虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/19(火)02:51:47 コロナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/19(火)02:51:47 No.690757304

コロナに注目が集まってるけどアフリカから中東では過去100年で最悪の蝗害が発生してて これから夏にかけて悪化確実なのに止めようもないらしいな

1 20/05/19(火)02:52:29 No.690757378

らしいじゃなくて裏付け取ってからスレ立てて

2 20/05/19(火)02:52:41 No.690757404

スレッドを立てた人によって削除されました まぁアフリカなら良いか…

3 20/05/19(火)02:53:35 No.690757500

スレッドを立てた人によって削除されました アフリカは沢山募金受け続けて来てるからな…

4 20/05/19(火)02:54:03 No.690757560

食料いっぱいで良かったね

5 20/05/19(火)02:54:28 No.690757606

どんなに汚くてもこのイナゴを食べるしかない…

6 20/05/19(火)02:54:47 No.690757653

飛行機で殺虫剤散布すれば良いんじゃねーの

7 20/05/19(火)02:56:22 No.690757878

>飛行機で殺虫剤散布すれば良いんじゃねーの 何立方kmに渡って撒く気だよ 後土壌汚染も付いてくる

8 20/05/19(火)02:56:57 No.690757965

アヒルの軍の続報ってあれから来たっけ?

9 20/05/19(火)02:57:17 No.690757996

スレッドを立てた人によって削除されました なら放っとこう 別にこっちには無関係だしな

10 20/05/19(火)02:57:38 No.690758050

>飛行機で殺虫剤散布すれば良いんじゃねーの もう南アフリカからインドまで広がってるから それでどうにかなる期間はとっくにすぎてる

11 20/05/19(火)02:57:58 No.690758097

>アヒルの軍の続報ってあれから来たっけ? あれフェイクニュースよ

12 20/05/19(火)02:58:06 No.690758116

未だに人類に打てる手が無いんだよな蝗害

13 20/05/19(火)02:58:24 No.690758167

歩いてる段階ならなんとかしようと思えば出来る可能性は有るとか 飛んだら無理ゲ

14 20/05/19(火)02:59:20 No.690758264

発生しないように注意するしかないんだけどそれが難しい

15 20/05/19(火)02:59:30 No.690758299

>あれフェイクニュースよ あれ自体フェイクニュースだったのか

16 20/05/19(火)03:00:06 No.690758377

全然ニュースで見たことも無いけど本当なの?

17 20/05/19(火)03:00:26 No.690758420

>飛行機で殺虫剤散布すれば良いんじゃねーの 億~兆匹のバッタ殺せる量の殺虫剤撒いたら 土地も他の生き物も死に絶えるので‥

18 20/05/19(火)03:01:33 No.690758563

核よ!もう核で全て焼き払うしかないわ!!

19 20/05/19(火)03:01:57 No.690758611

>核よ!もう核で全て焼き払うしかないわ!! 土壌汚染が問題っつったろが!

20 20/05/19(火)03:02:37 No.690758700

ストライガで対抗

21 20/05/19(火)03:02:40 No.690758704

日本じゃ絶対発生しないから対岸の火事なんだよなコレ‥

22 20/05/19(火)03:03:11 No.690758758

アメリカなら…アメリカならなんとかしてくれるはず

23 20/05/19(火)03:03:18 No.690758775

火を放て!するとエンチャントファイアされた蝗達が延焼拡大させて火の海になるって聞いたが さすがにそんな燃えないよね…?

24 20/05/19(火)03:03:52 No.690758839

その点は羨ましいけど日本は日本で災害あるからな… 湿度という名の…

25 20/05/19(火)03:03:54 No.690758844

バッタの天敵を投入しようぜ

26 20/05/19(火)03:03:58 No.690758852

>全然ニュースで見たことも無いけど本当なの? 2020 蝗害とかでググれば幾らでもニュース出てくるよ

27 20/05/19(火)03:04:24 No.690758898

>日本じゃ絶対発生しないから対岸の火事なんだよなコレ‥ アバドン生み出して放流してる活動してる「」がいるよ

28 20/05/19(火)03:04:37 No.690758931

バッタは油抱えてるので派手に燃えるぞ そしてあたり一面を焦土にする

29 20/05/19(火)03:04:41 No.690758942

蝗害だと中国は大変なことになってるのが歴史のお話だとよく出てくる

30 20/05/19(火)03:04:45 No.690758947

>火を放て!するとエンチャントファイアされた蝗達が延焼拡大させて火の海になるって聞いたが >さすがにそんな燃えないよね…? そこまでは無いしどうせ焼ききれない それはそれとして火が付いた個体は突っ込んで来るけど

31 20/05/19(火)03:04:55 No.690758967

>日本じゃ絶対発生しないから対岸の火事なんだよなコレ‥ 北海道で明治初期に発生したくらいか

32 20/05/19(火)03:05:02 No.690758979

>全然ニュースで見たことも無いけど本当なの? 遠くの蝗害より直近のコロナだから仕方なさいさ ググれば情報手にはいるけどニュースも新聞もさらっとしか載せてない

33 20/05/19(火)03:05:11 No.690758990

これまだ続いてたのかいつ終息するんだろう

34 20/05/19(火)03:05:12 No.690758991

>さすがにそんな燃えないよね…? 組織が変性してプラスチック的なキチン質になってるので たぶんよく燃える

35 20/05/19(火)03:05:58 No.690759068

これ半年くらい続いてない?

