ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/19(火)19:47:11 No.690943072
改易されたつってもすぐ1万石貰うし なんか懐かしい戦するやん…まぁいいや団扇あげるやん…五万石あげるやん…で許されるし 戦国史上最も失敗し最も挽回した男は言い過ぎな気がする
1 20/05/19(火)19:50:29 No.690944370
最近こいつだけ秀吉に甘やかされてばかりでなんか気に障る
2 20/05/19(火)19:52:27 No.690945130
処刑されなかった武将の中では最も失敗したとかそんなさじ加減
3 20/05/19(火)19:54:27 No.690945904
こいつ余の若い頃にそっくりやん…しかもめっちゃ余のこと褒めるやん…で許されたイダテくんも最近登場したし…
4 20/05/19(火)19:54:30 No.690945925
本当に地雷を踏む行動はしてないというか危機回避力高いな
5 20/05/19(火)19:54:45 No.690946024
>処刑されなかった武将の中では最も失敗したとかそんなさじ加減 最も失敗した武将じゃなくて『もっとも失敗し、挽回した男』だからそりゃ挽回できなかったやつよりはマシに決まってんじゃん
6 20/05/19(火)19:55:49 No.690946455
秀吉の気分によるところが大きすぎて挽回!って感じがしない
7 20/05/19(火)19:56:41 No.690946829
名前がなぜか明かされない推定ゲヒ殿はなんで名前明かされなかったんかな
8 20/05/19(火)19:57:28 No.690947125
>>処刑されなかった武将の中では最も失敗したとかそんなさじ加減 >最も失敗した武将じゃなくて『もっとも失敗し、挽回した男』だからそりゃ挽回できなかったやつよりはマシに決まってんじゃん それこそイ伊達さんの方がっぽくね?
9 20/05/19(火)19:58:03 No.690947371
いだてさんは登場はめっちゃ遅いから…
10 20/05/19(火)19:59:35 No.690947995
>秀吉の気分によるところが大きすぎて挽回!って感じがしない 目上の人間の気分読むのもこの時代じゃ必須の能力だ わざわざ殿様の側近に賄賂送って「今なら機嫌悪くないですよ」って知らせてもらうのも珍しいことではない
11 20/05/19(火)20:00:44 No.690948496
>>>処刑されなかった武将の中では最も失敗したとかそんなさじ加減 >>最も失敗した武将じゃなくて『もっとも失敗し、挽回した男』だからそりゃ挽回できなかったやつよりはマシに決まってんじゃん >それこそイ伊達さんの方がっぽくね? 伊達は改易されたことなんてねえじゃん そらならまだ立花宗茂の方がマシだ
12 20/05/19(火)20:00:51 No.690948545
イダテさんは特に挽回せず失敗し続けてるのになんか勝ち組にいる人だから
13 20/05/19(火)20:01:12 No.690948703
なんで許されたかっていうと 子飼いの古参だからとしか言いようがない
14 20/05/19(火)20:01:32 No.690948837
豊臣家臣としてより徳川家臣としての方が何だこいつ感がすごい
15 20/05/19(火)20:01:36 No.690948882
失った領地と挽回した領地でいうなら立花宗茂のが挽回してる気がす
16 20/05/19(火)20:01:43 No.690948929
>なんで許されたかっていうと >子飼いの古参だからとしか言いようがない 神子田・尾藤「あの!」
17 20/05/19(火)20:02:07 No.690949091
>なんで許されたかっていうと >子飼いの古参だからとしか言いようがない 子飼いの武将でも容赦なく殺すじゃん秀吉
18 20/05/19(火)20:03:41 No.690949780
>イダテさんは特に挽回せず失敗し続けてるのになんか勝ち組にいる人だから 基本的に「だったらどうだと言うんだ」精神なので
19 20/05/19(火)20:04:04 No.690949950
島津の失敗を程々のトーンで抑えたら世渡りで大名になった古参武将にしかならないからな
20 20/05/19(火)20:04:12 No.690950015
どこまで続けるんかな秀吉死ぬまでは流石に見たいんだが
21 20/05/19(火)20:05:49 No.690950706
今週死んだのって権兵衛にふんどし姿にされたやつ?
22 20/05/19(火)20:06:10 No.690950861
ここから明攻めまでもクソ長いだろうからなあ…
23 20/05/19(火)20:06:25 No.690950969
>島津の失敗を程々のトーンで抑えたら世渡りで大名になった古参武将にしかならないからな 調べまくるうちに 戸次川の戦いで仙石秀久は大失態を犯した という通説には疑問が残る になってしまった秀吉的には全然OKじゃーんって考えになったから史上最も失敗しっていう部分がふわっとしちゃった
24 20/05/19(火)20:06:42 No.690951066
>どこまで続けるんかな秀吉死ぬまでは流石に見たいんだが 公式ツイッターで作者が「小田原編が終わったらちょっと長めのエピローグ感覚で豊臣政権時代の権兵衛やって終わり。関ヶ原は仮にやるとしても本編ではなく外伝」って言ってるんで遅く見積もっても秀吉の死去で終わり
25 20/05/19(火)20:06:46 No.690951090
>どこまで続けるんかな秀吉死ぬまでは流石に見たいんだが 五右衛門やるのかな?
