)00:25:02 No.695212451
うーむ暗めじゃないかい? まあFFだしこんなもんの味付けで良いんじゃないかい? こだわりポイントは3個くらい決めちゃうよ 1.最高レベルのグラフィック 2.キャラクターの魅力 3.面白いシナリオ 4.ゲーム性の斬新さ 5.FFらしさの追求 6.設定の深さ 7.最近流行りの要素を入れた dice3d7=3 1 1 (5)
43 20/06/01(月)00:25:25 No.695212595
FF5や6の世界崩壊後みたいな世界観なのかい?
44 20/06/01(月)00:25:35 No.695212649
ルミナスエンジンが爆発するんじゃないかい?
45 20/06/01(月)00:25:41 No.695212676
映画版なのかい?
46 20/06/01(月)00:25:46 No.695212711
グラに拘りすぎじゃないのかい?
47 20/06/01(月)00:25:46 No.695212713
ムービーゲーじゃないかい?
48 20/06/01(月)00:25:49 No.695212731
FF15もつらかったのに16もつらくなるのかい?
49 20/06/01(月)00:25:51 No.695212744
FFらしいんじゃないかい?
50 20/06/01(月)00:26:06 No.695212841
グラとシナリオで勝負は中々らしいんじゃないのかい?
51 20/06/01(月)00:26:10 No.695212873
予算足りないんじゃないかい?
52 20/06/01(月)00:26:23 No.695212933
おにぎりとかそこら辺の岩に拘っちゃったのかい?
53 20/06/01(月)00:26:24 No.695212934
ゲームとしては…って言われるのは確定なんじゃないかい?
54 20/06/01(月)00:26:35 No.695213006
グラフィックとシナリオの面白さ全振りだよ まずはグラフィックだね 高いほど全体的に最高レベルで低いとおにぎりみたいなことになるよ dice2d100=1 18 (19)
55 20/06/01(月)00:26:37 No.695213027
FFらしくてこまる シナリオもこだわりのせいでよくわからなくなるやつだ…
56 20/06/01(月)00:26:50 No.695213095
おにぎりじゃないかい?
57 20/06/01(月)00:26:52 No.695213105
おにぎりだこれ
58 20/06/01(月)00:26:58 No.695213151
19て
59 20/06/01(月)00:27:01 No.695213169
何を考えてこんなものを作ってしまったんだい?
60 20/06/01(月)00:27:08 No.695213220
グラにこだわりすぎて発売日延期するんじゃないかい?
61 20/06/01(月)00:27:16 No.695213265
おにぎりで専グラ2つぐらい作ったんじゃないかい?
62 20/06/01(月)00:27:23 No.695213303
ダメなパターンに入ったんじゃないのかい?
63 20/06/01(月)00:27:24 No.695213317
細部にこだわりました!
64 20/06/01(月)00:27:33 No.695213391
ゴミじゃないのかい??
65 20/06/01(月)00:27:40 No.695213426
FFⅦ(PS版)くらいなのかい?
66 20/06/01(月)00:27:42 No.695213438
おにぎりが高グラで何になるんだい?
67 20/06/01(月)00:27:50 No.695213485
>おにぎりにこだわりました!
68 20/06/01(月)00:28:07 No.695213588
おにぎりだけで街くらいのデータ量があるんじゃないかい?
69 20/06/01(月)00:28:23 No.695213691
えっ19!?19なのかい!? ということでおにぎりどころかチョイ役のアイテムのグラフィックを凝りすぎたよ 次はシナリオ!ここが良ければ挽回可能じゃないかい? dice1d100=75 (75)
70 20/06/01(月)00:28:42 No.695213793
まあまあなんじゃないのかい?
71 20/06/01(月)00:28:45 No.695213811
いい感じじゃないかい?
72 20/06/01(月)00:28:50 No.695213838
シナリオはかなりの出来なんじゃないかい?
73 20/06/01(月)00:28:54 No.695213860
シナリオは良いんじゃないかい?
74 20/06/01(月)00:29:12 No.695213947
シナリオが良いならいいゲームなんじゃないかい?
75 20/06/01(月)00:29:18 No.695213989
名作の予感じゃないかい?
76 20/06/01(月)00:29:24 No.695214016
グラフィックは予算かけたくせに技術部が無能すぎるんじゃないかい?
77 20/06/01(月)00:29:29 No.695214040
シナリオ良ければおにぎりも許容できるんじゃないかい?
78 20/06/01(月)00:29:36 No.695214087
これ小説だけ出してりゃいいんじゃないかい?
79 20/06/01(月)00:29:51 No.695214167
シナリオは良い出来じゃないかい? 近年稀に見る良シナリオじゃないかい? ちなみにそれ以外の部分は… dice1d100=97 (97)全体的にこれくらいのクオリティだよ
80 20/06/01(月)00:29:51 No.695214171
シナリオが良くてもこの御時世にFFでおにぎりはまずいんじゃないかい?
81 20/06/01(月)00:30:17 No.695214304
最高レベルなんじゃないかい?
82 20/06/01(月)00:30:23 No.695214343
圧倒的大作
83 20/06/01(月)00:30:24 No.695214348
むしろグラだけおなざりなんじゃないかい?
84 20/06/01(月)00:30:27 No.695214366
グラ以外完璧すぎるんじゃないかい?FFとしてみると異質すぎるんじゃないかい?
85 20/06/01(月)00:30:32 No.695214396
高クオリティなんじゃないかい?
86 20/06/01(月)00:30:33 No.695214409
シナリオ担当が報われないんじゃないかい?
87 20/06/01(月)00:30:34 No.695214414
グラフィックさえよければなあって言われるやつじゃないかい?
88 20/06/01(月)00:30:39 No.695214438
グラフィックがこんな事になってしまったのが残念すぎなんじゃないかい?
89 20/06/01(月)00:30:40 No.695214442
FFだからこだわりを持っておにぎりなんじゃないのかい?
90 20/06/01(月)00:30:40 No.695214443
スクエニ仮面は名プロデューサーじゃないかい?
91 20/06/01(月)00:30:45 No.695214479
力入れてないのが97ってことはグラフィックは頑張らなかった方が完成度が高かったんじゃないかい?
92 20/06/01(月)00:30:47 No.695214494
グラフィック部門だけクビにすればいいんじゃないかい?
93 20/06/01(月)00:30:48 No.695214499
グラがなーって言われるやつなんじゃないのかい?
94 20/06/01(月)00:30:51 No.695214520
どうしてグラに頑張れなかったんだい?
95 20/06/01(月)00:30:51 No.695214522
傑作の予感じゃないのかい?
96 20/06/01(月)00:30:57 No.695214560
なぜこれでグラだけおにぎりなんだい?
97 20/06/01(月)00:30:58 No.695214565
神ゲーじゃないかい?
98 20/06/01(月)00:31:25 No.695214743
ファンにグラフィック広告してんじゃねー! って言われそう
99 20/06/01(月)00:31:27 No.695214753
おにぎりに全力すぎて容量足りなくなったんじゃないかい?
100 20/06/01(月)00:31:30 No.695214777
シナリオとグラフィックに力入れまくって他適当に作ったつもりがめちゃくちゃ評価されるってなんかパチンコみたいだな
101 20/06/01(月)00:31:33 No.695214791
FF7のリメイク出たからって旧FF7並のグラで出したんじゃないかい?
102 20/06/01(月)00:31:40 No.695214829
これ神ゲーじゃないかい? 普通にゲームとして遊んでもめっちゃ楽しいんじゃないかい? グラフィックがクソなこと以外は全体的に高水準じゃないかい? それじゃあこれで社内会議に出すよ dice1d100=86 (86)社内評価
103 20/06/01(月)00:31:43 No.695214844
グラフィックどうしたんだい? 外注に中抜きされまくったのかい?
104 20/06/01(月)00:32:02 No.695214949
社内評価も良いんじゃないかい?
105 20/06/01(月)00:32:02 No.695214950
洗脳しなくて済みそうじゃないかい?
106 20/06/01(月)00:32:04 No.695214971
当然じゃないかい?
107 20/06/01(月)00:32:06 No.695214987
美麗なグラフィックなんていらなかったんじゃないかい?
108 20/06/01(月)00:32:16 No.695215045
14下がってるの確実にグラフィックのせいじゃないかい?
109 20/06/01(月)00:32:18 No.695215062
順調すぎて怖くないかい?
