20/05/19(火)20:36:10 >好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/19(火)20:36:10 No.690964427
>好きなお題絵貼る
1 20/05/19(火)20:36:54 No.690964701
ちょっと分かる
2 20/05/19(火)20:38:16 No.690965312
元々はこんなんだったはず
3 20/05/19(火)20:38:22 No.690965370
ショートってこんな大変なポジションなの!?
4 20/05/19(火)20:38:45 No.690965534
そうだよ
5 20/05/19(火)20:39:29 No.690965840
遊撃手という名前も納得
6 20/05/19(火)20:39:34 No.690965886
元々はこんな感じだったんだろうがショートの負担でかいから分担するようになったんだろうな
7 20/05/19(火)20:40:23 No.690966265
むしろ違うのか?
8 20/05/19(火)20:40:25 No.690966290
セカンド超楽!
9 20/05/19(火)20:41:00 No.690966561
セカンドに対するショートの憎しみがすごいことになると思う
10 20/05/19(火)20:41:19 No.690966702
名前が悪い
11 20/05/19(火)20:41:27 No.690966763
遊撃って字を見て指名打者と勘違いしてた俺には何も言えんのだ
12 20/05/19(火)20:41:52 No.690966964
セカンドって言うんだから二塁にいて何もおかしくないだろう
13 20/05/19(火)20:42:11 No.690967098
二塁手だから二塁を守るに決まってる
14 20/05/19(火)20:42:31 No.690967242
今ググって初めて正式な配置知ったんだけどなんでセカンドがそこにいるの
15 20/05/19(火)20:42:43 No.690967343
>遊撃って字を見て指名打者と勘違いしてた俺には何も言えんのだ 指名打者知っててなんでショートわからないんだよ!?
16 20/05/19(火)20:42:57 No.690967448
セカンドいらねえんじゃねえかな
17 20/05/19(火)20:43:01 No.690967469
短遮手って翻訳したセンスない奴がいたらしいな
18 20/05/19(火)20:43:02 No.690967473
ライティセカンドとレフティセカンドとかにでもするか
19 20/05/19(火)20:43:03 No.690967487
ショートもう一人増やす訳にはいかんかったの?
20 20/05/19(火)20:43:40 No.690967744
>むしろ違うのか? 1~2塁の間にセカンド2~3塁の間にショートがいて どっちかが捕球しにいったらもう片方が二塁をカバーする
21 20/05/19(火)20:43:49 No.690967820
>>遊撃って字を見て指名打者と勘違いしてた俺には何も言えんのだ >指名打者知っててなんでショートわからないんだよ!? ファミスタでDH毎回設定させられるからなんとなく…
22 20/05/19(火)20:43:59 No.690967900
あんま詳しくないんだけどショートの人がセカンドでボール受け取ったりするのはダメなの?
23 20/05/19(火)20:44:04 No.690967929
2Bは必要なので現役で動かす
24 20/05/19(火)20:44:19 No.690968046
>あんま詳しくないんだけどショートの人がセカンドでボール受け取ったりするのはダメなの? 全く問題ないよ
25 20/05/19(火)20:44:31 No.690968130
>あんま詳しくないんだけどショートの人がセカンドでボール受け取ったりするのはダメなの? 普通にある
26 20/05/19(火)20:44:33 No.690968144
>ショートもう一人増やす訳にはいかんかったの? 実際昔はいたみたいね そしてセカンドはまさしくセカンド
27 20/05/19(火)20:45:05 No.690968377
最適化されすぎててつまらない 大胆でキチガイみたいな配置はないの?
28 20/05/19(火)20:45:12 No.690968432
色んなシフトがあるけどこのシフトだけは無いと断言できる
29 20/05/19(火)20:45:19 No.690968503
山田には打撃に専念できるよう セカンドを守ってもらう
30 20/05/19(火)20:45:37 No.690968633
ショートとセカンドって似たようなお仕事なの?
31 20/05/19(火)20:45:38 No.690968641
王シフトとか有名だよね
32 20/05/19(火)20:45:42 No.690968678
サッカーみたいに独自の配置みたいなのしちゃ駄目なn? あの打者ショボいから外野捨てて全員で内野守備とか
33 20/05/19(火)20:45:45 No.690968700
>むしろ違うのか? 合ってるよ
34 20/05/19(火)20:46:12 No.690968923
>最適化されすぎててつまらない >大胆でキチガイみたいな配置はないの? MLBは最適化しまくった結果外野2人内野5人とかやるぞ
35 20/05/19(火)20:46:25 No.690969032
>最適化されすぎててつまらない >大胆でキチガイみたいな配置はないの? 最近は内野5人シフトとかちょくちょく見かける気がする
36 20/05/19(火)20:46:33 No.690969107
正しくはこうだっけ…?
37 20/05/19(火)20:46:37 No.690969134
メジャーリーグだとあっち打ったら誰もいねぇみたいな配置するよ
38 20/05/19(火)20:46:48 No.690969255
野球知らない女の子とかはこの程度の知識だと思う
39 20/05/19(火)20:47:24 No.690969532
セカンドが実質セカンドじゃなくない?
40 20/05/19(火)20:47:41 No.690969654
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
41 20/05/19(火)20:47:44 No.690969681
セカンドとショートって割り振りどうやって決めるんだろう
42 20/05/19(火)20:48:07 No.690969856
>ショートとセカンドって似たようなお仕事なの? 似ていると言えば似てるんだけどショートの方が一塁から遠い関係上 スムーズな守備と速い送球が求められるので難易度が高い
43 20/05/19(火)20:48:10 No.690969888
ライトとレフトの区別が付かない
44 20/05/19(火)20:48:17 No.690969945
???「短遮」
45 20/05/19(火)20:48:24 No.690970026
>最適化されすぎててつまらない >大胆でキチガイみたいな配置はないの? サチェルペイジシフト 野手はキャッチャー以外ベンチに帰る
46 20/05/19(火)20:48:25 No.690970033
実際には ファースト セカンドA セカンドB サード Aが球取りに行ったらBがセカンドの塁上に行くとか
47 20/05/19(火)20:48:26 No.690970048
セカンド何でいったり来たりしなきゃいけないのと思ったもんだ
48 20/05/19(火)20:48:40 No.690970171
>セカンドとショートって割り振りどうやって決めるんだろう とりあえず身体能力高いのをショートに…
49 20/05/19(火)20:48:40 No.690970172
投げっぱのピッチャー 受けっぱのキャッチャー 打者が安打放ったら間違いなく仕事が発生するファースト ファーストの次に仕事が来るセカンド めっちゃ走らされる外野3人 外野3人分賄わされるショート ミスター楽しすぎじゃない?