36 20/05/19(火)03:06:05 No.690759082

>アバドン生み出して放流してる活動してる「」がいるよ 自然に大規模発生させなきゃたかが知れてる カビて死ぬ 「」は無力

37 20/05/19(火)03:06:07 No.690759085

>アバドン生み出して放流してる活動してる「」がいるよ 放流したところで狭すぎるからすぐに元に戻るし…

38 20/05/19(火)03:06:08 No.690759090

人類に出来るのは発生させないことだけで発生したが最後止める手段はないマジで

39 20/05/19(火)03:06:10 No.690759093

いや数日前のようつべに自分の家にもイナゴが到達したっていう動画上げてる人いたから間違いない なんというかタイミング悪く大雨が降ったことで砂漠に草が生えてそれを食いつないで移動してきたらしいい なんでそんなクソみたいな偶然で繋がるんだよそれってなった

40 20/05/19(火)03:06:35 No.690759140

>北海道で明治初期に発生したくらいか どこぞの空港でも発生したぞ

41 20/05/19(火)03:06:48 No.690759160

核はやり過ぎだからナパームを打ち込みまくれば良いよ

42 20/05/19(火)03:07:05 No.690759194

>バッタの天敵を投入しようぜ 群生相になった時点で硬くて毒持ちになるので食えない

43 20/05/19(火)03:08:00 No.690759291

>核はやり過ぎだからナパームを打ち込みまくれば良いよ 長さ数キロ高さ数百メートルをどう焼き尽くせと 後土地死ぬ

44 20/05/19(火)03:08:02 No.690759294

なんとかしてバッタ滅せないの?

45 20/05/19(火)03:08:06 No.690759300

>これまだ続いてたのかいつ終息するんだろう 蝗の寿命は三ヵ月ぐらいしかないから3月ぐらいには一旦終息してたよ 残った卵を駆除しきれなかったから第二波が来てるだけ

46 20/05/19(火)03:08:28 No.690759347

南アフリカ緊急事態!

47 20/05/19(火)03:08:40 No.690759372

>なんとかしてバッタ滅せないの? 限界まで増えたら死ぬよ

48 20/05/19(火)03:09:20 No.690759447

砂漠行って暑くて滅びそうってニュース見た気がしたんだけど ダメだったか

49 20/05/19(火)03:09:29 No.690759463

>なんとかしてバッタ滅せないの? 出来たらとっくの昔にやってる 虫の根絶は無理ゲーすぎる…

50 20/05/19(火)03:09:33 No.690759476

>アメリカなら…アメリカならなんとかしてくれるはず アメリカだと蝗害になるバッタ絶滅してるので…

51 20/05/19(火)03:09:40 No.690759487

勝手に死滅するじゃないの?そいつらの餌も食い尽くせば無くなるだろうし

52 20/05/19(火)03:09:46 No.690759498

何かこう上手いこと誘導して家畜や養殖魚の餌にしたい

53 20/05/19(火)03:10:01 No.690759522

>なんとかしてバッタ滅せないの? バッタより身近な脅威の蚊やゴキブリ絶滅させられるか? できませんね‥って話だよ

54 20/05/19(火)03:10:03 No.690759528

>限界まで増えたら死ぬよ 卵産み付けてんじゃねーぞ…

55 20/05/19(火)03:10:17 No.690759553

>なんとかしてバッタ滅せないの? むり

56 20/05/19(火)03:10:24 No.690759573

食い物で呼んでデカい裁断機みたいなので一網打尽とか出来ないの

57 20/05/19(火)03:10:36 No.690759600

大陸ごと食いつくしたら死ぬよ流石に

58 20/05/19(火)03:10:44 No.690759618

>蝗の寿命は三ヵ月ぐらいしかないから3月ぐらいには一旦終息してたよ >残った卵を駆除しきれなかったから第二波が来てるだけ だけっていうけどそれが10年や20年続いたケースもあるのが蝗害の怖さなんだよなぁ…

59 20/05/19(火)03:10:56 No.690759635

>勝手に死滅するじゃないの?そいつらの餌も食い尽くせば無くなるだろうし 死ぬ前に卵産み付てる そもそも餌を求めて大規模移動してる訳で

60 20/05/19(火)03:10:57 No.690759637

バッタ特効のカビって日本以外では生存できないん?

61 20/05/19(火)03:11:12 No.690759671

>勝手に死滅するじゃないの?そいつらの餌も食い尽くせば無くなるだろうし 死滅する前に卵残すからそれ駆除できなかったらまたアホみたいに増えて死滅するまで暴れるの無限ループだぞ

62 20/05/19(火)03:11:18 No.690759678

>バッタより身近な脅威の蚊やゴキブリ絶滅させられるか? >できませんね‥って話だよ 遺伝子改造で絶滅させられるかもって話が出てたな 取り返し付かないからやめろって話になってたが

63 20/05/19(火)03:11:19 No.690759681

蝗害で恐ろしいのは終わった後のネズミの大発生なんだよなあ

64 20/05/19(火)03:11:20 No.690759685

>食い物で呼んでデカい裁断機みたいなので一網打尽とか出来ないの 想像力が足りてないみたいだからちょっとくらい調べてからレスしよう 視界一面真っ黒になるレベルだよこれ