26 20/05/19(火)20:06:58 No.690951187
>>イダテさんは特に挽回せず失敗し続けてるのになんか勝ち組にいる人だから >基本的に「だったらどうだと言うんだ」精神なので アッテンボローかよ
27 20/05/19(火)20:07:50 No.690951552
>>どこまで続けるんかな秀吉死ぬまでは流石に見たいんだが >公式ツイッターで作者が「小田原編が終わったらちょっと長めのエピローグ感覚で豊臣政権時代の権兵衛やって終わり。関ヶ原は仮にやるとしても本編ではなく外伝」って言ってるんで遅く見積もっても秀吉の死去で終わり もう外伝でいいから大坂の陣までやれよ
28 20/05/19(火)20:08:34 No.690951862
すいません私は本能寺あたりで家に本を置くスペースがなくなって続き買ってない元読者なのですが 戸次川の戦いどんな感じになったのでしょうか 助けてほしいのですが
29 20/05/19(火)20:08:51 No.690951973
唐入りだけで1シリーズできる 関ヶ原だけで1シリーズできる 大坂の陣だけで1シリーズできる
30 20/05/19(火)20:09:44 No.690952386
土佐のいごっそうどもはスレ画のことどう思ってるの?
31 20/05/19(火)20:10:29 No.690952685
今回も言うほど機嫌悪くもないけど権力者の尾を踏むように畳みかけるから…
32 20/05/19(火)20:10:38 No.690952761
>土佐のいごっそうどもはスレ画のことどう思ってるの? 土佐って長宗我部と山内どっちが人気なんだろ
33 20/05/19(火)20:11:01 No.690952925
今のところ聡明なサルだよね
34 20/05/19(火)20:11:19 No.690953071
センゴク外伝ノブオ やって役目でしょ
35 20/05/19(火)20:11:24 No.690953106
>戸次川の戦いどんな感じになったのでしょうか 引くべきだけど強いやつ(島津)と戦いたくなった 頑張ったけど負けましたって流れ
36 20/05/19(火)20:11:41 No.690953242
>>土佐のいごっそうどもはスレ画のことどう思ってるの? >土佐って長宗我部と山内どっちが人気なんだろ 人気かどうかともかく知名度は間違いなく山内
37 20/05/19(火)20:11:44 No.690953263
いだてくんは本当になんかノリと勢いだけで乗りきってる
38 20/05/19(火)20:12:11 No.690953457
>>土佐のいごっそうどもはスレ画のことどう思ってるの? >土佐って長宗我部と山内どっちが人気なんだろ 一時期異常に山内が叩かれてたけど 今はどっちも人気あると思う
39 20/05/19(火)20:12:47 No.690953707
>センゴク外伝ノブオ >やって役目でしょ この漫画の信雄むっちゃ面白キャラになったよね
40 20/05/19(火)20:12:48 No.690953717
>今のところ聡明なサルだよね 自分で秀長は小兵でいいでよ~って言ったのに 秀長の兵数間違っとんぞ!!!!って叱ったあたり そろそろ兆候が出てる 何より奉行衆が指摘できない状況がやばい
41 20/05/19(火)20:12:49 No.690953721
いだてさんは生まれたときから死ぬまで大名だからなあ…
42 20/05/19(火)20:13:02 No.690953790
秀吉死ぬまでってまだまだ長くねえか…? 朝鮮出兵もまともに描写したら相当かかりそう
43 20/05/19(火)20:13:06 No.690953819
幕末ばかり人気で元親の墓が最近まで草ボーボーだったそうなので 歴史好き以外のいごっそうはスレ画のこと知らないんじゃないだろうか
44 20/05/19(火)20:13:25 No.690953936
>>センゴク外伝ノブオ >>やって役目でしょ >この漫画の信雄むっちゃ面白キャラになったよね なんならノブオって史上最も失敗し挽回してるのでは
45 20/05/19(火)20:13:35 No.690954009
高知県は幕末組が圧倒的すぎてそもそも戦国人気が… いま県をあげて大河ドラマにプッシュしてるのもジョン万次郎だし
46 20/05/19(火)20:13:52 No.690954133
関ヶ原時の佐吉イメージした絵書いて寄贈したんだよねかなり前に
47 20/05/19(火)20:14:09 No.690954259
>幕末ばかり人気で元親の墓が最近まで草ボーボーだったそうなので >歴史好き以外のいごっそうはスレ画のこと知らないんじゃないだろうか というか元親の墓整備してたの山内氏とその家臣だからそりゃね…
48 20/05/19(火)20:15:45 No.690955006
薩摩も幕末組が人気で戦国島津は地元で空気気味とは聞くよね
49 20/05/19(火)20:15:46 No.690955009
>>>センゴク外伝ノブオ >>>やって役目でしょ >>この漫画の信雄むっちゃ面白キャラになったよね >なんならノブオって史上最も失敗し挽回してるのでは 改易も経験してるし大名への復帰もできてる 条件は完璧だ しかもセンゴクより失敗度合いがやばい
50 20/05/19(火)20:16:17 No.690955226
>高知県は幕末組が圧倒的すぎてそもそも戦国人気が… ないという事もないけど幕末~明治が圧倒的すぎる >いま県をあげて大河ドラマにプッシュしてるのもジョン万次郎だし ロケが不可能過ぎる…
51 20/05/19(火)20:16:37 No.690955388
しかし始まった当初はここまで連載が続くとは思わなかった…
52 20/05/19(火)20:16:43 No.690955428
どなた?
