ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/19(火)20:12:33 No.690953609
ダイスが流行ってるようなのでダンジョンダイスモンスターズ貼る
1 20/05/19(火)20:13:19 No.690953888
まあ…売れなさそうだな…ってなるな
2 20/05/19(火)20:13:42 No.690954057
ちゃんとルール説明しろや!
3 20/05/19(火)20:13:55 ID:DwfVOauU DwfVOauU No.690954153
スレッドを立てた人によって削除されました dice3d6=4 6 4 (14) まぁDDMはレベルは4までだけど
4 20/05/19(火)20:14:20 No.690954343
周りの連中は自分含め一気に遊戯王カード卒業した謎ゲーム
5 20/05/19(火)20:14:30 No.690954428
わかりにくい 地味 遊ぶハードルが高い 以上の理由でホビー化には不適格だ
6 20/05/19(火)20:14:46 No.690954550
割とワクワクするけど 実際やったら確実にクソゲー
7 20/05/19(火)20:15:02 No.690954695
カプモンはやりようによっては流行った可能性がある
8 20/05/19(火)20:15:13 No.690954785
このおもちゃ買った気がする ただ周りに買った友達居なくて常に弟と遊んでた記憶あるわ
9 20/05/19(火)20:15:45 No.690955002
単行本2冊分くらいはやってたよね?これ
10 20/05/19(火)20:16:28 No.690955311
フィギュアなくなっちゃうしリアルでやるもんじゃねえ GBAのやつは結構悪くなかったんじゃないか
11 20/05/19(火)20:17:16 No.690955681
ホビー化はしてるぞこれ どうやって遊ぶのかよくわからんかった
12 20/05/19(火)20:18:06 No.690956065
>ちゃんとルール説明しろや! 御伽くんはルールの説明を提案したり失敗してもこれは練習にして仕切り直そうって言ってくれてるよ さっさと始めようぜ!してるのは相棒の方なんだ
13 20/05/19(火)20:18:07 No.690956073
改めて見てもちゃんと説明しろや!ってなる
14 20/05/19(火)20:18:23 No.690956189
3000円のスターターを友達と一緒に買った 一回だけ遊んで二度とやらなかった
15 20/05/19(火)20:18:35 No.690956284
Vジャンプかなんかで付録になってたような…?
16 20/05/19(火)20:19:28 No.690956667
とりあえず一回失敗させてから次から本番ねって言ってくるよ 相棒はその申し出を蹴るけど
17 20/05/19(火)20:19:40 No.690956758
説明ほぼない状態でレアブラックダイスをちゃんと取ってる相棒はやっぱゲームセンス高いよね
18 20/05/19(火)20:19:42 No.690956777
モンスターがちゃちい ダイスがちゃんと閉まらない ダイスがちゃんと展開しない Lv1モンスター大量展開速攻が大正義すぎる浅いゲーム性
19 20/05/19(火)20:20:06 No.690956962
専用のフィールド無いと遊べないのはちょっと…
20 20/05/19(火)20:20:11 No.690957001
デジタルでやったら結構面白いと思う… 処理がマジで面倒くさいし
21 20/05/19(火)20:20:40 No.690957220
大抵のモンスターは紋章消費して一時的にバフやデバフするのに 御伽君のエースモンスターは永続的にアホみたいな攻撃力になるのはずるいと思った
22 20/05/19(火)20:21:36 No.690957678
>大抵のモンスターは紋章消費して一時的にバフやデバフするのに >御伽君のエースモンスターは永続的にアホみたいな攻撃力になるのはずるいと思った ダイス3つ揃えて出せるレアモンスターだし
23 20/05/19(火)20:22:02 No.690957886
御伽って悪いやつのイメージあったけどそうでもない?
24 20/05/19(火)20:22:08 No.690957925
サクリファイスとかマジシャンオブブラックカオスとかで最高潮の直後のこれは 子供心に猛烈に遊戯王熱が冷めた
25 20/05/19(火)20:23:28 No.690958500
>御伽って悪いやつのイメージあったけどそうでもない? フェアプレーで遊戯に勝ってパズルに選ばれるのが御伽くんの目的だ
26 20/05/19(火)20:23:29 No.690958506
これ商品を買わせるだけ買わせて説明書がついてないんだぜ
27 20/05/19(火)20:23:31 No.690958529
そうかい俺は好きだぜ!