65 20/05/19(火)03:11:24 No.690759692

黙示録第五のラッパだっけ

66 20/05/19(火)03:11:32 No.690759704

>バッタ特効のカビって日本以外では生存できないん? 日本がジメジメし過ぎなんだよ 菌類の天国だぞ

67 20/05/19(火)03:11:54 No.690759741

アバドンの名は伊達じゃないよね蝗害

68 20/05/19(火)03:12:04 No.690759758

>バッタ特効のカビって日本以外では生存できないん? 生存に必要なのが適度な湿度だから日本並みに湿潤な土地ならいけるんじゃないかな

69 20/05/19(火)03:12:30 No.690759805

しゃねぇな…そろそろ俺が動くか それで終わりよ

70 20/05/19(火)03:12:38 No.690759816

とりあえず近日の動画 https://www.youtube.com/watch?v=TlhsOATs_OU 基本的には砂漠のぬこの動画なんだけどバッタ襲来が映ってる

71 20/05/19(火)03:13:12 No.690759881

>菌類の天国だぞ 日本だと大規模虫害が発生した山はカエンタケさんが生えてきて 周り全部殺してバランスを計るとかすごいね自然‥ってなる

72 20/05/19(火)03:13:13 No.690759882

これ専用のモードチェンジ機能が遺伝子に搭載されているのが意味わかんねえ…

73 20/05/19(火)03:13:14 No.690759883

山脈と海は越えないからアフリカと中東を食い尽くしたら勝手に死んでいく

74 20/05/19(火)03:13:43 No.690759930

バッタ中国に来るかと思ったけど向こうに引き返していったね コロナ+バッタ喰らったらさすがの中共も傾くかもしれないね

75 20/05/19(火)03:13:46 No.690759933

>しゃねぇな…そろそろ俺が動くか >それで終わりよ 唯一神もimgする時代か

76 20/05/19(火)03:13:49 No.690759938

>とりあえず近日の動画 砂漠ぬの力でなんとかしてくれー!

77 20/05/19(火)03:13:54 No.690759947

アメリカは根絶成功したけどね なんか雪山に突っ込んで全滅したんだっけ

78 20/05/19(火)03:14:04 No.690759965

>山脈と海は越えないからアフリカと中東を食い尽くしたら勝手に死んでいく 対岸の火事だと思ってたらアフリカからインドまで来た例があります…

79 20/05/19(火)03:14:07 No.690759971

根絶出来たら出来たで実は何かの生態系の役割持ってたとか判明するやつでしょー?

80 20/05/19(火)03:14:32 No.690760018

>日本だと大規模虫害が発生した山はカエンタケさんが生えてきて >周り全部殺してバランスを計るとかすごいね自然‥ってなる 自然しゅごい… その山入りたくねぇ…

81 20/05/19(火)03:14:38 No.690760029

>唯一神もimgする時代か 八百万の神の誰かでも対応する神なら終わるから唯一神とも限らん

82 20/05/19(火)03:14:40 No.690760032

一応普段はちゃんと対策していて発生を抑えていたんだよね

83 20/05/19(火)03:14:47 No.690760052

>バッタ中国に来るかと思ったけど向こうに引き返していったね >コロナ+バッタ喰らったらさすがの中共も傾くかもしれないね 中国はアバドンまで操作してるのか… まさか…!

84 20/05/19(火)03:15:24 No.690760129

>一応普段はちゃんと対策していて発生を抑えていたんだよね ちゃんとできなかった原因はサイクロンだからやっぱり人間は自然には勝てない…

85 20/05/19(火)03:15:26 No.690760130

>根絶出来たら出来たで実は何かの生態系の役割持ってたとか判明するやつでしょー? 実際これだけの規模のものが他に影響してないって事はありえないだろうしな…

86 20/05/19(火)03:15:44 No.690760162

安倍「やれ」 バッタ「はい」

87 20/05/19(火)03:16:08 No.690760207

>安倍「やれ」 >バッタ「にほんつらい」

88 20/05/19(火)03:16:36 No.690760256

バッタも外出自粛しろよ

89 20/05/19(火)03:16:53 No.690760286

ムクドリ食うらしいぞバッタ

90 20/05/19(火)03:18:26 No.690760439

大量の虫に襲われるって想像しただけでも恐ろしいな

91 20/05/19(火)03:19:02 No.690760500

バッタって強い?

92 20/05/19(火)03:19:12 No.690760523

カナブンがぶつかる感じでバッタがベチベチ当たってきて痛いとかはないの?

93 20/05/19(火)03:19:28 No.690760558

>バッタって強い? つよい

94 20/05/19(火)03:19:33 No.690760568

あまりの根こそぎっぷりを見るに 神の更地コマンドなのでは

95 20/05/19(火)03:20:33 No.690760664

上の動画めっちゃぬの数多いな! みんな野良なのかな

96 20/05/19(火)03:20:33 No.690760667

バラエティとかでアフリカに行って欲しい イッテQで行こうぜ

97 20/05/19(火)03:20:43 No.690760685

>カナブンがぶつかる感じでバッタがベチベチ当たってきて痛いとかはないの? ベチベチ噛み付いてくるから安心して欲しい

98 20/05/19(火)03:21:07 No.690760727

発生してるところに空から燃料ばら撒いてファイヤーはしてみたい

99 20/05/19(火)03:21:07 No.690760728

>バッタって強い? キリギリスとかに噛まれたら結構痛いからな‥ あれが視界全部覆ってきて噛んでくるとなると想像したくない

100 20/05/19(火)03:22:09 No.690760833

>発生してるところに空から燃料ばら撒いてファイヤーはしてみたい 自殺行為やめろ

101 20/05/19(火)03:22:18 No.690760849

>上の動画めっちゃぬの数多いな! >みんな野良なのかな ぬがバッタに食われたりしないのかな

102 20/05/19(火)03:22:40 No.690760891

雪虫でもクソうざったいのに あれの億倍は迷惑と考えると怖い

103 20/05/19(火)03:23:22 No.690760949

スレッドを立てた人によって削除されました スレ画のクロンボはバッタに食われないの? バッタなんでも齧るんでしょ?

