20/05/19(火)22:39:27 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/19(火)22:39:27 No.691020624
たまにふと我に返る
1 20/05/19(火)22:40:23 No.691021004
判らんのは仕方ないが文句言うのはな
2 20/05/19(火)22:41:03 No.691021273
特撮ヒーローってイケメン起用してない時代ってあったっけ
3 20/05/19(火)22:41:08 No.691021309
気付いて偉いと思う
4 20/05/19(火)22:42:38 No.691021962
>特撮ヒーローってイケメン起用してない時代ってあったっけ 昔のもあれはアレで当時イケメンなんだよな
5 20/05/19(火)22:42:45 No.691022016
>気付いて偉いと思う 僅かなことだけど、だいぶ素晴らしいことだよね
6 20/05/19(火)22:43:18 No.691022236
藤岡さんは硬派イケメンで 佐々木さんは弟系かわいいイケメンだったよ当時
7 20/05/19(火)22:43:58 No.691022506
>昔のもあれはアレで当時イケメンなんだよな イケメンと言う単語からナヨナヨした感じを若干感じ取れるから 初代ライダーあたりの男臭さとイメージがリンクし難いのは分かる
8 20/05/19(火)22:44:17 No.691022638
最近追加されたソシャゲのキャラわからないおじさんとか最近の声優わからないおしさんとか最近のアニメわからないおじさんとかいもげでしょっちゅう見る 自分もああならないように気をつけないと…
9 20/05/19(火)22:44:25 No.691022707
こうなっちまったらもうテレビ見ない方が良い
10 20/05/19(火)22:44:46 No.691022830
最近の特撮はイケメンばっかりだから駄目って昔の特撮役者に割と失礼な発言だよね
11 20/05/19(火)22:44:51 No.691022872
興味ないもんはみんな同じに見える
12 20/05/19(火)22:45:13 No.691023020
感性を常に更新していくのはやはり若い世代と日常的に付き合っていくことが大事なのかな
13 20/05/19(火)22:45:24 No.691023103
見た感じ電王だからもう十年以上も前か…
14 20/05/19(火)22:46:09 No.691023419
思うだけならいいけど言葉に出し始めたらヤバイ 人前でいい始めたらアウト
15 20/05/19(火)22:46:19 No.691023502
『昔のほうが良かった!』で、本当に昔のほうがクオリティが高かったものは少ないので…
16 20/05/19(火)22:46:27 No.691023554
>最近の特撮はイケメンばっかりだから駄目って昔の特撮役者に割と失礼な発言だよね 昔はハンサムだったから
17 20/05/19(火)22:46:46 No.691023679
>最近の特撮はイケメンばっかりだから駄目って昔の特撮役者に割と失礼な発言だよね 昔はブサイク起用してたって言ってるようなもんだからな
18 20/05/19(火)22:47:45 No.691024109
本郷猛も当時は男のくせになんとチャラついた長髪だ みたいに言われてたとか聞いたが
19 20/05/19(火)22:48:00 No.691024229
>『昔のほうが良かった!』で、本当に昔のほうがクオリティが高かったものは少ないので… というか良いものだけが今まで生き残っているんだ その時代には今と同じだけ有象無象があった
20 20/05/19(火)22:48:28 No.691024413
>思うだけならいいけど言葉に出し始めたらヤバイ >人前でいい始めたらアウト 身近に一人いると ああなっちゃダメだな…と反面教師にできる でもむやみにストレス振りまくのでやっぱり面倒
21 20/05/19(火)22:49:46 No.691024997
今では権威側でも昔は低俗扱いされてたものはたくさんあるからな
22 20/05/19(火)22:50:24 No.691025265
俺が分からないものは間違っているなんて次元にまでいくヤツすらいる
23 20/05/19(火)22:50:55 No.691025510
ネット見てると昔は良かった今はダメみたいなコメントばかり見かける気がする
24 20/05/19(火)22:53:25 No.691026615
文句は付けないけど同世代向けと言うか俺向けにチューニングされてないのは分かるから見ない 刺さった誰かが見ればいい
25 20/05/19(火)22:54:20 No.691027027
いかん 「」か 俺はっ
26 20/05/19(火)22:55:08 No.691027364
高年齢層向けの特撮ヒーローとか若い女性アイドルってまぁ…ないよね?
27 20/05/19(火)22:55:18 No.691027433
>『昔のほうが良かった!』で、本当に昔のほうがクオリティが高かったものは少ないので… 思い出補正って本当に凄いからなぁ 時間が経てば経つほどどんどん強くなっていく
28 20/05/19(火)22:56:33 No.691027978
ずっと昔に好きだったものを改めて見直した時にああやっぱり面白いなぁとは思うんだけど 当時ほどハマれなくてむしろ冷静に批評してしまうようになってて老いを感じる…
29 20/05/19(火)22:56:40 No.691028016
実際感性の衰えというか自分の価値観の絶対性を信じ出すの怖い……若い子の文化を否定するようになりたくない……
30 20/05/19(火)22:56:49 No.691028081
高年齢向け特撮とお色気を担っていたのは実は時代劇なのだ
31 20/05/19(火)22:56:57 No.691028147
藤岡弘がやたら濃い顔なだけでそれ以降は割と現代にも通じるイケメン多いと思う
32 20/05/19(火)22:57:33 No.691028414
その良かったものを見て育った人間が今のを作ってること忘れがち
33 20/05/19(火)22:58:04 No.691028614
今見ると男臭いな…ってなるだけで 当時は当時なりの良い男だったんだろうとは思う
34 20/05/19(火)22:58:06 No.691028639
>その良かったものを見て育った人間が今のを作ってること忘れがち 遺伝子的なものは継いでいってるなぁとは感じること多いね
35 20/05/19(火)22:58:58 No.691028978
>実際感性の衰えというか自分の価値観の絶対性を信じ出すの怖い……若い子の文化を否定するようになりたくない…… 年取るほど交友関係が狭まっていくからエコーチェンバー化していく人多いんだよな 特に夫婦でそうなってる例がすげえ多いと思う
36 20/05/19(火)22:59:39 No.691029238
>高年齢向け特撮とお色気を担っていたのは実は時代劇なのだ 東映も時代劇やってたんだしな
37 20/05/19(火)22:59:41 No.691029262
ブサイクだった特撮の主人公なんていたかな?
38 20/05/19(火)23:00:03 No.691029410
>今見ると男臭いな…ってなるだけで >当時は当時なりの良い男だったんだろうとは思う 本当に不細工ならそもそもテレビなんかに出られないだろうしな…
39 20/05/19(火)23:00:25 No.691029546
>『昔のほうが良かった!』で、本当に昔のほうがクオリティが高かったものは少ないので… んなことないよ!? 老害もアレだけどこうやって逆張りマンセーも困りもんだ
40 20/05/19(火)23:00:44 No.691029660
否定するのも批判するのも個人の自由なんだけど それを押し付け出しちゃうとそれはただの迷惑でしかない…
41 20/05/19(火)23:00:58 No.691029743
特撮は昭和からずっと主人公は絶対にイケメン入れてるよな ヒロインがブサイクだったことはあるけど
42 20/05/19(火)23:01:10 No.691029813
いまどきマンセーて
43 20/05/19(火)23:01:22 No.691029895
だってよ…ブサイクが変身して敵と戦ってドラマ展開していくのを1年かけて見たいかと言われるとよ…
44 20/05/19(火)23:01:44 No.691030054
良いものは時代を越えるってことだね
45 20/05/19(火)23:01:50 No.691030085
>『昔のほうが良かった!』で、本当に昔のほうがクオリティが高かったものは少ないので… もっとよく昔の名作を見てみるべきだったな
46 20/05/19(火)23:01:58 No.691030151
わかんねー最近のimgの流行ぜんぜんわかんねー
47 20/05/19(火)23:02:00 No.691030158
時代を超えなかったものが悪いものだってこともないんだよ
48 20/05/19(火)23:02:28 No.691030357
最近プリキュアでこれになりつつあるのでしばらく女児の気持ちを思い出す修行をせねばと思ってる
49 20/05/19(火)23:02:44 No.691030464
昔の名作って言われるもの見ると当時は斬新だったんだろうけど今じゃもう見飽きてるようなのも多い
50 20/05/19(火)23:03:04 No.691030619
今見ると大したことねぇんだろ…と思いきやだいぶ面白かったマジンガーZ
51 20/05/19(火)23:03:27 No.691030775
昔のアニメ見るとテンポの遅さにびっくりする
52 20/05/19(火)23:03:32 No.691030811
アホみたいな金の使い方してただけあってTDGの特撮は今見てもすごいし…
53 20/05/19(火)23:03:52 No.691030957
>最近プリキュアでこれになりつつあるのでしばらく女児の気持ちを思い出す修行をせねばと思ってる 思い出すって言うけど女児だったことそもそもあるのか…?
