虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いい加... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/19(火)12:50:52 No.690831007

    いい加減なんか別の方法にならんかなと思うもの

    1 20/05/19(火)12:53:26 No.690831728

    ハハハ抜き差しを頻繁にするわけないじゃないか

    2 20/05/19(火)12:55:20 No.690832244

    ゴリラパワーの被害者

    3 20/05/19(火)13:00:50 No.690833658

    グッ… グググ… ハァーハァー…

    4 20/05/19(火)13:02:44 No.690834052

    L字の六角レンチみたいなの挿せる穴つけて クイッと回して外せるようにしたらいいのにといつも思う

    5 20/05/19(火)13:06:41 No.690834845

    上からグッと押し続けた拍子に指を滑らせて角で指を切る 切った

    6 20/05/19(火)13:06:46 No.690834858

    初めてメモリ指すときに力いっぱいやると壊れると聞くから 弱い力で押し込んだら左右のフックが引っかかるところまで入らなくて「規格違うメモリ買った?」って不安になったなぁ

    7 20/05/19(火)13:07:31 No.690834998

    >L字の六角レンチみたいなの挿せる穴つけて >クイッと回して外せるようにしたらいいのにといつも思う そのためにその工具いるじゃん!

    8 20/05/19(火)13:08:14 No.690835146

    なんでPCパーツは摩擦に抗おうとするの

    9 20/05/19(火)13:11:04 No.690835776

    >そのためにその工具いるじゃん! 両方できるようにしときゃいいじゃん!!

    10 20/05/19(火)13:11:09 No.690835796

    デカいビデオカード挿すと押せないやつ!

    11 20/05/19(火)13:12:25 No.690836041

    刺さったな(刺さってない)

    12 20/05/19(火)13:22:24 No.690838314

    >デカいビデオカード挿すと押せないやつ! テコで浮き上がったフックがボードに当たってこれちゃんと刺さってんのか…?って不安になる

    13 20/05/19(火)13:27:29 No.690839505

    パーツ弄りなんてどうあがいても工具使うような状況なんだから ひとつぐらい増えてもいいよぉ

    14 20/05/19(火)13:28:57 No.690839839

    カードの巨大化をまずなんとかしてくだちい…

    15 20/05/19(火)13:30:05 No.690840095

    >カードの巨大化をまずなんとかしてくだちい… すげーデカくなったよね 基盤にクーラー乗っけてるというより今はボックス化してる

    16 20/05/19(火)13:31:09 No.690840362

    挿すときは簡単にパチっとハマってボタン押しながらじゃないと抜けない感じのやつ世の中にいっぱいあるのにどうして

    17 20/05/19(火)13:33:16 No.690840854

    ボードでもカードでも無い領域にきてるよねグラボ この傾向は変わらんだろうし新しい呼び方が必要になるな

    18 20/05/19(火)13:34:10 No.690841056

    グラボがの巨大化は性能アップとそれに伴う冷却性能アップにつながってるからわかるんだけど メモリの巨大化はちょっと許せない

    19 20/05/19(火)13:35:40 No.690841390

    逆にストレージは小型化しすぎてハリボテと化した

    20 20/05/19(火)13:35:44 No.690841403

    メモリって巨大化してたっけ…? あのガワのことか

    21 20/05/19(火)13:36:14 No.690841507

    グラボは重くなりすぎてマザボの端子が心配になる

    22 20/05/19(火)13:36:24 No.690841537

    ここまで固くする意味はあったのだろうか

    23 20/05/19(火)13:36:59 No.690841674

    刺すのも抜くのももっとスマートな規格出来るだろうけどそうなると今までのか新しい奴どっちかがゴミになるんだろうなカメラ界隈だとよく見た

    24 20/05/19(火)13:37:00 No.690841678

    グラボ支え棒とかギャグだろ…って数年前は思ってたけど最近買っちゃった

    25 20/05/19(火)13:37:23 No.690841761

    メモリはちょっとヒートシンク付いた程度で大してデカくなってないけど その僅かなサイズアップがCPUクーラーに干渉したりするから油断できないなって

    26 20/05/19(火)13:38:08 No.690841934

    >グラボ支え棒とかギャグだろ…って数年前は思ってたけど最近買っちゃった こんな高性能でクソ高いグラボでもないのにずっしりしててこれは…

    27 20/05/19(火)13:38:27 No.690842024

    >グラボは重くなりすぎてマザボの端子が心配になる だからこうしてアタッチメントを付属させる… 何かもっと違う方法ないの…?

    28 20/05/19(火)13:38:28 No.690842032

    虹色LEDに魅力を感じないからメモリ大型化の理由がLEDだったりすると そんなもんいらんわって気分になる ヒートシンクも兼ねてるのかもしれんけど

    29 20/05/19(火)13:38:49 No.690842112

    ロープロPCとかかなり干渉するから イライラしてぬあー!ってなってツメ折れる折れた

    30 20/05/19(火)13:39:01 No.690842155

    バキッ

    31 20/05/19(火)13:39:37 No.690842327

    ゴリラパワー 禁じられた力!

    32 20/05/19(火)13:41:08 No.690842719

    macみたいなモジュール仕様にする

    33 20/05/19(火)13:41:10 No.690842726

    後悔するんだな…俺に本気を出させたことを… >バキッ

    34 20/05/19(火)13:41:15 No.690842744

    PCいじる時はゴリラを宿しつつもコントロールしなければならない

    35 20/05/19(火)13:41:16 No.690842746

    スレ画よりも24ピンとかSATAとかフロントパネルコネクタとかCPUクーラーとかなんとかして欲しい

    36 20/05/19(火)13:42:47 No.690843123

    >スレ画よりも24ピンとかSATAとかフロントパネルコネクタとかCPUクーラーとかなんとかして欲しい そもそも頻繁に抜き差しするものではないと知ってほしい

    37 20/05/19(火)13:44:41 No.690843605

    24品はもう少しスマートになんないの?とは20年くらい思ってる

    38 20/05/19(火)13:44:51 No.690843645

    >そもそも頻繁に抜き差しするものではないと知ってほしい 1回抜き差しするのに死ぬほど苦労するんだよ!

    39 20/05/19(火)13:45:33 No.690843811

    いい加減ATX規格を見直す時期だと思うんだけど…