50 20/05/19(火)20:48:41 No.690970179
ショートの人が取ってぽいってセカンドに投げてファーストに投げてゲッツーみたい好プレーをよく映像で見る気がする
51 20/05/19(火)20:48:42 No.690970181
外野まで行ったらどうせヒットだしもう二人でもいいよね……
52 20/05/19(火)20:49:11 No.690970429
大胆なシフト自体は別にいいんだけど 実質ショートゴロをシフト入ってた左翼手が処理したからレフトゴロ扱いとかはモヤモヤする
53 20/05/19(火)20:49:12 No.690970432
su3906899.jpg
54 20/05/19(火)20:49:12 No.690970437
ヘタクソが送られるいわば窓際的ポジションなのがサードなのは知ってる
55 20/05/19(火)20:49:41 No.690970651
>メジャーリーグだとあっち打ったら誰もいねぇみたいな配置するよ データあるとはいえすごいことするよな https://youtu.be/YwdkLhmh2uY https://youtu.be/8w_U4KopAkQ
56 20/05/19(火)20:49:50 No.690970736
>セカンドとショートって割り振りどうやって決めるんだろう 野球って基本的に一塁に投げる物だから肩が強い方がショートよ
57 20/05/19(火)20:49:53 No.690970760
>投げっぱのピッチャー ピッチャーって結構カバーで動くだろう
58 20/05/19(火)20:49:54 No.690970763
最近はデータの数学的な分析が進んで 打球方向に偏りある打者相手だとかなり位置が変わるようになったよ
59 20/05/19(火)20:50:18 No.690970971
>ヘタクソが送られるいわば窓際的ポジションなのがサードなのは知ってる どこで知ったか知らんけど間違ってる
60 20/05/19(火)20:50:48 No.690971243
強打者専用枠がファースト
61 20/05/19(火)20:51:21 No.690971520
草野球だとライトが下手くそポジ
62 20/05/19(火)20:51:25 No.690971549
>ライトとレフトの区別が付かない こっちはセカンドショートと逆でファーストなんて投げる事滅多に無いからサードが遠いライトの方が強肩なのが一般的だな
63 20/05/19(火)20:51:33 No.690971624
ファミコンでしか野球知らなかったからずっとピッチャーは1人で投げっぱなしだと思ってた ペナントレースモードとか一切やらなくて単発試合だけで遊んでたから
64 20/05/19(火)20:51:35 No.690971632
下手くそはファーストってイメージがあるな…全然詳しくないけど
65 20/05/19(火)20:51:39 No.690971663
ヘタクソはレギュラーに入らない
66 20/05/19(火)20:51:39 No.690971666
ヘタクソはライトおくりが定番な小学生時代だったけど 今の学童野球はどうなんだろ
67 20/05/19(火)20:52:01 No.690971836
窓際枠はレフトだよ
68 20/05/19(火)20:52:11 No.690971918
>強打者専用枠がファースト 捕球機会一番多いから捕球のうまさ要求されるとこだぞ 翔さんじゃなかったら捕れないようなクソ送球する奴いるし
69 20/05/19(火)20:52:12 No.690971922
昔の野球はスレ画だったんだよね
70 20/05/19(火)20:52:12 No.690971924
プロレベルだとファーストは守備下手がやるポジションだけど 素人の草野球とかだとファーストは上手い奴がやらないと試合成立しない
71 20/05/19(火)20:52:15 No.690971944
野球マン「」は親切だな
72 20/05/19(火)20:52:26 No.690972029
>ヘタクソが送られるいわば窓際的ポジションなのがサードなのは知ってる 全員プロで一定以上の守備力がある前提だとそうかもだけど 実際には右打者が引っ張った強い打球を捕る技術と肩の強さを求められるポジション
73 20/05/19(火)20:52:57 No.690972255
>プロレベルだとファーストは守備下手がやるポジションだけど >素人の草野球とかだとファーストは上手い奴がやらないと試合成立しない でかいデブにひたすらキャッチボールさせるポジ
74 20/05/19(火)20:53:00 No.690972283
少年野球は左打ちが少ないからライトがお荷物だけどプロはライトにお荷物置くと三塁打量産されるからレフトがそのポジ
75 20/05/19(火)20:53:12 No.690972398
>捕球機会一番多いから捕球のうまさ要求されるとこだぞ とはいえ動く機会がめちゃくちゃ少ないからやっぱ他に比べりゃ重要度は低い レフトと同レベル
76 20/05/19(火)20:53:28 No.690972527
書き込みをした人によって削除されました
77 20/05/19(火)20:53:34 No.690972562
サードはピッチャーが休憩するところ
78 20/05/19(火)20:53:35 No.690972577
初芝-小坂とか今のおかわり-源田とか守備範囲クソ狭いからショートが頑張るサードはまあいたりする
79 20/05/19(火)20:53:35 No.690972579
投手って9番目に打席に立つものだとばかり思ってた だから二刀流って左右両利きの投手だと思ってた
80 20/05/19(火)20:53:59 No.690972801
>俺には一体何が4番なのか分からないけど野球って強い奴が4番なんでしょ 今は強いやつは1番か3番だよ
81 20/05/19(火)20:54:08 No.690972858
草野球レベルだと下手な奴はライトだよ 球が飛んでくる確率一番低いから
82 20/05/19(火)20:54:17 No.690972932
>草野球だとライトが下手くそポジ 本当に素人ばかりでやる時は外野でヘマされるとランニングホームランだからそもそもゲッツーとか想定して無いしファーストへの送球が楽だからセカンドな気がする
83 20/05/19(火)20:54:36 No.690973064
>野球マン「」は親切だな いまやってなくて暇だからいくらでも野球の話には食いつきたい
84 20/05/19(火)20:55:37 No.690973553
フライ捕れなくてトンネルしまくる肩の弱いライトでした!
85 20/05/19(火)20:55:38 No.690973563
>だから二刀流って左右両利きの投手だと思ってた あんまり聞かないよねスイッチピッチャー…いるにはいるって前に「」にきいた スイッチバッターはわりとよくみる
86 20/05/19(火)20:55:53 No.690973668
>捕球機会一番多いから捕球のうまさ要求されるとこだぞ >翔さんじゃなかったら捕れないようなクソ送球する奴いるし 阪神も一塁マルテじゃなかったらエラー数もっと酷い事になってたな…
87 20/05/19(火)20:56:04 No.690973744
つまりよォ どのポジションも守備が上手くないとダメって事だろ?
88 20/05/19(火)20:56:06 No.690973753
ランニングホームランできる俊足が1番 前3人をホームランで安全に帰還させれる強打者が4番 でも1番がランニングホームランでベンチに戻ってきてるなら5番が強打者でいいよね
89 20/05/19(火)20:56:40 No.690973994
上手い下手はあくまでもプロレベルの中での相対的な下手くそだからな?