53 20/05/19(火)20:16:48 No.690955471
家康が最も恐れたと一緒で言ったもん勝ちすぎる
54 20/05/19(火)20:16:56 No.690955529
長篠やった頃は関が原(第二次上田城)まで頭の中にあったろうけど端折り端折りやってこんだけ長期になるとね
55 20/05/19(火)20:16:58 No.690955549
愛知での影の薄さ尋常じゃない尾張徳川家とかもかわいそう
56 20/05/19(火)20:17:09 No.690955635
>薩摩も幕末組が人気で戦国島津は地元で空気気味とは聞くよね ええ… 薩摩の島津が不人気だったらライバルだったNTR大名しか推しのいない大分はどうなっちゃうの…
57 20/05/19(火)20:18:00 No.690956016
>>薩摩も幕末組が人気で戦国島津は地元で空気気味とは聞くよね >ええ… >薩摩の島津が不人気だったらライバルだったNTR大名しか推しのいない大分はどうなっちゃうの… 大分は他に推せるやつがいないからむしろ大友宗麟一強だぞ
58 20/05/19(火)20:18:07 No.690956069
豊臣政権ナンバー2から改易食うノブオはただ人じゃないよ
59 20/05/19(火)20:18:17 No.690956136
信雄がこやつらは阿呆か!って言いまくるだけの大坂の陣
60 20/05/19(火)20:19:03 No.690956492
>>薩摩も幕末組が人気で戦国島津は地元で空気気味とは聞くよね >ええ… >薩摩の島津が不人気だったらライバルだったNTR大名しか推しのいない大分はどうなっちゃうの… 逆に幕末のころの人名知名度が薄い地所は戦国期に傾くよ
61 20/05/19(火)20:19:07 No.690956528
>>幕末ばかり人気で元親の墓が最近まで草ボーボーだったそうなので >>歴史好き以外のいごっそうはスレ画のこと知らないんじゃないだろうか >というか元親の墓整備してたの山内氏とその家臣だからそりゃね… そんなひどいの… と思って公式HP見に行ったら一行でしか紹介されてない… https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/motochikanohaka.html
62 20/05/19(火)20:19:17 No.690956601
鹿児島の奴会社の後輩にめっちゃ多いけどみんな驚く程島津に興味ないよ… 西郷どんの異常な認知度との差がすごい
63 20/05/19(火)20:19:33 No.690956705
ナンバー2が繋がり作りまくって面倒だったから…
64 20/05/19(火)20:19:41 No.690956767
普通に今も面白くて流石だなぁと思う 秀吉の頭の中も丁寧に描写してるから立場による心境の変化もすんなり受け入れてこれた
65 20/05/19(火)20:19:48 No.690956815
あの失敗をしといて大名として自立できてるだけでも上等すぎるからな
66 20/05/19(火)20:20:13 No.690957022
>長篠やった頃は関が原(第二次上田城)まで頭の中にあったろうけど端折り端折りやってこんだけ長期になるとね 端折るどころかめちゃくちゃ余計な話ぶっこんでるじゃん 手取川の合戦なんて作者自ら「ぶっちゃけゴンには直接関係ないから端折ってもよかったけど上杉謙信書きたいから無理やりねじ込みました」って言ってるし
67 20/05/19(火)20:20:16 No.690957053
戸次川って最近割りとセーフな感じなの?
68 20/05/19(火)20:20:17 No.690957059
>そんなひどいの… >と思って公式HP見に行ったら一行でしか紹介されてない… 廃藩以降人の手が入らなくなってたんだと思われる
69 20/05/19(火)20:20:25 No.690957107
島津と言えば そうだね斉彬と久光だね
70 20/05/19(火)20:21:13 No.690957497
>>長篠やった頃は関が原(第二次上田城)まで頭の中にあったろうけど端折り端折りやってこんだけ長期になるとね >端折るどころかめちゃくちゃ余計な話ぶっこんでるじゃん >手取川の合戦なんて作者自ら「ぶっちゃけゴンには直接関係ないから端折ってもよかったけど上杉謙信書きたいから無理やりねじ込みました」って言ってるし 天地人やってたから…
71 20/05/19(火)20:21:41 No.690957726
ゴン以外にスポット当たってる時もかなり面白いからどんどん脱線や外伝してもいいのよ
72 20/05/19(火)20:21:53 No.690957820
戸次川はまあ馬鹿にされても仕方ないくらいの扱いかな
73 20/05/19(火)20:22:03 No.690957894
まぁ山内も一豊より正直容堂だろ
74 20/05/19(火)20:22:12 No.690957954
長期連載だけど仙石という武将のイメージ自体はそこまで向上していない気がする
75 20/05/19(火)20:22:50 No.690958230
>長期連載だけど仙石という武将のイメージ自体はそこまで向上していない気がする 槍働きからの進歩がねぇ!!!!!