104 20/05/19(火)03:24:18 No.690761033

噛み付いても餌じゃ無いとわかるよ それを何回もやられるってだけで

105 20/05/19(火)03:24:27 No.690761049

人間でもかじられるのは綿花で出来た服着てる人くらいだよ

106 20/05/19(火)03:25:18 No.690761133

>スレ画のクロンボはバッタに食われないの? >バッタなんでも齧るんでしょ? 何も抵抗せずにずっと突っ立ってるわけないだろ…

107 20/05/19(火)03:25:20 No.690761135

死んでもみっちり死体が地面を覆い尽くして土壌汚染するからな‥ 毒入りの海老の殻が外にずっと残るようなもん

108 20/05/19(火)03:25:30 No.690761151

黙示録メイドこうがいさん

109 20/05/19(火)03:26:21 No.690761235

最初の発生はどうなってるんだろ そこのメカニズムを解明できないのかな

110 20/05/19(火)03:27:44 No.690761377

>最初の発生はどうなってるんだろ >そこのメカニズムを解明できないのかな 満員電車のストレスでクソ化する

111 20/05/19(火)03:27:51 No.690761388

バッタがソーシャルディスタンスを徹底したら蝗害は防げる 出来ないから無理…

112 20/05/19(火)03:28:29 No.690761471

今度から断定系で話したほうがいいぜ どうせ不確定な話だったとしてもこの掲示板じゃ責任とりようないしな!ガハハハ!

113 20/05/19(火)03:28:38 No.690761485

>そこのメカニズムを解明できないのかな できてるし対処もしてるけど国境あるからな…

114 20/05/19(火)03:28:47 No.690761503

フライングシャークとかで対抗できないものだろうか…

115 20/05/19(火)03:29:03 No.690761526

マイクロウェーブでも照射したらいい感じに無力化できたりしないかな

116 20/05/19(火)03:29:26 No.690761564

>フライングシャークとかで対抗できないものだろうか… いやだよフライングシャークVSアバドン

117 20/05/19(火)03:30:32 No.690761671

>マイクロウェーブでも照射したらいい感じに無力化できたりしないかな 数百メートル四方に致死レベルを照射し続けられたらね… 減衰もあるしね…

118 20/05/19(火)03:31:08 No.690761737

>最初の発生はどうなってるんだろ >そこのメカニズムを解明できないのかな バッタの下腹部を定期的に刺激しまくればアバドン化するのは解明されてるよ なのでアバドン化を防ぐならバッタを数センチ隔離しておけばいい 無論そんなこと蝗害発生地帯で出来る訳ないけど

119 20/05/19(火)03:31:26 No.690761759

初期なら「」が言ってる方法のなんこかで対処できるんだけど アバドン始まると東京4個分くらいの面積に広がって進むから物理的に何もできない

120 20/05/19(火)03:31:39 No.690761788

フェイクでも10万のアヒルの大群送り込んで戦うの見てみたかった

121 20/05/19(火)03:31:40 No.690761789

殺虫剤で駆除できないのと思ったら殺虫剤入りの死体が土壌汚染するとかどうすればいいのこれ…

122 20/05/19(火)03:32:21 No.690761852

群生相への変異は幼生期の脚への刺激がトリガーみたいね 脚になんか当たる→仲間が沢山いるな→ここにいると餌にありつけないな→遠くへ飛んで行かなきゃ→飛ぶのに適した身体になろうってのが群れ単位で起こるとか

123 20/05/19(火)03:32:30 No.690761864

なんとか海に誘導するしかないと思う 米国の最後が海への自殺だったはず

124 20/05/19(火)03:32:42 No.690761891

>殺虫剤で駆除できないのと思ったら殺虫剤入りの死体が土壌汚染するとかどうすればいいのこれ… 現実的な解決法だとバッタが死滅した後に残った卵を人海戦術で駆除するしかないよ

125 20/05/19(火)03:33:03 No.690761932

>殺虫剤で駆除できないのと思ったら殺虫剤入りの死体が土壌汚染するとかどうすればいいのこれ… まず大前提として群れの規模が大都市2つ3つ分くらいって言えば無理なの分かるだろ

126 20/05/19(火)03:33:17 No.690761957

バランスなんてのは人間がいる時点で崩れてるもんだし 崩れたならコントロールすればいいんだよ

127 20/05/19(火)03:33:17 No.690761958

>なんとか海に誘導するしかないと思う >米国の最後が海への自殺だったはず その何とかがね…

128 20/05/19(火)03:33:40 No.690762000

>バランスなんてのは人間がいる時点で崩れてるもんだし >崩れたならコントロールすればいいんだよ 傲慢にも程があるわ

129 20/05/19(火)03:33:42 No.690762002

昔バッタ捕まえまくってちっちゃい飼育ケースに目一杯つめてたら 翌日黒い液体になってたなあれがアバドン化だったんだな

130 20/05/19(火)03:33:43 No.690762007

群れの範囲が広すぎるのがなあ 何するにしても無理ってなっちゃう

131 20/05/19(火)03:34:09 No.690762050

>昔バッタ捕まえまくってちっちゃい飼育ケースに目一杯つめてたら >翌日黒い液体になってたなあれがアバドン化だったんだな それは人の罪よ…

132 20/05/19(火)03:34:17 No.690762068

何するにしても四国の四分の1くらいを一気にやらないといけない

133 20/05/19(火)03:34:22 No.690762073

>翌日黒い液体になってたなあれがアバドン化だったんだな 液体になるのは違うかな…

134 20/05/19(火)03:34:32 No.690762094

スレッドを立てた人によって削除されました ぶっちゃけ日本以外滅びればいい

135 20/05/19(火)03:34:44 No.690762116

>フェイクでも10万のアヒルの大群送り込んで戦うの見てみたかった そのアヒルらが1日1000匹のバッタを食べるなら200年で食べ尽くせるね! バッタが増えないかつ無抵抗で食べられてくれるならね! みたいな規模です

136 20/05/19(火)03:35:01 No.690762145

黒化した後はどうやって元に戻るの?