54 20/05/19(火)23:03:53 No.691030962
ゴジラはなんだかんだ初代が一番面白いな…ってなった
55 20/05/19(火)23:04:02 No.691031021
匿名掲示板を荒らして楽しむのとテレビに向かって悪態つくのってどっちの方がマシかな?
56 20/05/19(火)23:04:46 No.691031335
当時は許されてたけど今は許されないあるいはできないようなやつが入ってると面白い 特撮だと主に爆破とスタント
57 20/05/19(火)23:04:59 No.691031425
予算とか土地とか色んな制約のせいで今じゃ撮れないな… って映像も結構あるからね昔の作品だと
58 20/05/19(火)23:05:07 No.691031486
もう作り手も自分より年下になってるんだから 合わないのは当たり前
59 20/05/19(火)23:05:09 No.691031499
>匿名掲示板を荒らして楽しむのとテレビに向かって悪態つくのってどっちの方がマシかな? 人に迷惑かけてない分後者のが圧倒的にマシだろう
60 20/05/19(火)23:05:26 No.691031639
>匿名掲示板を荒らして楽しむのとテレビに向かって悪態つくのってどっちの方がマシかな? 比べる意味ある?
61 20/05/19(火)23:05:42 No.691031769
金がかかってた時代の作品は実際スケールがでかい
62 20/05/19(火)23:06:16 No.691032010
プリキュアで大事なのは頭からっぽにしてがんばえー!って言うことだよ ごちゃごちゃ考えるな女児になれ
63 20/05/19(火)23:06:21 No.691032052
>わかんねー最近のimgの流行ぜんぜんわかんねー JK化とかダイスとか面白さ分からんけど文句言い出したら荒らしだな…って気をつけてる
64 20/05/19(火)23:06:22 No.691032059
時代劇は昔のやつのほうが血が出まくってて面白いと思う
65 20/05/19(火)23:07:15 No.691032454
>匿名掲示板を荒らして楽しむのとテレビに向かって悪態つくのってどっちの方がマシかな? テレビ相手の独り言が癖になったら他人がいても口に出す危険性があるから「」相手に遊ぶ方がマシかな…
66 20/05/19(火)23:07:40 No.691032656
芸能人格付けとかわざと世代差マウント取るように仕組んでるクイズ番組とか そういうのばっかりみてる父… 文句いうなら見なきゃいいのに…
67 20/05/19(火)23:07:40 No.691032662
>ごちゃごちゃ考えるな女児になれ つまり日曜朝にプリキュアで盛り上がってる「」達は女児の心を持っていた…?
68 20/05/19(火)23:07:51 No.691032734
例えば特撮の話題が出てるけどウルトラマンとか今やってるようなのより昔の方があらゆる面で良かったしな
69 20/05/19(火)23:07:59 No.691032809
やっぱ時代性はある 今古い映画見てこの当時にこの映像作ったのはすごいな!とかって楽しんでるけど でもこれって真っ当な楽しみ方じゃなくて本当にこれすごい!と心から感じてない気がして悲しくなる
70 20/05/19(火)23:08:16 No.691032927
それもう言っとるようなもんだけど楽しんでるところ入っていって言わないだけまだマシか
71 20/05/19(火)23:08:22 No.691032974
バブル時期特撮のスーツの量が凄い
72 20/05/19(火)23:08:35 No.691033085
わっかんねーよガンダム多すぎだよ
73 20/05/19(火)23:08:40 No.691033117
アニメ漫画特撮での日本のアクション物って概ね時代劇とプロレスから形作られた面はあると思う
74 20/05/19(火)23:08:49 No.691033191
>わっかんねーよガンダム多すぎだよ わかれわかってくれ
75 20/05/19(火)23:09:04 No.691033303
>例えば特撮の話題が出てるけどウルトラマンとか今やってるようなのより昔の方があらゆる面で良かったしな 映像のクオリティに関してはどう考えてもそれはないだろ…
76 20/05/19(火)23:09:08 No.691033336
さらに年取ってなににも文句を言えなくなった… 昔だったら許せなかったような物もなんだか雰囲気で許せてしまう
77 20/05/19(火)23:09:17 No.691033409
子供の頃は頭固い大人にはなりたくないと思ってたんだがな…
78 20/05/19(火)23:09:24 No.691033451
>でもこれって真っ当な楽しみ方じゃなくて本当にこれすごい!と心から感じてない気がして悲しくなる 作品の歴史的な位置づけを知りつつ見るのって後世しかできないからそれはそれでリアルタイムな喜びと同じくらいレアな体験なんだよ
79 20/05/19(火)23:09:26 No.691033466
わるものひどいよー!ぷいきゅあがんばえー!まけるなー! あっ今のカットクソシコれるわ がんばえー!!
80 20/05/19(火)23:09:36 No.691033527
>例えば特撮の話題が出てるけどウルトラマンとか今やってるようなのより昔の方があらゆる面で良かったしな こういう事言ってるのがアカンのだ
81 20/05/19(火)23:09:44 No.691033583
最近のイケメンみんな同じー! なんでこんなクソドラマが実況スレ立ってんの? …… えっこいつ前のライダーの!?あああ来週も見る!!!!
82 20/05/19(火)23:10:07 No.691033722
少年漫画とかニチアサとかの子供向けコンテンツでコレ言ってると本当に居た堪れなくなる
83 20/05/19(火)23:10:08 No.691033734
>>わかんねー最近のimgの流行ぜんぜんわかんねー >JK化とかダイスとか面白さ分からんけど文句言い出したら荒らしだな…って気をつけてる ふと思ったんだけどスレ画もだけどさ面白さはわかるこう言う部分がウケてるのはわかるけど俺は面白くない! とかじゃなくて本当に何が面白いのか客観的にも理解できないもんなの?
84 20/05/19(火)23:10:20 No.691033814
>えっこいつ前のライダーの!?あああ来週も見る!!!! ミーハーか!