28 20/05/19(火)20:23:44 No.690958626
アニオリの御伽君はギャラリー連中の中で唯一まともにデュエルできる いいポジションなんだけど
29 20/05/19(火)20:23:45 No.690958631
単行本で見るとあっという間にだけど半年くらいはやってたもんねこれ…
30 20/05/19(火)20:23:54 No.690958704
>御伽って悪いやつのイメージあったけどそうでもない? 親父のクソみたいな復讐に便乗してるだけで御伽自体は真っ当に正々堂々ゲームしようぜー!って感じだった気する この後普通に友達になるし
31 20/05/19(火)20:24:01 No.690958767
>これ商品を買わせるだけ買わせて説明書がついてないんだぜ そし んら
32 20/05/19(火)20:24:10 No.690958845
めっちゃ壊れやすそう
33 20/05/19(火)20:25:03 No.690959260
>これ商品を買わせるだけ買わせて説明書がついてないんだぜ OCGもパックはそうじゃねえか
34 20/05/19(火)20:25:30 No.690959485
まあおもちゃ売らせたかったんだろうね…
35 20/05/19(火)20:26:17 No.690959847
現実問題ダイスの中にモンスターフィギュアが入るわけねえ
36 20/05/19(火)20:26:33 No.690959978
コンビニ梯子して兄弟で2つ手に入れたのにろくに遊べなかった思い出が蘇ってきた 小学生にとって数千円は大金だったんだぞ…
37 20/05/19(火)20:26:56 No.690960151
>親父のクソみたいな復讐に便乗してるだけで御伽自体は真っ当に正々堂々ゲームしようぜー!って感じだった気する ルール把握のためのテストプレイやってくれるしな… おい聞いてんのか初見カードゲームで初心者殺し仕掛けてきた井守君
38 20/05/19(火)20:27:11 No.690960269
>OCGもパックはそうじゃねえか 大会社が作っている有名なゲームと比較するのはどうかと
39 20/05/19(火)20:27:15 No.690960295
なんか紙でダイス作るんだけど紙だからどんどんへたれてって使えなくなった覚えがある
40 20/05/19(火)20:27:28 No.690960396
FGOの変なフィギュアボードゲームはこれ思い出す売り方だった
41 20/05/19(火)20:27:42 No.690960487
てっきりこのダイススレブームでこれもやる「」が出てくると思ったのに
42 20/05/19(火)20:28:32 No.690960891
城之内くんもサイコロしか入ってないのを見て「とりあえず帰って遊ぼうぜ」みたいなことを言っていたな どうやって遊ぶつもりだったんだろう?
43 20/05/19(火)20:28:33 No.690960897
>割とワクワクするけど >実際やったら確実にクソゲー この前初めてやったけど割と楽しかったぞ
44 20/05/19(火)20:29:31 No.690961369
ダイスからモンスターが出てくるのを実際には再現できませんでした…
45 20/05/19(火)20:29:58 No.690961569
遊戯王もブースター出た後スターター発売したし
46 20/05/19(火)20:30:12 No.690961695
>アニオリの御伽君はギャラリー連中の中で唯一まともにデュエルできる >いいポジションなんだけど 隙あらばDDMねじ込もうとする姿勢がかっこいいぜー!
47 20/05/19(火)20:30:19 No.690961757
>FGOの変なフィギュアボードゲームはこれ思い出す売り方だった ルール通りにプレイしようとするとレギュレーション違反でプレイ不可能になる代物と一緒にしたらダメだよ
48 20/05/19(火)20:30:30 No.690961851
この辺マジで覚えてねえ ジャンプは読んでたはずなんだがなあ
49 20/05/19(火)20:31:10 No.690962154
>てっきりこのダイススレブームでこれもやる「」が出てくると思ったのに だってつまんねぇもん… 所詮個人経営の玩具屋が作ったマイナーゲーよ
50 20/05/19(火)20:31:31 No.690962301
>この辺マジで覚えてねえ >ジャンプは読んでたはずなんだがなあ 単行本にして1冊半くらいの話だから無理もない
51 20/05/19(火)20:31:51 No.690962449
どや顔でレアブラックダイスの解説を後出しでしておいて遊戯もレアブラックダイス取ってることに気づかず利用されて返り討ちに遭う流れは本当にダサすぎて笑う
52 20/05/19(火)20:31:56 No.690962503
カードなら攻撃力と守備力が書いてあるしルール知らんでもそれっぽい遊び出来る でもこれのサイコロだけ売りつけられてどうやって遊べと?