137 20/05/19(火)03:35:12 No.690762167

香川を犠牲にしてもいいので世界から蝗害がなくなんないかな…

138 20/05/19(火)03:35:19 No.690762178

バッタバッタ殺さなきゃってか

139 20/05/19(火)03:35:24 No.690762184

>群生相への変異は幼生期の脚への刺激がトリガーみたいね >脚になんか当たる→仲間が沢山いるな→ここにいると餌にありつけないな→遠くへ飛んで行かなきゃ→飛ぶのに適した身体になろうってのが群れ単位で起こるとか 虫のこういうシテマチックに体作り替えるの本当にすごいよね… 実験で暗所でハエ育成すると50世代も立たずに目が見えないハエになるとか

140 20/05/19(火)03:36:03 No.690762260

やろうと思ってコントロールできるなら傲慢ではないけど今の人間では無理だから傲慢 当たった時点でバッタだけが一瞬で砂になる光とかそのレベルの道具が要る

141 20/05/19(火)03:36:07 No.690762266

書き込みをした人によって削除されました

142 20/05/19(火)03:36:30 No.690762292

>虫のこういうシテマチックに体作り替えるの本当にすごいよね… >実験で暗所でハエ育成すると50世代も立たずに目が見えないハエになるとか それよりもっとすごいのがいるぞ 家畜化した豚でも野に放たれると約3世代で猪に先祖返りする

143 20/05/19(火)03:36:36 No.690762305

>黒化した後はどうやって元に戻るの? 死ぬまで戻らないので元に戻るかどうかは次の世代が過密状態か否か次第だよ

144 20/05/19(火)03:36:39 No.690762313

一応今分かってるのは卵の状態で異常に繁殖することがあってその時点で突き止められたら殺虫剤散布で予防できる それを逃して羽化しちゃうとまだ飛べない幼体の時なら数を大きく減らすことが可能 飛び始めたらもう無理

145 20/05/19(火)03:36:55 No.690762344

>群れの範囲が広すぎるのがなあ >何するにしても無理ってなっちゃう 群れのサイズがkm単位だしな… スウォームだしどうしようもない

146 20/05/19(火)03:37:06 No.690762361

そもそも最初は発生面積狭いからなんとかなるんだ 数日見逃すとアウト

147 20/05/19(火)03:37:08 No.690762366

黒化とかゲームの進化みたいだな…

148 20/05/19(火)03:37:56 No.690762436

>群れはニューヨークの面積の1.5倍を超える700億匹に達することもあり、その場合、約13万6000トンもの作物が1日で失なわれる 無理だな…

149 20/05/19(火)03:38:02 No.690762450

産卵箇所って第一波の時点でかなり広範囲になっちゃうの?

150 20/05/19(火)03:38:05 No.690762456

>そのアヒルらが1日1000匹のバッタを食べるなら200年で食べ尽くせるね! >バッタが増えないかつ無抵抗で食べられてくれるならね! >みたいな規模です 200年ですめばいいけど 過去最大の蝗害と同等まで規模が膨れるとアヒル10万1日千匹じゃ数万年かかる

151 20/05/19(火)03:38:11 No.690762468

もし中国まで行けてたらそのうち日本にも届いてたのかな

152 20/05/19(火)03:38:29 No.690762497

アヒル何匹いると対等に戦える?

153 20/05/19(火)03:38:40 No.690762514

>そもそも最初は発生面積狭いからなんとかなるんだ >数日見逃すとアウト 自業自得ってことか…

154 20/05/19(火)03:38:40 No.690762515

アヒルはもともとネタだよ いっぱいこの飛蝗食べたらまず死ぬし

155 20/05/19(火)03:39:28 No.690762583

>自業自得ってことか… 紛争地域の手出し出来ない中間地帯に発生してる…

156 20/05/19(火)03:39:30 No.690762586

バッタをいなりに変えるスプレーとか開発されねぇかな 食糧問題も解決されて一石二鳥だし

157 20/05/19(火)03:39:57 No.690762614

日本到達したとしても夏場+スーパー湿気天国だろうしどうかな…

158 20/05/19(火)03:40:22 No.690762653

バッタが食えないって最近知った

159 20/05/19(火)03:40:41 No.690762679

バッタ食う動物大量投入してみたらいいじゃん

160 20/05/19(火)03:40:42 No.690762682

日本に来たらその道中が大惨事だわ

161 20/05/19(火)03:40:42 No.690762683

美味けりゃ勝手に減るのにね 人間以外も不味いから食わないの?

162 20/05/19(火)03:40:49 No.690762693

>>そもそも最初は発生面積狭いからなんとかなるんだ >>数日見逃すとアウト >自業自得ってことか… 今回はイレギュラーな台風や大雨の影響で観測不可能だったみたいよ

163 20/05/19(火)03:41:19 No.690762734

>もし中国まで行けてたらそのうち日本にも届いてたのかな 届くとしても沖縄対馬止まりかと

164 20/05/19(火)03:41:33 No.690762752

海渡るのはきつくない?