90 20/05/19(火)20:56:46 No.690974036
ピッチャーが一塁のカバーにいったり野球は色々大変そうだなと思う
91 20/05/19(火)20:56:51 No.690974087
草野球なら下手くそが入る優先度はセカンド>ライト>レフト>サード>センター>ファースト>ショート=キャッチャー=ピッチャーって感じ ピッチャーはストライクさえ入るならもうちょいゆるくてもいいけど
92 20/05/19(火)20:57:05 No.690974190
>とはいえ動く機会がめちゃくちゃ少ないからやっぱ他に比べりゃ重要度は低い >レフトと同レベル バント処理とかでめっちゃダッシュさせられるポジションだぞ…? サードとファーストはクソ度胸と咄嗟の捕球力ないと絶対できない
93 20/05/19(火)20:57:35 No.690974416
おお振りでレフトにクソレフト置いてたから プロ未満の世界でライパチ神話が終わってたのかと思った
94 20/05/19(火)20:57:36 No.690974431
Deとかファーストがロペスじゃなかったら送球エラーとかで間違いなく二桁は増えるぞ
95 20/05/19(火)20:57:42 No.690974467
>つまりよォ >どのポジションも守備が上手くないとダメって事だろ? プロで守備下手の扱い選手って実際はクソ上手いからな…
96 20/05/19(火)20:57:47 No.690974512
テレビだとわかりにくいけど捕手や投手のカバーの類すごいきっちりやってるよね…
97 20/05/19(火)20:57:47 No.690974517
古田がブチキレそうなことを言う「」がおるな
98 20/05/19(火)20:57:49 No.690974531
>su3906899.jpg 昔原が内野5人シフト失敗ってのは知ってたけど1点取られたら終わりの状況だったんだな…と思ってた 2点ビハインドの6回…?しかも満塁策ではない…?
99 20/05/19(火)20:57:52 No.690974550
ファーストの重要度低いってのはまあよく陥りがちな勘違い
100 20/05/19(火)20:58:05 No.690974619
守備の巧さと補給の巧さが微妙に違うのも悪いと思う
101 20/05/19(火)20:58:05 No.690974621
>サードとファーストはクソ度胸と咄嗟の捕球力ないと絶対できない 大して動けない上に捕球力もないって守備選手としてはどうしようもないしそりゃ捕球力くらいはあれよ
102 20/05/19(火)20:58:23 No.690974757
色んなシフトがあるけどこのシフトだけは無いと断言できる セカンドの守備が不安な場合とか…
103 20/05/19(火)20:58:30 No.690974833
だからこうして指名打者制にする
104 20/05/19(火)20:58:38 No.690974912
強打の守備難が置かれるのは体格はでかいから的として狙いやすいという消極的理由で守備難向けってわけじゃないだろ
105 20/05/19(火)20:58:48 No.690975000
>ファーストの重要度低いってのはまあよく陥りがちな勘違い 草なら肩と足の早さはいらないし
106 20/05/19(火)20:59:02 No.690975119
投手はもう投手っていう役職で登録されてるものだと思ってたから なんかの試合でイチさんがマウンド立った時は"!?"ってなった
107 20/05/19(火)20:59:07 No.690975165
キャッチャーってデブがやるイメージがあるんだけど 難しいの?
108 20/05/19(火)20:59:15 No.690975231
ライパチ君
109 20/05/19(火)20:59:22 No.690975300
そもそも投内連携一番多いポジが一塁なんだから鈍重じゃ務まらん
110 20/05/19(火)20:59:49 No.690975490
>キャッチャーってデブがやるイメージがあるんだけど >難しいの? 膝が死ぬ
111 20/05/19(火)20:59:52 No.690975524
プロの捕球が下手くそは1割くらい落とす奴の事だ 逆に素人の捕球が下手くそは半分取れるかどうかとかなんだ この時点で既に競技が違う
112 20/05/19(火)20:59:53 No.690975529
ゴロでファーストのカバーに走っていく捕手がファーストでアウトの後ろでコケるのは珍プレーの定番
113 20/05/19(火)21:00:01 No.690975598
落合とかいう太いおっさんがずっと居座ってるからてっきり……
114 20/05/19(火)21:00:05 No.690975614
>キャッチャーってデブがやるイメージがあるんだけど ずっと座ってるからデブがやると腰と膝が壊れちゃう
115 20/05/19(火)21:00:06 No.690975624
>大して動けない上に捕球力もないって守備選手としてはどうしようもないしそりゃ捕球力くらいはあれよ こいつほんとさっきから何言ってんだすぎる…
116 20/05/19(火)21:00:07 No.690975631
>草野球なら下手くそが入る優先度はセカンド>ライト>レフト>サード>センター>ファースト>ショート=キャッチャー=ピッチャーって感じ それやるとセカンドのせいでランナー全員ホームインとかされるよ
117 20/05/19(火)21:00:11 No.690975673
サードはよくトンネルする人見るけど あれ強い打球が飛んでくるせいでもあるんだよね
118 20/05/19(火)21:00:22 No.690975749
>キャッチャーってデブがやるイメージがあるんだけど >難しいの? 昔はランナーが突っ込んできたから体格よくないと務まらなかったけど今は禁止されたからむしろ小柄なやつが増えた
119 20/05/19(火)21:00:23 No.690975752
>キャッチャーってデブがやるイメージがあるんだけど >難しいの? ピッチャーが投げる球を全部捕らなきゃいけないんだぞ プロとか150キロで突然落ちる球とか来るんだぞ
120 20/05/19(火)21:00:32 No.690975824
基本内野で取れる高さのは内野で取らなきゃアウトに出来ないからな…
121 20/05/19(火)21:00:46 No.690975933
野球のアウトの1/3は1塁で記録されるという つまりこいつが下手だと試合が終わらん
122 20/05/19(火)21:01:07 No.690976094
デブはキャッチャーのイメージ強いでじっさいおかわりが中学時代キャッチャーやらされてたってのは笑った https://twitter.com/lions_official/status/1097692248039247872
123 20/05/19(火)21:01:08 No.690976106
>キャッチャーってデブがやるイメージがあるんだけど >難しいの? 人間の動体視力って140キロ以上は捉えられないみたいだよ
124 20/05/19(火)21:01:12 No.690976138
>大して動けない上に捕球力もないって守備選手としてはどうしようもないしそりゃ捕球力くらいはあれよ 草野球だとそれこそヘッタクソな送球ばっか飛んでくるんだからファーストは尚更機敏さ重要だよ!