53 20/05/19(火)20:32:11 No.690962653
キン肉マンのアメリカ遠征編現象だな
54 20/05/19(火)20:32:25 No.690962769
アンケガタ落ちしたんだろうな…って畳み方するよね
55 20/05/19(火)20:32:27 No.690962781
>ルール通りにプレイしようとするとレギュレーション違反でプレイ不可能になる代物と一緒にしたらダメだよ マシュ必須なだけだし…
56 20/05/19(火)20:32:41 No.690962895
これの次がバトルシティ編だっけ
57 20/05/19(火)20:33:08 No.690963093
速攻のブラックニンジャが好き
58 20/05/19(火)20:33:11 No.690963115
DDD編を諦めたかのようなこの勝負終盤のインフレ
59 20/05/19(火)20:33:21 No.690963206
ゴッドオーガスとブラック忍者以外もカード化してほしいな
60 20/05/19(火)20:33:54 No.690963480
ヤランゾとブラックニンジャは受けたのか逆輸入されたね
61 20/05/19(火)20:33:58 No.690963515
>>親父のクソみたいな復讐に便乗してるだけで御伽自体は真っ当に正々堂々ゲームしようぜー!って感じだった気する >ルール把握のためのテストプレイやってくれるしな… >おい聞いてんのか初見カードゲームで初心者殺し仕掛けてきた井守君 コラじゃねーか!
62 20/05/19(火)20:34:13 No.690963631
ルールまともに教えないっていう特大アドバンテージ&ゲームの創始者なのに負けた御伽っていったい…
63 20/05/19(火)20:34:16 No.690963656
カプモンはなんかPS2でゲームがあったような気がするけど思い出せない
64 20/05/19(火)20:34:21 No.690963692
速攻の黒い忍者は相棒のエースって感じだよね
65 20/05/19(火)20:34:31 No.690963756
>ヤランゾ それはGB遊戯王1の頃からいるモンスターだよ…
66 20/05/19(火)20:34:51 No.690963899
これ買ったなぁ…買ったけど遊んだ記憶が全くない ただダイス広げてマスにしてた記憶しかない
67 20/05/19(火)20:34:58 No.690963949
>カプモンはなんかPS2でゲームがあったような気がするけど思い出せない あったよ割と面白かった
68 20/05/19(火)20:35:06 No.690963991
バクラとの最後の戦いもボドゲ風だったしカズキングはカードよりボドゲの方を描きたかったんだろうか
69 20/05/19(火)20:35:27 No.690964121
>これ買ったなぁ…買ったけど遊んだ記憶が全くない >ただダイス広げてマスにしてた記憶しかない 買ったことを後悔したぐらいの記憶もあるんじゃないか?
70 20/05/19(火)20:35:38 No.690964206
リアルでやるにはサイコロの展開がネック過ぎた
71 20/05/19(火)20:35:46 No.690964251
そもダイスが全プラスチック製だからダイス状態から展開しても変なクセがついててまともに展開しないんだわ…
72 20/05/19(火)20:35:48 No.690964263
時間差で召喚したり相棒のゲームセンスの高さがわかるから割と好きではあるんだ
73 20/05/19(火)20:35:48 No.690964268
>ルールまともに教えないっていう特大アドバンテージ&ゲームの創始者なのに負けた御伽っていったい… 千年パズル組み立てる時も「僕はこれより難しいパズルいくつも解いたよ…」 とか言っておいて結局無理だったし
74 20/05/19(火)20:35:51 No.690964289
今とは時代が違うし当時はこういう玩具系結構どこも出してたな
75 20/05/19(火)20:36:11 No.690964430
>カプモンはなんかPS2でゲームがあったような気がするけど思い出せない ラスボス周回してゾークいっぱい貰ってお気に入りのカプモンの素材にして強化するゲームというイメージ
76 20/05/19(火)20:36:19 No.690964477
攻撃力高くて400くらいの中で2000出してくるゴッドオーガスはクソゲーすぎる…
77 20/05/19(火)20:36:24 No.690964516
ゴッドオーガスが負けただけでサレンダーした御伽もよくわかんない そこを戦略でなんとかしてLP削るのがこのゲームの醍醐味なんじゃないのかよ!