85 20/05/19(火)23:10:26 No.691033845
>やっぱ時代性はある >今古い映画見てこの当時にこの映像作ったのはすごいな!とかって楽しんでるけど >でもこれって真っ当な楽しみ方じゃなくて本当にこれすごい!と心から感じてない気がして悲しくなる それはしょうがないよ でも楽しくないよりはいいじゃん
86 20/05/19(火)23:10:30 No.691033866
ニューススレ立ててぶつぶつ文句言ってるのもスレ画の類だと思ってる
87 20/05/19(火)23:10:30 No.691033869
>例えば特撮の話題が出てるけどウルトラマンとか今やってるようなのより昔の方があらゆる面で良かったしな ウルトラマンは昔のスーツのほうが出来いいとはどう考えても思えないのであらゆる面では言い過ぎ
88 20/05/19(火)23:10:57 No.691034055
>さらに年取ってなににも文句を言えなくなった… >昔だったら許せなかったような物もなんだか雰囲気で許せてしまう これは本当に危なくて何事にも怒りを持続させる体力を維持せねばと思う
89 20/05/19(火)23:11:29 No.691034299
>>さらに年取ってなににも文句を言えなくなった… >>昔だったら許せなかったような物もなんだか雰囲気で許せてしまう >これは本当に危なくて何事にも怒りを持続させる体力を維持せねばと思う 怒り維持させんなや 驚きとか感心にしろ
90 20/05/19(火)23:11:37 No.691034360
>やっぱ時代性はある >今古い映画見てこの当時にこの映像作ったのはすごいな!とかって楽しんでるけど >でもこれって真っ当な楽しみ方じゃなくて本当にこれすごい!と心から感じてない気がして悲しくなる 正直スターウォーズの旧三部作がこの楽しみ方ですごいな!とはなるけど 純粋な楽しみ方で新三部作を超えてるとはどうしても思えないんだよな…
91 20/05/19(火)23:11:41 No.691034392
ウルトラマンはガジェットのバンクとか半年実質総集編再放送で流すのはあんまり好きじゃないけど 商業上の理由だからしゃーなしかな…
92 20/05/19(火)23:11:48 No.691034448
>それはしょうがないよ >でも楽しくないよりはいいじゃん そうなんだけどね 面白い映画であるほどこれが公開した当時に見たらもっと感動したんだろうな…とかどうしても考えちゃって…
93 20/05/19(火)23:11:57 No.691034517
昭和ライダーの殺陣とか今の基準で見るとなんかモタモタしてんな…ってなる
94 20/05/19(火)23:12:23 No.691034709
もうだいぶ前からvtuber追いかけるだけで時間吸い取られて テレビは「」の実況ログ見ながら録画したアニメ週に2~3本見るくらいだ
95 20/05/19(火)23:12:44 No.691034861
でも老人向けのコミュニティが健全かというと…うーん…
96 20/05/19(火)23:12:44 No.691034865
>ふと思ったんだけどスレ画もだけどさ面白さはわかるこう言う部分がウケてるのはわかるけど俺は面白くない! >とかじゃなくて本当に何が面白いのか客観的にも理解できないもんなの? ただ本当にわからないこともあるけどそれの方がまだマシで ウケる要因をわかったつもりだけどそもそもその前提に若者への見下しが混じってしまうことがあるんだよな
97 20/05/19(火)23:12:46 No.691034874
最近はもう何も考えないようにしてる 不満に思ったり嫌いな感情を出すのは一瞬でも気持ち良くても結局シンドいだけなんだよな
98 20/05/19(火)23:12:58 No.691034956
最近韓ドラにハマってる これが老化か…
99 20/05/19(火)23:13:16 No.691035083
でも歳食って今のいいよね!ってやってられるほど人間が寛容になれるかというとそうでもないという ましてや青春捧げてオタクやマニアなんかやってたら…
100 20/05/19(火)23:13:17 No.691035094
ウルトラマンは面白かったけどライダーは眠くなった
101 20/05/19(火)23:13:29 No.691035203
Vまったくわからん… 流行り始めた頃の出てきた委員長まわりはわかる程度
102 20/05/19(火)23:13:35 No.691035262
>ブサイクだった特撮の主人公なんていたかな? アイアンキングのアイアンキングな方とか
103 20/05/19(火)23:13:47 No.691035362
>不満に思ったり嫌いな感情を出すのは一瞬でも気持ち良くても結局シンドいだけなんだよな それに気づかずに逆に不満に思えることを探し始める人たちもいる…
104 20/05/19(火)23:14:04 No.691035470
>正直スターウォーズの旧三部作がこの楽しみ方ですごいな!とはなるけど >純粋な楽しみ方で新三部作を超えてるとはどうしても思えないんだよな… EP4は特にキツイ
105 20/05/19(火)23:14:14 No.691035540
老人向けの番組の青汁CMの多さはなんなの…
106 20/05/19(火)23:14:22 No.691035583
感性は新しくした方がいい でも別にテレビを見る必要はない
107 20/05/19(火)23:14:40 No.691035687
Vは流行りに乗らずにやり過ごしたぜ! 生主で痛い目見たあの頃と同じ香りがしたからな!
108 20/05/19(火)23:14:56 No.691035779
>でも歳食って今のいいよね!ってやってられるほど人間が寛容になれるかというとそうでもないという >ましてや青春捧げてオタクやマニアなんかやってたら… いやあちゃんとそうやれる人だって結構いるよ 全員そうなるみたいな物言いはあまりにも言い訳が過ぎると思うな
109 20/05/19(火)23:15:01 No.691035813
>老人向けの番組の青汁CMの多さはなんなの… しじみ チャンス!
110 20/05/19(火)23:15:10 No.691035888
若いオタクは既にTV以外の媒体に大方の興味が移ってるのが皮肉だ
111 20/05/19(火)23:15:17 No.691035958
>怒り維持させんなや >驚きとか感心にしろ 怒りじゃなくてもいいのだが何にしろ感情が動くことってつかれるじゃない? だからって世の中のことになんにでも訳知り顔で流してると感性がどんどん摩耗していく感じがする
112 20/05/19(火)23:15:23 No.691035998
>いやあちゃんとそうやれる人だって結構いるよ >全員そうなるみたいな物言いはあまりにも言い訳が過ぎると思うな おじいさんだけど流行り物大好き!みたいなオタク割といるしな
113 20/05/19(火)23:15:24 No.691036000
>老人向けの番組の青汁CMの多さはなんなの… 関係無いけどあれ頑張る一般人のドキュメンタリーとして無駄に出来が良くてついつい見ちゃうからムカつく
114 20/05/19(火)23:15:27 No.691036024
>EP4は特にキツイ 殺陣がね…子供のお遊戯でももう少し動くぞ!とは思うけどまぁ時代を考えるとがんばってんのかな!という楽しみ方はする
115 20/05/19(火)23:15:39 No.691036097
Vはもう完全になにもかも見送ってるコンテンツだ…
116 20/05/19(火)23:15:57 No.691036190
>最近はもう何も考えないようにしてる >不満に思ったり嫌いな感情を出すのは一瞬でも気持ち良くても結局シンドいだけなんだよな 不満吐き出してそれで終わりにできるならいいんだけど大体はまた別の不満が浮かんでは吐いて…の繰り返しにしかならないことに気付いた
117 20/05/19(火)23:15:58 No.691036197
年とったせいなのかプリンセスコネクトのオープニング 見るだけで涙がぼろぼろこぼれるようになった
118 20/05/19(火)23:16:09 No.691036277
特撮で言うと昔の明らかに人命無視したアクションや爆発と比べて今の特撮叩いてるの見るとうーn…ってなる 昔のも迫力あっていいんだけどね
119 20/05/19(火)23:16:15 No.691036311
興味ない事や知らない事には口出さないのが一番だ
120 20/05/19(火)23:16:24 No.691036366
正直以前なら気に食わん嫌いだ!ってのも周囲や雑誌投稿ぐらいで完結したからまだマシだったんだけど ネットがどんどん広がってリアルタイムで気に食わんって奴は老害!とか 逆にこんなもん喜んでるヤツはけしからん!みたいな両方の主張が流れ込み易くなったのがあると思う 俺は好き(嫌い)ってスタンスすら隠して、外面のいい顔しなきゃいけない空気があったり
121 20/05/19(火)23:16:30 No.691036401
80歳超えてもフロムゲー出る度に買ってクリアしてるジジイだっているんだぜ
122 20/05/19(火)23:16:39 No.691036453
Vのガワは好きだけど中身は求めていないので ヒに流れてくるえっちな絵だけでシコっている
123 20/05/19(火)23:16:56 No.691036579
特撮って今の殺陣のほうがかっこよくない?
124 20/05/19(火)23:17:05 No.691036641
そもそもテレビで何も好きなの放送してないなら専門チャンネルやらサブスクやらいくらでも溢れてるだろ今は
125 20/05/19(火)23:17:18 No.691036742
怒りを抱けとは言わないけどなにかを楽しんだりその感想記録しておいたりしないと虚無じゃない?
