虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コーシ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/19(火)23:37:02 No.691045144

    コーションマーク沢山つけるとか弱点を敵に教えてるようなもんだよね

    1 20/05/19(火)23:37:44 No.691045414

    そうだそうだ

    2 20/05/19(火)23:37:46 No.691045435

    戦闘中にここ狙える?

    3 20/05/19(火)23:38:57 No.691045926

    こんなん狙えるのニュータイプだけだろ

    4 20/05/19(火)23:39:25 No.691046110

    実際のこれは必要なのか?

    5 20/05/19(火)23:39:54 No.691046340

    修理する為の目印だからいる

    6 20/05/19(火)23:40:21 No.691046533

    なんの為のコーションかって言ったら整備員やパイロットの怪我を防止する為であって弱点ではないぞ

    7 20/05/19(火)23:40:40 No.691046681

    凹むから乗るなとか整備用の警告文章でしょ?

    8 20/05/19(火)23:41:19 No.691046975

    これ名前あったのか…

    9 20/05/19(火)23:41:35 No.691047066

    にしたってMSのサイズ考えると字デカすぎだよね

    10 20/05/19(火)23:41:44 No.691047154

    そんな凹むような装甲でもないとは思うけど 高圧蒸気とか赤熱化とかはしてそうな部位ではある

    11 20/05/19(火)23:42:47 No.691047686

    熱いから可動直後に触るなとか腕や脚挟むから近づくなとかそういうのだった気がする

    12 20/05/19(火)23:42:54 No.691047746

    別にマークなくてもあそこ脆そうだな…って見てわかりそうだし…

    13 20/05/19(火)23:43:00 No.691047790

    >戦闘中にここ狙える? 歩兵すら脅威になるからやめた方がいいだろうな 特に1stの空中バイク戦法見ると

    14 20/05/19(火)23:44:02 No.691048262

    アニメ的にはまったく要らないけどプラモだと間が持たないので…

    15 20/05/19(火)23:44:03 No.691048277

    >にしたってMSのサイズ考えると字デカすぎだよね スレ画は模型用デザインだからあんま小さくできない…

    16 20/05/19(火)23:44:33 No.691048513

    狙ったとこ撃てるならコクピット撃てばいいんじゃないスか?

    17 20/05/19(火)23:45:08 No.691048740

    F-4の機種周りいいよね su3907576.jpg

    18 20/05/19(火)23:45:13 No.691048770

    >にしたってMSのサイズ考えると字デカすぎだよね 作業機械とかトレーラーとか使うならデカくてもいいんじゃないの

    19 20/05/19(火)23:45:31 No.691048889

    コーションとデンジャーはどう使い分けるの?

    20 20/05/19(火)23:45:49 No.691048998

    コーション部分狙い打ち出来るなら関節の隙間やら銃口やら撃った方が楽じゃないですかね

    21 20/05/19(火)23:46:26 No.691049272

    >コーションとデンジャーはどう使い分けるの? 危険度だったような 即死の危険があるとか

    22 20/05/19(火)23:47:02 No.691049553

    >なんの為のコーションかって言ったら整備員やパイロットの怪我を防止する為であって弱点ではないぞ 最近の戦闘機どんどん付けるの減ってるやん

    23 20/05/19(火)23:47:07 No.691049585

    排気口に立つな死ぬぞとかね

    24 20/05/19(火)23:47:41 No.691049761

    とか色々考えた末かっこよければいいよね!に落ち着く

    25 20/05/19(火)23:48:19 No.691050007

    Vは動作チェックしてたら危ないポイント多そうだ

    26 20/05/19(火)23:48:37 No.691050141

    機体によっては内蔵武器を解析されたりはしそう

    27 20/05/19(火)23:49:04 No.691050305

    人間が一から全て手作業でやる訳じゃ無いだろうし

    28 20/05/19(火)23:49:45 No.691050594

    >最近の戦闘機どんどん付けるの減ってるやん 減ってるなら減ってるでメンテナンス性が向上してるからいい事だし目立たないだけでまだまだあるよ su3907592.jpg