78 20/05/19(火)20:36:44 No.690964633
高速化のためにマス目減らしてちゃんとバランス調整すればソシャゲいけると思うんだけどな
79 20/05/19(火)20:37:00 No.690964745
自分の陣地と繋げるようにダイス展開しなきゃいけないので 召喚ダイス広げる場所がねぇから敵陣逆走して突撃するわみたいな感じだったと思う
80 20/05/19(火)20:37:19 No.690964872
>>これ買ったなぁ…買ったけど遊んだ記憶が全くない >>ただダイス広げてマスにしてた記憶しかない >買ったことを後悔したぐらいの記憶もあるんじゃないか? すぐバラバラになって接着剤で必死に補修してた記憶
81 20/05/19(火)20:37:26 No.690964923
>ゴッドオーガスが負けただけでサレンダーした御伽もよくわかんない >そこを戦略でなんとかしてLP削るのがこのゲームの醍醐味なんじゃないのかよ! LP削る対象のダンジョンマスターが最強になっちゃったし…
82 20/05/19(火)20:37:51 No.690965113
おもちゃ1つだけ持ってた 展開された状態から畳んでサイコロにするんだけどなかなかサイコロの状態に固定できないからなんだこれだった
83 20/05/19(火)20:38:05 No.690965228
>ゴッドオーガスが負けただけでサレンダーした御伽もよくわかんない >そこを戦略でなんとかしてLP削るのがこのゲームの醍醐味なんじゃないのかよ! 盤面埋まってて新しいクリーチャー置けないし…
84 20/05/19(火)20:39:17 No.690965761
>おもちゃ1つだけ持ってた >展開された状態から畳んでサイコロにするんだけどなかなかサイコロの状態に固定できないからなんだこれだった そうそう広げたら広げたでうまく平面にならないから繋げにくいし上に駒置きにくいしで散々だった
85 20/05/19(火)20:39:21 No.690965781
この机ないとまともにプレイできないのはクソゲーだよね
86 20/05/19(火)20:39:27 No.690965830
>ゴッドオーガスが負けただけでサレンダーした御伽もよくわかんない >そこを戦略でなんとかしてLP削るのがこのゲームの醍醐味なんじゃないのかよ! 盤面がもう埋まってるのとそもそもダイスが残り2個だったはず
87 20/05/19(火)20:39:30 No.690965846
迷宮兄弟戦もちょっとボードゲームっぽかった気がしないでもない
88 20/05/19(火)20:40:34 No.690966355
カード以外のゲームやりたかったのはわかるけど何がしたかったんだろう
89 20/05/19(火)20:40:40 No.690966406
>この机ないとまともにプレイできないのはクソゲーだよね そこはほら…ベイブレードやミニ四駆が流行ったのと同じでハード面はプレイヤーに用意して頂く形で…
90 20/05/19(火)20:41:59 No.690967012
アニオリキャラかと思ってたよ御伽 周りに比べてファッションセンス変だし便利キャラだしイケメン本田くんみたいなポジションだったし
91 20/05/19(火)20:42:08 No.690967076
地雷が出てむっちゃ嬉しかった
92 20/05/19(火)20:42:15 No.690967133
開店1日目で店が大炎上 燃える店から出て来たのは向かいのゲーム屋さんの息子
93 20/05/19(火)20:42:39 No.690967320
実は漫画で見る感じのゲームシステムは割と好きなんだけど あの時代でお出しするには製造技術が追い付かな過ぎたのと 単純にお手軽さ皆無だったのがな…
94 20/05/19(火)20:43:50 No.690967823
>開店1日目で店が大炎上 >燃える店から出て来たのは向かいのゲーム屋さんの息子 双六もかつては闇のギャンブラーとして名を馳せてたし怪しい要素しかない…
95 20/05/19(火)20:44:46 No.690968238
>実は漫画で見る感じのゲームシステムは割と好きなんだけど >あの時代でお出しするには製造技術が追い付かな過ぎたのと >単純にお手軽さ皆無だったのがな… 2020年の製造技術でもまだ厳しくない?
