ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/19(火)12:24:14 ID:m9.lgZhc m9.lgZhc No.690823369
最近なんかこういうのあった?
1 20/05/19(火)12:24:36 No.690823477
青のフラッグ
2 20/05/19(火)12:26:09 No.690823946
鬼滅の刃
3 20/05/19(火)12:28:44 No.690824682
こういうのは俺が気に入らなかった=コケたにしがちだ
4 20/05/19(火)12:31:00 ID:m9.lgZhc m9.lgZhc No.690825300
雑に伏線回収済ませたとかでもなりがち
5 20/05/19(火)12:31:36 No.690825473
ということにしたい
6 20/05/19(火)12:36:32 No.690826921
ワニ…
7 20/05/19(火)12:37:58 ID:m9.lgZhc m9.lgZhc No.690827325
ワニは最終回じゃ無くその後の展開でコケた系
8 20/05/19(火)12:44:09 No.690829090
どっちのワニだ
9 20/05/19(火)12:44:18 No.690829123
セーラーエース…はそもそも名作じゃなかった
10 20/05/19(火)12:47:37 No.690830099
>鬼滅の刃 最終回に苦言だすとIDでるよ
11 20/05/19(火)12:47:38 No.690830103
青のフラッグは最終回以前から怪しかったし…
12 20/05/19(火)12:48:39 No.690830408
スレッドを立てた人によって削除されました ストレートに作品のスレ立てないでこうやるのは 本当に底意地悪い上にスレ画にも失礼だなぁと思う
13 20/05/19(火)12:49:58 No.690830760
スレッドを立てた人によって削除されました 叩きたくてスレ立ててそう
14 20/05/19(火)12:50:22 No.690830880
スレッドを立てた人によって削除されました >ストレートに作品のスレ立てないでこうやるのは >本当に底意地悪い上にスレ画にも失礼だなぁと思う だからdelして放置がいい
15 20/05/19(火)12:51:33 No.690831203
スレッドを立てた人によって削除されました 最近のとか言ってる時点で叩き目的以外のなんだって話だ
16 20/05/19(火)12:52:14 No.690831395
スレ画でそもそも現在って指定してんのにそんな事言われても
17 20/05/19(火)12:52:16 No.690831409
>こういうのは俺が気に入らなかった=コケたにしがちだ このスレ画で挙げると名作になるんだがなあ
18 20/05/19(火)12:52:18 No.690831421
繊細すぎる…
19 20/05/19(火)12:53:11 No.690831670
語るに落ちるとはこのことか
20 20/05/19(火)12:53:17 No.690831692
鬼滅は実質的な最終回は無惨倒して炭次郎が闇落ちしなかった時点で終わってたし感想はない 青フラがキツかった
21 20/05/19(火)12:53:31 No.690831754
名作って話だもんね
22 20/05/19(火)12:53:38 No.690831781
現在ってこの話自体すでにかなり過去のものになってる
23 20/05/19(火)12:53:52 No.690831850
最初から最後まで面白いのが一番では
24 20/05/19(火)12:56:07 No.690832450
これ石ノ森先生でしょ
25 20/05/19(火)12:56:18 No.690832504
>最初から最後まで面白いのが一番では 自分の能力に対する多大な過信と運が無いと狙えないやり方だなあ
26 20/05/19(火)12:56:37 No.690832591
作中でもめっちゃ批判されるからなこれ
27 20/05/19(火)12:57:11 No.690832755
ファイナルファンタジーだか何だかしらないけれど たかだか最終回に男女がくっついたっぽい展開で ノマカスだなんだあんなに貶されるもんかねえ
28 20/05/19(火)12:57:47 No.690832894
だからそんなもんあんのか?って話題でもあるのでは
29 20/05/19(火)12:58:15 No.690833025
なんで最終回でコケるのが名作の条件って発想が出てくるのか未だに分からない 最終回までのいずれのエピソードでも退屈させずつまらない話は最後の最後に寄せるってことなんだとしたらそれでも最終回を面白くすることを目指すという藤田和日郎の方が正しいよね
30 20/05/19(火)12:59:09 No.690833247
正しいとか正しくないじゃないよ 流星だってそういうの許せないってスタンスじゃん
31 20/05/19(火)12:59:41 No.690833384
>現在ってこの話自体すでにかなり過去のものになってる しかもこういうのは作者が分析を積み重ねて出てくるもんだから発表時点で過去の傾向でしかないというね そんな台詞使って >最近なんかこういうのあった? と来たらそりゃ叩き目的だろと言われたら黙って全部削除するしかないだろうね…
32 20/05/19(火)13:00:03 No.690833471
最終回が露骨にクソだと思うのは焼き立てジャパンだしあれ以外の最終回にできたろってのは今でも思う