126 20/05/19(火)23:17:18 No.691036747
imgのカタログで見かけただけでスレは開いてないから内容一切知らない物が凄く増えた… 最近だとジャンプ(?)っぽい漫画のやつとワニ
127 20/05/19(火)23:17:21 No.691036767
Vに限らず上手いわけでもない他人のゲームプレイは見る気がわかない…
128 20/05/19(火)23:17:22 No.691036772
>殺陣がね…子供のお遊戯でももう少し動くぞ!とは思うけどまぁ時代を考えるとがんばってんのかな!という楽しみ方はする どう考えても演技指導ミスってる上に役者が二人とも何やってるのか理解してなさそうなオビワンVSベイダー…
129 20/05/19(火)23:17:23 No.691036780
本郷猛はハンサムだけど一文字隼人はあんまり…って子供のころ思っててすいません
130 20/05/19(火)23:17:31 No.691036829
vはチャンネル登録だけしてほとんど見てない 長時間配信はキツイ!!
131 20/05/19(火)23:17:46 No.691036939
言い方悪いけど世代層も派閥も入り乱れ過ぎてる
132 20/05/19(火)23:17:59 No.691037022
知らないコンテンツだ…わからん…!と思うことはあるけど まぁ自分の少年期だってそういうもんは視界の外にあったんだろうから気にするだけ無駄である
133 20/05/19(火)23:18:22 No.691037181
>特撮って今の殺陣のほうがかっこよくない? まずカメラの重量が減って取り回しが格段に楽になったからな 最近じゃドローンまで使うし
134 20/05/19(火)23:18:31 No.691037246
興味がないのに若いやつの話題についていくために いろいろしがみついてるおっさんは見てて痛々しい
135 20/05/19(火)23:18:41 No.691037309
>そもそもテレビで何も好きなの放送してないなら専門チャンネルやらサブスクやらいくらでも溢れてるだろ今は テレビ見てる時点でじいさんばあさんって感じ
136 20/05/19(火)23:18:57 No.691037418
>Vに限らず上手いわけでもない他人のゲームプレイは見る気がわかない… 上手いわけじゃないプレイも自己投入しやすいのでいいぞ 声はいらない
137 20/05/19(火)23:19:16 No.691037557
>老人向けの番組の青汁CMの多さはなんなの… \しじみチャンス/
138 20/05/19(火)23:19:17 No.691037570
>俺は好き(嫌い)ってスタンスすら隠して、外面のいい顔しなきゃいけない空気があったり 外面ちゃんとしてなきゃいけないのは当たり前だろネットは公共の場のお外だぞ 人が沢山いる駅でなんか叫んでたり因縁つける奴がいたら内容に関わらずちょっとおかしい人なのと一緒だよ
139 20/05/19(火)23:19:23 No.691037625
年齢関係無く他人に自分が楽しんでる物への寛容を求めるけど 自分が他の物事に寛容かどうか振り返らないオタは増えたと思う
140 20/05/19(火)23:19:35 No.691037707
流行り物を叩きたい気持ちになったらまず自分が10代の時にハマっていた作品を思い出す すると俺も同じだったなーとスッと落ち着くんだけどこうならない人もいるのかな…
141 20/05/19(火)23:19:35 No.691037712
Vは好きで追ってるけどここのスレは見ない エンタメの善し悪しでいえばクソつまらないと思う
142 20/05/19(火)23:19:41 No.691037762
>興味がないのに若いやつの話題についていくために >いろいろしがみついてるおっさんは見てて痛々しい 楽しめなくなったら卒業しどきなんだけどなかなか踏ん切りがつかないから悩ましい
143 20/05/19(火)23:20:10 No.691037952
そもそも流行り物を叩きたいって気持ちにならないもの
144 20/05/19(火)23:20:16 No.691037989
>>老人向けの番組の青汁CMの多さはなんなの… >\しじみチャンス/ 健康はエンタメだからな…
145 20/05/19(火)23:20:23 No.691038048
どんないいものでも「けっ…どうせ大したことないだろ」って変に構えて見るとマジで大したことないように見えちゃったりするからな 逆に「俺はこれを楽しむぜー!!」って心構えで臨むと大概のものは楽しめてしまうものさ…勿論限度はあるけど… なまじ無駄に経験だけあると「いっちょ揉んでやりますかー」みたいな妙な上から目線で作品を見ちゃったりする人は多いんだと思う
146 20/05/19(火)23:20:31 No.691038101
>外面ちゃんとしてなきゃいけないのは当たり前だろネットは公共の場のお外だぞ >人が沢山いる駅でなんか叫んでたり因縁つける奴がいたら内容に関わらずちょっとおかしい人なのと一緒だよ 「俺は」好き・嫌いならいいんじゃねぇかな 叩いたり持ち上げる為に総意とか倫理的に云々って理屈持ち出すわけじゃないんだし
147 20/05/19(火)23:20:47 No.691038215
>興味がないのに若いやつの話題についていくために >いろいろしがみついてるおっさんは見てて痛々しい もうそれも含めて老化への適応の分類の1つではあるからしゃーない部分ではあるんだけどね
148 20/05/19(火)23:21:00 No.691038297
>俺は好き(嫌い)ってスタンスすら隠して、外面のいい顔しなきゃいけない空気があったり 自分の意見だけ押し通せばいいってもんじゃないだろネットだって社会だぞ
149 20/05/19(火)23:21:06 No.691038349
V見送ってもいいと思う 俺もニコ生主とyoutuberは見送ってたし
150 20/05/19(火)23:21:18 No.691038441
流行り物には流行るだけの理由や機会があったから叩く気にはなれないなぁ 自分の好きなものもっと流行れ!は昔から途切れないけど
151 20/05/19(火)23:21:28 No.691038509
>どんないいものでも「けっ…どうせ大したことないだろ」って変に構えて見るとマジで大したことないように見えちゃったりするからな >逆に「俺はこれを楽しむぜー!!」って心構えで臨むと大概のものは楽しめてしまうものさ…勿論限度はあるけど… 若い頃はどんなものも見る前から楽しもう楽しもうって気持ちでいたものなぁ ああいう気持ちを少しでも忘れないでいたいものだ
152 20/05/19(火)23:21:44 No.691038600
こういうわからんとか文句言う奴はダメみたいな感覚って 10歳歳食った後に自分がそういうのに憑りつかれ始めてないか気付くんだよね…
153 20/05/19(火)23:21:52 No.691038656
スターウォーズの4から6は何も考えずにかっこいい所だけ見る それ以外は話がめんどくさいというか見ててしんどいから結構です
154 20/05/19(火)23:21:55 No.691038676
合わなかったらスパッと切った方が楽だよね本当に… 見なくなってからの感想とか見てもあーそうぐらいで落胆も怒りもない
155 20/05/19(火)23:21:56 No.691038683
つまりどんな性癖でもシコろうという気持ちさえあれば
156 20/05/19(火)23:21:59 No.691038708
>ウケる要因をわかったつもりだけどそもそもその前提に若者への見下しが混じってしまうことがあるんだよな 異世界転生が流行ってるの見るとみんな今の自分の人生に夢とか希望とかないんだなあ…と思ってしまう
157 20/05/19(火)23:22:03 No.691038725
>ネットは公共の場のお外 これがそうでもなくなってるのが現代だぞ ここみたいな匿名掲示板もあるけど
158 20/05/19(火)23:22:31 No.691038890
普通は何者でも無い人の批判意見とか聞きたくないんだよ どこにも品質とか担保されてないし
159 20/05/19(火)23:22:36 No.691038923
>『昔のほうが良かった!』で、本当に昔のほうがクオリティが高かったものは少ないので… バラエティ番組は昔のほうが予算多くてモラル意識も希薄だからいろいろ面白い
160 20/05/19(火)23:22:37 No.691038933
昔に比べて特撮もアニメも本数自体がとてつもなく増えて訴求対象も多様化したんだから 長年オタクやってるからって全部が全部自分の方を向いて作られてるわけではないんだ と気づかない人がいつまでも俺の好きな展開をやれと喚く
161 20/05/19(火)23:22:48 No.691038995
なんなら20代くらいからこういう感覚あったよ 今なら許せてるかっていうとそんなこともない分からんままだ
162 20/05/19(火)23:22:51 No.691039015
10代20代のうちはいろんなことに興味があった 30も半ばになると、そのうちのより興味あるものを突き詰めて知りたくなった いま世間で流行ってるものに興味はなくなった
163 20/05/19(火)23:22:54 No.691039032
>異世界転生が流行ってるの見るとみんな今の自分の人生に夢とか希望とかないんだなあ…と思ってしまう 日常アニメが流行ってるのみてこの人達つらい人生送ってるんだろうな…ぐらいの解釈
164 20/05/19(火)23:22:54 No.691039033
新しい物こそ素晴らしい昔のは総じてクソって極端なのも出てくるし そういう面への反発もあるんだと思う
165 20/05/19(火)23:23:03 No.691039091
お前だってあかほりさとる大好きだったじゃん!と言われると俺は何も言えねえ
166 20/05/19(火)23:23:15 No.691039194
>スターウォーズの4から6は何も考えずにかっこいい所だけ見る >それ以外は話がめんどくさいというか見ててしんどいから結構です 1~9と外伝作まで一通り見て俺は単純にライトセーバーのチャンバラ好きなだけだと気づいたよ
167 20/05/19(火)23:23:19 No.691039224
>自分の意見だけ押し通せばいいってもんじゃないだろネットだって社会だぞ この認識が広まったのは最近のように思える 昔はネット世界はなんでもありの学校裏サイトみたいな感じだった
168 20/05/19(火)23:23:35 No.691039321
ストレスフリー系は主人公を好きになれないと ストレスしか溜まらないということを学んだ
169 20/05/19(火)23:23:45 No.691039395
流行りの運動ゲームとか外走ったほうがいいだろと馬鹿にしてたけど 遊ばせてもらったら案外楽しかった
170 20/05/19(火)23:23:45 No.691039403
>バラエティ番組は昔のほうが予算多くてモラル意識も希薄だからいろいろ面白い たまに希薄過ぎてオイオイオイになる 00年代あたりがちょうどいいのかもしれない
171 20/05/19(火)23:24:10 No.691039563
>>異世界転生が流行ってるの見るとみんな今の自分の人生に夢とか希望とかないんだなあ…と思ってしまう >日常アニメが流行ってるのみてこの人達つらい人生送ってるんだろうな…ぐらいの解釈 ギャルゲー流行ってた時代は「こいつらみんなモテないのね」と思われてたってのか!