76 20/05/19(火)20:22:52 No.690958238
史実的にもただの腕っぷしと人当たりがいいおっさんとしか言いようがないがそれがよかったのだろう 変に小賢しいところころされる
77 20/05/19(火)20:22:55 No.690958268
四国統一?後は降伏して息子死んでとち狂ってっていうなんとも言えない感じだよね元親
78 20/05/19(火)20:22:59 No.690958295
根が馬鹿だからで乱世を渡りきった男
79 20/05/19(火)20:23:09 No.690958359
>長期連載だけど仙石という武将のイメージ自体はそこまで向上していない気がする こいつほぼ感性で動いてあまり考えてねえ…
80 20/05/19(火)20:23:19 No.690958428
信長の野望でもまぁゴミみたいな能力のままだ コラボしたのに
81 20/05/19(火)20:23:43 No.690958621
>長期連載だけど仙石という武将のイメージ自体はそこまで向上していない気がする たぶんこの漫画で一番イメージが向上したのは今川義元
82 20/05/19(火)20:23:47 No.690958644
そもそも戦国島津は今まで一度も大河ドラマ化されてないのが意外だ… 幕末しかやってなければ一般的な人気はこうなっちゃうってことでは?
83 20/05/19(火)20:24:14 No.690958880
>>長期連載だけど仙石という武将のイメージ自体はそこまで向上していない気がする >槍働きからの進歩がねぇ!!!!! だって一番のハイライトは鈴鳴り武者になるし…
84 20/05/19(火)20:24:15 No.690958892
コラボ武将の方のセンゴクはそこそこ強かったそこそこ
85 20/05/19(火)20:24:19 No.690958926
>まぁ山内も一豊より正直容堂だろ 無能ではあり得ない略歴なんだけど史実だけ見たら地味すぎて取っ掛かりがない… 子供いないのに妾すら作らなかった異常妻愛者ってくらいか
86 20/05/19(火)20:24:30 No.690959019
はしょった洲本城奪還戦とか根白坂とか九州一揆とかをだな
87 20/05/19(火)20:24:31 No.690959030
もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛
88 20/05/19(火)20:24:40 No.690959085
>信長の野望でもまぁゴミみたいな能力のままだ >コラボしたのに 武勇だけは80代貰ったから…
89 20/05/19(火)20:24:57 No.690959201
>史実的にもただの腕っぷしと人当たりがいいおっさんとしか言いようがないがそれがよかったのだろう >変に小賢しいところころされる ただのお人好しだったらあっさり豊臣を捨てて徳川に接近しないのでは?
90 20/05/19(火)20:25:00 No.690959230
光栄って馬鹿みたいにミーハーなのに仙石だけは頑なに雑魚のままだよな ゲヒ殿とかお前なんなんだよ…って位強化されたのに…
91 20/05/19(火)20:25:08 No.690959306
>たぶんこの漫画で一番イメージが向上したのは今川義元 斎藤龍興
92 20/05/19(火)20:25:11 No.690959332
>史実的にもただの腕っぷしと人当たりがいいおっさんとしか言いようがないがそれがよかったのだろう >変に小賢しいところころされる 家康と秀忠に気に入られたのもそこだろうしな…
93 20/05/19(火)20:25:20 No.690959405
慶次は作品によっては鬼のように強いのに…
94 20/05/19(火)20:25:29 No.690959475
>たぶんこの漫画で一番イメージが向上したのは今川義元 あさいさんとかも好きになったぞ
95 20/05/19(火)20:25:34 No.690959524
>そもそも戦国島津は今まで一度も大河ドラマ化されてないのが意外だ… 所詮は端の端やけん
96 20/05/19(火)20:25:47 No.690959625
>もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛 四国敗走が悪い意味でピックアップされすぎてる
97 20/05/19(火)20:25:47 No.690959630
>子供いないのに妾すら作らなかった異常妻愛者ってくらいか ちょっと待てよ! 生涯一穴主義だったのは今やってるカブキマンさんだってそうだろ!?
98 20/05/19(火)20:26:09 No.690959783
>もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛 司馬大先生のおかげで戦国きっての愚将として名高かったよ
99 20/05/19(火)20:26:21 No.690959869
むしろ評価高くなるポイントが思いつかない
100 20/05/19(火)20:26:23 No.690959892
>はしょった洲本城奪還戦とか根白坂とか九州一揆とかをだな 根白坂なんてあれ豊臣軍が先に要所を押さえて要塞化して守り勝ちしました程度のもんでしかないから盛り上がりようがない
101 20/05/19(火)20:26:24 No.690959897
いやでも信長の野望のステータスちゃんと作中のイメージ通りじゃないか
102 20/05/19(火)20:26:24 No.690959900
>もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛 九州でのやらかしが最低最悪な武将なので…
103 20/05/19(火)20:26:38 No.690960023
>>たぶんこの漫画で一番イメージが向上したのは今川義元 >あさいさんとかも好きになったぞ 荒々しいカブキマンさんもよかった
104 20/05/19(火)20:26:39 No.690960026
戦国の島津って沖縄はじめ色々面倒になりそうなんだもん…
105 20/05/19(火)20:26:43 No.690960066
野望だけ無駄に高いとかそんなんだった気がする
106 20/05/19(火)20:26:44 No.690960070
>もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛 多分統50武75政65知40くらいの奴
107 20/05/19(火)20:26:45 No.690960077
>たぶんこの漫画で一番イメージが向上したのは今川義元 浅井家の知らない強いじいさん!