96 20/05/19(火)20:45:06 No.690968383
製造技術じゃなくてコストの問題だし…
97 20/05/19(火)20:45:09 No.690968416
迷宮兄弟戦はTRPG要素とか敵も味方もフィールド効果フル活用とか見てて楽しいデュエルだ
98 20/05/19(火)20:45:16 No.690968468
これ本誌だっけドラゴン・ダイス・ダンジョンズって名前だったの
99 20/05/19(火)20:45:31 No.690968592
商売として展開するにはコストもかかり過ぎた
100 20/05/19(火)20:46:23 No.690969017
ダイスを選んだりの時点では面白いんだが召喚条件クソすぎる…
101 20/05/19(火)20:46:23 No.690969019
>開店1日目で店が大炎上 >燃える店から出て来たのは向かいのゲーム屋さんの息子 髪染めてるわトゲトゲさせてるわ変なアクセぶらさげてるわでこれは……
102 20/05/19(火)20:46:27 No.690969054
ゲームはガール目当てに買いました
103 20/05/19(火)20:47:07 No.690969397
アニメ版のはパズー抜いてペガサスがサプライズで仕込んでたブラマジで倒すってのが残念だった
104 20/05/19(火)20:47:47 No.690969708
>アニメ版のはパズー抜いてペガサスがサプライズで仕込んでたブラマジで倒すってのが残念だった アニメは表じゃなくて闇の方が戦ってなかった?
105 20/05/19(火)20:48:09 No.690969880
表遊戯は学校の成績は悪いけどたまごっちもどき以外で素行不良扱いはされてなかったような
106 20/05/19(火)20:48:21 No.690969998
PSのカプモンゲームは結構好きだったな
107 20/05/19(火)20:48:34 No.690970106
もしこの話がなかったらM&Wにもサイコロを使うカードが登場しなかった可能性もあるのか
108 20/05/19(火)20:49:18 No.690970478
>PSのカプモンゲームは結構好きだったな 育成要素もそれなりに楽しかったね 最終的に闇遊戯からコマパクってたけど…
109 20/05/19(火)20:50:53 No.690971294
チェスみたいに駒動かすのはカードにない視覚的魅力はあると思う
110 20/05/19(火)20:51:14 No.690971463
>表遊戯は学校の成績は悪いけどたまごっちもどき以外で素行不良扱いはされてなかったような お友達が城之内とか本田だから普通に素行は悪いよ… 学校に玩具も何度も持ち込んでるし
111 20/05/19(火)20:51:28 No.690971578
カプモンはPS1、GB、PS2と3回もゲーム化してるあたりこれと違ってそこそこウケがよかったんだろうな…
112 20/05/19(火)20:52:02 No.690971846
なんかゾーマみたいななまえの魔王が居たのは覚えてる
113 20/05/19(火)20:52:03 No.690971862
これのおもちゃ買ってもらった気がする ダイスが全然上手く開かない閉じないで兄貴と少し遊んでたくらいだけど
114 20/05/19(火)20:52:25 No.690972020
>>表遊戯は学校の成績は悪いけどたまごっちもどき以外で素行不良扱いはされてなかったような >お友達が城之内とか本田だから普通に素行は悪いよ… >学校に玩具も何度も持ち込んでるし おまけにあのふざけた髪型だ
115 20/05/19(火)20:52:34 No.690972089
カプモンはバトルのルールは単純だし 単純なルールじゃないとやっぱり流行しないよ
116 20/05/19(火)20:53:15 No.690972426
>なんかゾーマみたいななまえの魔王が居たのは覚えてる それはバクラとのTRPGじゃないのか?
117 20/05/19(火)20:53:27 No.690972521
TabletopSimulatorでクソつまんねオリジナルボドゲつくってるやつ
118 20/05/19(火)21:05:31 No.690978173
>カプモンはバトルのルールは単純だし >単純なルールじゃないとやっぱり流行しないよ 遊戯王のOCGは複雑になっちまったぜー!
119 20/05/19(火)21:06:20 No.690978566
http://lifelife226.web.fc2.com/7corekusyon/rule/rule.html 実物あったんかい!
120 20/05/19(火)21:06:55 No.690978841
この後アニメでデュエルすると絶対ダイス空間展開するマンになる御伽くん