20/05/18(月)23:01:46 「」ど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/18(月)23:01:46 No.690682191
「」どんなエアブラシ使ってるの?
1 20/05/18(月)23:02:24 No.690682479
メテオ
2 20/05/18(月)23:03:55 No.690683121
L7とボークスのA15
3 20/05/18(月)23:04:16 No.690683261
ツールズアイランドのやつ
4 20/05/18(月)23:04:20 No.690683304
充電式
5 20/05/18(月)23:04:48 No.690683496
オリンポスとレトラです…
6 20/05/18(月)23:05:00 No.690683588
L5 使ってるとはいいがたい使用頻度だけど
7 20/05/18(月)23:06:45 No.690684338
レギュレータに水が溜まる季節が近付いてきた
8 20/05/18(月)23:08:37 No.690685176
カップも外せるやつ使ってたなあ
9 20/05/18(月)23:09:42 No.690685609
いまは絵では使う人少ないのに模型には使われてて不思議だねそうでもないか
10 20/05/18(月)23:13:55 No.690687430
メイクやネイルでもモリモリ使ってるし用途は変わっても無くならないよね
11 20/05/18(月)23:14:07 No.690687531
模型製作はデジタル化できないから…
12 20/05/18(月)23:14:48 No.690687844
ちゃんとメンテすれば20年でも30年でも使えるから困る
13 20/05/18(月)23:15:25 No.690688091
塗装ブース届く前にちょっと吹いてみようって窓開けてやったら 思いっきり吹き戻りしてきてギエー!ってなった
14 20/05/18(月)23:15:55 No.690688321
吹いたのは水とかだよな?
15 20/05/18(月)23:16:41 No.690688665
タミヤのトリガータイプ
16 20/05/18(月)23:17:24 No.690688984
タミヤのハイパーワーク
17 20/05/18(月)23:18:05 No.690689321
L7プラチナセット 美少女プラモにはオーバースペックかと思ったが後にデカブツも作るようになったので結局正解だった
18 20/05/18(月)23:18:31 No.690689485
タミヤのスプレーワークⅢ 最近カップ一体のトリガータイプが気になってる
19 20/05/18(月)23:18:52 No.690689653
うちは何故かバカでかいエアタンクつきコンプレッサーがあって… モンモンモンって低い音がするの
20 20/05/18(月)23:19:50 No.690690091
WaveのダブルアクションとTAMIYAのダブルアクション
21 20/05/18(月)23:20:36 No.690690449
ハンザ使ってる「」いないのかな トリガーとダブルアクションのハイブリットって気になる
22 20/05/18(月)23:21:17 No.690690778
L10とクレオスのダブルアクション
23 20/05/18(月)23:21:52 No.690690999
スパーマックス 勿論バルブ付いてない方で使ってる
24 20/05/18(月)23:21:55 No.690691021
タミヤのHGとAPC001R 壊れたらアースマンのACP-10A買うわと思ってるけどいつ壊れるのかなこのコンプレッサー… 壊れるなら多分オートスイッチなんだろうが
25 20/05/18(月)23:21:56 No.690691029
室内でも使えてコンプレッサーいらなくて洗浄の要らないエアブラシできないかなあ
26 20/05/18(月)23:22:11 No.690691150
スプレーワークでなんの不満も無く使ってるな もう何年使ってるのか覚えてない
27 20/05/18(月)23:22:54 No.690691442
ガンダムマーカーエアブラシシステム発展させてけば出来そうな気がする
28 20/05/18(月)23:22:56 No.690691453
>室内でも使えてコンプレッサーいらなくて洗浄の要らないエアブラシできないかなあ グレートムタ 毒霧でぐぐれ
29 20/05/18(月)23:23:22 No.690691635
>室内でも使えてコンプレッサーいらなくて洗浄の要らないエアブラシできないかなあ >グレートムタ 毒霧でぐぐれ さすがにうがいはしとるやろ
30 20/05/18(月)23:24:02 No.690691899
中身の入れ替えができるガンダムマーカーができたら良いしのぎになるかもしれねぇ
31 20/05/18(月)23:28:46 No.690693852
メイン使用のクレオスのプロコンBOYプラチナ0.3と 細部吹き用のウェーブスーパーエアブラシアドバンス0.2と メタリック・サフ吹き用のエアテックスビューティー4プラス0.5
32 20/05/18(月)23:29:09 No.690694011
>中身の入れ替えができるガンダムマーカーができたら良いしのぎになるかもしれねぇ ダイソーのアロマボトルに専用のペン先付けると代わりになるみたいよ
33 20/05/18(月)23:30:45 No.690694631
うがい楽だから0.5ばっかり使ってる
34 20/05/18(月)23:30:51 No.690694670
>壊れたらアースマンのACP-10A買うわと思ってるけどいつ壊れるのかなこのコンプレッサー… 圧0.7の10lタンクて何に使うんだ...?