108 20/05/19(火)20:27:17 No.690960320
>コラボ武将の方のセンゴクはそこそこ強かったそこそこ 戦国大戦は光秀が楽しすぎた
109 20/05/19(火)20:27:27 No.690960385
>>たぶんこの漫画で一番イメージが向上したのは今川義元 >あさいさんとかも好きになったぞ 朝倉義景の最期にテノヒラクルーってなったわ
110 20/05/19(火)20:27:28 No.690960397
>>もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛 >多分統50武75政65知40くらいの奴 もっと悲惨じゃなかったか
111 20/05/19(火)20:27:32 No.690960429
>光栄って馬鹿みたいにミーハーなのに仙石だけは頑なに雑魚のままだよな >ゲヒ殿とかお前なんなんだよ…って位強化されたのに… 天翔記の頃でも長宗我部を単騎でけちょんけちょんにできる程度には活躍できるし… 鉄甲船あればだけど
112 20/05/19(火)20:27:39 No.690960467
>光栄って馬鹿みたいにミーハーなのに仙石だけは頑なに雑魚のままだよな >ゲヒ殿とかお前なんなんだよ…って位強化されたのに… 大河ドラマで直虎やってたときに追加された井伊家臣団を見てみろ 全員ゴミみたいな能力だぞ
113 20/05/19(火)20:27:46 No.690960517
大群率いてる時より本人が戦ってる時のほうが生き生きしてる
114 20/05/19(火)20:28:06 No.690960681
でもメンタル猪武者のままで一家の主としての大名の苦悩みたいなのも一通り経験してきて その上で猪メンタル保ってる人だから好きよ
115 20/05/19(火)20:28:11 No.690960719
池田恒興の最期とかも好きだな
116 20/05/19(火)20:28:22 No.690960807
>ロケが不可能過ぎる… なぁにローマだってなんとかできたんだ アメリカくらいわけないさ
117 20/05/19(火)20:28:24 No.690960827
>たぶんこの漫画で一番イメージが下落したのは土橋信鏡
118 20/05/19(火)20:28:27 No.690960851
>>もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛 >多分統50武75政65知40くらいの奴 序盤はそれなりに重宝するけど人材が増えてくるとどうでもよくなるタイプの武将だ…
119 20/05/19(火)20:28:30 No.690960878
なんだっけこの漫画の事そのままミル貝に書いて 総ツッコミ受けて記事がスカスカになったマイナー武将居たな
120 20/05/19(火)20:28:43 No.690960978
>むしろ評価高くなるポイントが思いつかない 十河さんとこを支援して長宗我部と一進一退の攻防をしてたときとか?
121 20/05/19(火)20:29:08 No.690961190
北条の話だけでもめっちゃ面白かった あの家系ロックすぎる…
122 20/05/19(火)20:29:16 No.690961267
>>もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛 >多分統50武75政65知40くらいの奴 最新作だと 統率44武勇84知略60内政31外交28
123 20/05/19(火)20:29:19 No.690961277
こないだ首チョンパされたの誰?
124 20/05/19(火)20:29:22 No.690961304
ただまあ権兵衛の評価としては秀吉の「全力の長宗我部と島津相手にして死ななかった」で良いんじゃないかね 地方の覇者が一つの戦場で全力発揮できるタイミングに何故か居合わせてるともいう
125 20/05/19(火)20:29:24 No.690961313
>荒々しいカブキマンさんもよかった カブキマンはこの漫画以外でもわりとちょくちょく再評価の流れあるからな…
126 20/05/19(火)20:29:30 No.690961353
作者最初は戦国時代とかの知識皆無だったと聞いた
127 20/05/19(火)20:29:40 No.690961425
>大河ドラマで直虎やってたときに追加された井伊家臣団を見てみろ >全員ゴミみたいな能力だぞ まあ…そうなるな…
128 20/05/19(火)20:29:41 No.690961437
>むしろ評価高くなるポイントが思いつかない あの秀吉に殺されないで家康にも取り入る!
129 20/05/19(火)20:29:54 No.690961542
>池田恒興の最期とかも好きだな いいよね…負け戦だから跡取りは次男のお前!いいな長男!って言ったら長男が覚悟完了するの
130 20/05/19(火)20:30:09 No.690961669
権兵衛が敵地に潜入して諜報活動してたのは漫画的にわかりやすくするためとかじゃなくて史実なん?
131 20/05/19(火)20:30:16 No.690961726
堀久も結構出番あるな
132 20/05/19(火)20:30:25 No.690961808
>>>もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛 >>多分統50武75政65知40くらいの奴 >もっと悲惨じゃなかったか ゲームだともっと弱かったけど実際の(現代の)評価はそんなもんだと思う
133 20/05/19(火)20:30:27 No.690961824
>こないだ首チョンパされたの誰? わりと出番ある方なんだけど顔でわからんか?
134 20/05/19(火)20:30:41 No.690961936
多分人当たりと処世術だけは豊臣家臣団随一だと思うぜゴンベ!