125 20/05/19(火)21:01:15 No.690976164
頭ゴールキーパーかよ
126 20/05/19(火)21:01:15 No.690976165
>キャッチャーってデブがやるイメージがあるんだけど >難しいの? ごちゃごちゃ付けるからデカく見えるのはある
127 20/05/19(火)21:01:47 No.690976399
>サードはよくトンネルする人見るけど >あれ強い打球が飛んでくるせいでもあるんだよね 右打ちのやべーやつらのライナーがめっちゃ飛んでくるからな…
128 20/05/19(火)21:01:50 No.690976421
>サードはよくトンネルする人見るけど >あれ強い打球が飛んでくるせいでもあるんだよね 正面の速い打球はマジで距離感つかめないからな
129 20/05/19(火)21:01:58 No.690976493
キャッチャーはデブがやるというよりは キャッチャー適正体型を目指すと下半身がデカくなっていく かな
130 20/05/19(火)21:02:00 No.690976502
>こいつほんとさっきから何言ってんだすぎる… プロの中では守備能力の低い人間がやっても影響が発生しないポジションって言ってふ
131 20/05/19(火)21:02:13 No.690976612
実際ゴールキーパーにやらせるとしたら一番向いてるのはサードだよね 強い打球に飛びつかなきゃいけないし
132 20/05/19(火)21:02:33 No.690976744
>投手はもう投手っていう役職で登録されてるものだと思ってたから >なんかの試合でイチさんがマウンド立った時は"!?"ってなった 役職はもちろん登録されてるけど別にどこ守ってもいいんだ ノムさんの遠山・葛西スペシャルとか大谷DH解除とかいろいろ面白い
133 20/05/19(火)21:02:53 No.690976908
>草野球だとそれこそヘッタクソな送球ばっか飛んでくるんだからファーストは尚更機敏さ重要だよ! ファーストが後逸したの捕るのライトだよ!
134 20/05/19(火)21:03:06 No.690977032
>キャッチャーってデブがやるイメージがあるんだけど >難しいの? キャッチャーが一番難しくて一番勝負に関わって一番偉くて第二の監督みたいな書き方する漫画は多い 実際のところは知らない
135 20/05/19(火)21:03:29 No.690977190
プロの人の試合ばかり見てると皆簡単そうに見えちゃう うまい人のゲームプレイ見てこのゲーム簡単なんじゃね?と思う感覚に似てると思う
136 20/05/19(火)21:04:13 No.690977541
>キャッチャーはデブがやるというよりは >キャッチャー適正体型を目指すと下半身がデカくなっていく >かな とにかくボールを後ろに逸らさないように止めないといけないからかな
137 20/05/19(火)21:04:14 No.690977543
ガタイがいいデブがキャッチャーやるのはドカベン世代の悪しき風習 本塁激突してもふっ飛ばされないのが一番大事とされた
138 20/05/19(火)21:04:28 No.690977677
俺がやるとまずバットにボール当たらないからな
139 20/05/19(火)21:04:52 No.690977863
>ガタイがいいデブがキャッチャーやるのはドカベン世代の悪しき風習 >本塁激突してもふっ飛ばされないのが一番大事とされた 今はチャージだめよされてるからデブの必要ないな
140 20/05/19(火)21:05:05 No.690977976
捕手は目の前でバット振られても捕球できて 盗塁も防がにゃならんから大変よな
141 20/05/19(火)21:05:07 No.690977993
昔はブロッキングが最重要だったからデブがやってたけどコリジョン以降は膝の負担とか後逸のリカバーとか考えたらチビの方が有利まであるキャッチャー
142 20/05/19(火)21:05:09 No.690978010
キャッチャーは試合中ずっと中腰でファーストに毎回毎回ダッシュでカバーにいってで死ぬ
143 20/05/19(火)21:05:15 No.690978064
>ファーストが後逸したの捕るのライトだよ! いや後逸しそうな送球でも止めれる選手を置けよ なんで後逸前提で話してるんだ
144 20/05/19(火)21:05:27 No.690978149
大振り読むとどうしてもキャッチャー見ちゃうな 主にサインやりとり
145 20/05/19(火)21:05:29 No.690978159
大谷DH解除はやるかな…いややらないか…でも監督なら…やったー!!!って感じで興奮したよ
146 20/05/19(火)21:05:35 No.690978206
現代のキャッチャーはとかくデータを頭に叩き込むのと捕球を主体に練習するせいで なかなか打撃まで手が回らんそうな
147 20/05/19(火)21:05:39 No.690978242
森友はマジでコリジョンなかったらつぶされてたと思う
148 20/05/19(火)21:05:48 No.690978317
>プロの中では守備能力の低い人間がやっても影響が発生しないポジションって言ってふ 20年くらい情報更新されてなさそうな野球観だな
149 20/05/19(火)21:06:05 No.690978443
>>ファーストが後逸したの捕るのライトだよ! >いや後逸しそうな送球でも止めれる選手を置けよ >なんで後逸前提で話してるんだ 内野送球がもうダメなレベルで下手くそだったらいくらファーストが上手くても捕れない送球だからだよ!
150 20/05/19(火)21:06:08 No.690978468
なるほどじゃあキャッチャーが捕り損ねた球を捕るのが後ろの黒い防具つけた人か
151 20/05/19(火)21:06:13 No.690978510
>ファーストが後逸したの捕るのライトだよ! 全然話が通じてない感がすごいぞ…?
152 20/05/19(火)21:06:16 No.690978542
どんなボール投げるか考えるのはキャッチャーだから賢いタイプが向いてそうだな デブはバカだって言ってるわけではなく
153 20/05/19(火)21:06:41 No.690978737
何か話通じてないな…
154 20/05/19(火)21:06:43 No.690978758
>どんなボール投げるか考えるのはキャッチャーだから賢いタイプが向いてそうだな >デブはバカだって言ってるわけではなく 問題は勉強的な頭の良さと野球脳は別問題っていう
155 20/05/19(火)21:06:54 No.690978838
>下手くそはファーストってイメージがあるな…全然詳しくないけど 他のポジションに比べれば俊敏性は必要とされないからまともな捕球能力があれば務まるっちゃ務まる それすらないのはレフト送りになるけどそのレベルの選手がいること自体がチームとしてしんどい
156 20/05/19(火)21:06:58 No.690978870
2トップくらいでいいよね
157 20/05/19(火)21:07:08 No.690978943
>どんなボール投げるか考えるのはキャッチャーだから賢いタイプが向いてそうだな >デブはバカだって言ってるわけではなく 性格悪い人間が適してるとはよく言われる
158 20/05/19(火)21:07:22 No.690979057
いつも気になるんだけどショートかセカンドどっちかいらなくない? もあいくはもう一人必要じゃない?