    29 20/05/19(火)23:51:12 No.691051174

    マークの大きさはともかくこのサイズかつ可動部の多さから考えたら控えめなんじゃないかなスレ画

    30 20/05/19(火)23:52:25 No.691051657

    >マークの大きさはともかくこのサイズかつ可動部の多さから考えたら控えめなんじゃないかなスレ画 というか絶対にこんな大雑把なディティールにならないよなって

    31 20/05/19(火)23:53:08 No.691051969

    塗装するときはどうするんだろう

    32 20/05/19(火)23:54:26 No.691052516

    オートでロックオンした時にどこを狙うかだからな… 機体の中心部だと思うけど熱源の高いとこだったり武器狙ったりもあり得るだろうしマニュアルでピンポイントで狙うでもしない限り弱点なんて撃ち抜けないでしょ

    33 20/05/19(火)23:55:04 No.691052788

    このマーク意味あったんだ…よく分からんけどカッコイイ!って思いながらデカール貼ってた…

    34 20/05/19(火)23:55:07 No.691052807

    su3907607.jpg お台場ガンダムのは流石に細かかったな

    35 20/05/19(火)23:55:21 No.691052914

    最近の戦闘機と言われても三つに分離して変形してまた合体するような戦闘機なんて無いしなあ

    36 20/05/19(火)23:55:41 No.691053069

    関係ないけどファンタジー系のロボットで各部に呪文や魔方陣が書き込まれてるみたいなのってないかな?

    37 20/05/19(火)23:56:57 No.691053564

    >関係ないけどファンタジー系のロボットで各部に呪文や魔方陣が書き込まれてるみたいなのってないかな? デモンベインはなんか意味ありげな文字っぽいのや紋章っぽいのが散りばめられてる

    38 20/05/19(火)23:56:58 No.691053574

    >このマーク意味あったんだ…よく分からんけどカッコイイ!って思いながらデカール貼ってた… 実際意味あんのかなって場所に結構貼ってある

    39 20/05/19(火)23:56:59 No.691053579

    su3907618.jpg F35でこんな感じ

    40 20/05/19(火)23:57:04 No.691053607

    >関係ないけどファンタジー系のロボットで各部に呪文や魔方陣が書き込まれてるみたいなのってないかな? 素材に分子レベルで書き込まれてるとかはあった気がする

    41 20/05/19(火)23:57:38 No.691053824

    逆にガンダム世界のは少なすぎる気がする 作画が大変になるからしょうがないけど

    42 20/05/19(火)23:57:50 No.691053908

    ここ面取りしてないから手を切るぞとかめっちゃ熱いから気を付けてとか ヨシ!味を感じる

    43 20/05/19(火)23:58:30 No.691054159

    >su3907618.jpg >F35でこんな感じ ほぼ一ヶ所だけ?

    44 20/05/19(火)23:59:36 No.691054592

    MSって構造上装甲がめっちゃ熱くなるんだっけ?

    45 20/05/19(火)23:59:43 No.691054646

    プロジェクションマッピング的なアレで整備の効率化図ってるんじゃなかったっけ最新鋭のは

    46 20/05/20(水)00:00:18 No.691054889

    まあプラモで読める必要はないわな

    47 20/05/20(水)00:01:48 No.691055496

    >プロジェクションマッピング的なアレで整備の効率化図ってるんじゃなかったっけ最新鋭のは su3907634.jpg

    48 20/05/20(水)00:02:30 No.691055780

    実際ゲリラ運用するうえでは整備担当が毎回違うだろうから 設定としてはコーションマークだらけなの合理的だよね

    49 20/05/20(水)00:03:17 No.691056145

    現実の整備調べ始めるとMS整備絶対人手足りないだろってなるから深く考えないことにする

    50 20/05/20(水)00:03:43 No.691056338

    ヴィクトリーはリガミリティアが小さい工場で作って前線でメンテするからコーションマーク多めとか νとかバンシィなんかは正規軍かつアナハイムのメカニックが常時ついてるから少なめとか ジオン残党のは殆ど読めなくなってるとか そのへん考えて貼るのも面白そうだよね

    51 20/05/20(水)00:04:28 No.691056649

    オートメンテ施設とかそういうの無いの

    52 20/05/20(水)00:04:53 No.691056805

    00は整備のオートメーション化が進んでて(そもそもメカニックが少ない)各部にあるチップだかバーコードだかを整備マシーンが読み取ってどうのとか設定があったような

    53 20/05/20(水)00:05:04 No.691056881

    MSなら整備時で死にかねない事故が多そうだ

    54 20/05/20(水)00:05:13 No.691056951

    >su3907618.jpg 最近の戦闘機ってこんなシャレオツなマーキングしてるの…?