172 20/05/19(火)23:24:25 No.691039663
>異世界転生が流行ってるの見るとみんな今の自分の人生に夢とか希望とかないんだなあ…と思ってしまう さすがにネタで言ってるんだよな?
173 20/05/19(火)23:24:27 No.691039673
CGしょぼいって思うのは仕方ない 本物の炎や爆発には勝てない
174 20/05/19(火)23:24:27 No.691039680
>この認識が広まったのは最近のように思える >昔はネット世界はなんでもありの学校裏サイトみたいな感じだった 正直半匿名のSNSを世間と同じと言われても未だに違和感を感じてる
175 20/05/19(火)23:24:35 No.691039723
>異世界転生が流行ってるの見るとみんな今の自分の人生に夢とか希望とかないんだなあ…と思ってしまう ヴィルガストとか異世界転移ものなら昔からあったしそもそも最近の流行りってわけじゃないと思う 昔からずっと続いてる流行がちょっと変わっただけ
176 20/05/19(火)23:24:39 No.691039745
>ギャルゲー流行ってた時代は「こいつらみんなモテないのね」と思われてたってのか! 思われてただろ!
177 20/05/19(火)23:24:39 No.691039750
アベマのアニメだったらどの時間でも何かしら見たいものあるしな
178 20/05/19(火)23:24:46 No.691039802
>ギャルゲー流行ってた時代は「こいつらみんなモテないのね」と思われてたってのか! あってる!
179 20/05/19(火)23:24:47 No.691039812
俺はただいいよね…ってしてたいだけなんだ
180 20/05/19(火)23:25:03 No.691039940
ひょうきん27時間は久しぶりに無茶苦茶で楽しかったなあ って思い返したけどあれですらもう12年前だった…
181 20/05/19(火)23:25:06 No.691039963
>ギャルゲー流行ってた時代は「こいつらみんなモテないのね」と思われてたってのか! それはまぁそのモテなかっただろ!!
182 20/05/19(火)23:25:17 No.691040039
昔のほうが良かったっていうのは昔のすごい良かったものが大きすぎて 昔のくだらなかったものを忘却してるだけとも言えるんじゃないかと思うよ
183 20/05/19(火)23:25:40 No.691040235
>CGしょぼいって思うのは仕方ない 今のCGはむしろ全然オーケーで普通の爆発よりいいと思う奴すらある キッツイのはCG使い始めの頃のやつだわライダーだと龍騎とかあのへん
184 20/05/19(火)23:26:05 No.691040388
昔はまぁそのあれとかこれとかモラル意識が薄くて良かった…いや良くねぇな
185 20/05/19(火)23:26:12 No.691040432
>「俺は」好き・嫌いならいいんじゃねぇかな >叩いたり持ち上げる為に総意とか倫理的に云々って理屈持ち出すわけじゃないんだし いいやダメだろう 10年以上前のネットならそんな感じだったがさっき駅に例えたように色んな人が入り混じって行き来している公共の場だ どんなスタンスの人がいるかわからないからTPOと言うものを考えなければならないからその俺はって部分をまず一番に抑え込まなきゃいけないんだ まず発言するのを我慢して好き・嫌いを言うべき場所その発言用の場所を作るか移動して然るのちに発言するの許されるんだ その場所になんか乗り込んできてその場所のTPOに合わせず迷惑かけるやつは迷惑な人だから注意だな
186 20/05/19(火)23:26:13 No.691040435
>自分の意見だけ押し通せばいいってもんじゃないだろネットだって社会だぞ ネットで意見押し通したり揉める時って 自分が個人的に好きか嫌いかってのを覆い隠す感じに 世間的に良い悪いや評論気取りに良い悪いで語ろうとし過ぎて揉める方が多いんだし 個人的感情という部分を素直に述べないまま終わる事が無いのが問題なんだと思う
187 20/05/19(火)23:26:13 No.691040438
異世界だろうがなんだろうが自分と似ても似つかない主人公の活躍楽しんでる時点で リアル人生好き人種からは自分の人生に夢とか希望とかないんだなあって思われてるよ
188 20/05/19(火)23:26:20 No.691040485
>異世界転生が流行ってるの見るとみんな今の自分の人生に夢とか希望とかないんだなあ…と思ってしまう 読者の作品の主人公に対する感情が憧れとか自己投影だけとは限らねえんじゃねえの?
189 20/05/19(火)23:26:39 No.691040632
社会と全く同じとはおもわんがリスクは付いて回ってるのは承知しておけよ…と思う
190 20/05/19(火)23:26:40 No.691040641
ゲームだけは明らかに昔より劣化したと思う DLCで追加すればいいからアプデで直せばいいからって未完成品平気で出してくるしFFに至っては最初から未完成品として売ってくる始末だ
191 20/05/19(火)23:26:40 No.691040645
さえない奴が異世界に行ってヒーロー!って流行りは遡ると1960年代くらいまで行くと思う
192 20/05/19(火)23:26:59 No.691040785
龍騎は言ってもわりとCGこなれてきた時期に入らない? クウガはドラマ部分が重厚なのも相まってCGがほんとにキツい
193 20/05/19(火)23:27:00 No.691040797
>昔はまぁそのあれとかこれとかモラル意識が薄くて良かった…いや良くねぇな 一昔前はMADとかニコ動のあれそれとかモラル皆無な作品ばかりだったのにいきなり著作権だの肖像権だの煩くなったなと思う
194 20/05/19(火)23:27:03 No.691040816
最近は言い方を考えようって言ったら トーンポリシングとかいって否定されるらしいな
195 20/05/19(火)23:27:20 No.691040951
>正直半匿名のSNSを世間と同じと言われても未だに違和感を感じてる ちょっとスレ画みたいになりかけてるぞ!