159 20/05/19(火)21:07:29 No.690979106
>どんなボール投げるか考えるのはキャッチャーだから賢いタイプが向いてそうだな ピッチャー自分で考えないの!?
160 20/05/19(火)21:07:31 No.690979123
>内野送球がもうダメなレベルで下手くそだったらいくらファーストが上手くても捕れない送球だからだよ! いやなんでそうやってダメなレベルでヘタクソとかいくらいファーストが上手くても捕れないとか極端に走るわけ? 多少逸れる送球を捕れる選手をファーストに置くんだよ
161 20/05/19(火)21:07:34 No.690979145
>20年くらい情報更新されてなさそうな野球観だな 今の守備補正序列ってそんなファースト上なの
162 20/05/19(火)21:07:38 No.690979176
>なるほどじゃあキャッチャーが捕り損ねた球を捕るのが後ろの黒い防具つけた人か そうそう でその人も落としたらジャビット君とかドアラが捕らなくちゃいけない
163 20/05/19(火)21:07:42 No.690979217
ファーストへの送球をライトがカバーってどんな状況
164 20/05/19(火)21:07:44 No.690979232
>現代のキャッチャーはとかくデータを頭に叩き込むのと捕球を主体に練習するせいで >なかなか打撃まで手が回らんそうな 炭谷とかほとんどコーチとミーティング、投手陣とコミュニケーション、守備練習で打撃練習してる時間なかったとか言ってたな
165 20/05/19(火)21:07:46 No.690979243
俺の中のキャッチャーのイメージはパイ毛なんだ
166 20/05/19(火)21:07:51 No.690979273
ノムさんの囁き戦術とそれに対するそれぞれの対応大好き
167 20/05/19(火)21:07:57 No.690979316
>俺がやるとまずバットにボール当たらないからな バッセンで65km/hとかから練習するとだんだん当たるようになる 球速上げても当たるようになって調子づいたあたりで変化球という概念で何もできなくなるまでがワンセットだ
168 20/05/19(火)21:08:01 No.690979346
>性格悪い人間が適してるとはよく言われる ささやき戦術
169 20/05/19(火)21:08:07 No.690979400
>ピッチャー自分で考えないの!? ピッチャーがサイン出したらバッターに丸見えだしノーサインでキャッチも出来ないからな…
170 20/05/19(火)21:08:17 No.690979481
>いやなんでそうやってダメなレベルでヘタクソとかいくらいファーストが上手くても捕れないとか極端に走るわけ? >多少逸れる送球を捕れる選手をファーストに置くんだよ >草野球だとそれこそヘッタクソな送球ばっか飛んでくるんだからファーストは尚更機敏さ重要だよ!
171 20/05/19(火)21:08:37 No.690979631
すごい会話になってない奴が一人いるのはわかる
172 20/05/19(火)21:08:41 No.690979667
>ファーストへの送球をライトがカバーってどんな状況 キャッチャーからの送球の場合はまあ
173 20/05/19(火)21:08:59 No.690979808
>ピッチャー自分で考えないの!? それこそ一人一人の個性があるから乗らせるために投手が好きなの投げさせることもあればこいつは俺がリードしたほうがいいタイプもいたりで
174 20/05/19(火)21:09:01 No.690979827
>>どんなボール投げるか考えるのはキャッチャーだから賢いタイプが向いてそうだな >ピッチャー自分で考えないの!? 基本的にキャッチャーが考える…んだけど 最近はデータ野球としてベンチで専門家が考えてその通りに投げさせるってのがメジャーでは出てる
175 20/05/19(火)21:09:05 No.690979848
>性格悪い人間が適してるとはよく言われる 走者と打者が嫌がることをいっぱい考えられる人材が望ましいからな
176 20/05/19(火)21:09:06 No.690979850
外国人ピッチャーとコミュニケーションも取らなきゃいけないしキャッチャーはマジで仕事多い
177 20/05/19(火)21:09:09 No.690979877
>問題は勉強的な頭の良さと野球脳は別問題っていう 趣味に将ぎと書くけど滅茶苦茶クレバーなプレーをする平田 筑波大学行ってるのにプレー中は頭空っぽに見える藤井…
178 20/05/19(火)21:09:10 No.690979886
ぼやいてばっかりマンがフォーム崩れてるとか囁いて打者にプレッシャー与えるエピソードなんだったっけ? 誰かは全く聞く耳持たず誰かはマジギレしてミスターだけは素直に聞き入れて改善したとかいう笑い話
179 20/05/19(火)21:09:20 No.690979984
ファーストってグローブじゃなくてミットなんだね…
180 20/05/19(火)21:09:22 No.690980001
>>性格悪い人間が適してるとはよく言われる >ささやき戦術 お前のナニは小さいのぉ
181 20/05/19(火)21:09:41 No.690980124
>いつも気になるんだけどショートかセカンドどっちかいらなくない? それをやると誰かが球を捕りにいく時に無人の塁が生まれてしまう
182 20/05/19(火)21:09:44 No.690980158
>野球知らない女の子とかはこの程度の知識だと思う そもそもポジションが言えない 9つ+DHって膨大だからな…
183 20/05/19(火)21:10:43 No.690980593
知識っていえば俺誰に野球教わったか全然記憶に無いな 何処で覚えてたんだろ
184 20/05/19(火)21:10:51 No.690980646
>お前のナニは小さいのぉ ここからだと素敵なモッコリがよく見えるとかの方が打者焦りそう
185 20/05/19(火)21:10:59 No.690980710
>ぼやいてばっかりマンがフォーム崩れてるとか囁いて打者にプレッシャー与えるエピソードなんだったっけ? >誰かは全く聞く耳持たず誰かはマジギレしてミスターだけは素直に聞き入れて改善したとかいう笑い話 王は集中力がすごくて効果なかった 長嶋は会話にならなかった 榎本喜八は威圧感がすごくて話しかけられなかった 張本は空振りのどさくさで殴ってきた
186 20/05/19(火)21:11:09 No.690980771
>いつも気になるんだけどショートかセカンドどっちかいらなくない? >もあいくはもう一人必要じゃない? テニスのシングルとダブルスをイメージすると分かりやすいんじゃないだろうか 真ん中に一人より左右にばらけて二人の方が守備範囲広い
187 20/05/19(火)21:11:12 No.690980790
>>お前のナニは小さいのぉ >ここからだと素敵なモッコリがよく見えるとかの方が打者焦りそう 女房役ってそういう
188 20/05/19(火)21:11:28 No.690980910
>張本は空振りのどさくさで殴ってきた 納得できるわ
189 20/05/19(火)21:11:48 No.690981073
スポーツ推薦じゃなくて一般入学で慶応入って卒業したのに 野球だとど真ん中投げても7割は打ち損じるだろとかいるしな…
190 20/05/19(火)21:12:10 No.690981204
グローブとミットの区別もつかなくてすまない…
191 20/05/19(火)21:12:29 No.690981334
たまにささやき投球というか普通にバッターに喋りかけてるピッチャーいる
192 20/05/19(火)21:12:34 No.690981365
むしろバッターが自分勝手に打ってないってことがわかったとき衝撃だった ノムさんの「おい一茂ベンチ見ねえからダメなんだよお前ぇ」は 何のことだと…
193 20/05/19(火)21:12:40 No.690981415
>>野球知らない女の子とかはこの程度の知識だと思う >そもそもポジションが言えない >9つ+DHって膨大だからな… クレヨンしんちゃんで新庄の守備どこ?に対してひろしがアンパイアって答えてたの思い出した
194 20/05/19(火)21:13:06 No.690981613
>女房役ってそういう 偏見かもしれないけど野球やってる人はそっちの人多そう…
195 20/05/19(火)21:13:14 No.690981660
さっきから中日は高学歴脳筋多くない?