165 20/05/19(火)03:42:00 No.690762795

インドの雨季と重なってさらに増大するらしく…

166 20/05/19(火)03:42:03 No.690762799

後日本の湿度でカビ生えて死ぬんだバッタさん

167 20/05/19(火)03:42:14 No.690762817

日本でもここ半世紀以内に一度空港で発生はしてるんだ カビが強すぎたから全滅した

168 20/05/19(火)03:42:28 No.690762838

バッタだけを殺す品種改良カビ…

169 20/05/19(火)03:42:34 No.690762849

そもそも大量の平地がないと山は辛いからな

170 20/05/19(火)03:42:35 No.690762852

>海渡るのはきつくない? 海面を死体で埋め尽くしてその上を渡ってくるらしいぞ

171 20/05/19(火)03:42:39 No.690762860

>もし中国まで行けてたらそのうち日本にも届いてたのかな 日本海さんが守ってくれるので大丈夫 あと寒いし

172 20/05/19(火)03:42:44 No.690762867

>バッタ食う動物大量投入してみたらいいじゃん 中身スカスカで超低カロリーだから 普段はバッタが好物の鳥類もこれだけは食わない

173 20/05/19(火)03:42:55 No.690762877

一応カビ前に超頑張って苦労して数減らしたりはしたし…

174 20/05/19(火)03:43:13 No.690762906

>普段はバッタが好物の鳥類もこれだけは食わない 無敵かよ

175 20/05/19(火)03:43:29 No.690762931

生きてる人間すら齧るくらいとりあえずかじってダメなら死のうないきものだから とても食用には… 建物もかじれるもん削れていくとか

176 20/05/19(火)03:43:37 No.690762946

>日本でもここ半世紀以内に一度空港で発生はしてるんだ >カビが強すぎたから全滅した めっちゃ人力で数減らした後でカビが留めさした感じだからそれ

177 20/05/19(火)03:44:13 No.690763003

>香川を犠牲にしてもいいので世界から蝗害がなくなんないかな… 香川照之も本望だろう

178 20/05/19(火)03:44:16 No.690763007

>紛争地域の手出し出来ない中間地帯に発生してる… 賢いな…

179 20/05/19(火)03:44:23 No.690763024

>バッタだけを殺す品種改良カビ… おっと人間にも感染したぞ

180 20/05/19(火)03:44:23 No.690763027

やっぱり平地じゃないと山間地帯は無理なんだろうな 日本だと北海道位だが寒い

181 20/05/19(火)03:44:54 No.690763083

仮に普通のバッタよりうまくてもバッタ食いに生き物が集ったらそれはそれで問題が起きる規模だから本当に困る

182 20/05/19(火)03:45:00 No.690763092

>>バッタだけを殺す品種改良カビ… >おっと人間にも感染したぞ くそっクリッカーだ

183 20/05/19(火)03:45:13 No.690763114

というか発生条件の一つだ平野 後は背の高く無い草地とか

184 20/05/19(火)03:45:14 No.690763115

バッタ人間が死んじゃうよぉ!

185 20/05/19(火)03:46:25 No.690763232

変身するバッタ人間とか何考えてやがんだJAP!される位には驚異だからな…

186 20/05/19(火)03:46:32 No.690763243

>やっぱり平地じゃないと山間地帯は無理なんだろうな >日本だと北海道位だが寒い 上にある空港の件だって人工的に平地作ったから発生したようなもんだしな

187 20/05/19(火)03:46:38 No.690763262

日本って神の国じゃね?

188 20/05/19(火)03:47:07 No.690763304

>日本って神の国じゃね? でもスギ花粉凄いよ

189 20/05/19(火)03:47:28 No.690763343

神だって花粉症になるだろ

190 20/05/19(火)03:47:41 No.690763362

>日本って神の国じゃね? こんな地震の多い神の国ってどうなんだ?

191 20/05/19(火)03:48:45 No.690763441

水は多いししけってるし

192 20/05/19(火)03:48:49 No.690763445

単に島国の特徴です…

193 20/05/19(火)03:49:04 No.690763469

>でもスギ花粉凄いよ 枯れかかってるかららしいな

194 20/05/19(火)03:49:19 No.690763482

>>海渡るのはきつくない? >海面を死体で埋め尽くしてその上を渡ってくるらしいぞ なんの黙示録だよ…

195 20/05/19(火)03:49:29 No.690763497

台湾は黄砂が日本より遥かにひどいそうだ

196 20/05/19(火)03:50:06 No.690763541

杉花粉は人災じゃん 緑化製作で植えたんだから

197 20/05/19(火)03:50:39 No.690763584

>単に島国の特徴です… どういうこと?

198 20/05/19(火)03:51:20 No.690763629

それこそ蝗害以外のほぼありとあらゆる天災に見舞われるのでとりあえずあの島に天災ぶつけて遊ぼーぜって暇潰しに使われてる気がする

199 20/05/19(火)03:51:25 No.690763634

>でもスギ花粉凄いよ 花粉自体より大気汚染物質と組み合わさると相乗効果でヤバくなる というのが今年自分の体で体感できた コロナで国内も中国も工場稼働が減って大気綺麗になったら花粉症無茶苦茶軽かったんだよな今年‥

200 20/05/19(火)03:52:08 No.690763679

実際花粉3大気汚染7くらいの割合だよなこれ

201 20/05/19(火)03:52:11 No.690763688

もう花粉より化学物質アレルギーなんじゃねぇかなそれ

202 20/05/19(火)03:52:36 No.690763720

>どういうこと? 島国はプレートの境だかで地震多いのは仕様じゃなかったっけ

203 20/05/19(火)03:52:48 No.690763741

>くそっクリッカーだ ああアバドンってクリッカーゲームだったのか…

204 20/05/19(火)03:53:15 No.690763776

>日本って神の国じゃね? こんな碌に使えん山ばっかなのに?