135 20/05/19(火)20:30:53 No.690962029
>武勇84 つよい!
136 20/05/19(火)20:31:12 No.690962167
>作者最初は戦国時代とかの知識皆無だったと聞いた 前作のガリガリ小兵が拳法の張り手で頑張る相撲漫画好きよ
137 20/05/19(火)20:31:17 No.690962204
>>>もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛 >>多分統50武75政65知40くらいの奴 >もっと悲惨じゃなかったか 安定の知略20代でだめだった su3906849.png
138 20/05/19(火)20:31:29 No.690962286
センゴクと清洲会議と胡蝶綺の池田恒興で俺の頭は揺れる
139 20/05/19(火)20:31:36 No.690962348
どんなマイナー武将も格好よく描いてくれるから好き
140 20/05/19(火)20:31:42 No.690962389
>権兵衛が敵地に潜入して諜報活動してたのは漫画的にわかりやすくするためとかじゃなくて史実なん? 作中でわざわざ「権兵衛が九州征伐の前に九州に潜入調査しに行ったというエピソードが残ってる」って言及されたろ
141 20/05/19(火)20:31:51 No.690962447
>>>もともとあんまり評価高い武将じゃないのか権兵衛 >>多分統50武75政65知40くらいの奴 >最新作だと >統率44武勇84知略60内政31外交28 まあ武勇はそれくらいにしてもバチは当たらんけど 知略高過ぎ政治低過ぎだとは思う こいつの統治能力は真田絡みで不当に評価されてる
142 20/05/19(火)20:31:59 No.690962533
>統率44武勇84知略60内政31外交28 知略60もあるの!? ごん兵衛なのに!?
143 20/05/19(火)20:32:08 No.690962627
>堀久も結構出番あるな やっぱ金打っていいよね…
144 20/05/19(火)20:32:24 No.690962763
史実じゃないけど石川五右衛門捕縛とか読みたいけどやってくれないかな
145 20/05/19(火)20:32:28 No.690962787
今川とか明智とか元から再評価の流れがあった気がするな
146 20/05/19(火)20:32:32 No.690962819
後方で輸送でもしてろって能力値だな
147 20/05/19(火)20:32:32 No.690962822
>>大河ドラマで直虎やってたときに追加された井伊家臣団を見てみろ >>全員ゴミみたいな能力だぞ >まあ…そうなるな… 直虎が強すぎる…
148 20/05/19(火)20:32:33 No.690962825
>どんなマイナー武将も格好よく描いてくれるから好き 小物も脇役も死ぬ時めっちゃかっこよくするのズルい!
149 20/05/19(火)20:32:39 No.690962884
お茶道殿は家宝ホイホイ拾ってくる特殊能力が強すぎた
150 20/05/19(火)20:32:49 No.690962947
>こないだ首チョンパされたの誰? 一時期ゴンベと出世争いした同期
151 20/05/19(火)20:32:57 No.690963014
>前作のガリガリ小兵が拳法の張り手で頑張る相撲漫画好きよ 火ノ丸相撲が始まった時これヤマト猛るじゃんって思った程度には記憶に残っておったよ…
152 20/05/19(火)20:33:09 No.690963102
>史実じゃないけど石川五右衛門捕縛とか読みたいけどやってくれないかな 一話くらいで名前もない泥棒相手にいい年こいて殴り合うとかそんな感じだろうか
153 20/05/19(火)20:33:38 No.690963386
信長の野望の武勇ってあんまり必須扱いされる印象がない
154 20/05/19(火)20:34:05 No.690963573
石川五右衛門河=妙算とかうまっちかな…とか考えたよね
155 20/05/19(火)20:34:13 No.690963629
>>統率44武勇84知略60内政31外交28 >知略60もあるの!? >ごん兵衛なのに!? 最新作は知略よりも統率のほうが戦闘ステとして重要なんでぶっちゃけその程度の知略があっても統率がこんな低けりゃ意味ない
156 20/05/19(火)20:34:19 No.690963678
朝倉義景でさえ死に際は凄い格好よく描いてくれたからな
157 20/05/19(火)20:34:22 No.690963696
嵐世記~天下創世は得意の武力も取り上げられた哀れな武将だったのか…
158 20/05/19(火)20:34:59 No.690963958
この漫画の激情を必死に抑えて乗り越えようとしてる家康が好き
159 20/05/19(火)20:35:12 No.690964025
大志って面白い? やたら評判悪くて二の足踏んでるわ
160 20/05/19(火)20:35:13 No.690964030
絶賛ブラック化が進行中の猿だけどそれでもまだ器が大きいところとか 天下人としてのおつらさとかあって嫌いになれない
161 20/05/19(火)20:35:13 No.690964031
>火ノ丸相撲が始まった時これヤマト猛るじゃんって思った程度には記憶に残っておったよ… きんぼしって相撲漫画が始まって面白くてヤマト思い出したのにそれもすぐ打ち切りになって ヤンマガは相撲漫画とつくづく相性悪い雑誌なんだなと思った
162 20/05/19(火)20:35:35 No.690964183
>朝倉義景でさえ死に際は凄い格好よく描いてくれたからな まあ子供死んでやる気なくす前は立派な戦国大名だし… というか義景は結構勢力拡大してるんだよな
163 20/05/19(火)20:35:45 No.690964249
長政とお市のセックスシーンで抜いてしまった...