196 20/05/19(火)21:13:15 No.690981675
いい大学で凄く研究した結果速いストレートを投げるのが一番打たれないと脳筋投法を身に着けた選手とかも居るし 野球界だと頭が良いほど脳筋になる
197 20/05/19(火)21:13:23 No.690981724
>グローブとミットの区別もつかなくてすまない… 防御力高そうなのがミット!
198 20/05/19(火)21:13:24 No.690981737
草野球ではライトで8番が最下級のポジションとされる ライパチなんて呼ばれたりも プロだと左打者が増えるからライトに打球飛びやすくレフトが 一番重要度低いけれどここが鉄壁だと外野手のレベルが高くなる
199 20/05/19(火)21:13:38 No.690981845
気に入らない球は超能力でピッチャーに返して良い
200 20/05/19(火)21:13:52 No.690981942
遊撃手って字面がカッコ良すぎる… ギリースーツ着てバッターや走者を騙し討ちしそうな雰囲気がある
201 20/05/19(火)21:14:04 No.690982023
街の遊撃手
202 20/05/19(火)21:14:13 No.690982102
夜の三冠王
203 20/05/19(火)21:14:13 No.690982108
コリジョンできる前だったら西武の森とか確実に壊れてると思う
204 20/05/19(火)21:14:15 No.690982122
>むしろバッターが自分勝手に打ってないってことがわかったとき衝撃だった 塁上にランナーいたらソイツを進めるほうが 自分が塁に出るより重要だったりするからね
205 20/05/19(火)21:14:35 No.690982275
>草野球ではライトで8番が最下級のポジションとされる >ライパチなんて呼ばれたりも >プロだと左打者が増えるからライトに打球飛びやすくレフトが >一番重要度低いけれどここが鉄壁だと外野手のレベルが高くなる あとは単純にライトの方が三塁に遠いからライトが下手だとスリーベースが増えるんだよな
206 20/05/19(火)21:14:36 No.690982296
台湾のイチロー
207 20/05/19(火)21:14:53 No.690982445
一茂はどっちにしても駄目だったんじゃないかと思う
208 20/05/19(火)21:15:01 No.690982496
>クレヨンしんちゃんで新庄の守備どこ?に対してひろしがアンパイアって答えてたの思い出した この適当な返しの意味が未だによくわからない ひろしが巨人ファンといっても相手のスター選手のポジションくらいは覚えているものでは… 単にみさえをからかったのかもしれないけれど
209 20/05/19(火)21:15:27 No.690982699
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
210 20/05/19(火)21:15:59 No.690982926
野球のルールを覚えてからH2を読み返したら 千川のセンターラインが異常に強力でビビる
211 20/05/19(火)21:16:03 No.690982955
名捕手の谷繁は高校の入試試験用紙に平仮名で名前書いたとか言うしな …なんか中日関係者ばっかだな
212 20/05/19(火)21:16:36 No.690983210
>気に入らない球は超能力でピッチャーに返して良い これ超練習して高確率でピッチャーライナー打てるようになって事故に見せかけて投手潰したりとかやっぱ駄目なの?
213 20/05/19(火)21:16:41 No.690983239
>一茂はどっちにしても駄目だったんじゃないかと思う 当時ステロイド使ってたって引退後公言してたし続けてても大スキャンダルに発展するだけだった気はする
214 20/05/19(火)21:17:19 No.690983516
>グローブとミットの区別もつかなくてすまない… そういえば左利きってライトが多いのかな?
215 20/05/19(火)21:17:22 No.690983542
>名捕手の谷繁は高校の入試試験用紙に平仮名で名前書いたとか言うしな ささきさんブタにく300グラム
216 20/05/19(火)21:17:27 No.690983576
>>気に入らない球は超能力でピッチャーに返して良い >これ超練習して高確率でピッチャーライナー打てるようになって事故に見せかけて投手潰したりとかやっぱ駄目なの? 落合レベルじゃないとピッチャー返しなんて狙えないのでは
217 20/05/19(火)21:18:25 No.690983984
羨望と妬みの種だったアンチクショウの息子を引き取るとかよくよく考えたら因果すぎるよね まぁあのぬらりひょんが仕事に私情挟むとも思えないけど
218 20/05/19(火)21:18:36 No.690984086
>落合レベルじゃないとピッチャー返しなんて狙えないのでは 例のあれは結局連続したプレーなの違うの
219 20/05/19(火)21:18:37 No.690984093
>夜の盗塁王
220 20/05/19(火)21:18:44 No.690984136
>1589890527414.png まあいやらしい…
221 20/05/19(火)21:19:05 No.690984304
素晴らしい先輩
222 20/05/19(火)21:19:16 No.690984381
>とはいえ動く機会がめちゃくちゃ少ないからやっぱ他に比べりゃ重要度は低い >レフトと同レベル いやいや無いから 内野で一番下手くそが回されるのはセカンドだぞ
223 20/05/19(火)21:19:30 No.690984468
落合は実際バケモノだよ 実在キャラで唯一童夢くんの魔球打ち返してるし
224 20/05/19(火)21:19:36 No.690984518
野球以外のチームスポーツのポジション書けって言われたらこれ以下だわ俺 アイシールド読んだからアメフトは薄っすらわかる
225 20/05/19(火)21:19:49 No.690984608
>これ超練習して高確率でピッチャーライナー打てるようになって事故に見せかけて投手潰したりとかやっぱ駄目なの? 危険球投げられるぞ
226 20/05/19(火)21:21:10 No.690985200
ポジション適性の話は段階というかレベルで話が違わない?
