虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/19(火)11:39:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/19(火)11:39:39 No.690813310

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/19(火)11:40:49 ID:A.BM0wc6 A.BM0wc6 No.690813544

即注射

2 20/05/19(火)11:40:49 No.690813547

これって血を吸った後?

3 20/05/19(火)11:42:51 No.690813946

死ぬまでこのままなのだろうか

4 20/05/19(火)11:43:36 No.690814107

ダニィ!?

5 20/05/19(火)11:44:11 No.690814229

漫画の満腹表現みたいだな

6 20/05/19(火)11:44:57 No.690814365

ナイトスクープで新種の虫発見したって言ってこれが出て来たのを思い出す

7 20/05/19(火)11:48:48 No.690815110

草むらにダイブしてきた犬にたまに付いてる

8 20/05/19(火)11:53:27 No.690816013

お尻に線香!

9 20/05/19(火)11:53:52 No.690816097

過酸化水素を食らえっ!

10 20/05/19(火)11:54:12 No.690816176

>過酸化水素を食らえっ! 北斗の拳みたいになるやつ

11 20/05/19(火)11:54:22 No.690816213

壁に投げつけたらさぞ綺麗な赤い花が見れそうだ

12 20/05/19(火)11:54:56 No.690816310

>これって血を吸った後? 吸わないと2ミリとかくらいだし吸った後だろうね

13 20/05/19(火)11:55:46 No.690816475

へそみたいなのが見える…

14 20/05/19(火)11:56:29 No.690816617

どんな感触なのかは触ってみたい そのあと切るか潰すかしてみたい

15 20/05/19(火)11:58:34 No.690817043

>草むらにダイブしてきた犬にたまに付いてる 1匹だけならともかく山のようにくっついてくるのいいよねよくない

16 20/05/19(火)11:58:38 No.690817049

血を吸うだけならまだ許せるんだが致死率高い病気媒介しすぎ

17 20/05/19(火)11:59:18 No.690817173

その点アカダニは優しいな

18 20/05/19(火)12:00:03 No.690817354

スレ画ほど吸いきってでかいのはわからんが 結構でかくなったやつ潰したことあるけど割と硬い 机の上で力込めればブチッと潰れる

19 20/05/19(火)12:00:07 No.690817368

犬猫はちゃんと薬打っておけばノミダニのほうが死ぬる

20 20/05/19(火)12:00:28 No.690817447

猪とか解体するときにお腹にびっしりタカサゴキララマダニついてるとわぁソラマメが大量!ってなるよね…

21 20/05/19(火)12:00:58 No.690817556

駄犬に草むら入らせてはいけない原因…

22 20/05/19(火)12:01:36 No.690817689

生き血というものを知っているのだ あっぱれな虫ではないか

23 20/05/19(火)12:01:59 No.690817765

>猪とか解体するときにお腹にびっしりタカサゴキララマダニついてるとわぁソラマメが大量!ってなるよね… https://youtu.be/lN9hwAWaNQc 何それとググったらひいい

24 20/05/19(火)12:02:23 No.690817850

昨日会ったじいさんの肩についてたから取ってあげたけどパンパンだったらたぶん触れなかった

25 20/05/19(火)12:02:35 No.690817880

こういうやつに凝血剤打ち込む動画あったよね

26 20/05/19(火)12:02:51 No.690817936

犬の額のびっしりダニが付いてる画像見たことあるけど下手なグロ画像よりダメージくらったな…

27 20/05/19(火)12:02:53 No.690817941

SFTS急増してきてから迂闊に刺されると不安でしょうがない

28 20/05/19(火)12:03:03 No.690817974

フロントラインしようね

29 20/05/19(火)12:03:24 No.690818062

最近流行の半袖半ズボンのハイキングはめっちゃ危ないと思うんだよね…

30 20/05/19(火)12:03:31 No.690818086

普通のマダニって普通このサンブンノイチくらいでしょ でかすぎじゃない

31 20/05/19(火)12:06:54 No.690818825

潰したら血が盛大に飛び散って目にはいったことあったな

32 20/05/19(火)12:07:32 No.690818969

出産のための養分にするらしいけどカと比べるとエネルギー効率悪すぎじゃね?ってなる

33 20/05/19(火)12:07:41 No.690819005

山いったとき腹に食い込んでて無我夢中でむしりとったけど自分でとると危険らしいな

34 20/05/19(火)12:08:15 No.690819138

>壁に投げつけたらさぞ綺麗な赤い花が見れそうだ こいつ以外に丈夫だから投げた程度じゃはじけないぞ

35 20/05/19(火)12:08:15 No.690819139

>山いったとき腹に食い込んでて無我夢中でむしりとったけど自分でとると危険らしいな 頭残ってめり込んでいくのと体液入ると病気の危険があるダブルパンチ

36 20/05/19(火)12:08:15 No.690819143

>最近流行の半袖半ズボンのハイキングはめっちゃ危ないと思うんだよね… ハイキングで半袖半ズボンなんて誰が流行らせるんだよ 子供向けの昆虫採集の本でも原っぱや林の中に行く時でさえ長袖長ズボンで行けと指導してんのに