35 20/05/18(月)23:31:22 No.690694866
ダイソーのアロマボトル改造して…ってのは試してみた 吹けることは老けたけど希釈が難しかった
36 20/05/18(月)23:31:44 No.690695005
ガンダムマーカーエアブラシで調色できんの!?
37 20/05/18(月)23:31:56 No.690695085
書き込みをした人によって削除されました
38 20/05/18(月)23:33:00 No.690695508
L5とL7で0.3mm経吹く時の最大吹圧ってどれくらい違いあるの?
39 20/05/18(月)23:33:09 No.690695579
https://twitter.com/170922819681223/status/980384615301984256 これか
40 20/05/18(月)23:34:02 No.690695953
購入検討してるけどシングルとダブルの違いって使いやすさってこと?
41 20/05/18(月)23:34:28 No.690696144
>https://twitter.com/170922819681223/status/980384615301984256 マーカー…マーカーとは
42 20/05/18(月)23:35:40 No.690696641
>購入検討してるけどシングルとダブルの違いって使いやすさってこと? シングルは引くだけで空気と塗料が出てくる ダブルは押して空気が出てきて引いて塗料が出てくる 圧を調整したり余裕を持って塗装しようとするならダブルアクションにしておくのが無難
43 20/05/18(月)23:35:48 No.690696696
>圧0.7の10lタンクて何に使うんだ...? 模型用エアブラシ用途だけなら25リットルとか要らない気がしたけど… 合間合間のエアダスターも考えるとデカけりゃデカい方が良いかな?
44 20/05/18(月)23:37:32 No.690697474
クレオスの0.3ダブルアクション 最近0.2とかトリガータイプとか欲しくなってきた
45 20/05/18(月)23:37:35 No.690697489
>>グレートムタ 毒霧でぐぐれ >さすがにうがいはしとるやろ でもくらった人は滅茶苦茶臭いって言ってるし…
46 20/05/18(月)23:37:36 No.690697501
>購入検討してるけどシングルとダブルの違いって使いやすさってこと? シングルは吹く度に後ろのツマミを回してボタン押して吹き終わったら後ろのつまみを戻すとか言うクソめんどくさい奴だ サフ吹くパーツを全部並べてバーっと一気に吹いて終わりっての専用でも無いと憤死しかねない
47 20/05/18(月)23:37:47 No.690697568
シングルアクションは簡単そうに見えて空気量の調節がクソ面倒
48 20/05/18(月)23:38:39 No.690697924
タンク付きの317ハンドピースはタミヤのHG-03とWAVEのHT-391
49 20/05/18(月)23:39:17 No.690698225
悪いこと言わないから最初の一本はダブルアクション買っておいた方がいい ダブルアクション0.3があればエアブラシでやれることは大抵できるから そこから足りないところや苦手なところを補う形で 0.5や0.2のダブルアクションやトリガーを買い足すのも良いし エアブラシが向いていないと判断して使うのをやめるのもいい
50 20/05/18(月)23:39:39 No.690698381
タミヤのダブルアクショントリガー0.5だ サフ吹くからカップ交換できるの買ったけどカップ一体型のが清掃楽なのかな
51 20/05/18(月)23:39:57 No.690698511
シングルだと吹いて一旦置いてってする場合ノズル閉めないと ダバダバ先っちょから出てきちゃなくなるから ダブルアクションのが結局楽っちゃ楽