205 20/05/19(火)03:53:36 No.690763807

>花粉自体より大気汚染物質と組み合わさると相乗効果でヤバくなる >というのが今年自分の体で体感できた >コロナで国内も中国も工場稼働が減って大気綺麗になったら花粉症無茶苦茶軽かったんだよな今年‥ コロナにかかってて体が花粉どころじゃなかったんじゃね?

206 20/05/19(火)03:53:48 No.690763830

水の優位性すごいよね日本 世界平均の倍は降る サウジなんて頼りの地下水が枯渇寸前だぞ

207 20/05/19(火)03:53:54 No.690763838

>コロナで国内も中国も工場稼働が減って大気綺麗になったら花粉症無茶苦茶軽かったんだよな今年‥ 以前から中国の大気汚染が原因じゃねえのと思ってたんだよ まさか実証されるとは思わなかった

208 20/05/19(火)03:54:05 No.690763855

>こんな碌に使えん山ばっかなのに? お水作ってる

209 20/05/19(火)03:54:26 No.690763886

>>単に島国の特徴です… >どういうこと? 日本以外でもイギリスとかスリランカでも蝗害発生した歴史ないから海に囲まれてるってのは大分強いんだ

210 20/05/19(火)03:54:32 No.690763898

まぁ大気図見てたらな…

211 20/05/19(火)03:54:38 No.690763904

山火事もあんまないもんな ヨーロッパひどかったよ去年

212 20/05/19(火)03:54:56 No.690763927

湿度80%の地獄に守られてるからな…森林

213 20/05/19(火)03:55:10 No.690763950

>>日本って神の国じゃね? >こんな碌に使えん山ばっかなのに? 山の神が年始早々に箱根辺りで産まれたりするし

214 20/05/19(火)03:55:11 No.690763952

結局免疫がけおって暴れてるわけだから同時期に免疫がけおる原因が増えるほど症状は重くなりやすいよねそりゃ

215 20/05/19(火)03:55:26 No.690763976

去年だか今年は世界の山火事がひどすぎて笑った印象がある

216 20/05/19(火)03:55:34 No.690763982

結局ヒマラヤ超えられなかったのかつまらん

217 20/05/19(火)03:55:36 No.690763985

山火事はオーストラリアが使い切ったからな

218 20/05/19(火)03:56:08 No.690764026

アマゾンもだいぶ燃えてなかったっけ

219 20/05/19(火)03:56:11 No.690764032

オーストラリアは燃える仕様だし…

220 20/05/19(火)03:56:21 No.690764040

逆に言うと中国あたりでバッタ被害起きる時は近所で発生するわけか

221 20/05/19(火)03:56:41 No.690764068

>オーストラリアは燃える仕様だし… ユーカリ「誰のせいだろうなーけしからんなー」

222 20/05/19(火)03:56:54 No.690764088

日本海渡ってきたりしない?

223 20/05/19(火)03:57:15 No.690764119

>アマゾンもだいぶ燃えてなかったっけ CO2出さない国偉い!お金上げる!→フランスがブラジルに出し渋る→ふざけんな!もうジャングル燃やして開拓する! という流れだって「」が言ってた

224 20/05/19(火)03:57:16 No.690764120

オーストラリアなんて国土遥かに広いけど 乾燥してて住めたものじゃないそうだぞ ロシアも凍ってるし

225 20/05/19(火)03:57:25 No.690764131

中国と蝗害は長い付き合いだからな…

226 20/05/19(火)03:57:42 No.690764163

オーストラリアはユーカリとかいう欠陥植物のせいで試されすぎてる…

227 20/05/19(火)03:58:03 No.690764185

>日本海渡ってきたりしない? >オーストラリアはユーカリとかいう欠陥植物のせいで試されすぎてる… うえたのにんげんさんだよね?

228 20/05/19(火)03:58:13 No.690764196

どうせなら山火事にバッタぶつけてみたい

229 20/05/19(火)03:58:22 No.690764208

いわれてみりゃ中国の汚染の影響受けないわけがないわな日本海があるとはいえ隣だし

230 20/05/19(火)03:58:51 No.690764245

いや ユーカリ以外だとあんま育たないんだよあそこ乾燥しすぎて ユーカリは根がすごい下に伸びて地下水吸うんだけど ユーカリ伐採して作物植えようとしたところが地下水位上がっちゃって水没したりする

231 20/05/19(火)03:58:52 No.690764249

>いわれてみりゃ中国の汚染の影響受けないわけがないわな日本海があるとはいえ隣だし 黄砂の時点で気付こうよ…

232 20/05/19(火)03:59:01 No.690764265

自然発火して周りの植物を焼き払うくせに自分は皮だけ燃えて中身は無事とかはた迷惑極まりない野郎がいるからなオーストラリア

233 20/05/19(火)03:59:24 No.690764295

だから定期的に伐採してたんですよアボリジニが ほっといた結果

234 20/05/19(火)03:59:42 No.690764312

オーストラリア人すんでんの1-2割であと荒野だったよな 人口分布図すかすかだった

235 20/05/19(火)03:59:46 No.690764317

まぁもともと犯罪者の流刑地だからな…

236 20/05/19(火)03:59:50 No.690764325

>オーストラリアなんて国土遥かに広いけど >乾燥してて住めたものじゃないそうだぞ >ロシアも凍ってるし エドが砂漠地帯で生き残るのやってたけど今は無料視聴なくなってしまったか

237 20/05/19(火)04:00:09 No.690764350

>>日本海渡ってきたりしない? >>オーストラリアはユーカリとかいう欠陥植物のせいで試されすぎてる… >うえたのにんげんさんだよね? でもアレの毒に対応できるのお前くらいだし...

