紅茶キ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/19(火)06:20:05 No.690772322
紅茶キノコ(こうちゃキノコ、露: Чайный гриб)は東モンゴル原産で、後にシベリアでよく飲まれるようになった発酵飲料[1]。紅茶、もしくは緑茶に砂糖を加え、そこに培地で栽培されたキノコにも見えるゲル状の塊を12日から14日ほど漬け込む事で発酵させる。 日本では昭和40年代末から50年代初頭にかけて、健康食品としてブームとなり、流行した。家庭で栽培できたことから、株分けにより口コミ的にも広まったが、ブームは『紅茶キノコ健康法』[2]の発行によるところが大きい。 欧米やオーストラリアではコンブチャ(英語: Kombucha)と呼び、健康飲料として売られている[3][4][5]。マンゴー味、ストロベリー味、ローズヒップ味といった、欧米向けに加工されているものもある。日本でもSNSなどを通じて関心を集め、「逆輸入」の形で平成26年から28年頃にかけて販売が拡大した[6] 。「コンブチャ」の名称は、その後も日本国内で製造されている紅茶キノコ飲料にも使われている[7]。
1 20/05/19(火)06:26:43 No.690772788
健康効果の有効性とか成分について全く触れてないな
2 20/05/19(火)06:30:34 No.690773036
キノコに見えるゲル状の塊の正体はなんなんだよ
3 20/05/19(火)06:32:23 No.690773154
>キノコに見えるゲル状の塊の正体はなんなんだよ ナタデココ
4 20/05/19(火)06:32:46 No.690773184
まんまミル貝によるとナタデココみたいなもんだよとは書いてあるな
5 20/05/19(火)06:34:17 No.690773297
トイレに浮いてるやつ
6 20/05/19(火)06:36:11 No.690773427
プレ卒論で紅茶キノコやってた人達元気かなあ
7 20/05/19(火)06:38:56 No.690773618
ナタデココとは別物だよね?
8 20/05/19(火)06:39:38 No.690773663
これとか風呂を水抜かないで入り続けるとか正気じゃない健康法が多い
9 20/05/19(火)06:41:07 No.690773778
>これとか風呂を水抜かないで入り続けるとか正気じゃない健康法が多い マコモ風呂いいよね
10 20/05/19(火)06:42:39 No.690773873
ナタデココが発酵食品であることを最初知らなかった
11 20/05/19(火)06:42:44 No.690773880
昆布茶ってそんなヤバい飲み物だったのか
12 20/05/19(火)06:43:10 No.690773923
ナタデココって発酵食品だったの… ココナッツの果肉だと思ってた…
13 20/05/19(火)06:43:45 No.690773950
カタ最低だ
14 20/05/19(火)06:47:12 No.690774180
なんかがドバドバ出るって広告の正体はこいつか
15 20/05/19(火)06:50:29 No.690774401
一ヶ月モノがドバドバ!
16 20/05/19(火)06:55:58 No.690774795
実際は、産膜性酢酸菌のコロニーが形成したセルロースゲルであり、真のキノコのような真菌の子実体ではない。酵母のZygosaccharomyces sp.と酢酸菌のAcetobacter xylinumが主菌相であったことが報告されている
17 20/05/19(火)06:57:02 No.690774882
紅茶なのにコンブチャなのか
18 20/05/19(火)06:58:09 No.690774970
>これとか風呂を水抜かないで入り続けるとか正気じゃない健康法が多い まあコイツは自分で発酵食品拵えてるだけだし 闇ヨーグルトにハマった「」だから気持ちはわかる
19 20/05/19(火)06:58:11 No.690774973
>ナタデココって発酵食品だったの… >ココナッツの果肉だと思ってた… ココナッツの汁をナタ菌で発酵させて出てくるセルロースがナタデココ 菌類が作ったセルロースという点で紅茶キノコと同じ
20 20/05/19(火)07:04:17 No.690775452
洋画でよく聞く まあコンブチャでも飲めとか
21 20/05/19(火)07:05:42 No.690775555
キノコを食べるものなのか紅茶を飲むものなのか分からなくてモヤモヤする
22 20/05/19(火)07:07:37 No.690775707
カタ1ヶ月ものの脂肪便とやらがドバドバ出てトイレに浮いてる奴を夫がわざわざ持ってきて炎上する広告の何か
23 20/05/19(火)07:12:57 No.690776122
>洋画でよく聞く >まあコンブチャでも飲めとか そんな流行ってんの!?