227 20/05/19(火)21:21:40 No.690985418
内野で一番守備下手回すとしたらファーストかサードだろ センターラインガバガバだと死ぬぞ
228 20/05/19(火)21:22:02 No.690985599
サッカーはどんどんポジションが進化していってわけわからん 今ってスイーパーとかボランチって無いんでしょ、
229 20/05/19(火)21:22:03 No.690985603
サッカーはディフェンダーミッドフィルダーとなんだっけレベルだけど気づいたらいっぱい増えてた ボランチって何
230 20/05/19(火)21:22:04 No.690985608
150キロで迫るあんな小さなボールをあんな細いバットで打ち返さなきゃいけないのにその上ピッチャーを狙ってなんてできるわけがない センター返しと引っ張ると流すくらいだぞできるのは
231 20/05/19(火)21:22:06 No.690985629
>野球以外のチームスポーツのポジション書けって言われたらこれ以下だわ俺 >アイシールド読んだからアメフトは薄っすらわかる サッカーなんてもう絶対無理だわ…
232 20/05/19(火)21:22:41 No.690985842
>羨望と妬みの種だったアンチクショウの息子を引き取るとかよくよく考えたら因果すぎるよね >まぁあのぬらりひょんが仕事に私情挟むとも思えないけど 実際素地は素晴らしいものだったらしいから そりゃぼやくよねって
233 20/05/19(火)21:22:42 No.690985852
>サッカーなんてもう絶対無理だわ… そもそもチームによって場所違うからな…
234 20/05/19(火)21:22:50 No.690985910
>1589890527414.png エ~デルワ~イス エ~デルワ~イス
235 20/05/19(火)21:22:59 No.690985975
>野球以外のチームスポーツのポジション書けって言われたらこれ以下だわ俺 俺も野球しか分からん… サッカーもDFとかMFとかなら分かるけどサイドなんとかとか言われるともう無理 バレーやバスケは何も分からん
236 20/05/19(火)21:22:59 No.690985976
>今ってスイーパーとかボランチって無いんでしょ、 ボランチはあるよ 呼び方は細分化されてるけど
237 20/05/19(火)21:23:30 No.690986186
ボランチってポジションなのか 役割だと思ってた
238 20/05/19(火)21:23:44 No.690986290
リベロってポジションじゃないの?
239 20/05/19(火)21:23:46 No.690986301
現代のサッカーではトップ下が消え去りつつあるらしいね
240 20/05/19(火)21:23:48 No.690986324
>>サッカーなんてもう絶対無理だわ… >そもそもチームによって場所違うからな… しらそん
241 20/05/19(火)21:23:58 No.690986393
全員がマトモに野球をやれる面子ならファーストかレフトが一番守備下手がやる おっさんの趣味な草野球レベルだったらライトかセカンドに守備下手を置いて上手いショートファーストセンターにカバーさせる
242 20/05/19(火)21:24:08 No.690986466
サッカーは基本のGK、CB、SB、MF、FW以外はなんか言ったもん勝ちな感じがある
243 20/05/19(火)21:24:17 No.690986512
バレーはローテーションするのにポジションの名前あるのが訳わからない
244 20/05/19(火)21:24:32 No.690986627
>野球以外のチームスポーツのポジション書けって言われたらこれ以下だわ俺 サッカーとかGK.DF.MF.FWの区分しかわからないぞ俺 細かいポジションは覚えきれん
245 20/05/19(火)21:24:48 No.690986747
>サッカーはディフェンダーミッドフィルダーとなんだっけレベルだけど気づいたらいっぱい増えてた >ボランチって何 サッカーは基本的にフォワードミッドフィルダーディフェンダーゴールキーパーの四種類なんだけど RPGの上級職みたいに動き方とかで細かく細分化された名称があるんだ ボランチは守備に振った動きのミッドフィルダー
246 20/05/19(火)21:24:54 No.690986792
リベロといえばバレーボール
247 20/05/19(火)21:25:30 No.690987067
バスケのポジションはSFとSGのSやPFとPGのPの読み方違うのとかなかなかトラップだと思う
248 20/05/19(火)21:25:36 No.690987110
野球も攻撃チームと守備チーム分かれたらもっと面白くなる?
249 20/05/19(火)21:25:37 No.690987122
>内野で一番下手くそが回されるのはセカンドだぞ プロの話だよ?
250 20/05/19(火)21:25:40 No.690987141
草野球のみでの話だが センターにへたくそを置いてもいいぞ
251 20/05/19(火)21:25:54 No.690987240
>リベロといえば武田
252 20/05/19(火)21:26:12 No.690987374
>内野で一番守備下手回すとしたらファーストかサードだろ >センターラインガバガバだと死ぬぞ 草野球の話だ 強いゴロが一番いくのがサード方向で捕球がまともに出来ないと試合崩壊するのがファーストだから 内野で一番守備機会少ないのがセカンドなんだよ
253 20/05/19(火)21:26:13 No.690987380
今日ショートの位置覚えたから実際のゲームみても覚えてるはず …ショートが二塁踏んでたりレフト寄りにいて結局混乱しそう
254 20/05/19(火)21:26:22 No.690987444
サッカーは体育の授業などでやる機会は多かったが オフサイドの判断とかは終始ふわふわした状態だった
255 20/05/19(火)21:26:29 No.690987507
頻繁に試合見ていてもなかなか覚えられないのがスポーツのポジション そのスポーツの勉強したり専門書買ったりしないと覚えきれるものではない…
256 20/05/19(火)21:26:35 No.690987547
ボランチの意味最近ようやくわかった この人が自陣でボール持つと守備→攻撃にスイッチ切り替わるんだね
257 20/05/19(火)21:26:38 No.690987569
パーフェクトグレードがりょーちん スモールフォワードが進撃の香椎
258 20/05/19(火)21:26:38 No.690987570
>野球も攻撃チームと守備チーム分かれたらもっと面白くなる? 低得点試合多くなりそうだから微妙かなあ…
259 20/05/19(火)21:27:33 No.690987955
俺の好きなサッカーのフォーメーション
260 20/05/19(火)21:27:37 No.690987988
>サッカーは体育の授業などでやる機会は多かったが >オフサイドの判断とかは終始ふわふわした状態だった しっかり確認できないしゴール前にパス来ても適当! キーパーは当てにならんし点が入るし入れられる! そんな楽しい時間だった
261 20/05/19(火)21:28:16 No.690988284
プロレベルでもマルテロペスみたいにマジで守備の要になってる一塁手いるから一概には言えんよ
262 20/05/19(火)21:28:21 No.690988330
まあ正直野球もポジションこそ分かるけど細かい動きまでは分かんないんだけどな!