33 20/05/19(火)13:00:06 No.690833478
>なんで最終回でコケるのが名作の条件って発想が出てくるのか未だに分からない >最終回までのいずれのエピソードでも退屈させずつまらない話は最後の最後に寄せるってことなんだとしたらそれでも最終回を面白くすることを目指すという藤田和日郎の方が正しいよね だから本編でもいやそれはどうなんだよ!?って態度を作家側のホノオとジェビロが出してるし……
34 20/05/19(火)13:00:33 No.690833579
島本先生の最終回は割とコケてるの多い印象
35 20/05/19(火)13:02:01 No.690833892
藤田和日郎の作品は竜頭蛇尾な流れじゃなく途中が名作じゃ無いからなぁ
36 20/05/19(火)13:02:02 No.690833901
最終回発情期の度に女性ファンが怒ってるからジャンプではそこそこあるな
37 20/05/19(火)13:02:38 No.690834027
鬼滅叩きたいのでそういう流れにして下さいってちゃんと書いとけよ
38 20/05/19(火)13:02:47 No.690834063
で次のページの台詞は? セットだろあの意見
39 20/05/19(火)13:03:56 No.690834289
>鬼滅は実質的な最終回は無惨倒して炭次郎が闇落ちしなかった時点で終わってたし感想はない それ最終回いらないスレ画状態だって自分でいってるようなもんだよ
40 20/05/19(火)13:04:21 No.690834376
まあこれ描いてる時はなんであんなつまんない漫画が大ヒットなんだよー!とか何回かやってるし色々あった時期なんだろう
41 20/05/19(火)13:04:38 ID:m9.lgZhc m9.lgZhc No.690834406
>鬼滅叩きたいのでそういう流れにして下さいってちゃんと書いとけよ 勝手に人の意見を代弁してキレんなよエスパーかよ
42 20/05/19(火)13:05:21 No.690834552
エスパーだわ俺
43 20/05/19(火)13:05:22 No.690834557
>勝手に人の意見を代弁してキレんなよエスパーかよ 何でわかったんだお前こそエスパーだな
44 20/05/19(火)13:06:10 No.690834724
ていうかつまんない回は絶対あってそれを最終回にもっていこうって理論だけど大体中盤から後半に差し掛かるあたりに持ってくる名作のが多いよね
45 20/05/19(火)13:06:45 No.690834857
別に叩いてなくて笑った鬼滅ファン本当にガイジばっかなんだな
46 20/05/19(火)13:06:52 No.690834880
青のフラッグはそのまえからかなり大減速してて大分話題から消えてた 最終回一個前で別れたって話があってからのあれはマジで意味がわからん
47 20/05/19(火)13:07:27 No.690834987
週刊連載はつまんない回で切られちゃうんですよ
48 20/05/19(火)13:07:48 No.690835043
これ書かれた時点で昔からというか昔こそ漫画商売の立ち位置的にそうなりそうなもんで つまり昔からせめぎ合っている
49 20/05/19(火)13:08:36 No.690835228
>これ石ノ森先生でしょ 連載進むに連れ初期のコンセプトがパワーダウンしたり 変に難解になって無理矢理着地みたいなの結構多いよね
50 20/05/19(火)13:09:03 No.690835328
これで鬼滅の話題だ!って思っちゃってるファンはただ認めてるだけだよね
51 20/05/19(火)13:09:11 No.690835367
石ノ森先生は途中で飽きたんだなこれ…ってのが多すぎる
52 20/05/19(火)13:09:18 No.690835389
>別に叩いてなくて笑った鬼滅ファン本当にガイジばっかなんだな ガイジって何 あとバカナージとかいう変な言葉もときどき見る
53 20/05/19(火)13:10:10 No.690835580
>これで鬼滅の話題だ!って思っちゃってるファンはただ認めてるだけだよね 最近最終回載って荒らしがスレ乱立させてこういういかにもなスレ文で建ててるの見たらエスパーの材料としては十分だと思うの
54 20/05/19(火)13:10:49 No.690835723
ダメなのは最終回の話題すら出ないから
55 20/05/19(火)13:11:03 No.690835773
俺エスパーだけどID出たからルーパチしてなりふり構わず鬼滅叩きしてる奴がいるよ
56 20/05/19(火)13:12:05 No.690835977
ガイジて…
57 20/05/19(火)13:12:14 ID:m9.lgZhc m9.lgZhc No.690836003
誰だよそれ
58 20/05/19(火)13:12:42 No.690836115
>で次のページの台詞は? >セットだろあの意見 スレ「」は画像持ってないというかやり取りの途中のページだとも思ってないと思う
59 20/05/19(火)13:13:25 No.690836265
>>なんで最終回でコケるのが名作の条件って発想が出てくるのか未だに分からない >>最終回までのいずれのエピソードでも退屈させずつまらない話は最後の最後に寄せるってことなんだとしたらそれでも最終回を面白くすることを目指すという藤田和日郎の方が正しいよね >だから本編でもいやそれはどうなんだよ!?って態度を作家側のホノオとジェビロが出してるし…… やっぱりこいつは駄目だ俺達だけで話そうみたいな感じだったと思うけどわざわざ流れ星にこんなこと言わせたってことはそういう風に考えてる誰かがいたんだろうと思ったんだけど その人はなんでこんなことをって疑問