24 20/05/19(火)07:13:13 No.690776145
ナタデココと違ってこっちは液体の方がメインなのか
25 20/05/19(火)07:19:13 No.690776669
しいたけヨーグルト! グリコーゲン!
26 20/05/19(火)07:21:19 No.690776844
> 欧米における Kombucha(カタルーニャ語:Kombutxa、チェコ語:Kombucha、デンマーク語:Kombucha、ドイツ語:Kombucha、英語:Kombucha、スペイン語:Kombucha、バスク語:Konbutxa、フランス語:Kombucha、クロアチア語:Kombucha、イタリア語:Kombucha、リトアニア語:Kombuča、オランダ語:Komboecha、ポルトガル語:Kombucha、スロバキア語:Kombuča、スロベニア語:Kombuča、スウェーデン語:Kombucha、トルコ語:Kombu Çayı)という名称は日本語の「昆布茶」と似ているが、紅茶キノコと昆布茶は全く別のものである[8]。The American Heritage Dictionary は、英語話者がゼラチン状の培地を海草(昆布)と誤解し、「昆布茶」と混同したものと推測している[9]。 なるほど…?
27 20/05/19(火)07:22:10 No.690776910
これ体脂肪じゃなかったんだ
28 20/05/19(火)07:23:46 No.690777053
カタ超不快広告の画像
29 20/05/19(火)07:24:28 No.690777117
説明文の印象だと健康どころか腹壊しそうな一品だな
30 20/05/19(火)07:25:13 No.690777180
>説明文の印象だと健康どころか腹壊しそうな一品だな デトックス成功!お通じに効くね!
31 20/05/19(火)07:28:32 No.690777483
書き込みをした人によって削除されました
32 20/05/19(火)07:29:35 No.690777580
>営業時間短縮って何の意味があるのって思ってたけどどうも時差出勤させるのが目的みたいね >…みんな車通勤してるようなクソ田舎で営業時間短縮って何の意味があるの? コンブチャに出勤する人なの? 菌類かな?
33 20/05/19(火)07:30:41 No.690777692
これ実物見ると謎の生物みたいで気持ち悪いよね…
34 20/05/19(火)07:30:45 No.690777698
オナホ?
35 20/05/19(火)07:32:41 No.690777874
キノコじゃなかったのか…
36 20/05/19(火)07:33:02 No.690777907
>説明文の印象だと健康どころか腹壊しそうな一品だな 好転反応!
37 20/05/19(火)07:33:52 No.690777988
食物繊維たっぷり
38 20/05/19(火)07:35:26 No.690778114
GAIJIN客にコンブチャ欲しいって言われてどっちかわかり辛い混乱の元
39 20/05/19(火)07:41:41 No.690778626
有機ELとかの原料もこういうセルロースじゃなかったっけ?
40 20/05/19(火)07:42:14 No.690778677
昔仕事でこの辺仕掛けるインストラクターみたいな人と会ったけど絵に描いたようなオーガニック人間だったな…
41 20/05/19(火)07:44:46 No.690778906
これ宿便でしょ? 広告で見たから知ってる!
42 20/05/19(火)07:45:02 No.690778935
紅茶キノコの使い方が今ひとつわからなかったけど かつて紅茶だった液体を飲むんだな…
43 20/05/19(火)07:47:01 No.690779130
ドバドバ出たヤツがこれだと思ってた
44 20/05/19(火)07:49:46 No.690779372
コレを飲むとドバドバ出るってことなのか...?
45 20/05/19(火)07:50:06 No.690779404
昆布茶は昆布茶で美味いから問題はない
46 20/05/19(火)07:52:01 No.690779590
向こうでコンブチャって言うと別な物を指すってことなのか...
47 20/05/19(火)07:56:07 No.690780012
紅茶キノコなんて常備してないよ omotenasi出来ないよ
48 20/05/19(火)08:01:39 No.690780637
菌すごいね
49 20/05/19(火)08:02:31 No.690780732
酢酸菌と酵母だからお酒とお酢の中間みたいな感じだ