52 20/05/18(月)23:40:39 No.690698812
テクニカルな塗りはしないのでWAVEの8000円くらいのやつ
53 20/05/18(月)23:40:39 No.690698817
L5から他に乗り換えたいなーって思っててもこれで十分というか良いコンプレッサーだなってなってる 高圧で吹くことあまり想定してないしなーって…
54 20/05/18(月)23:41:18 No.690699096
>サフ吹くからカップ交換できるの買ったけどカップ一体型のが清掃楽なのかな 数倍楽だと思うよ うがい1回してカップの中拭いてうがい2回したらもう色変えできる 中に筆突っ込んでブラッシングとかしないで行けちゃうぜ
55 20/05/18(月)23:41:37 No.690699234
L5で出来ないことは無いと思う
56 20/05/18(月)23:41:46 No.690699301
エアブラシで塗るとラッカーでも塗膜が弱いから 下地ぐらいはスプレーでいいかなと思えてきた
57 20/05/18(月)23:41:49 No.690699322
なるほど最初はダブルの方がよさそうね ありがとう参考になったよ
58 20/05/18(月)23:42:06 No.690699439
タミヤのスプレーワーク パワーコンプレッサーがかっこいいので6年使ったL5から乗り換えるか考えてる
59 20/05/18(月)23:42:09 No.690699470
シングルアクションのを買うんだったらスプレーワークやプロスプレーでもあんまり変わらんのじゃないだろうか
60 20/05/18(月)23:42:34 No.690699625
>エアブラシで塗るとラッカーでも塗膜が弱いから >下地ぐらいはスプレーでいいかなと思えてきた それ吹き方が悪いんじゃねぇかな… やろうと思えば缶と同じ濃さ同じ吹き出し量同じ圧だってできるんだし
61 20/05/18(月)23:42:56 No.690699772
0.3の細吹きに限界を感じてるのでクレオスのPS770を買おうか迷ってる 結構いい値段するんだよな…
62 20/05/18(月)23:43:04 No.690699835
>なるほど最初はダブルの方がよさそうね >ありがとう参考になったよ L5のレギュレーター付きの一式セットのやつか ツールズアイランドのコンプレッサー単品とクレオスのダブルアクションのハンドピース買っておけば導入で困る事は無いと思う
63 20/05/18(月)23:43:09 No.690699874
プライマーとか吹いたら?
64 20/05/18(月)23:43:29 No.690699985
>数倍楽だと思うよ >うがい1回してカップの中拭いてうがい2回したらもう色変えできる >中に筆突っ込んでブラッシングとかしないで行けちゃうぜ 早いなあ… クレオスの一体型の0.3も買っといたから塗装はそっちでやるか
65 20/05/18(月)23:43:49 No.690700111
ウレタン塗料とかサンドブラストに使いたいとかじゃなければL5にレギュレータと水抜き付けたのでいいんじゃないかなあ
66 20/05/18(月)23:44:02 No.690700208
>0.3の細吹きに限界を感じてるのでクレオスのPS770を買おうか迷ってる >結構いい値段するんだよな… 最近771が出たね 使ってる人みんな口々に褒めるけど何が違うのか知らない
67 20/05/18(月)23:44:05 No.690700223
iwataって書いてある
68 20/05/18(月)23:46:10 No.690701108
10万もらえたら一式そろえてみるよ
69 20/05/18(月)23:46:37 No.690701286
塗装ブースはケチっちゃだめよ
70 20/05/18(月)23:46:46 No.690701349
L5プラチナセットのエアブラシずっと使ってるけどそろそろ買い足したい トリガータイプってどういうときに使うものなの?