37 20/05/19(火)12:08:44 No.690819249

軟膏かなんかで覆って窒息死させてからとるのがベターらしい

38 20/05/19(火)12:09:12 No.690819339

>山いったとき腹に食い込んでて無我夢中でむしりとったけど自分でとると危険らしいな 牙や注射針のような血吸器が皮膚の中に残るから危険だよ 病原菌を皮膚の中に閉じ込めるようなもんだね

39 20/05/19(火)12:10:04 No.690819551

まあ頭が残る可能性はそこまで高くないけど0じゃないから安全策を取った方がいいね

40 20/05/19(火)12:10:08 No.690819572

>最近流行の半袖半ズボンのハイキングはめっちゃ危ないと思うんだよね… タイツとか長袖アンダー前提なんじゃないのあれ

41 20/05/19(火)12:10:22 No.690819637

ヒルはタバコの火を押し付けるって聞いたけどこいつは…

42 20/05/19(火)12:10:56 No.690819783

ハンダゴテを近付けたり蚊取り線香近付けたり

43 20/05/19(火)12:10:57 No.690819785

ワセリンで埋めるとかあるよ

44 20/05/19(火)12:11:03 No.690819803

ファッツ!

45 20/05/19(火)12:12:37 No.690820169

>ヒルはタバコの火を押し付けるって聞いたけどこいつは… 医者行けないなら自然に取れるの待てとか酷い

46 20/05/19(火)12:13:27 No.690820359

ジップロックに入れて潰す動画好き

47 20/05/19(火)12:14:22 No.690820611

血じゃなくて卵たっぷりの場合もある

48 20/05/19(火)12:15:15 No.690820840

ヒルもこいつも鹿が出てる地域に多いらしいね 西日本にかなり多いと聞く

49 20/05/19(火)12:16:01 No.690821027

外来種のハリネズミにくっついてるから気を付けろって写真なのか 都会で増えてるタヌキやハクビシンといい新たな感染症リスク怖いな……

50 20/05/19(火)12:16:22 No.690821129

>頭残ってめり込んでいくのと体液入ると病気の危険があるダブルパンチ むしりとってからそのこと知ってしばらくビクビクしてたよ…

51 20/05/19(火)12:17:32 No.690821444

何が面倒って自分で取るor取れると成功してるのかどうか判別付かないのがめどい

52 20/05/19(火)12:17:43 No.690821491

実際食いつかれてるのに気がついたらどうすればいいんだろう なるべく触らずに皮膚科へゴーがいいのかな

53 20/05/19(火)12:18:23 No.690821674

>猪とか解体するときにお腹にびっしりタカサゴキララマダニついてるとわぁソラマメが大量!ってなるよね… 事切れた時にブワァッて宿主から出てくるノミダニ怖いよね…

54 20/05/19(火)12:19:03 No.690821911

うちの近所でこれが媒介するウイルスに感染した人いるんだよなあ 都会の病院に行ったまま帰ってこなかった

55 20/05/19(火)12:19:09 No.690821942

まあでもこんなのが自分の身体にめり込んでたらそりゃ排除したいよね…

56 20/05/19(火)12:19:22 No.690822003

SFTS!人類は死ぬ

57 20/05/19(火)12:19:33 No.690822066

こんなの草むらにいるのか…こわい

58 20/05/19(火)12:19:37 No.690822086

>実際食いつかれてるのに気がついたらどうすればいいんだろう >なるべく触らずに皮膚科へゴーがいいのかな それが一番安全だと思う

59 20/05/19(火)12:20:30 No.690822323

つつがなきように

60 20/05/19(火)12:21:00 No.690822460

>実際食いつかれてるのに気がついたらどうすればいいんだろう 無理に剥がすとアゴが皮膚の下に残って面倒らしいな

61 20/05/19(火)12:21:01 No.690822463

>SFTSウイルスを持ったマダニに咬まれた場合、潜伏期間は6日~2週間程度。発症した場合の主な症状として挙げられるのは、38度以上の発熱、嘔吐、下痢、食欲低下などです。現時点では有効な薬剤やワクチンがなく、致死率は6~30%と言われています。 怖い