110 20/06/01(月)00:32:39 No.695215179
「グラフィック以外は革新的な意欲作だよ!」 「グラフィッカー以外は全員ボーナスだ!」
111 20/06/01(月)00:32:57 No.695215280
>14下がってるの確実にグラフィックのせいじゃないかい? おにぎりで14はかなり甘々なんじゃないかい?
112 20/06/01(月)00:33:06 No.695215334
美麗だけどチグハグなグラフィック システムとかシナリオの出来は最高 どうです…?
113 20/06/01(月)00:33:38 No.695215496
>美麗だけどチグハグなグラフィック >システムとかシナリオの出来は最高 >どうです…? 別にいいんじゃないかい?
114 20/06/01(月)00:33:38 No.695215497
たぶんあえて旧FF7時代のポリゴンの再現とか無駄に超頑張ったんだろう
115 20/06/01(月)00:33:43 No.695215534
社内評価も全体の評価もいいのは初めてじゃないかい?
116 20/06/01(月)00:33:45 No.695215549
うーん社内評価も上々! それじゃあ作品のキモとなる主人公について触れよう 主人公は… 1.少年だよ 2.青年だよ 3.プレイヤーの化身スタイルを復活させるよ 4.マリオだけど? dice1d4=1 (1)
117 20/06/01(月)00:33:56 No.695215612
テクスチャはめちゃくちゃ美麗だけどそもそものモデルがデッサン狂ってるとかそんなん
118 20/06/01(月)00:34:19 No.695215787
少年主人公はFFでは珍しいんじゃないかい?
119 20/06/01(月)00:34:21 No.695215795
少年主人公は珍しいんじゃないかい?
120 20/06/01(月)00:34:23 No.695215809
>たぶんあえて旧FF7時代のポリゴンの再現とか無駄に超頑張ったんだろう それなら懐古趣味的でいいんじゃないかい? というか僕も欲しくなってくるんじゃないかい?
121 20/06/01(月)00:34:30 No.695215847
王道なんじゃないかい?
122 20/06/01(月)00:34:32 No.695215858
>美麗だけどチグハグなグラフィック >システムとかシナリオの出来は最高 >どうです…? おにぎりなのが浮き彫りになりすぎて過剰にマイナスイメージ持たれるんじゃないかい?
123 20/06/01(月)00:34:34 No.695215872
>美麗なおにぎりのグラフィック >システムとかシナリオの出来も最高
124 20/06/01(月)00:34:37 No.695215886
単純にスーファミの頃の神ゲーをグラそのままで今発売したみたいなものでは?
125 20/06/01(月)00:34:42 No.695215917
良かった普通に少年だ… でもFFで少年は珍しくないかい?具体的に言うと何歳なんだい? dice1d20=13 (13)
126 20/06/01(月)00:34:48 No.695215958
Ⅸ以来かな?
127 20/06/01(月)00:34:59 No.695216030
いい具合じゃないのかい?
128 20/06/01(月)00:35:11 No.695216097
ちょうど思春期を迎えるころじゃないかい?
129 20/06/01(月)00:35:17 No.695216130
この少年を殺すのかい?
130 20/06/01(月)00:35:22 No.695216157
ナンバリングだとたまねぎ剣士以来じゃないかい?
131 20/06/01(月)00:35:25 No.695216171
>単純にスーファミの頃の神ゲーをグラそのままで今発売したみたいなものでは? それは普通に欲しいんじゃないのかい?
132 20/06/01(月)00:35:28 No.695216185
青春じゃないかい?
133 20/06/01(月)00:36:07 No.695216411
> 4.マリオだけど? 戦争の引き金配置早すぎないかい?
134 20/06/01(月)00:36:24 No.695216494
今夜は平穏無事に終わるんじゃないかい?
135 20/06/01(月)00:36:38 No.695216561
13歳の少年主人公!多感な時期だね! そんな彼がいろんなものに触れて変わっていく様が想像できるよ! …でもこの作品暗いストーリーだったはずじゃ… まあいいか!世間に向けて発表するんじゃないのかい? 1.包み隠さず広告するよ 2.明るいストーリーと偽装して広告するよ 3.ゲリラ発売なんだけど? dice1d3=3 (3)
136 20/06/01(月)00:36:48 No.695216613
>今夜は平穏無事に終わるんじゃないかい? そんなことを言ってるとラスボスでクッパが出てきたりするんじゃないかい?
137 20/06/01(月)00:37:03 No.695216681
>3.ゲリラ発売なんだけど? >dice1d3=3 (3) このご時世で!?
138 20/06/01(月)00:37:05 No.695216697
けどこれじゃあパンチが足りなくないかい?
139 20/06/01(月)00:37:06 No.695216703
FF病を悪い方向に拗らせたのかい?
140 20/06/01(月)00:37:12 No.695216728
オ イ オ イ
141 20/06/01(月)00:37:13 No.695216744
>この少年を殺すのかい? まだ殺すと決まっわけではないんじゃないかい?
142 20/06/01(月)00:37:13 No.695216745
ナンバリングをゲリラ!?
143 20/06/01(月)00:37:16 No.695216760
広告詐欺が無いのはいいことじゃないかい?
144 20/06/01(月)00:37:17 No.695216770
FFナンバリング作品がゲリラ発売かい!?
145 20/06/01(月)00:37:25 No.695216816
グラがアレ過ぎてトレーラー作れなかったのかい?
146 20/06/01(月)00:37:35 No.695216870
全世界同時発売なんてさせないんじゃないかい?
147 20/06/01(月)00:37:40 No.695216897
なんとまさかのゲリラ発売!? このご時世で!?流石に公式サイトに妙なページが出来たり情報を小出しにしたりは… 1.したよ 2.してないよ dice1d2=1 (1)
148 20/06/01(月)00:37:41 No.695216901
>> 4.マリオだけど? >戦争の引き金配置早すぎないかい? 実はマリオRPGの続編ってことにすればいいんじゃないかい?
149 20/06/01(月)00:37:51 No.695216970
電車広告がネタにされるよりはマシなのかい!?
150 20/06/01(月)00:38:00 No.695217012
>実はマリオRPGの続編ってことにすればいいんじゃないかい? スクエニ開発だけど?
151 20/06/01(月)00:38:05 No.695217031
各方面に怒られないかい?
152 20/06/01(月)00:38:12 No.695217074
一握りの経営判断は残ってるのかい?
153 20/06/01(月)00:38:13 No.695217077
売れても売れなくても批難轟轟じゃないかい?
154 20/06/01(月)00:38:29 No.695217157
まだマシではないかい?
155 20/06/01(月)00:38:34 No.695217181
ファミ通が怒らないかい?
156 20/06/01(月)00:38:42 No.695217229
本編よりプロモーションが印象に残るのはよくないから結構いい塩梅なんじゃないかい?
157 20/06/01(月)00:38:56 No.695217319
まあ神ストーリーだから許すが…
158 20/06/01(月)00:39:01 No.695217345
割と話題になる奴じゃないかい?
159 20/06/01(月)00:39:01 No.695217346
>ファミ通が怒らないかい? どうせ渡された情報はゴミになるんじゃないかい?
160 20/06/01(月)00:39:03 No.695217355
ということで黒背景に文字だけみたいななんか意味深なページだけが発売予告となり発売されたFF新作! とりあえず初動の売り上げは… dice1d100=85 (85)万
161 20/06/01(月)00:39:22 No.695217452
上々の滑り出しじゃないかい?
162 20/06/01(月)00:39:25 No.695217469
小出しにするとライトニングさんみたいに変な設定できたりしないかい?
163 20/06/01(月)00:39:34 No.695217524
ゲリラにしてはかなり頑張ったんじゃないかい?
164 20/06/01(月)00:39:36 No.695217529
流石にFFのナンバリングタイトル
165 20/06/01(月)00:39:36 No.695217530
流石じゃないかい?
166 20/06/01(月)00:39:39 No.695217540
初週85万かい? スマッシュヒットじゃないかい!?
167 20/06/01(月)00:39:39 No.695217543
こんなに真っ当なヒットゲームこのスレで初めてじゃないかい?
168 20/06/01(月)00:39:39 No.695217549
ダイス的にかなり良いんじゃないかい?
169 20/06/01(月)00:39:49 No.695217602
ゲリラ発売でこれはすごいんじゃないかい?