196 20/05/19(火)23:27:26 No.691040992
ゲーム風システムとチート要素が受け付けないのはゲームのチート自体大嫌いなせいかなぁ
197 20/05/19(火)23:27:27 No.691040998
ここでもアニメや漫画の叩きスレ多いけどあれも野球やバラエティ見てくだ巻いてたおっさん達と大差ないんだよな… カッコ悪いとあれだけ思ってたのに自分がそうなって悲しい
198 20/05/19(火)23:27:29 No.691041018
>ゲームだけは明らかに昔より劣化したと思う >DLCで追加すればいいからアプデで直せばいいからって未完成品平気で出してくるしFFに至っては最初から未完成品として売ってくる始末だ 昔はそのアプデすらなくて致命的バグを放置してたじゃねーか! そもそもUIとか昔のほうがどう考えても酷いじゃねーか!流石にないわ!
199 20/05/19(火)23:27:30 No.691041024
つまり個人的感情は押し殺して 物事に触れる時は褒めたり楽しむ言動以外は禁じるべき…?
200 20/05/19(火)23:27:53 No.691041173
そんなこと言ってると昼ドラを好んで見てる団地妻の方々は爛れた不倫関係にあこがれてるってことになっちまうぞ! あってるかもしれない!!
201 20/05/19(火)23:27:56 No.691041192
>ゲームだけは明らかに昔より劣化したと思う >DLCで追加すればいいからアプデで直せばいいからって未完成品平気で出してくるしFFに至っては最初から未完成品として売ってくる始末だ 発売後でもバグ潰せるようになっただけいいと思うよ ってかギガパッチなんてもう何年も見なくね?
202 20/05/19(火)23:28:05 No.691041280
展開上邪魔なものを省いて 読者ないし視聴者が気持ちよくなるエッセンスだけが どんどん煮詰められている感じはある
203 20/05/19(火)23:28:25 No.691041422
>自分の意見だけ押し通せばいいってもんじゃないだろネットだって社会だぞ ネットでも匿名は自演できるんでちょっと違うと思う
204 20/05/19(火)23:28:31 No.691041468
>DLCで追加すればいいからアプデで直せばいいからって未完成品平気で出してくるしFFに至っては最初から未完成品として売ってくる始末だ それはDLCの仕組みがなんか気に食わねーってだけだろ!
205 20/05/19(火)23:28:32 No.691041474
>つまり個人的感情は押し殺して >物事に触れる時は褒めたり楽しむ言動以外は禁じるべき…? 別に言ってもかまわんけど反論されて愚痴ったりしなきゃいいと思うよ
206 20/05/19(火)23:28:33 No.691041480
>ゲームだけは明らかに昔より劣化したと思う バランスとUIとグラフィックとシナリオは基本的に今のほうが良くない?
207 20/05/19(火)23:28:33 No.691041483
>ゲームだけは明らかに昔より劣化したと思う 映像とか操作性とか含めてそれ言ってるの?
208 20/05/19(火)23:28:35 No.691041491
書き込みをした人によって削除されました
209 20/05/19(火)23:28:36 No.691041510
>つまり個人的感情は押し殺して >物事に触れる時は褒めたり楽しむ言動以外は禁じるべき…? それはまあそうなんじゃねえかな
210 20/05/19(火)23:28:42 No.691041541
>展開上邪魔なものを省いて >読者ないし視聴者が気持ちよくなるエッセンスだけが >どんどん煮詰められている感じはある 訴求対象が先鋭化してるんだよ
211 20/05/19(火)23:28:43 No.691041552
>つまり個人的感情は押し殺して >物事に触れる時は褒めたり楽しむ言動以外は禁じるべき…? 空気読もう
212 20/05/19(火)23:28:49 No.691041601
>つまり個人的感情は押し殺して >物事に触れる時は褒めたり楽しむ言動以外は禁じるべき…? 頭悪い極論に逃げたいなら好きなだけそうすればいいよ
213 20/05/19(火)23:28:51 No.691041617
>ゲームだけは明らかに昔より劣化したと思う バグを裏技と言ってた時代が今より優れてるとは思えないな
214 20/05/19(火)23:28:54 No.691041637
ゲームは絶対今のほうが楽しいって
215 20/05/19(火)23:28:56 No.691041653
>つまり個人的感情は押し殺して >物事に触れる時は褒めたり楽しむ言動以外は禁じるべき…? そういう極端な物言いが…
216 20/05/19(火)23:29:06 No.691041727
物事への興味を失わず 若者を否定しない 老害って言われないためにはこれだけかしら
217 20/05/19(火)23:29:15 No.691041783
>DLCで追加すればいいからアプデで直せばいいからって未完成品平気で出してくるしFFに至っては最初から未完成品として売ってくる始末だ まるで昔は明らかに開発が間に合わなくて途中から雑になるゲームが一つもなかったのような物言いだな
218 20/05/19(火)23:29:17 No.691041803
未完成品のFFってどれだよ まさか7Rとか言わないよな
219 20/05/19(火)23:29:19 No.691041809
つまらなくなったのは○○じゃなく 貴方の方だと思います ○○は今でも楽しいですよ
220 20/05/19(火)23:29:33 No.691041915
好きなもんは寛大な見方したりそこも愛嬌って扱いしたりできるけど 話題の流れで生理的に嫌いな物や触れたくない物までどうしても触らなくちゃいけなくなった時に笑顔で褒められるか俺が自信ないよ…
221 20/05/19(火)23:29:37 No.691041949
色んなものを見てきて色んなことに気づいてきて不満が出るっていうこと自体は健全だと思うよ でも見ないで駄目だって決めつけ始めたらもう人間として終わり始めてる
222 20/05/19(火)23:29:45 No.691042013
取り合えず楽しんでる人達を馬鹿にし始めたら老害化の始まりだと思ってる
223 20/05/19(火)23:29:48 No.691042025
普通に15じゃないの?
224 20/05/19(火)23:29:51 No.691042046
7Rクソ面白かったのに歳とると感性死ぬんだな
225 20/05/19(火)23:29:54 No.691042069
AV女優の顔面のレベルが上がってありがてー!! いやしかし業界の構造とか考え出すと本当にそれは良いのだろうか いやしかしだ
226 20/05/19(火)23:29:54 No.691042071
完成度が高かった時代のゲームなんてあるのだろうか…
227 20/05/19(火)23:29:54 No.691042072
そもそも昔からデータだけは入ってるけど実装できなかった要素クソあったろ
228 20/05/19(火)23:29:54 No.691042073
信長の野望パワーアップキットがいつからあるのか言ってみろよ
229 20/05/19(火)23:29:55 No.691042077
>老害って言われないためにはこれだけかしら 突き詰めると結局知識ないとダメだな…ってなる
230 20/05/19(火)23:30:13 No.691042200
ネットでどんなゲームか調べられるからクソゲー掴まされること減って助かる
231 20/05/19(火)23:30:16 No.691042216
>未完成品のFFってどれだよ 15かな…ちょっとわかる
232 20/05/19(火)23:30:23 No.691042259
喜び勇んでタワーのアクセサリまでつけてMDミニ買ったけど 数タイトル数日遊んでうn…ってなったからゲームは今の方が楽しい
233 20/05/19(火)23:30:25 No.691042278
>DLCで追加すればいいからアプデで直せばいいからって未完成品平気で出してくるしFFに至っては最初から未完成品として売ってくる始末だ まさしく >昔のくだらなかったものを忘却してるだけとも言えるんじゃないかと思うよ だ
234 20/05/19(火)23:30:25 No.691042281
不満がないのは熱意が足りない 不満ばかり言うのは知性が足りない
235 20/05/19(火)23:30:30 No.691042305
>ゲームだけは明らかに昔より劣化したと思う >DLCで追加すればいいからアプデで直せばいいからって未完成品平気で出してくるしFFに至っては最初から未完成品として売ってくる始末だ バグとDLCと分割商法を混ぜて語るな 後PCゲームの場合パッチは昔からあるしコンシューマーは直せないから放っておかれただけだ
236 20/05/19(火)23:30:50 No.691042455
新しい物を否定するのはいいんだよ 新しいってだけで否定するのでなければ
237 20/05/19(火)23:30:50 No.691042458