263 20/05/19(火)21:28:21 No.690988333
サッカーは同じポジションにいてもボランチ(ポルトガル語)、アンカー(英語)、ピボーテ(スペイン語)、レジスタ(イタリア語)みたいに国ごとに求められる役割が微妙に違うからややこしい
264 20/05/19(火)21:28:27 No.690988385
>俺の好きなサッカーのフォーメーション 真ん中の2がぼんやりしとるばい……
265 20/05/19(火)21:28:31 No.690988422
パワプロの栄冠ナインだとどれだけ守備上手くても送球Eのやつは大体外野かファーストにコンバートされる悲しみ
266 20/05/19(火)21:28:39 No.690988474
>俺の好きなサッカーのフォーメーション 宮本がスイーパーやってて三都主が左のWBやってるやつだ
267 20/05/19(火)21:29:12 No.690988717
>RPGの上級職みたいに動き方とかで細かく細分化された名称があるんだ なんか笑っちゃった
268 20/05/19(火)21:29:21 No.690988786
キャッチャーだけ運動量おかしいイメージ
269 20/05/19(火)21:29:48 No.690988979
13浅村はここ10年くらいのファーストだとダントツで上手かった
270 20/05/19(火)21:30:07 No.690989129
サッカーのポジションの呼び名は国によって変わったりする ピボーテってなんやねん
271 20/05/19(火)21:30:25 No.690989251
>まあ正直野球もポジションこそ分かるけど細かい動きまでは分かんないんだけどな! セカンドにボールが飛んだ時以外の セカンドの動きがよくわからない… コイツどこにでもいる…ふしぎ…
272 20/05/19(火)21:30:33 No.690989319
硬球触ったことしかないけど軟球でもめちゃくちゃ怖いのによくやるよね…すげえ
273 20/05/19(火)21:30:38 No.690989367
センターフォワードとかセンターハーフって今も言うのかな ミッドフィルダーじゃなくて昔はハーフって呼んでた気がする
274 20/05/19(火)21:30:45 No.690989412
>プロレベルでもマルテロペスみたいにマジで守備の要になってる一塁手いるから一概には言えんよ マルテは本当にいなかったら酷い事になってたわ…
275 20/05/19(火)21:30:59 No.690989525
>キャッチャーだけ運動量おかしいイメージ ファーストもサードもがんばってるイメージだけど 実際フライに踊らされている哀れなピエロはキャッチャーだよね 太ってるのが余計にいけない
276 20/05/19(火)21:31:04 No.690989568
>プロレベルでもマルテロペスみたいにマジで守備の要になってる一塁手いるから一概には言えんよ 2019内川は異次元の守備成績で最低レベルの打撃をカバーして平均以上の一塁手だった
277 20/05/19(火)21:31:10 No.690989626
STとCFの違いがわからん
278 20/05/19(火)21:31:21 No.690989717
古い人間だからこんな感じの4-4-2が一番好き
279 20/05/19(火)21:31:34 No.690989811
キャッチャーはガチデブだと足腰やられて死ぬ 試合時間の半分あの体勢してるのは罰ゲームだよ
280 20/05/19(火)21:31:41 No.690989862
>セカンドにボールが飛んだ時以外の >セカンドの動きがよくわからない… >コイツどこにでもいる…ふしぎ… 少年時代下手で肩弱いからセカンドだったけど野球センスももちろんないので動きが全くわからなかった 難しいよあのポジション…
281 20/05/19(火)21:32:08 No.690990095
>古い人間だからこんな感じの4-4-2が一番好き これにスイーパーがいたら俺が好きなやつだわ
282 20/05/19(火)21:32:15 No.690990144
>>キャッチャーだけ運動量おかしいイメージ >ファーストもサードもがんばってるイメージだけど >実際フライに踊らされている哀れなピエロはキャッチャーだよね >太ってるのが余計にいけない ゴロでもバッターと並走するからな…
283 20/05/19(火)21:32:17 No.690990162
>古い人間だからこんな感じの4-4-2が一番好き >1589891481367.png ピルロ、ガットゥーゾ、セードルフ、カカだっけ
284 20/05/19(火)21:32:18 No.690990165
>キャッチャーだけ運動量おかしいイメージ 配球とかバッターの特徴把握とか守備位置の調整とか考えることも多いぞ バッターが目の前にいる分バットが頭直撃とかボールがボールに直撃とか事故も起こりやすい
285 20/05/19(火)21:32:21 No.690990194
経験者があたり前のように捕球するフライが いったいどうやれば捕れるのかさっぱりわからない…
286 20/05/19(火)21:33:04 No.690990532
>STとCFの違いがわからん CFは一番前に陣取って相手DF背負ってプレーする人 STはその周りをうろちょろしてちょっと低い位置からゴールに向かう人
287 20/05/19(火)21:33:15 No.690990643
運動量っていうと審判達もめちゃめちゃ走るよね
288 20/05/19(火)21:33:19 No.690990675
エラーしたらプロなら取れて当然とか言われることよくあるけれどプロもピンキリだから一概に言えないのだった
289 20/05/19(火)21:33:30 No.690990763
ピッチャー:守備もバント処理やカバーが多いし取り敢えず自分の塁踏んどけばいいか…ってできないから上手くないとできない キャッチャー:プレーの指示を出すわけだし一番捕球するポジションだから守備が上手くなければできない ファースト:一番送球を捕球するポジションだから当然守備が上手くないといけない セカンド:範囲が広いしピボットマンやらカバーやらで連携プレーが多いので当然守備が上手くないとできない サード:一番強い打球が多いので守備が上手くないとダメ ショート:セカンド並に守備機会が多いしファーストからも遠いので守備が上手くないとやっちゃダメ レフト:長打コースの打球が多いし左打者の切れてく打球とかも難しいので守備が上手くないとできない センター:範囲が一番広いし守備が上手くないとダメに決まってる ライト:範囲も広いが肩が強くないと三塁打を量産されるので守備が上手い人がやる
290 20/05/19(火)21:34:07 No.690991035
デブはキャッチャーだけどハゲは?
291 20/05/19(火)21:34:23 No.690991167
>デブはキャッチャーだけどハゲは? ライト
292 20/05/19(火)21:34:25 No.690991193
外野全員ロッテの岡田にしようぜ
293 20/05/19(火)21:34:34 No.690991268
Light
294 20/05/19(火)21:34:54 No.690991423
>運動量っていうと審判達もめちゃめちゃ走るよね 立ちっぱなしだしずっといなきゃいけないしトイレ行くのも大変だぞしんどいぞ