60 20/05/19(火)13:13:43 No.690836343
エスパーガイジさっきから無様過ぎない?頭無惨じゃん
61 20/05/19(火)13:13:47 No.690836362
海外ドラマはここまで行かずにつまんないことになるのがほとんど
62 20/05/19(火)13:15:17 No.690836749
最近最終回を見た覚えがないな ラジエーションハウスは良かった記憶
63 20/05/19(火)13:15:30 No.690836816
そもそもスレ画が絶対の真実のように語られてるのがおかしい
64 20/05/19(火)13:15:49 ID:m9.lgZhc m9.lgZhc No.690836884
>海外ドラマはここまで行かずにつまんないことになるのがほとんど 人気と予算が全てで後先考えずその場その場で楽しませることが全てだから落とす時はだいたいそうなる
65 20/05/19(火)13:16:01 No.690836940
燃えペンと吼えペンはまともに読んだことないやつが こういう画像一枚だけ引っ張ってきて世のアニメ漫画全てに当てはめようとするのがな…
66 20/05/19(火)13:16:39 No.690837091
>人気と予算が全てで後先考えずその場その場で楽しませることが全てだから落とす時はだいたいそうなる まぁそれで正解だと思う いややっぱり不満だけど
67 20/05/19(火)13:17:17 No.690837238
最近ってわけじゃないけど幽々白書の最終回は好きじゃなかった
68 20/05/19(火)13:18:01 No.690837391
つじつまあわせに苦心するよりそういうのは最終回に回して常にフルパワーで描けって話だけど読者が単話ではなく流れがあるものとして読むようになったからな
69 20/05/19(火)13:18:03 No.690837399
ジュビロはジュビロで途中でグダグダしてそこで結構な読者離れる奴だし
70 20/05/19(火)13:18:11 ID:m9.lgZhc m9.lgZhc No.690837424
>燃えペンと吼えペンはまともに読んだことないやつが >こういう画像一枚だけ引っ張ってきて世のアニメ漫画全てに当てはめようとするのがな… あった?って聞いてんだから別に当てはめてないんですけど…
71 20/05/19(火)13:18:25 No.690837475
スレ画やバクマンで言ってた事は正しい!って前提になるお手軽ツール
72 20/05/19(火)13:18:55 No.690837580
>そもそもスレ画が絶対の真実のように語られてるのがおかしい 逆に作中で否定するために言わせてるんだけど 流れ星のモデルが超一流作家のキメラなおかげで 説得力がいまいちないというかあくまで理想論みたいな感じなんだよな真面目に考えると
73 20/05/19(火)13:19:01 No.690837604
>鬼滅の刃 現代編で鬼に続く新たな敵を倒す第二章が始まってほしかったってこと…?
74 20/05/19(火)13:19:06 No.690837624
サム8
75 20/05/19(火)13:19:41 No.690837761
>つじつまあわせに苦心するよりそういうのは最終回に回して常にフルパワーで描けって話だけど読者が単話ではなく流れがあるものとして読むようになったからな 昔の漫画ってドラゴンボールですら引きを意識してなかったりするけど最近は意識して当たり前だもんね…
76 20/05/19(火)13:19:53 No.690837798
サム8はむしろ最終回から始めた方がマシだろ
77 20/05/19(火)13:19:54 No.690837804
>サム8 初っぱなからこけてるだろ
78 20/05/19(火)13:19:55 No.690837807
20世紀少年の人ならこんなこと考えてるかもなと思った
79 20/05/19(火)13:20:43 No.690837964
最終回じゃなくて最終章まるまるコケてるのは名作ですか?
80 20/05/19(火)13:20:54 No.690838010
焼き立ての最終回って面白くないとか糞とかいう領域じゃないよね 連載中に全てを投げ出した漫画ってああなるのかみたいな
81 20/05/19(火)13:21:04 No.690838046
本当に最終回まで騙し続けられたなら実際名作
82 20/05/19(火)13:21:08 No.690838057
結局いつものゴミスレかー
83 20/05/19(火)13:21:16 No.690838093
>最終回じゃなくて最終章まるまるコケてるのは名作ですか? マギとか?
84 20/05/19(火)13:22:14 No.690838277
>>鬼滅の刃 >現代編で鬼に続く新たな敵を倒す第二章が始まってほしかったってこと…? 叩いてる連中は子孫よりも主人公達のその後が見たかったんじゃないかな あと輪廻転生ネタが唐突で受け付けないって連中もいた
85 20/05/19(火)13:22:28 No.690838333
>本当に最終回まで騙し続けられたなら実際名作 というか大体最終回が微妙な漫画ってそれ以前でちょっと兆候あるよね…
86 20/05/19(火)13:23:57 No.690838676
鬼滅もわりかし薬無双で無視してた青い彼岸花は雑に回収してたしラストバトルからクソだよ