170 20/06/01(月)00:39:50 No.695217605
上出来なんじゃないかい?
171 20/06/01(月)00:39:56 No.695217631
傑作じゃないかい?
172 20/06/01(月)00:39:59 No.695217646
グラがアレだからトレーラーや広告なんて作ったら大炎上確定だろうしゲリラ発売は理にかなってないかい?
173 20/06/01(月)00:40:00 No.695217651
国内だけでこれだったらすごいんじゃないかい?
174 20/06/01(月)00:40:03 No.695217666
ティザーサイトでひっぱった情報がしょぼすぎてがっかりすること多いからゲリラ発売発表は面白そう
175 20/06/01(月)00:40:11 No.695217703
宣伝ない割には売れたんじゃないかい?
176 20/06/01(月)00:40:16 No.695217726
>ゲリラにしてはかなり頑張ったんじゃないかい? >ゲリラ発売でこれはすごいんじゃないかい? なんでゲリラ発売にしたんだい?
177 20/06/01(月)00:40:25 No.695217770
そろそろ戦争が起こらないかなーって思ってるんじゃないかい?
178 20/06/01(月)00:40:29 No.695217795
>こんなに真っ当なヒットゲームこのスレで初めてじゃないかい? 前も一度スーパースコープで大ヒットかましたんじゃないのかい? 破壊兵器が増えただけだったけど
179 20/06/01(月)00:40:36 No.695217834
>なんでゲリラ発売にしたんだい? グラフィックが…
180 20/06/01(月)00:40:38 No.695217845
>そろそろ戦争が起こらないかなーって思ってるんじゃないかい? そんなに戦争がしたいのかい?
181 20/06/01(月)00:40:43 No.695217872
宣伝してたら変な子に粘着されてたんじゃないかい?
182 20/06/01(月)00:40:46 No.695217880
>グラがアレだからトレーラーや広告なんて作ったら大炎上確定だろうしゲリラ発売は理にかなってないかい? 妙に納得する理由をお出しするな
183 20/06/01(月)00:40:47 No.695217889
>なんでゲリラ発売にしたんだい? >グラがアレだからトレーラーや広告なんて作ったら大炎上確定だろうし
184 20/06/01(月)00:40:47 No.695217893
これはスマッシュヒットなんじゃないかい!? これは傑作なんじゃないかい?何が原因なんだい? 1.予告までも演出の一部とするマーケティングが功を奏した 2.FFのネームバリューですぐさま客が飛びついた 3.洗脳 dice1d3=1 (1)
185 20/06/01(月)00:40:53 No.695217916
>ティザーサイトでひっぱった情報がしょぼすぎてがっかりすること多いからゲリラ発売発表は面白そう 初報から年内発表でさえ好評だからなイマドキ…
186 20/06/01(月)00:40:54 No.695217921
シナリオいいなら口コミで売れていくんじゃないかい?
187 20/06/01(月)00:41:16 No.695218028
無難なんじゃないかい?
188 20/06/01(月)00:41:29 No.695218088
1/3で洗脳はなかなか厳しいんじゃないかい!?
189 20/06/01(月)00:41:31 No.695218100
ダイスの引きがまとも過ぎるんじゃないのかい?
190 20/06/01(月)00:41:33 No.695218107
初動デカい上に口コミで売れたらすごく理想的じゃないかい?
191 20/06/01(月)00:41:39 No.695218139
下二つが中々酷いんじゃないかい?
192 20/06/01(月)00:41:41 No.695218152
ここまでの問題はスクエニ仮面を名乗ったスレ画以外存在しないんじゃないかい?
193 20/06/01(月)00:41:42 No.695218154
だんだんクソみたいな選択肢が増えてきたんじゃないのかい?
194 20/06/01(月)00:41:43 No.695218161
グラフィックチーム以外は素晴らしい働きをしたんじゃないかい?
195 20/06/01(月)00:41:54 No.695218221
FF並のビッグタイトルなら戦法としてありなんじゃないかい?
196 20/06/01(月)00:42:01 No.695218256
ことごとくヤバイ選択肢回避してるの笑えないかい?
197 20/06/01(月)00:42:02 No.695218263
宣伝ないのに85万も売れたら広告のお仕事してる僕は首を吊りたくなるんじゃないのかい?
198 20/06/01(月)00:42:14 No.695218343
やっぱりSEGAはダメなんじゃないかい?
199 20/06/01(月)00:42:22 No.695218384
>グラフィックチーム以外は素晴らしい働きをしたんじゃないかい? これグラフィックにかなり力入れたゲームなんだぜ…
200 20/06/01(月)00:42:26 No.695218404
>下二つが中々酷いんじゃないかい? 洗脳はともかくゲリラ広告でFFが出て飛びつくのはそれほどおかしくもないんじゃないかい?
201 20/06/01(月)00:42:29 No.695218416
ぶっちゃけそろそろファンブル引きたくて確率高くしてないかい?
202 20/06/01(月)00:42:31 No.695218429
これはすごいんじゃないかい!? 続いて初動以降の売り上げ! dice1d100=57 (57)万
203 20/06/01(月)00:42:36 No.695218455
>やっぱりSEGAはダメなんじゃないかい? 世界支配企業だけど?
204 20/06/01(月)00:42:48 No.695218521
上々じゃないかい?
205 20/06/01(月)00:42:51 No.695218538
初動で85万本売る洗脳もそれはそれで気になるんじゃないかい?
206 20/06/01(月)00:42:51 No.695218543
そこまで落ちてないんじゃないかい?
207 20/06/01(月)00:42:52 No.695218544
少し失速したんじゃないかい?
208 20/06/01(月)00:42:52 No.695218549
結構すごいんじゃないかい?
209 20/06/01(月)00:42:53 No.695218552
いっそおにぎりがいい味だしてるとまで評価されそうじゃないかい?
210 20/06/01(月)00:43:00 No.695218584
ミリオンじゃないかい?
211 20/06/01(月)00:43:06 No.695218610
ミリオン超えたんじゃないかい?
212 20/06/01(月)00:43:07 No.695218620
まぁまぁじゃないかい?
213 20/06/01(月)00:43:09 No.695218628
初動以降も良い感じじゃないかい?
214 20/06/01(月)00:43:09 No.695218633
以降のFFはこれと比べられるんだろうな…
215 20/06/01(月)00:43:10 No.695218638
いいんじゃないかい?
216 20/06/01(月)00:43:37 No.695218783
2周目も好調なんじゃないかい?
217 20/06/01(月)00:43:42 No.695218814
グラフィックにかけたお金がゴミになった以外は上々じゃないかい?
218 20/06/01(月)00:43:45 No.695218835
糞グラを覆す大傑作じゃないかい?
219 20/06/01(月)00:43:45 No.695218839
むしろここまで勢い保てるのは名作でいいんじゃないかい?
220 20/06/01(月)00:43:48 No.695218850
少し失速したんじゃないかい? 何が原因なんだい? 1.国民のほとんどが持ってしまった為 2.ストーリーの詳細がネットに放流された為 3.ラスボスがクッパなのがバレた為 dice1d3=1 (1)
221 20/06/01(月)00:43:49 No.695218857
食事シーンだけ異様なクオリティじゃないかい?
222 20/06/01(月)00:44:00 No.695218924
>以降のFFはこれと比べられるんだろうな… 出るたびにグラフィックはいいんだけどなぁ…って言われるんだ…
223 20/06/01(月)00:44:07 No.695218971
今回は洗脳の必要もないレベルの神ゲーなんじゃないのかい?
224 20/06/01(月)00:44:07 No.695218972
>以降のFFはこれと比べられるんだろうな… ナンバリング作品だしな…
225 20/06/01(月)00:44:08 No.695218979
国民が減り過ぎじゃないかい?
226 20/06/01(月)00:44:10 No.695218998
国民が少なすぎるんじゃないのかい?
227 20/06/01(月)00:44:12 No.695219005
ドシリアスなのにかい?
228 20/06/01(月)00:44:13 No.695219009
>以降のFFはこれと比べられるんだろうな… 次回作以降クソ作品作ったらグラフィックがあれだけどすごい面白かった奴に比べてグラフィックだけのゴミとか言われそうだな…
229 20/06/01(月)00:44:16 No.695219027
国民少なくないかい?
230 20/06/01(月)00:44:16 No.695219032
やっぱり人口が激減した世界の続きなのかい?