>バランスとUIとグラフィックとシナリオは基本的に今のほうが良くない? シナリオはゲーム次第かなあ 最近のゲームは本筋より徘徊している時間長いのはどうかと思う
238 20/05/19(火)23:30:54 No.691042492
個人的に作品や番組という枠で批判的ならまだいいけど 楽しんでる層自体をディスり始めたら危険だと思う
239 20/05/19(火)23:31:04 No.691042558
でもおっさんがtik tok初めてもなんか浮ついた感じだし…
240 20/05/19(火)23:31:06 No.691042575
リーマンで00年代後半から低予算の雛壇全盛期に入ってテレビは見なくなったな しがみついてた芸人がビデオクリエイターに移るまで暫くかかった
241 20/05/19(火)23:31:16 No.691042640
ゲームが楽しかったんじゃなくて ゲームを楽しめていたあの頃が楽しかったんでしょう
242 20/05/19(火)23:31:25 No.691042707
対象が劣化したのではなく自分がふるい落とされたのだと気づければ気が楽になるよ
243 20/05/19(火)23:31:27 No.691042722
昔のフリーゲームをやるとあまりにプレーヤーに厳しいバランスに耐えられない ゲーマーとして弱くなってしまった
244 20/05/19(火)23:31:31 No.691042753
15だけで最近のFFは~とか言っちゃうのも老人らしい偏狭な見方だなあってなる
245 20/05/19(火)23:31:35 No.691042778
>未完成品のFFってどれだよ >まさか7Rとか言わないよな そもそもFF7が未完成でインターナショナル版で完成(まだバグある)だったよなこの理論だと
246 20/05/19(火)23:31:37 No.691042789
>それはDLCの仕組みがなんか気に食わねーってだけだろ! ブラッドボーンとか典型例だけどこれだったら最初から入れとけ見たいな内容ばっかじゃん巷のDLC 完成品にプラスアルファなんじゃなくて入れてようやく完成品になるタイプばっか プラスアルファな分昔の完全版商法の方がまだマシだわ
247 20/05/19(火)23:31:37 No.691042792
>展開上邪魔なものを省いて >読者ないし視聴者が気持ちよくなるエッセンスだけが >どんどん煮詰められている感じはある アニメは長期間やれるものが少なくなったからか溜めの期間が作りづらくなったんだろうなとは思う
248 20/05/19(火)23:31:40 No.691042813
無理に老害化しないようにせんでもいい気はするがなあ あの頃はよかった!とぼやく老人も一つの風景じゃて
249 20/05/19(火)23:31:44 No.691042840
>物事への興味を失わず >若者を否定しない >老害って言われないためにはこれだけかしら 生に執着せず後進に進んで道を譲る気持ち 自分ができても若い子にちゃんと任せて褒めるも追加で
250 20/05/19(火)23:31:49 No.691042881
>ここでもアニメや漫画の叩きスレ多いけどあれも野球やバラエティ見てくだ巻いてたおっさん達と大差ないんだよな… でもあの人達粘着はしてなかったと思う…
251 20/05/19(火)23:32:14 No.691043042
>でもおっさんがtik tok初めてもなんか浮ついた感じだし… ほんとにやりたいならかまわんだろう 人目なんか気にしちゃいかんよ
252 20/05/19(火)23:32:16 No.691043060
>ブラッドボーンとか典型例だけどこれだったら最初から入れとけ見たいな内容ばっかじゃん巷のDLC >完成品にプラスアルファなんじゃなくて入れてようやく完成品になるタイプばっか >プラスアルファな分昔の完全版商法の方がまだマシだわ うーnソシャゲでもやってればいいのでは…?
253 20/05/19(火)23:32:18 No.691043075
>最近のゲームは本筋より徘徊している時間長いのはどうかと思う めっちゃゲームの種類増えたこの時代に最近のゲームはってひとまとめによく言えるな それがあてはまらないゲームも沢山あると思うぞ今は
254 20/05/19(火)23:32:30 No.691043164
>でもあの人達粘着はしてなかったと思う… 直接球場にいって生卵ぶつけるだけだからな!
255 20/05/19(火)23:32:45 No.691043278
>でもあの人達粘着はしてなかったと思う… それは店なり集まりなりその場で終わりって事だったのが大きいんじゃないかな ネット上だと常にその手の情報の場にいる限り話題が続くようなものだから
256 20/05/19(火)23:32:45 No.691043281
AKBなんかは分からないのが当然否定するのが当然みたいな空気か一時期あったな
257 20/05/19(火)23:32:45 No.691043285
そもそもいい歳してゲームに文句言ってるのはかなり人生終わってるぜ!
258 20/05/19(火)23:32:47 No.691043303
>さえない奴が異世界に行ってヒーロー!って流行りは遡ると1960年代くらいまで行くと思う アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー(1889)が タイムスリップものだが遡れる時点で最古の転移系作品らしい
259 20/05/19(火)23:32:52 No.691043346
どうしても自分の感性に合わないものは出てくるんだしそういうのに出会ったらスルーすれば良い スルー出来ず文句言うようになったら危ない
260 20/05/19(火)23:32:56 No.691043390
そもそも15はもう最近のFFじゃねぇから!何年前だよ!
261 20/05/19(火)23:33:00 No.691043414
ブラボのDLCはまさしくプラスアルファで理想なDLCでは…?
262 20/05/19(火)23:33:00 No.691043419
>でもあの人達粘着はしてなかったと思う… ずっとできる場所がなかっただけで場所があればやってるよおっさんたち
263 20/05/19(火)23:33:05 No.691043451
>ブラッドボーンとか典型例だけどこれだったら最初から入れとけ見たいな内容ばっかじゃん巷のDLC >完成品にプラスアルファなんじゃなくて入れてようやく完成品になるタイプばっか ブラッドボーンは無印で普通に完成してると思うけど何言ってんだお前 DLCなんてプラスアルファの要素でしかないじゃん
264 20/05/19(火)23:33:20 No.691043547
リアルの性産業のレベルが上がるのはこっちとしては全面的に嬉しいが社会全体で考えるとどうなんだろうな… 難しい問題だ…いやシコるけど…
265 20/05/19(火)23:33:22 No.691043560
監督がやめるまでずっと悪口いうのは粘着にはいる? それなら大昔からいると思うけど
266 20/05/19(火)23:33:22 No.691043561
>めっちゃゲームの種類増えたこの時代に最近のゲームはってひとまとめによく言えるな >それがあてはまらないゲームも沢山あると思うぞ今は 最近のゲームはとか言っておきながら最近のゲームやってないやつだろう
267 20/05/19(火)23:33:27 No.691043598
昭和生まれだからっておじさん扱いされないように気をつけなければ…
268 20/05/19(火)23:33:35 No.691043669
>AKBなんかは分からないのが当然否定するのが当然みたいな空気か一時期あったな あれはまず秋元康が胡散臭いってところから始まってる
269 20/05/19(火)23:33:50 No.691043778
FF15なんてもう4年前の作品っすよ まだ何か言ってるんすか
270 20/05/19(火)23:33:51 No.691043784
断言するけどゲームのクオリティの平均値は確実に上がってるよ絶対だ 限定盤でも何でもない通常ソフト一本で1万越えも当然とかなのにどうしようもねえクソゲーの山から良作を探さないといけなかったSFCぐらいの時代に戻りたいかって言われたら絶対にノウだ そりゃどれが良作かが検索すりゃ一発で判明する現代視点で見たら当時の状況よりまだマシに見えるかもしんないけどさ!
271 20/05/19(火)23:33:51 No.691043789
ビートルズだって手塚治虫だって 流行ってた頃は公序良俗の敵だったんだ
272 20/05/19(火)23:33:54 No.691043814
>昭和生まれだからっておじさん扱いされないように気をつけなければ… 20超えたらおじさんだ!
273 20/05/19(火)23:34:12 No.691043922
>そもそも15はもう最近のFFじゃねぇから!何年前だよ! 2~3年では?
274 20/05/19(火)23:34:12 No.691043926
>昭和生まれだからっておじさん扱いされないように気をつけなければ… 無理に若者ぶるのは逆に痛々しいから…
275 20/05/19(火)23:34:18 No.691043970
>FF15なんてもう4年前の作品っすよ >まだ何か言ってるんすか 4年前…最近では?