    55 20/05/20(水)00:05:36 No.691057108

    >オートメンテ施設とかそういうの無いの システムチェックはオートでやってくれる 異常があれば人力で直す

    56 20/05/20(水)00:05:44 No.691057166

    00はハロたちがワークローダーみたいなのと合体して自動メンテしてる ソレビ実働部隊の人数的にハロ頼りになるのは仕方ないのだ

    57 20/05/20(水)00:06:59 No.691057702

    >MSなら整備時で死にかねない事故が多そうだ フィンファンネルで怖いことになりかけてた場面があったような

    58 20/05/20(水)00:06:59 No.691057706

    アンフくらいになるとコーションマークなんてお上品なもの無さそう

    59 20/05/20(水)00:07:46 No.691058037

    ORIGINの試作MSなんかはコーションマーク山盛りがそれっぽいかもね 何もない装甲までコーションマークだらけにするとやりすぎだけど

    60 20/05/20(水)00:07:46 No.691058041

    そんな恰好悪い表示だったのか…

    61 20/05/20(水)00:08:30 No.691058356

    勝手に治ってくれる∀は素晴らしい

    62 20/05/20(水)00:09:17 No.691058726

    こういうのは必要だよ 実際小説ではウッソのママは整備中に死んだ

    63 20/05/20(水)00:10:28 No.691059195

    神秘のロボットである勇者ライディーンが格納庫に立ってて思わず抱きついたらめちゃくちゃ熱くなってて…とかあるからわかりやすく危ないって書いてあるのは大事

    64 20/05/20(水)00:11:32 No.691059610

    >実際小説ではウッソのママは整備中に死んだ マジで黒トミノの真骨頂だよねあの展開

    65 20/05/20(水)00:13:11 No.691060350

    宇宙にまで生活圏のばして百年以上経ってる時代にこんな原始的な物使ってんじゃねぇぞ

    66 20/05/20(水)00:14:21 No.691060873

    人が想像するより賢くなれなくてよ

    67 20/05/20(水)00:15:22 No.691061278

    それこそ完全オートメーションか整備不要にでもならないと無くならんのでは

    68 20/05/20(水)00:15:35 No.691061351

    日本の自治体で運用されたという設定で テプラまみれのロボとかってないの?

    69 20/05/20(水)00:16:21 No.691061639

    ヒゲはナノマシンの自動修復でメンテいらずだぜ!

    70 20/05/20(水)00:16:27 No.691061673

    文字の配置的に直立させた状態での整備が基本なのかなMS

    71 20/05/20(水)00:18:03 No.691062283

    コーションマークを的確に撃ち抜けてる時点で部位そのものが撃たれてるのでは?

    72 20/05/20(水)00:18:05 No.691062294

    RX78もユニコーンも1/1だとコーションまみれでも気にならなかったからプラモ作る時はもう開き直ってる

    73 20/05/20(水)00:21:07 No.691063436

    >文字の配置的に直立させた状態での整備が基本なのかなMS バックパックとか足も重要だから直立が基本でないかな 大抵ハンガーだし

    74 20/05/20(水)00:21:08 No.691063444

    00のプラモの作例でQRコード貼ってたのはなるほどと思った 劇中でも大体オートだったしな

    75 20/05/20(水)00:23:07 No.691064193

    給排気じゃないとこにハの字の赤ライン置くのはちょっとだけ抵抗が出てきた

    76 20/05/20(水)00:23:28 No.691064341

    >RX78もユニコーンも1/1だとコーションまみれでも気にならなかったからプラモ作る時はもう開き直ってる 実物大のあれの比率のママプラモに貼るとクソ小さくなるからそうすれば気にならなくなるよ

    77 20/05/20(水)00:24:00 No.691064563

    1st当時から外部ハッチある危険性は指摘されてたから 説明マークあると尚更

    78 20/05/20(水)00:25:33 No.691065176

    18mの巨大ロボを寝かせるのと立たせるのどっちが邪魔にならないかで考えよう

    79 20/05/20(水)00:26:35 No.691065566

    >>RX78もユニコーンも1/1だとコーションまみれでも気にならなかったからプラモ作る時はもう開き直ってる >実物大のあれの比率のママプラモに貼るとクソ小さくなるからそうすれば気にならなくなるよ あの小ささでマーク印刷できたら1/100でもスケール感凄いことになるんだろうな…

    80 20/05/20(水)00:27:48 No.691065992

    逆にRGとかMGとかについてくるアレを1/1にしてみたらどんなバカでかい文字になるんだろうな 巨人整備兵向けだろうか