231 20/06/01(月)00:44:18 No.695219038
ギネスに載るくらい売れてるんじゃないのかい!?
232 20/06/01(月)00:44:19 No.695219051
日本国民少なすぎじゃ…
233 20/06/01(月)00:44:22 No.695219068
これグラフィッカーが勘違いしないかい?
234 20/06/01(月)00:44:23 No.695219084
> 1.国民のほとんどが持ってしまった為 度重なる戦争により人口減りすぎじゃないかい?
235 20/06/01(月)00:44:23 No.695219085
これ戦後の世界だ!
236 20/06/01(月)00:44:24 No.695219086
>国民が減り過ぎじゃないかい? 支配してるのがSEGAだけど?
237 20/06/01(月)00:44:27 No.695219099
57万売って失速は手厳しいんじゃないかい?
238 20/06/01(月)00:44:29 No.695219106
>3.ラスボスがクッパなのがバレた為 待って
239 20/06/01(月)00:44:31 No.695219116
この国戦争かなんかで人口減ってないかい?
240 20/06/01(月)00:44:35 No.695219149
国民減ってる理由が分かってしまうんじゃないかい?
241 20/06/01(月)00:44:42 No.695219186
国民すくなすぎるんじゃないかい?
242 20/06/01(月)00:44:49 No.695219220
限界国家じゃないかい?
243 20/06/01(月)00:44:56 No.695219259
実はライトプライスなんじゃないかい?
244 20/06/01(月)00:45:01 No.695219288
思ったけどこれリマスターとかでグラだけ修正しても馬鹿売れするんじゃないかい?
245 20/06/01(月)00:45:02 No.695219296
国民何分の1になってるんだい!?
246 20/06/01(月)00:45:07 No.695219318
持っていないものが非国民扱いなんじゃないかい?
247 20/06/01(月)00:45:10 No.695219346
セガが世界を支配して終わったことがあったね
248 20/06/01(月)00:45:11 No.695219349
日本国民少なすぎないかい? 何が原因なんだい? 1.邪智暴虐堂のせいだよばーか! 2.実は億以上売れてる 3.SEGAのせいだ dice1d3=3 (3)
249 20/06/01(月)00:45:24 No.695219431
おのれSEGA!
250 20/06/01(月)00:45:25 No.695219436
県で独立してないかい?
251 20/06/01(月)00:45:29 No.695219455
やっぱりセガか…
252 20/06/01(月)00:45:31 No.695219469
SEGAはさぁ…
253 20/06/01(月)00:45:32 No.695219473
>支配してるのがSEGAだけど? 前回のディストピアから続くのがすごくないかい?
254 20/06/01(月)00:45:32 No.695219474
おのれSEGA
255 20/06/01(月)00:45:32 No.695219476
はい
256 20/06/01(月)00:45:35 No.695219493
>国民何分の1になってるんだい!? だいたい百分の一くらいじゃないかい?
257 20/06/01(月)00:45:35 No.695219496
SEGAが何をしたというんだい?
258 20/06/01(月)00:45:35 No.695219497
やっぱりSEGAが悪いよなー
259 20/06/01(月)00:45:39 No.695219515
一家に一台だとしても140万で国内の天井には近くすると半分くらい減ってないかい?
260 20/06/01(月)00:45:40 No.695219522
最低だなSEGA
261 20/06/01(月)00:45:41 No.695219528
国民に行き渡ったら勢いが止まるって他国は滅んでしまったのかい?
262 20/06/01(月)00:45:42 No.695219532
予定調和じゃないかい?
263 20/06/01(月)00:45:43 No.695219539
SEGAはさぁ…
264 20/06/01(月)00:45:43 No.695219541
人口200万人くらいなのかい? 世も末すぎじゃないかい?
265 20/06/01(月)00:45:44 No.695219544
前回の続きかい!?
266 20/06/01(月)00:45:48 No.695219568
SEGAはさぁ…
267 20/06/01(月)00:45:54 No.695219594
おのれSEGA!
268 20/06/01(月)00:46:04 No.695219649
元凶はSEGAなんじゃないかい?
269 20/06/01(月)00:46:17 No.695219708
真の邪悪の正体がわかったんじゃないかい?
270 20/06/01(月)00:46:32 No.695219799
なんで世界観繋げてしまうんだい!?
271 <a href="mailto:SEGA">20/06/01(月)00:46:33</a> [SEGA] No.695219807
どう考えても戦争したSONYと任天堂が悪いだろ…
272 20/06/01(月)00:46:41 No.695219847
グラフィックに力入れたのにおにぎりってそういう…
273 20/06/01(月)00:46:47 No.695219876
もう流れが読めたんじゃないかい?
274 20/06/01(月)00:46:49 No.695219887
やっぱり犯人はSEGAだったのかい!? なんでセガが原因で人口が減ったんだい? 1.SEGA本社に連れ込まれて強制労働させられている人間が大多数のため 2.SEGA帝国に虐殺されてしまった為 3.セガだから dice1d3=1 (1)
275 20/06/01(月)00:47:02 No.695219954
異世界おじさん最低だな
276 20/06/01(月)00:47:12 No.695220019
マリオが如くでも始まるのかい?
277 20/06/01(月)00:47:12 No.695220021
ダイスは頑張ってまともに軌道修正したのに選択肢で無理やり戦乱へと導いていないかい?
278 20/06/01(月)00:47:15 No.695220036
セガガガじゃないこれ?
279 20/06/01(月)00:47:20 No.695220065
始まったな本編
280 20/06/01(月)00:47:21 No.695220079
これはSEGAから世界を取り戻す物語…
281 20/06/01(月)00:47:27 No.695220116
(そろそろ戦争くるな…)
282 20/06/01(月)00:47:30 No.695220138
暗黒メガコーポじゃないかい?
283 20/06/01(月)00:47:31 No.695220149
最低じゃないかい?
284 20/06/01(月)00:47:33 No.695220153
おのれSEGA…! マイクロソフトを…潰す!!
285 20/06/01(月)00:47:34 No.695220160
>日本国民少なすぎないかい? そこに食いつくなや!
286 20/06/01(月)00:47:40 No.695220194
ガシャーン(人口が減る音 やっぱりSEGAが悪いんじゃないかい?
287 20/06/01(月)00:47:41 No.695220210
>ダイスは頑張ってまともに軌道修正したのに選択肢で無理やり戦乱へと導いていないかい? ボクはマリオだけど?
288 20/06/01(月)00:47:49 No.695220268
>(セガ)シンジャ・スレイヤーでも始まるのかい?
289 20/06/01(月)00:47:52 No.695220283
そろそろファイナルな戦争(ファンタジー)が始まるな…
290 20/06/01(月)00:47:58 No.695220316
思ったより邪悪なんじゃないかい?
291 20/06/01(月)00:48:04 No.695220361
マジかよ…こんなセガは許せないね じゃあどうする? 1.戦争 2.セガ本社に乗り込む 3.おにぎりを投げつける dice1d3=1 (1)
292 20/06/01(月)00:48:05 No.695220369
ゲームぶん投げたんじゃないかい?
293 20/06/01(月)00:48:16 No.695220429
パパパパパウワードドン
294 20/06/01(月)00:48:19 No.695220444
>これはSEGAから世界を取り戻す物語… 13歳で革命家になった少年の話か…
295 20/06/01(月)00:48:20 No.695220454
選択肢全部戦争じゃないかい?
296 20/06/01(月)00:48:23 No.695220463
とりあえず展開に困ったらセガに押し付けとけばいいだろと思ってないかい?
297 20/06/01(月)00:48:24 No.695220466
開 戦 !
298 20/06/01(月)00:48:26 No.695220482
開戦じゃないかい?
299 20/06/01(月)00:48:29 No.695220508
正直戦争オチしたかったんじゃないかい?
300 20/06/01(月)00:48:36 No.695220557
SEGAの発電施設は人力で賄われてるんじゃないかい?
301 20/06/01(月)00:48:38 No.695220565
セガファンタジーの逆みたくなってる…
302 20/06/01(月)00:48:41 No.695220583
本編開始したんじゃないかい?
303 20/06/01(月)00:48:45 No.695220607
よろしい!ならば戦争(クリーク)だ
304 20/06/01(月)00:48:46 No.695220616
名作作っても戦争不可避なのかい!?
