虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/19(火)08:03:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/19(火)08:03:22 No.690780817

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/19(火)08:03:56 No.690780886

なんで…?

2 20/05/19(火)08:04:55 No.690780991

化けの皮が剥がれたな…

3 20/05/19(火)08:05:13 No.690781036

IKEAは毎年8月にザリガニパーティ開くからPOSにザリガニが登録してあるんだよ それがバグっただけだろう

4 20/05/19(火)08:06:17 No.690781152

スウェーデン人はザリガニ大好きだからな

5 20/05/19(火)08:08:43 No.690781426

https://www.excite.co.jp/news/article/Narinari_20190808_55838/

6 20/05/19(火)08:08:50 No.690781441

ホットドッグ、ザリガニで確定 バ レ バ レ

7 20/05/19(火)08:10:01 ID:TLqVEqvU TLqVEqvU No.690781568

>IKEAは毎年8月にザリガニパーティ開く ??、

8 20/05/19(火)08:12:29 No.690781835

ボーボボみたいなことをするな

9 20/05/19(火)08:18:48 No.690782649

そもザリガニっておいしいんです....?どうしても淀んだ用水路にいるイメージがある

10 20/05/19(火)08:23:34 No.690783250

食用ザリガニで調べれば出てくるけど日本人が特に負のイメージ持ってるだけで海外だと割と食うみたい

11 20/05/19(火)08:25:35 No.690783523

中国でザリガニ食ブームになってるとはここで見たな

12 20/05/19(火)08:27:00 No.690783694

ザリガニうまかったよ まあザリガニじゃないんだけど

13 20/05/19(火)08:31:59 No.690784300

>そもザリガニっておいしいんです....?どうしても淀んだ用水路にいるイメージがある ロブスターの小さいやつと思っていいくらいロブスター味 割と世界中どこでも食われてて日本には近年になるまで北海道の在来種しか居なかったから食文化に組み込まれてない

14 20/05/19(火)08:37:15 No.690784965

ザリガニレシート欲しさにホットドッグコンボが売れるという作戦だな

15 20/05/19(火)08:43:58 No.690785801

ザリガニはスルメの切れ端を糸にくくって用水路に投げて釣れたのをAパーツとBパーツに分解してBパーツの中身をエサにするとAパーツ余るからリリースして釣りを再開したら分解したAパーツが自分のBパーツに食らいつく姿を見てトラウマになった子がいたってくらいしか記憶にない

16 20/05/19(火)08:46:43 No.690786120

ザリガニパンチはしょうがないな

17 20/05/19(火)08:47:38 No.690786212

あそこのホットドッグザリガニの肉使ってるらしいぜー!

18 20/05/19(火)08:52:37 No.690786799

>あそこのホットドッグザリガニの肉使ってるらしいぜー! ロブスターロールじゃねーか!

19 20/05/19(火)08:57:23 No.690787411

まぁいっぺんIKEA行って食ってくればいいよ

20 20/05/19(火)08:58:19 No.690787541

アメリカ人がキャンプ中に生食して寄生虫に犯されるぐらいポピュラーな食材だよザリガニ

21 20/05/19(火)09:09:45 No.690789017

>バ >レ >バ >レ ナニコレ

22 20/05/19(火)09:12:21 No.690789319

アメリカ人ばかわはー

23 20/05/19(火)09:14:07 No.690789526

そもそも日本のアメリカザリガニは戦時中に食用で輸入したのが繁殖したんじゃなかったかな と書き込んでから調べに行ってみる

24 20/05/19(火)09:17:40 No.690789937

>日本に移入されたのは1927年(昭和2年)5月12日[9]で、ウシガエルの餌用として神奈川県鎌倉郡岩瀬の鎌倉食用蛙養殖場(現岩瀬下関防災公園)に20匹持ち込まれた[10]。 >その後、養殖池から逃げ出した個体が1960年頃には九州まで分布域を広げた。 だそうです

25 20/05/19(火)09:19:24 No.690790130

>ホットドッグ、ザリガニで確定 >バ >レ >バ >レ お前にザリガニ肉ソーセージの作り方を教える

↑Top