164 20/05/19(火)20:35:59 No.690964348
>最新作は知略よりも統率のほうが戦闘ステとして重要なんでぶっちゃけその程度の知略があっても統率がこんな低けりゃ意味ない 最新作は副将が能力をそのまま補ってくれるから権兵衛を主将にして突撃してもいいし…
165 20/05/19(火)20:36:18 No.690964468
>>史実じゃないけど石川五右衛門捕縛とか読みたいけどやってくれないかな >一話くらいで名前もない泥棒相手にいい年こいて殴り合うとかそんな感じだろうか ぜえはあ言いながら泥棒追いかける爺…
166 20/05/19(火)20:36:22 No.690964500
>大志って面白い? >やたら評判悪くて二の足踏んでるわ 創造BKでいいよ
167 20/05/19(火)20:36:24 No.690964515
>大志って面白い? >やたら評判悪くて二の足踏んでるわ 創造のほうがマシ
168 20/05/19(火)20:36:31 No.690964566
>大志って面白い? >やたら評判悪くて二の足踏んでるわ 北条で関東平野を開墾しまくるのは楽しいぞ!
169 20/05/19(火)20:36:42 No.690964627
>絶賛ブラック化が進行中の猿だけどそれでもまだ器が大きいところとか >天下人としてのおつらさとかあって嫌いになれない 闇堕ちしてく心理描写がめっちゃ丁寧でいいよね…
170 20/05/19(火)20:37:00 No.690964738
>長政とお市のセックスシーンで抜いてしまった... 勝家とのシーンもいいぞ!
171 20/05/19(火)20:37:13 No.690964828
>大志って面白い? >やたら評判悪くて二の足踏んでるわ PKである程度持ち直したといわれてるのは見た 俺はシリーズあまりやってないから評価できないけど合戦は面白いと思った
172 20/05/19(火)20:37:19 No.690964873
基本的に肥ゲーの女性武将はポリコレとか関係なく能力盛られまくる 恐らくスタッフの萌えの為に
173 20/05/19(火)20:37:21 No.690964889
>長政とお市のセックスシーンで抜いてしまった... なんかある時を境に女性キャラをめっちゃ色っぽく描けるようになったよね作者
174 20/05/19(火)20:37:46 No.690965076
>闇堕ちしてく心理描写がめっちゃ丁寧でいいよね… こいつら使えねえ…みたいな
175 20/05/19(火)20:37:55 No.690965143
>基本的に肥ゲーの女性武将はポリコレとか関係なく能力盛られまくる >恐らくスタッフの萌えの為に 酷かったね創造のお市
176 20/05/19(火)20:38:04 No.690965218
>絶賛ブラック化が進行中の猿だけどそれでもまだ器が大きいところとか >天下人としてのおつらさとかあって嫌いになれない 半兵衛ってつぶやきが悲しすぎる…
177 20/05/19(火)20:38:06 No.690965236
>信長の野望の武勇ってあんまり必須扱いされる印象がない 一騎打ちとかないしね たまに城吹き飛ばす剣豪が出るけど
178 20/05/19(火)20:38:27 No.690965411
まあ俺は初姉派だけどね
179 20/05/19(火)20:38:42 No.690965525
>基本的に肥ゲーの女性武将はポリコレとか関係なく能力盛られまくる >恐らくスタッフの萌えの為に 天道の謙信とか女体化した方が強かったよな
180 20/05/19(火)20:38:54 No.690965608
>なんかある時を境に女性キャラをめっちゃ色っぽく描けるようになったよね作者 いいですよね茶々様と坊主の寝取り
181 20/05/19(火)20:39:27 No.690965820
名シーンだらけだよねこの漫画 もっと人気でもいいと思う
182 20/05/19(火)20:39:31 No.690965863
>酷かったね創造のお市 なんで信秀パパより強いの…?