305 20/06/01(月)00:48:52 No.695220648
今またここに、伝説となった「SEGA」の力を復活させ その強大な武力によって世界を支配しようとする者がいる… 人はまたそのあやまちをくり返そうとしているのか…
306 20/06/01(月)00:48:56 No.695220680
定番じゃないのかい?
307 20/06/01(月)00:48:58 No.695220688
人類は過ちを繰り返しすぎじゃないかい?
308 20/06/01(月)00:48:59 No.695220695
温まってきたんじゃないかい?
309 20/06/01(月)00:49:04 No.695220722
ここまで来たら後は早いんじゃないのかい?
310 20/06/01(月)00:49:06 No.695220736
>選択肢全部戦争じゃないかい? 3番ならチュンソフ党のにぎりへんげさんが死ぬだけで済んだよ
311 20/06/01(月)00:49:07 No.695220739
みんな騙されるな! これはスクエニとSEGAの共倒れを狙った邪智暴虐堂の卑劣なわな──
312 20/06/01(月)00:49:08 No.695220750
もうゲーム関係ないんじゃないかい?
313 20/06/01(月)00:49:13 No.695220772
戦いは避けられないんじゃないかい?
314 20/06/01(月)00:49:13 No.695220777
初回で戦争オチが喜ばれたのは意外性があったからじゃないかい? 読む側も書く側も繰り返される戦乱に疲弊してるんじゃないかい?
315 20/06/01(月)00:49:21 No.695220823
そんなに戦争したいのかよ!あんたたちは!!!
316 20/06/01(月)00:49:25 No.695220857
勝利者などいないのかい?
317 20/06/01(月)00:49:35 No.695220908
本性表したんじゃないかい?
318 20/06/01(月)00:49:36 No.695220918
FFの新作はヒットしたけどそれはそれとして戦争です
319 20/06/01(月)00:49:37 No.695220926
そもそもゲームを販売させない任天堂と違ってSEGAはまだ優しいんじゃないのかい?
320 20/06/01(月)00:49:49 No.695220999
>初回で戦争オチが喜ばれたのは意外性があったからじゃないかい? >読む側も書く側も繰り返される戦乱に疲弊してるんじゃないかい? 新喜劇が愛され続けてる理由を知らないのかい?
321 20/06/01(月)00:49:51 No.695221006
ここの国民は深層意識にフロムを刷り込まれてないかい?
322 20/06/01(月)00:49:54 No.695221017
この仮面被ったやつが黒幕だよな…
323 20/06/01(月)00:49:56 No.695221027
これ毎回戦争起こるように予定調和になってないかい?
324 20/06/01(月)00:50:12 No.695221118
(人口は減ったけどスクエニは生きてるんだな)
325 20/06/01(月)00:50:22 No.695221169
>初回で戦争オチが喜ばれたのは意外性があったからじゃないかい? >読む側も書く側も繰り返される戦乱に疲弊してるんじゃないかい? 身体は闘争を求めるけど?
326 20/06/01(月)00:50:22 No.695221173
ファイナルファンタジー零式じゃないかい? 人は生まれを選ぶことはできないけれどどう生きるか決めることは出来るんじゃないかい? しかしSEGAは… 1.バーチャロンでスクエニ軍を殲滅した 2.霊子戦闘機でスクエニ軍をボコった 3.魔道アーマーには勝てなかったよ… dice1d3=3 (3)
327 20/06/01(月)00:50:28 No.695221210
エンジン掛かってきたんじゃないのかい?
328 20/06/01(月)00:50:37 No.695221260
スクエニ強くないかい?
329 20/06/01(月)00:50:42 No.695221285
実は平和な選択肢はちゃんと用意されてたんじゃないかい? SEGAのせいを引いた後は仕方ないんじゃないかい?
330 20/06/01(月)00:50:47 No.695221309
所詮SEGAだったか
331 20/06/01(月)00:50:47 No.695221311
SEGAじゃ勝てないよなあ…
332 20/06/01(月)00:50:47 No.695221315
SEGAが強すぎやしないかい?
333 20/06/01(月)00:50:48 No.695221322
悪は滅んだ
334 20/06/01(月)00:50:56 No.695221364
おいおい瞬殺だよ
335 20/06/01(月)00:50:57 No.695221373
魔道アーマー様様じゃないかい?
336 20/06/01(月)00:51:00 No.695221389
やっぱりSEGAはだめだな…
337 20/06/01(月)00:51:01 No.695221399
所詮はSEGAなんじゃないかい?
338 20/06/01(月)00:51:02 No.695221402
むしろSEGAが弱い やっぱだっせーよな!
339 20/06/01(月)00:51:08 No.695221441
むしろなんでこんなディストピアで ゲーム販売されてるんだい…?
340 20/06/01(月)00:51:21 No.695221498
魔導アーマーを使う側は大体悪側なんじゃないかい?
341 20/06/01(月)00:51:21 No.695221500
今更だけどナチュラルに出したゲームの技術を戦争転換出来てるのおかしくないかい?
342 20/06/01(月)00:51:28 No.695221546
SEGAならいくら叩いてもいいと思ってないかい?
343 20/06/01(月)00:51:33 No.695221570
まあSEGAじゃあこんなもんじゃないのかい?
344 20/06/01(月)00:51:38 No.695221605
>1.バーチャロンでスクエニ軍を殲滅した >2.霊子戦闘機でスクエニ軍をボコった >3.魔道アーマーには勝てなかったよ… 勝つ選択肢2つ合って的確に3を引くSEGAは情けないんじゃないかい?
345 20/06/01(月)00:51:40 No.695221613
どう生きるかを決めたところでこの結末なのかい?
346 20/06/01(月)00:51:49 No.695221662
>むしろなんでこんなディストピアで >ゲーム販売されてるんだい…? こんな辛い時期だからこそ娯楽を提供するのはゲーム会社の使命なんじゃないかい?
347 20/06/01(月)00:51:57 No.695221711
なぜそこで負け筋を引くんだい?
348 20/06/01(月)00:52:01 No.695221738
「」リオが平和にゲーム開発しようとしたら1時間くらい不穏選択肢を践まないダイス運が必要じゃないかい?
349 20/06/01(月)00:52:02 No.695221746
>勝つ選択肢2つ合って的確に3を引くSEGAは情けないんじゃないかい? SEGAらしいんじゃないかい?
350 20/06/01(月)00:52:10 No.695221802
魔道アーマーでSEGA軍の兵器をすべて殲滅したよ さすがスクエニだねセガとは違う! でもセガも何か悪あがきをしてくるはず… 1.デスエッグロボ発進! 2.極道発進! 3.本社が変形してロボに! dice1d3=2 (2)
351 20/06/01(月)00:52:20 No.695221856
やっぱSEGAなんてダッセーよなー! FF6やろうぜー!!!
352 20/06/01(月)00:52:23 No.695221872
>SEGAならいくら叩いてもいいと思ってないかい? 2/3はSEGAが勝てる選択肢なのに引けなかったSEGAが悪いんじゃないのかい?
353 20/06/01(月)00:52:28 No.695221900
>魔導アーマーを使う側は大体悪側なんじゃないかい? 暗いストーリーだから主人公側も魔導アーマーとか敵側兵器を使うんじゃないかい?
354 20/06/01(月)00:52:30 No.695221907
FF開発部分無駄じゃないかい?
355 20/06/01(月)00:52:31 No.695221914
>今更だけどナチュラルに出したゲームの技術を戦争転換出来てるのおかしくないかい? スーパースコープの時に気付くべきじゃないかい?
356 20/06/01(月)00:52:33 No.695221923
やはりツインスティックに適応するには人類はまだ幼かったんじゃないかい?
357 20/06/01(月)00:52:38 No.695221950
誓って人殺しはしないんじゃないかい?
358 20/06/01(月)00:52:39 No.695221957
>こんな辛い時期だからこそ娯楽を提供するのはゲーム会社の使命なんじゃないかい? だったら尚更戦争なんて起こしちゃダメじゃないかい?
359 20/06/01(月)00:52:40 No.695221964
YAKUZAきたな
360 20/06/01(月)00:52:41 No.695221974
>「」リオが平和にゲーム開発しようとしたら1時間くらい不穏選択肢を践まないダイス運が必要じゃないかい? 無理なんじゃないかい?