238 20/05/19(火)04:00:10 No.690764351

日本狭い言うけど割と広いし人口も多いからな

239 20/05/19(火)04:00:53 No.690764402

大気汚染に関してはモンゴルもやばい

240 20/05/19(火)04:01:10 No.690764418

日本狭い言う人はメルカトル図法に騙されている人 世界的にもかなりでかいよ

241 20/05/19(火)04:01:17 No.690764423

>群生相になった時点で硬くて毒持ちになるので食えない 未だにこのデマ信じてる奴いるんだな…

242 20/05/19(火)04:01:53 No.690764474

>未だにこのデマ信じてる奴いるんだな… 何食ってるとお思いで? 内蔵取るなら食えるかも知れんが…

243 20/05/19(火)04:02:48 No.690764540

黒バッタ食える人初めて見た

244 20/05/19(火)04:03:07 No.690764564

昔岩手で発生した蝗害はムクドリがなんとかした

245 20/05/19(火)04:03:18 No.690764583

こいつをクローン化して送り込もう

246 20/05/19(火)04:04:03 No.690764638

なった時点では毒無いんじゃね どっちみち食う物じゃないが

247 20/05/19(火)04:04:34 No.690764675

ブラックキャップみたいな奴で一網打尽にしたい

248 20/05/19(火)04:04:49 No.690764695

>何食ってるとお思いで? >内蔵取るなら食えるかも知れんが… じゃあ毒持ちになると言う情報源をだしてほしい

249 20/05/19(火)04:05:42 No.690764771

面倒だから現地行っていっぱいバッタ食べてきてよ!

250 20/05/19(火)04:06:43 No.690764839

山越えられなくて引き返したと聞いたけどマジかよ

251 20/05/19(火)04:09:07 No.690765004

去年だか一昨年だかはラスベガスでも起こってなかったっけ

252 20/05/19(火)04:09:27 No.690765034

奴らは山越ええしてくるだろう だが奴らは山の寒さに耐えられないで死ぬ フハハハハハ ↓ 寒くてバッタ逆走 通り過ぎて再生した植物で生き残った そして今度は東に侵攻しているバッタ

253 20/05/19(火)04:10:40 No.690765116

左右に別れたのかと思ってたが同じ群れが帰ってきたの…?

254 20/05/19(火)04:11:21 No.690765167

>何食ってるとお思いで? >内蔵取るなら食えるかも知れんが… 食べ物が理由だと言うなら群生相関係ないのでは? まぁそもそもポイズン付与する事実はないのだけど

255 20/05/19(火)04:12:33 No.690765259

毒じゃなくて汚水のザニガニは食えないとかその程度の毒性って意味合いじゃねえの

256 20/05/19(火)04:13:01 No.690765289

多分メテオとかそう言う使ったら取り返しの付かない魔法的な何かじゃ無いと根絶無理な奴だ ウリミバエ絶滅させた生殖機能破壊法は有効かも知れんが規模がデカ過ぎて追いつかないだろうな

257 20/05/19(火)04:13:35 No.690765330

毒持ちのラバーグラスホッパーの話と混同したんだろうな

258 20/05/19(火)04:16:12 No.690765491

クソッ! スパルタ軍さえいてくれれば!

259 20/05/19(火)04:18:28 No.690765612

電流流したでっかい網でなんとかならない?

260 20/05/19(火)04:18:46 No.690765626

ちゃんと粉砕しない消化できない部位が多すぎる…

261 20/05/19(火)04:19:04 No.690765648

東京都を丸ごと包める網を用意してくれ

262 20/05/19(火)04:19:43 No.690765689

そもそもバッタって不味いんだよな

263 20/05/19(火)04:19:58 No.690765707

ほんとに食えるなら餓死者出ねえ

264 20/05/19(火)04:20:12 No.690765719

キチンキトサンあじ

265 20/05/19(火)04:23:37 No.690765912

でっかい粉砕機にバキューム機能つけてすえ

266 20/05/19(火)04:24:48 No.690765982

先進国だと絶滅させるか爆発的な繁殖不可能な遺伝子操作くらいはやりそうだがアフリカではな

267 20/05/19(火)04:28:07 No.690766153

>じゃあ毒持ちになると言う情報源をだしてほしい 他人の意見を否定するならまずは自分から毒性がないと言う情報源を提示するべきでは?

268 20/05/19(火)04:28:49 No.690766188

アフリカ中東の穀倉地帯って輸出とかしてる?

269 20/05/19(火)04:29:58 No.690766236

>他人の意見を否定するならまずは自分から毒性がないと言う情報源を提示するべきでは? そういうの消極的事実の証明っていうんじゃなかったっけ

270 20/05/19(火)04:31:56 No.690766326

身内食べるならブラックキャップみたいなことできそうだけどどうなの?

↑Top