183 20/05/19(火)20:39:37 No.690965909
イメージの悪い人物をできるだけよく解釈しようって雰囲気はある
184 20/05/19(火)20:39:38 No.690965913
織田の女はエロい 信長がTSしたらおそらく最強
185 20/05/19(火)20:40:10 No.690966161
>名シーンだらけだよねこの漫画 >もっと人気でもいいと思う キャラを丁寧に沢山描くから歴史好き以外は中々ついていけないのだ
186 20/05/19(火)20:40:10 No.690966162
>名シーンだらけだよねこの漫画 うん >もっと人気でもいいと思う だがこの通説には疑問が残る
187 20/05/19(火)20:40:22 No.690966258
KOEIのストラテジーここ十年評判いいときないな…
188 20/05/19(火)20:40:25 No.690966293
>こいつら使えねえ…みたいな カブキマンもそうだけど 普通の人と目線が違うのを散々描いていくから まあ読者もすれ違いは必然として受け入れるしかなくなるんやな
189 20/05/19(火)20:40:37 No.690966389
>KOEIのストラテジーここ十年評判いいときないな… たまにあるよ
190 20/05/19(火)20:40:50 No.690966471
>KOEIのストラテジーここ十年評判いいときないな… 創造PKはわりとシリーズの中でも上位評価やぞ
191 20/05/19(火)20:40:50 No.690966473
外伝として描くってんならヤンマガ的には関ヶ原と大坂の陣どっちも長々と描けると思う 作者が嫌じゃなければだけど
192 20/05/19(火)20:40:55 No.690966514
>いいですよね茶々様と坊主の寝取り あれエロすぎたな…
193 20/05/19(火)20:40:58 No.690966540
長篠すき 馬場さんとか特に
194 20/05/19(火)20:41:01 No.690966578
>イメージの悪い人物をできるだけよく解釈しようって雰囲気はある イメージが悪いというか 滅びちゃった家だと当時のエピソードはほとんど残らずに 江戸時代の後付創作エピソードでめちゃくちゃ盛られるから… 上杉憲政とかすごいぞ
195 20/05/19(火)20:41:05 No.690966610
最近の傾向もあるだろうけど一昔前はやられ役だった敗者側の話も濃厚でな
196 20/05/19(火)20:41:08 No.690966626
センゴクの明智はなんか若いしカブキマンさんだったのは面白すぎた 本能寺の後白髪で年相応になるのが悲しい
197 20/05/19(火)20:41:16 No.690966685
>KOEIのストラテジーここ十年評判いいときないな… 創造pkは傑作じゃねえかな 戦国立志伝はうn
198 20/05/19(火)20:41:22 No.690966729
>もっと人気でもいいと思う 歴史大河漫画としてこれ以上の評価どうしろと!?
199 20/05/19(火)20:41:36 No.690966840
革新だったか天道だったか忘れたけど 一条や姉小路でクリアする一番楽な攻略法が姫量産だった記憶がある
200 20/05/19(火)20:41:50 No.690966948
勝頼も良く描いてもらえたよね
201 20/05/19(火)20:41:52 No.690966958
>KOEIのストラテジーここ十年評判いいときないな… 創造PKとセンゴク立志伝はよかったよ! そのふたつ比べちゃうとPK>立志伝になるけど
202 20/05/19(火)20:42:12 No.690967103
織部っぽいなたぶん織部だろうなさんが出てきたときの夢の共演感
203 20/05/19(火)20:42:14 No.690967119
>イメージの悪い人物をできるだけよく解釈しようって雰囲気はある ちゃんと理由や心理描写を掘り下げてくれるから読んでて誰も嫌いにならないなこの漫画
204 20/05/19(火)20:42:21 No.690967171
(なんか雑に強いプーチン)
205 20/05/19(火)20:42:22 No.690967184
創造PKとか歴代でもトップクラスだろ 普通に一番好きって意見も多く見るし
206 20/05/19(火)20:42:23 No.690967193
重厚すぎてゲップが出るレベル
207 20/05/19(火)20:42:27 No.690967217
>勝頼も良く描いてもらえたよね 宮下先生が武田好きすぎるから
208 20/05/19(火)20:42:35 No.690967283
信雄いいよね…
209 20/05/19(火)20:43:11 No.690967537
上に挙がってるけど義元は広範な再評価期に入ってたからね
210 20/05/19(火)20:43:17 No.690967584
賤ヶ岳の戦は結構胃がキリキリしたよ 勝家の「老い」がテーマだったから生々しくおつらくなる部分が多かった
211 20/05/19(火)20:43:17 No.690967591
上杉武田にむっちゃ入れ込むのはわかる 今川に外伝作るほど入れ込むのはわからない
212 20/05/19(火)20:43:18 No.690967594
>織部っぽいなたぶん織部だろうなさんが出てきたときの夢の共演感 ゲヒ髭で嬉しかった
213 20/05/19(火)20:43:27 No.690967652
>センゴクの明智はなんか若いしカブキマンさんだったのは面白すぎた 顔がヒューグラントだった時の衝撃よ
214 20/05/19(火)20:43:41 No.690967757
センゴク以上に能登みたいなクソどうでもいいとこねっとり描写した戦国時代の創作物知らない…
215 20/05/19(火)20:43:44 No.690967776
>今川に外伝作るほど入れ込むのはわからない 織田の前日談作る上じゃめっちゃ妥当やん
216 20/05/19(火)20:43:44 No.690967788
天下人は大変だわ~誰も理解してくれん わしがやるしかないわで誰もミス指摘出来なくなってる感じが出てきてるのがまた
217 20/05/19(火)20:43:53 No.690967845
>最近の傾向もあるだろうけど一昔前はやられ役だった敗者側の話も濃厚でな 吉川弘文館が出した敗者の日本史シリーズはどの巻も楽しいぞ!
218 20/05/19(火)20:43:54 No.690967858
>宮下先生が武田好きすぎるから 内藤さんだけはあれだったよね…
219 20/05/19(火)20:43:56 No.690967868
殺し間を秀吉のカリスマで押し切るのが凄い
220 20/05/19(火)20:44:01 No.690967915
>賤ヶ岳の戦は結構胃がキリキリしたよ >勝家の「老い」がテーマだったから生々しくおつらくなる部分が多かった かかれっの声が出ない…
221 20/05/19(火)20:44:02 No.690967921
>勝頼も良く描いてもらえたよね 最後の信玄が出てきて謝るとこ読んでて泣いた