361 20/06/01(月)00:52:43 No.695221981
誓って殺しはやってないんじゃないのかい?
362 20/06/01(月)00:53:02 No.695222081
誓って殺しはやってないんじゃないかい?
363 20/06/01(月)00:53:04 No.695222093
人間兵器YAKUZAは条約違反じゃないかい?
364 20/06/01(月)00:53:11 No.695222142
>FF開発部分無駄じゃないかい? ゲームが爆売れしないと戦力を整えるためのお金がなかったんじゃないかい?
365 20/06/01(月)00:53:12 No.695222145
最近RPG化したYAKUZAでFFに挑戦するのかい!?
366 20/06/01(月)00:53:13 No.695222156
誓って殺しはやってないんじゃないのかい?
367 20/06/01(月)00:53:20 No.695222190
YAKUZAで魔導アーマーに勝てるかな…
368 20/06/01(月)00:53:27 No.695222218
YAKUZA華劇団出陣!!
369 20/06/01(月)00:53:33 No.695222259
一応生身が魔導アーマーに…?
370 20/06/01(月)00:53:37 No.695222291
YAKUZAが攻めてきたんじゃないのかい? そのYAKUZAの脅威の前にスクエニ軍は… 1.全滅した 2.魔導アーマー隊が全滅した 3.魔導アーマーには勝てなかったよ… dice1d3=2 (2)
371 20/06/01(月)00:53:47 No.695222350
>ゲームが爆売れしないと戦力を整えるためのお金がなかったんじゃないかい? 売れなくても戦争してたんじゃないかい?
372 20/06/01(月)00:53:50 No.695222362
YAKUZAつえー
373 20/06/01(月)00:53:52 No.695222378
>誓って人殺しはしないんじゃないかい? >誓って殺しはやってないんじゃないのかい? >誓って殺しはやってないんじゃないかい? >誓って殺しはやってないんじゃないのかい? 信頼があつすぎないかい?
374 20/06/01(月)00:53:53 No.695222382
新型ウイルスでほとんどの企業が疲弊しつつゲーム会社が儲かってる現状はもしかしたらゲーム戦争前夜なんじゃないかい?
375 20/06/01(月)00:53:59 No.695222413
人型喧嘩兵器ヤクザゲリオン
376 20/06/01(月)00:54:04 No.695222439
汚いFF15VSFF15が始まる…
377 20/06/01(月)00:54:11 No.695222486
これまだ戦争続く選択肢じゃないかい?
378 20/06/01(月)00:54:16 No.695222513
「」生ちゃんが多すぎるんじゃないのかい?
379 20/06/01(月)00:54:21 No.695222549
魔導アーマーは人間じゃないんじゃないかい?
380 20/06/01(月)00:54:25 No.695222574
YAKUZA強すぎない?
381 20/06/01(月)00:54:32 No.695222618
死にてえ奴からかかってこい!!
382 20/06/01(月)00:54:36 No.695222646
アーマーも長ドスの前には無力じゃないかい?
383 20/06/01(月)00:54:39 No.695222665
スクウェアはまだ召喚獣を残しているんじゃないのかい?
384 20/06/01(月)00:54:43 No.695222684
極道兵器じゃないかい?
385 20/06/01(月)00:54:44 No.695222691
これがジャパニーズヤクザパワーか
386 20/06/01(月)00:55:15 No.695222848
>スクウェアはまだ召喚獣を残しているんじゃないのかい? メテオオチなのかい?
387 20/06/01(月)00:55:24 No.695222900
ヤクザは強かった 魔導アーマー隊はなすすべなく全滅したんじゃないのかい? たぶん下に引き摺り下ろすヒートアクションとかでボコられたんじゃないかい? じゃあどうするんだい? 1.パーティ組んで少数精鋭でYAKUZAを叩く 2.任天堂に協力を仰ぐ 3.召喚獣を使う dice1d3=1 (1)
388 20/06/01(月)00:55:29 No.695222927
さすがに殺したんじゃないのかい?
389 20/06/01(月)00:55:30 No.695222934
モンモンアーマーの方が強いのかい?
390 20/06/01(月)00:55:35 No.695222970
ティナは人間じゃないんじゃないかい?
391 20/06/01(月)00:55:48 No.695223050
任天堂が色気見せ始めたんじゃないかい?
392 20/06/01(月)00:56:00 No.695223124
これ死人出てますよね? 「誓って殺しはやってません」は通用しないんじゃないのかい?
393 20/06/01(月)00:56:01 No.695223130
YAKUZAに勝てないんじゃないかい?
394 20/06/01(月)00:56:10 No.695223173
エニックス系社員は手伝ってくれないのかい?
395 20/06/01(月)00:56:12 No.695223189
>ティナは人間じゃないんじゃないかい? ヘイトスピーチなんじゃないかい?
396 20/06/01(月)00:56:18 No.695223222
仮面の下が透けてきたぞ
397 20/06/01(月)00:56:19 No.695223234
FFの決戦じみてきたんじゃないかい?
398 20/06/01(月)00:56:27 No.695223284
パーティはいいから早く召喚獣が見たいんじゃないのかい?
399 20/06/01(月)00:56:32 No.695223304
スクエニは化学と魔法のオーバーテクノロジーじゃないかい?
400 20/06/01(月)00:56:40 No.695223348
>これ死人出てますよね? >「誓って殺しはやってません」は通用しないんじゃないのかい? 誓って殺しはやってないんじゃないのかい?
401 20/06/01(月)00:56:43 No.695223360
偶には普通にゲーム開発してもいいんじゃないかい?
402 20/06/01(月)00:56:52 No.695223414
>FFの決戦じみてきたんじゃないかい? 汚いFF15じゃないかい?
403 20/06/01(月)00:56:54 No.695223431
実はドラクエじゃないかい?
404 20/06/01(月)00:57:10 No.695223516
>エニックス系社員は手伝ってくれないのかい? エニックスには何ができるんだい?
405 20/06/01(月)00:57:11 No.695223522
>これ死人出てますよね? >「誓って殺しはやってません」は通用しないんじゃないのかい? 電子レンジでチンしても殺しはやってないんじゃないかい?
406 20/06/01(月)00:57:17 No.695223559
桐生ちゃん相手に一対多数はマズイんじゃないかい?
407 20/06/01(月)00:57:18 No.695223574
こうなったら四人パーティくらいであいつをボコるんじゃないのかい? マリ…スクエニ仮面 ==== 勇者 ==== クラウド ==== ソラ ==== じゃないのかい?果たしてYAKUZAに通用したのかい? 1.勝った 2.負けた 3.勝利者などいなかった dice1d3=3 (3)
408 20/06/01(月)00:57:24 No.695223607
>偶には普通にゲーム開発してもいいんじゃないかい? できるわけがないんじゃないかい?
409 20/06/01(月)00:57:26 No.695223613
>偶には普通にゲーム開発してもいいんじゃないかい? それはそれで別スレがやってないかい?
410 20/06/01(月)00:57:28 No.695223624
>偶には普通にゲーム開発してもいいんじゃないかい? 悲しいすれ違いが無ければ今夜も終われるはずだった──違うかい?
411 20/06/01(月)00:57:29 No.695223625
新しいYAKUZAの土俵に立ってないかい?
412 20/06/01(月)00:57:30 No.695223634
>偶には普通にゲーム開発してもいいんじゃないかい? 今回は普通に開発したぞ ただ世界がSEGAに支配されていただけだ
413 20/06/01(月)00:57:36 No.695223675
天丼じゃないかい?
414 20/06/01(月)00:57:40 No.695223691
戦争とはむなしいものなんじゃないかい?
415 20/06/01(月)00:57:46 No.695223716
>3.勝利者などいなかった >dice1d3=3 (3) いつもの展開じゃないかい?
416 20/06/01(月)00:57:51 No.695223734
全滅戦争きたのかい?
417 20/06/01(月)00:58:02 No.695223807
いつものじゃないのかい?
418 20/06/01(月)00:58:07 No.695223835
また全滅エンドかい?
419 20/06/01(月)00:58:08 No.695223839
恒例のオチじゃないのかい?
420 20/06/01(月)00:58:13 No.695223865
>実はドラクエじゃないかい? 俺は龍が如く7だけど?
421 20/06/01(月)00:58:24 No.695223926
>3.勝利者などいなかった >dice1d3=3 (3) 知ってたんじゃないかい?