62 20/05/19(火)12:21:20 No.690822558

酢を付けた綿棒押し当てると取れる

63 20/05/19(火)12:22:08 No.690822776

邪悪な生き物すぎる…

64 20/05/19(火)12:22:44 No.690822934

小豆より小さいくらいしかないのにちょっとしたソラマメくらいでかくなるのに ある程度固さを保ってるんだよな

65 20/05/19(火)12:23:48 No.690823232

無水エタノールに浸すとトレルヨ という嘘を思いついた

66 20/05/19(火)12:23:49 No.690823245

夏に鹿打ちすると大抵いる 冬もたまにいる

67 20/05/19(火)12:24:20 No.690823393

>普通のマダニって普通このサンブンノイチくらいでしょ 20分の1くらいかな

68 20/05/19(火)12:24:22 No.690823408

SFTSって性転換ものの一種かと思ってたのに…

69 20/05/19(火)12:25:03 No.690823628

>SFTSウイルス 噛まれたら女の子になりそうな名前してるくせに邪悪すぎる

70 20/05/19(火)12:25:36 No.690823772

犬についてたマダニはコンクリートの上に置いて靴で何度も叩いても潰れなかったな 踏みつけて捻ったらやっと潰れた

71 20/05/19(火)12:25:41 No.690823803

>都会の病院に行ったまま帰ってこなかった あっ…

72 20/05/19(火)12:26:21 No.690824007

重症熱性血小板減少症候群だっけ

73 20/05/19(火)12:26:37 No.690824104

>猪とか解体するときにお腹にびっしりタカサゴキララマダニついてるとわぁソラマメが大量!ってなるよね… ダメだ棒の「」が殺した猪ひっくり返して腹にヤマブドウついてるのかと思ったらダニだったとか言ってたな

74 20/05/19(火)12:27:48 No.690824448

マダニっぽいやつ腕についててちぎったら傷痕しこりになって外科で切開する羽目になった 石灰化しててマダニだったかどうかは結局分からずじまいだったんだけど

75 20/05/19(火)12:28:25 No.690824594

石灰化…?

76 20/05/19(火)12:30:02 No.690825040

>犬についてたマダニはコンクリートの上に置いて靴で何度も叩いても潰れなかったな >踏みつけて捻ったらやっと潰れた その辺の石で潰すといいよ スレ画みたいなの潰すとブチッて嫌な感触を味わえる

77 20/05/19(火)12:30:38 No.690825203

>石灰化…? 半年ぐらい放置してたから…

78 20/05/19(火)12:31:08 No.690825338

返しがたくさんついた針をセメントに似た物質で皮下に固定してるらしいな 登山の帰宅後首筋に食いつかれてるの気づいてまだ膨らんでなかったから摘まんで剥がそうとしたら全然とれねえコイツ 食いついかれてる自分の皮膚の方が千切れるんじゃないかってぐらい引っ張っても取れない

79 20/05/19(火)12:31:58 No.690825563

>>石灰化…? >半年ぐらい放置してたから… ええ…

80 20/05/19(火)12:32:38 No.690825753

>重症熱性血小板減少症候群だっけ 今のところ致死率85%

81 20/05/19(火)12:32:48 No.690825801

>噛まれたら女の子になりそうな名前してるくせに邪悪すぎる 新興感染症だから有効な対策がなかったみたいだけど一応今年になってからメカニズムの一部がわかって治療の鍵になるみたいな報告があって医療関係者の皆様頑張って下さいと祈るしかない

82 20/05/19(火)12:33:02 No.690825876

血吸うだけならまだしも即死級の感染症媒介するの本当にやめてくれ…

83 20/05/19(火)12:33:36 No.690826030

アヴリルラヴィーンもマダニ由来のライム病で半年寝たきりだったしなあ

84 20/05/19(火)12:36:30 No.690826913

>その辺の石で潰すといいよ >スレ画みたいなの潰すとブチッて嫌な感触を味わえる 思ってたより硬くてびっくりしたわ…

85 20/05/19(火)12:37:27 No.690827182

はたいてもびくともせん 焼くのが一番

86 20/05/19(火)12:37:46 No.690827285

奈良の鹿にこんなのたくさん付いててトラウマだつたわ

87 20/05/19(火)12:38:53 No.690827583

>タイツとか長袖アンダー前提なんじゃないのあれ どっちみち薄手だし下着の中入られない?

↑Top