276 20/05/19(火)23:34:25 No.691044023
>ブラボのDLCはまさしくプラスアルファで理想なDLCでは…? 素の状態だとやばいぐらい装備少ないぞあのゲーム
277 20/05/19(火)23:34:29 No.691044047
具体例がいて分かりやすいな…
278 20/05/19(火)23:34:29 No.691044051
>ずっとできる場所がなかっただけで場所があればやってるよおっさんたち プロ野球なんて壺時代は粘着酷かったぞ
279 20/05/19(火)23:34:34 No.691044093
>最近のゲームはとか言っておきながら最近のゲームやってないやつだろう たしかにさっきからスレに出てくるゲームの名前がブラボとかで全然最近じゃない…
280 20/05/19(火)23:34:42 No.691044151
それでブラボを例に出すのが凄い そもそもゲームやってる数自体がめちゃくちゃ少ないんだろうなって感じがびんびんする
281 20/05/19(火)23:34:53 No.691044233
かつての広島ファンを見ろ
282 20/05/19(火)23:35:05 No.691044302
>最近のゲームは本筋より徘徊している時間長いのはどうかと思う 本筋から外れて徘徊してる時間がとてもかけがえのない時間だったBotWの1タイトルだけで否定できる
283 20/05/19(火)23:35:05 No.691044306
「」に必要なのはおじさん構文の練習だ
284 20/05/19(火)23:35:10 No.691044337
>素の状態だとやばいぐらい装備少ないぞあのゲーム いや十分あるだろ そもそも変形あるから実質2倍みたいなもんだし
285 20/05/19(火)23:35:17 No.691044396
>4年前…最近では? その感覚がもうオッサン!
286 20/05/19(火)23:35:17 No.691044398
>かつての広島ファンを見ろ 今の広島ファンもみろ
287 20/05/19(火)23:35:18 No.691044406
何をどうしようと老いるのは仕方ないんだから老害にならないように老いるしかないよ いつまでも若い子のマネしてるとそっちの方が老害になるから年相応の振る舞いをするしかない
288 20/05/19(火)23:35:28 No.691044474
>素の状態だとやばいぐらい装備少ないぞあのゲーム えっギャグ?
289 20/05/19(火)23:35:43 No.691044579
>そもそも変形あるから実質2倍みたいなもんだし それでその変形をちゃんと活用する武器がどれだけあるんです? 変形攻撃が強いとか言うなよ
290 20/05/19(火)23:35:54 No.691044661
アレな野球ファンは粘着って言葉が生易しいレベルだから… もう仇敵だから…
291 20/05/19(火)23:35:56 No.691044674
老害の見本おじさん!いや爺さん!
292 20/05/19(火)23:35:58 No.691044693
>>かつての広島ファンを見ろ >今の広島ファンもみろ (目を逸らす)
293 20/05/19(火)23:36:00 No.691044703
>いつまでも若い子のマネしてるとそっちの方が老害になるから年相応の振る舞いをするしかない いつまでもニチアサ見てるおじさんだらけのimgでは絶望的だな…
294 20/05/19(火)23:36:01 No.691044708
ブラボなんてもう大概語り尽くしたじゃないっすか せめてSEKIROとか…
295 20/05/19(火)23:36:05 No.691044745
付けたしでしかないDLCがあるゲームなんていくらでも具体例挙げれるのに わざわざマップも装備もボスも多めに追加して好評なブラボのDLCを挙げるとかアホの極み
296 20/05/19(火)23:36:11 No.691044782
俺はブラボのDLC商法が不満だってだけの話を今のゲームがだめ!昔のゲームの方がいい!ていうから馬鹿にされる まさに老害の具体例だ
297 20/05/19(火)23:36:18 No.691044828
>>4年前…最近では? >その感覚がもうオッサン! スナックバス江に出てきそうなやり取りやめろ!
298 20/05/19(火)23:36:28 No.691044902
一般的な大人はプリキュアでシコらないんだ
299 20/05/19(火)23:36:30 No.691044917
>>今の広島ファンもみろ >(目を逸らす) 現実を直視しろ!!
300 20/05/19(火)23:36:41 No.691044981
アンセムとかなら同意したのにブラボは無いわ
301 20/05/19(火)23:36:44 No.691045009
昔の方がゲームはよかったって人は発売日にお小遣い握りしめておもちゃ屋へ行く途中 同級生のヤンキーにカツアゲされそうになって泣きながら買って帰って 移植度の低さで二度泣いたエグゼドエグゼスを食らえ!
302 20/05/19(火)23:36:45 No.691045023
大昔は江川粘着おじさんがめちゃくちゃいたなあ… 当時子供だったのでそこまで言わんでも…と思ってました
303 20/05/19(火)23:36:52 No.691045062
4年あったら中学高校大学生活終わるからな…
304 20/05/19(火)23:36:56 No.691045090
正直ここでスルーすればいいよとか理解してあげるべきっていくらでも言えるけど いざ自分がそういう振るいに落とされる立場になったらこんなもんふざけんなって不満が溜まる物事はいつか訪れる気がするから 全面的に寛大で居るのが正しいって断言できない所がある
305 20/05/19(火)23:37:12 No.691045206
>あれはまず秋元康が胡散臭いってところから始まってる あのおっさん80年代から相当手広くやってんのに今さら叩きやるのかと驚いた記憶ある
306 20/05/19(火)23:37:17 No.691045236
>俺はブラボのDLC商法が不満だってだけの話を今のゲームがだめ!昔のゲームの方がいい!ていうから馬鹿にされる >まさに老害の具体例だ 適当に例として挙げただけでそこまで妄想しないでくれないかな…
307 20/05/19(火)23:37:20 No.691045260
全然ゲームやってないから自分がやった数少ないゲームの中から文句を探し始めるんだよ ちゃんと色々と触ってればブラボが良心的なのはわかりきったことだと思えるのにね
308 20/05/19(火)23:37:22 No.691045269
鉄拳のアーケード筐体でベリーロールする時代に戻りたい
309 20/05/19(火)23:37:34 No.691045351
自分が直面してどう対応するのかは俺にもわからない…
310 20/05/19(火)23:38:04 No.691045553
>適当に例として挙げただけでそこまで妄想しないでくれないかな… ここまで必死に主張しておいてその逃げ方はみっともないぞ
311 20/05/19(火)23:38:04 No.691045555
広島こわっ…
312 20/05/19(火)23:38:30 No.691045727
>全然ゲームやってないから自分がやった数少ないゲームの中から文句を探し始めるんだよ >ちゃんと色々と触ってればブラボが良心的なのはわかりきったことだと思えるのにね 悪いゲームは悲しいけど確実に存在するからそれを言えばいいのに 知らないからとりあえず有名なの言っちゃって見当違いになるんだよな…
313 20/05/19(火)23:38:40 No.691045792
>>あれはまず秋元康が胡散臭いってところから始まってる >あのおっさん80年代から相当手広くやってんのに今さら叩きやるのかと驚いた記憶ある あれに関してはホリエモンとかと同じ感情が沸くってのはあると思う ビジネススタイルとして穴を突いた着眼点は 逆に言えば同業者やその支援者からすればやっかみが必ず生まれる部類だし
314 20/05/19(火)23:38:46 No.691045836
こうしてレスポンチバトルしてるの老害ぽいよ!
315 20/05/19(火)23:38:52 No.691045879
>適当に例として挙げただけでそこまで妄想しないでくれないかな… 適当に挙げるにしても不適切だからそこまで言われてもしゃあないよ
316 20/05/19(火)23:38:52 No.691045880
AKBは消えてほしい!秋元は業界から消えろ! しかし最近はお笑い芸人がつまらんな…とんねるずみたいな奴らが今は存在しない… なお前とんねるずの仕掛人知らないのかみたいなのはたまに見る
317 20/05/19(火)23:39:01 No.691045958
合わねーってなったら文句言えばいいと思うよ SNSとか匿名掲示板とかうっかり好きなやつに見られそうなところでは言わないけど