422 20/06/01(月)00:58:26 No.695223934
>偶には普通にゲーム開発してもいいんじゃないかい? 今回はゲーム発売から売り切るまではやり切ってるんじゃないかい? その後戦争し出したウォーモンガーが悪いんじゃないかい?
423 20/06/01(月)00:58:28 No.695223945
YAKUZA強すぎないかい?
424 20/06/01(月)00:58:36 No.695223985
滅びゆく世界なのかい?
425 20/06/01(月)00:58:38 No.695223990
>悲しいすれ違いが無ければ今夜も終われるはずだった──違うかい? 初動85万→57万で失速扱いする「」リオが悪くないかい?
426 20/06/01(月)00:58:39 No.695223994
YAKUZAに勝つにはYAKUZAAに裏切り者がいないといけないからな
427 20/06/01(月)00:58:40 No.695223998
人は過ちを繰り返すのかい?
428 20/06/01(月)00:58:55 No.695224078
戦いに疲れはてたのかい?
429 20/06/01(月)00:58:59 No.695224107
殴り合いの末にどっちも沈んだんじゃないかい? 今回はいつもほどの全滅戦争にはならなかったんじゃないかい? そんな感じでどっちも主力が滅んだわけだけど… 1.SEGA本社ロボ発進! 2.メテオを使います! 3.邪智暴虐堂の介入 dice1d3=1 (1)
430 20/06/01(月)00:59:03 No.695224128
やっぱり究極魔法を使ったのが悪いよなあ
431 20/06/01(月)00:59:14 No.695224184
なんだいつものパターンかじゃないかい?
432 20/06/01(月)00:59:24 No.695224232
本社ビルが変形するのかい?
433 20/06/01(月)00:59:26 No.695224239
ドクターエッグマンでも雇ったのかい?
434 20/06/01(月)00:59:28 No.695224246
ロボかい!?
435 20/06/01(月)00:59:43 No.695224324
今こそクリスタルの力で光の戦士を復活させる時なんじゃないかい?
436 20/06/01(月)00:59:52 No.695224372
今日のSEGAはしぶとくないかい?
437 20/06/01(月)01:00:03 No.695224429
SEGA粘るんじゃないかい? 総力戦なんかい?
438 20/06/01(月)01:00:10 No.695224462
切り札を先に切った方が負けなんじゃないのかい?
439 20/06/01(月)01:00:12 No.695224464
伊達に世界は支配してないぜ
440 20/06/01(月)01:00:13 No.695224473
大鳥居が壊滅するんじゃないのかい?
441 20/06/01(月)01:00:24 No.695224514
結局こうなのかい? SEGA本社ロボが出撃したんじゃないかい? どうすんだいこれ? 1.ホーリー!ホーリーします! 2.召喚獣を使います! 3.核を使います! dice1d3=3 (3)
442 20/06/01(月)01:00:46 No.695224627
いつもの
443 20/06/01(月)01:00:50 No.695224653
またなのかい!?
444 20/06/01(月)01:00:51 No.695224655
あっ
445 20/06/01(月)01:00:54 No.695224675
またかい!?またなのかい!?
446 20/06/01(月)01:00:55 No.695224679
いつものじゃないかい?
447 20/06/01(月)01:00:56 No.695224685
核使いすぎじゃないかい!?
448 20/06/01(月)01:00:57 No.695224689
普通の少年巻き込むんじゃない!
449 20/06/01(月)01:01:04 No.695224725
この世界の核スイッチは軽すぎるんじゃないかい?
450 20/06/01(月)01:01:05 No.695224731
核は不味いんじゃないかい?
451 20/06/01(月)01:01:07 No.695224738
セガンジーⅡじゃないかい?
452 20/06/01(月)01:01:09 No.695224754
囚われた国民の安否を だれも気にしてないんじゃないかい?
453 20/06/01(月)01:01:20 No.695224802
このオチのせいで人口が減ってるんじゃないのかい?
454 20/06/01(月)01:01:29 No.695224859
人の叡智が作りし物なら人を救ってみせろーーー!!
455 20/06/01(月)01:01:38 No.695224905
環境を考えろー!
456 20/06/01(月)01:01:43 No.695224926
全員へ!核を使うんじゃないかい? もちろん撃つのは邪智暴虐堂じゃないかい? さあ核が発射された! 1.セガが滅んだ 2.スクエニが滅んだ 3.どっちも滅んだ 4.邪智暴虐堂が滅んだ dice1d4=2 (2)
457 20/06/01(月)01:01:48 No.695224956
どうしてこの世界のゲーム会社は気軽に核を放つんだい!?
458 20/06/01(月)01:01:59 No.695225023
ミダスじゃないかい?
459 20/06/01(月)01:02:14 No.695225094
SEGAが勝つのかい!?
460 20/06/01(月)01:02:15 No.695225107
>もちろん撃つのは邪智暴虐堂じゃないかい? 邪智暴虐の名に恥じない行いなんじゃないかい?
461 20/06/01(月)01:02:20 No.695225126
どうして劣勢のスクエニを!?
462 20/06/01(月)01:02:21 No.695225131
どうして……
463 20/06/01(月)01:02:22 No.695225138
そもそもなんでゲーム会社が核を持ってるんだい!? いまさらなのかい!?
464 20/06/01(月)01:02:22 No.695225140
スクエニが
465 20/06/01(月)01:02:37 No.695225220
邪智暴虐堂はさぁ…
466 20/06/01(月)01:02:48 No.695225290
ゲーム会社が核を使うってどういう事なんだい?
467 20/06/01(月)01:02:54 No.695225322
邪智暴虐堂がスクエニを裏切ったんじゃないのかい?
468 20/06/01(月)01:02:55 No.695225333
スクエニー!
469 20/06/01(月)01:02:57 No.695225346
何故…
470 20/06/01(月)01:03:03 No.695225383
>もちろん撃つのは邪智暴虐堂じゃないかい? 何度聞いても酷すぎる呼び方じゃないかい?
471 20/06/01(月)01:03:04 No.695225385
弱ったものを叩くのが戦争のセオリーというところじゃないかい?
472 20/06/01(月)01:03:16 No.695225457
>どうして劣勢のスクエニを!? 万全だとセガより厄介だと思ったんじゃないかい?
473 20/06/01(月)01:03:19 No.695225477
そもそもなんで邪智暴虐堂がいっちょ噛みしてるんだい?
474 20/06/01(月)01:03:21 No.695225487
こうしてスクエニは核で消しとばされたんじゃないのかい? SEGAの天下は続くんじゃないかい? 1.結局セガも滅んだ 2.セガは無傷だった 3.噴火活動のエネルギーとなって頂点に達した dice1d3=3 (3)
475 20/06/01(月)01:03:43 No.695225577
宇宙へ放逐されるのかい?
476 20/06/01(月)01:03:43 No.695225579
>邪智暴虐堂がスクエニを裏切ったんじゃないのかい? そもそもこの世界線だと存在してないはずじゃないかい?
477 20/06/01(月)01:03:48 No.695225603
>そもそもなんで邪智暴虐堂がいっちょ噛みしてるんだい? 仮面を引っぺがせばわかるんじゃないかい?
478 20/06/01(月)01:03:54 No.695225637
世界を壊すんじゃないよ!じゃないかい?
479 20/06/01(月)01:03:58 No.695225659
うn?
480 20/06/01(月)01:04:01 No.695225674
人類が住めない大地になってしまうのかい?
481 20/06/01(月)01:04:18 No.695225760
宇宙に放逐され考えることをやめることになったのかい?
482 20/06/01(月)01:04:22 No.695225784
>仮面を引っぺがせばわかるんじゃないかい? 僕はスクエニ仮面だけど?
483 20/06/01(月)01:04:23 No.695225794
SEGAは何時でも潰せるがスクエニは今しかない──違いますか?
484 20/06/01(月)01:04:38 No.695225866
日本列島そのものが噴火して浮かび上がったんじゃないかい? その噴火に巻き込まれたのは… 1.邪智暴虐堂 2.SEGA 3.スクエニ 4.マリオ dice1d4=2 (2)
485 20/06/01(月)01:04:38 No.695225868
そりゃ地球も怒るんじゃないかい?
486 20/06/01(月)01:05:07 No.695226014
邪智暴虐堂の一人勝ちじゃないかい?
487 20/06/01(月)01:05:08 No.695226019
やっぱりSEGAはこうなるのかい?
488 20/06/01(月)01:05:09 No.695226023
SEGAーー!
489 20/06/01(月)01:05:14 No.695226043
ロボも噴火には無力なのかい?
490 20/06/01(月)01:05:24 No.695226091
邪智暴虐堂の一人勝ちじゃないかい?
491 20/06/01(月)01:05:25 No.695226096
SEGAらしい最期なんじゃないのかい?
492 20/06/01(月)01:05:45 No.695226196
SEGAもスクエニも滅び得したのは…
493 20/06/01(月)01:05:50 No.695226227
地球すらも邪智暴虐堂の手の内なのかい?
494 20/06/01(月)01:06:03 No.695226286
>SEGAは何時でも潰せるがスクエニは今しかない──違いますか? 即つぶれたわSEGA……
495 20/06/01(月)01:06:05 No.695226298
全て仮面の男のシナリオ通りなんじゃないのかい?
496 20/06/01(月)01:06:07 No.695226313
新作FFがスマッシュヒットしたからね 今のうちに叩かないと
497 20/06/01(月)01:06:09 No.695226324
顔を蹴られた地球が怒って火山を爆発させたのかい?
498 20/06/01(月)01:06:12 No.695226346
やっぱり任天堂の回し者だったんじゃないかい?
499 20/06/01(月)01:06:21 No.695226381
セガは衝撃で噴火したたぶんすごい何かによって吹き飛ばされたんじゃないのかい?でも本社ロボなら戻れるんじゃないかい? 1.本社ロボのパワーで帰還 2.岩石にさらに押し上げられた 3.邪智暴虐堂を道連れにした 4.あっ dice1d4=4 (4)
500 20/06/01(月)01:06:31 No.695226434
あっ…
501 20/06/01(月)01:06:32 No.695226442
横槍入れたやつが一人勝ち過ぎないかい?
502 20/06/01(月)01:06:36 No.695226460
あっ?
503 20/06/01(月)01:06:39 No.695226480
あっ?
504 20/06/01(月)01:06:42 No.695226492
あっ?
505 20/06/01(月)01:06:47 No.695226519
ここでファンブルなのかい?
506 20/06/01(月)01:06:54 No.695226544
あっ?
507 20/06/01(月)01:07:01 No.695226593
ここでファンブルなのかい?
508 20/06/01(月)01:07:07 No.695226623
赤字なんじゃないかい?
509 20/06/01(月)01:07:13 No.695226652
時間が無いんじゃないのかい?
510 20/06/01(月)01:07:46 No.695226797
尺がまずいんじゃないかい?
511 20/06/01(月)01:08:03 No.695226882
その時!奇跡は起こった! 噴火を起こした地球がこの戦いを陰で操っていた黒幕を許さなかったのか! それとも運命の神の悪戯なのか!SEGAが放った光線は… なんとマリオを打ち上げた! その衝撃はセガを大気圏内へ戻し…そして! マリオを宇宙へと押し上げる!! 1.ボクがこの程度のことで怯むと思うのかい? 2.何!?このマリオが!? dice1d2=1 (1)
512 20/06/01(月)01:08:14 No.695226943
その選択肢でファンブルということは邪智暴虐堂もおかしなことになるんじゃないのかい?
513 20/06/01(月)01:08:32 No.695227029
なんかマリオが黒幕みたいな扱いじゃないかい?
514 20/06/01(月)01:08:35 No.695227047
お前まだ死なないのかい!?
515 20/06/01(月)01:08:37 No.695227050
スーパーマリオギャラクシーなんじゃないかい?
516 20/06/01(月)01:08:37 No.695227054
もう隠さなくていいのかい?
517 20/06/01(月)01:08:39 No.695227058
考えるのをやめたのかい?
518 20/06/01(月)01:08:41 No.695227067
書き込みをした人によって削除されました
519 20/06/01(月)01:08:41 No.695227071
マリオはギャラクシーとかやってるから宇宙程度では怯まないんじゃないかい?
520 20/06/01(月)01:08:42 No.695227075
その程度!?
521 20/06/01(月)01:08:44 No.695227086
怯んどけよクソが!!!!!
522 20/06/01(月)01:08:48 No.695227105
究極生命体カーズじゃないのかい?
523 20/06/01(月)01:08:57 No.695227148
マリオは究極生物だったのかい?
524 20/06/01(月)01:09:02 No.695227172
>なんかマリオが黒幕みたいな扱いじゃないかい? スレ画が見えていないのかい?
525 20/06/01(月)01:09:03 No.695227177
やっぱマリオじゃないのかい?
526 20/06/01(月)01:09:03 No.695227178
究極生命体なのかい?
527 20/06/01(月)01:09:07 No.695227196
まあマリオだから許すが…
528 20/06/01(月)01:09:09 No.695227206
……これ2を出してシリーズ完結させようとしたんじゃないかい?
529 20/06/01(月)01:09:18 No.695227243
ボクはマリオだから戻る手段くらい用意してあるんだけど? ギャラクシーパワーで戻ってやるんじゃないのかい? 1~10.勢いが強すぎる…!?戻れない!? dice1d10=1 (1)
530 20/06/01(月)01:09:26 No.695227275
>>なんかマリオが黒幕みたいな扱いじゃないかい? >スレ画が見えていないのかい? 彼はスクエニ仮面だけど?
531 20/06/01(月)01:09:38 No.695227340
予定調和なのかい?
532 20/06/01(月)01:09:43 No.695227358
打ち切り展開なのかい?
533 20/06/01(月)01:09:44 No.695227365
巻きに入ったんじゃないかい?
534 20/06/01(月)01:09:45 No.695227369
終わらせにかかったぞ
535 20/06/01(月)01:09:48 No.695227383
ダイス意味ないんじゃないかい?
536 20/06/01(月)01:09:51 No.695227399
正義の勝利なんじゃないかいv
537 20/06/01(月)01:09:51 No.695227400
確定で終わらせに来たんじゃないのかい?
538 20/06/01(月)01:09:53 No.695227406
確定演出なのかい?
539 20/06/01(月)01:09:58 No.695227428
確定なのかい?
540 20/06/01(月)01:10:03 No.695227447
運命には逆らえないのかい?
541 20/06/01(月)01:10:04 No.695227451
最終回なのかい?
542 20/06/01(月)01:10:06 No.695227464
強引に畳みにきたんじゃないかい?
543 20/06/01(月)01:10:10 No.695227479
こうしてマリオは 1.太陽に当たって死んだ 2.考えるのをやめた 3.なんか生きて帰ってきた dice1d3=2 (2)
544 20/06/01(月)01:10:25 No.695227537
まさかまさかの大勝利じゃないかい?
545 20/06/01(月)01:10:27 No.695227544
考えるのを辞めるのかい?
546 20/06/01(月)01:10:35 No.695227581
ボクはメタルマリオだけど…
547 20/06/01(月)01:10:39 No.695227594
やっぱり究極生命体なんじゃないかい?
548 20/06/01(月)01:10:41 No.695227600
悪のスクエニ仮面は滅びた
549 20/06/01(月)01:10:48 No.695227634
マリオ=カーズなのかい?
550 20/06/01(月)01:10:52 No.695227655
バァーz_ン!!
551 20/06/01(月)01:10:53 No.695227658
まさかのジョジョ二部エンドなのかい?
552 20/06/01(月)01:10:56 No.695227678
完
553 20/06/01(月)01:11:00 No.695227701
第2部完!良い締めだったんじゃないのかい?
554 20/06/01(月)01:11:02 No.695227709
マリオカーズなのかい?
555 20/06/01(月)01:11:02 No.695227710
マリオカーズ
556 20/06/01(月)01:11:06 No.695227724
これが後のマリオカートなのかい?
557 20/06/01(月)01:11:07 No.695227728
お、終わった
558 20/06/01(月)01:11:24 No.695227791
SEGA大勝利!希望の未来へレディ・ゴーッ!!
559 20/06/01(月)01:11:25 No.695227795
ヘプンズドアあたりにしれっと不時着しかねないので油断ならない
560 20/06/01(月)01:11:33 No.695227837
第三部が始まるのかい?
561 20/06/01(月)01:11:39 No.695227869
めずらしくハッピーエンドじゃないのかい!?
562 20/06/01(月)01:11:40 No.695227872
マリオカーズでお腹いたい