71 20/05/18(月)23:46:48 No.690701357
就職出来たら一式揃えたい 取り敢えずはメテオか充電式のにしてみようかな
72 20/05/18(月)23:48:11 No.690701922
気が付いたらハンドピースの蓋が無くなってる…
73 20/05/18(月)23:48:12 No.690701933
>トリガータイプってどういうときに使うものなの? 使い方が違うだけで出来ることは一緒よ 人によっちゃダブルアクションより繊細な吹き方出来るって言うし
74 20/05/18(月)23:48:17 No.690701960
>トリガータイプってどういうときに使うものなの? 逆に全部トリガーで良いよ バラしがめどいからアクリジョン用ハンドピースには向かないかも
75 20/05/18(月)23:48:24 No.690702003
>L5プラチナセットのエアブラシずっと使ってるけどそろそろ買い足したい >トリガータイプってどういうときに使うものなの? 長時間吹いたりする時疲れにくい!
76 20/05/18(月)23:48:55 No.690702220
ガンダムマーカーは種類だけ何とかなったらめっちゃ手軽なのにな
77 20/05/18(月)23:49:23 No.690702420
>人によっちゃダブルアクションより繊細な吹き方出来るって言うし ダブルアクションのボタンよりトリガーの方が大きくて移動量自体も大きいからトリガーの方が繊細な操作できるに決まってると思うんだけどな…
78 20/05/18(月)23:49:25 No.690702430
>トリガータイプってどういうときに使うものなの? 何時間も吹くときはこっちのが楽
79 20/05/18(月)23:49:35 No.690702524
面倒くさいから庭でやってる 時々シャツに色が付く
80 20/05/18(月)23:49:53 No.690702629
そろそろハンドピースメンテに出したいなと思ったらコロナの影響で受付できなくておのれ…
81 20/05/18(月)23:50:02 No.690702690
>塗装ブース 部屋が狭いとかでもなければレッドサイクロンはあんまりお勧めしない
82 20/05/18(月)23:50:11 No.690702765
タミヤのダブルアクション
83 20/05/18(月)23:50:26 No.690702875
L5にメーター付きレギュレーターを買い足した 本体にホルダーを増設するんで武装追加した感がたまらない
84 20/05/18(月)23:51:37 No.690703386
>そろそろハンドピースメンテに出したいなと思ったらコロナの影響で受付できなくておのれ… バラして掃除してパッキン交換してグリスアップするだけで良い気もする それで足りない位削れる使い込みなら買い替えで良い気がする
85 20/05/18(月)23:51:45 No.690703452
>本体にホルダーを増設するんで武装追加した感がたまらない L5頑丈過ぎるから良いけどそのやり方してたら溢れた塗料でコンプレッサーがカラフルになったから別にエアブラシハンガー買ったのが俺だ…
86 20/05/18(月)23:52:25 No.690703761
ボタン式しか出来ないようなエアーと塗料の噴出量を微調整しながら吹くのなんて そう滅多にやるもんじゃないしな…
87 20/05/18(月)23:52:53 No.690703980
トリガータイプって引いたらすぐにエアと塗料出てくるの? 先にエアが出始めて引きを絞るにつれ塗料も出てくる感じ?
88 20/05/18(月)23:53:11 No.690704141
>>0.3の細吹きに限界を感じてるのでクレオスのPS770を買おうか迷ってる >>結構いい値段するんだよな… >最近771が出たね >使ってる人みんな口々に褒めるけど何が違うのか知らない 771は数日前尼が12000ぐらいで売ったらしいな
89 20/05/18(月)23:53:17 No.690704189
>トリガータイプって引いたらすぐにエアと塗料出てくるの? >先にエアが出始めて引きを絞るにつれ塗料も出てくる感じ? ダブルアクション型だと後者になるよ
90 20/05/18(月)23:53:43 No.690704393
0.5は基本ベタ塗り用だからトリガータイプが好き
91 20/05/18(月)23:53:44 No.690704398
サフをエアブラシで吹く様にしたらモタッとした感じが無くなった
92 20/05/18(月)23:53:57 No.690704492
>771は数日前尼が12000ぐらいで売ったらしいな なんだと…
93 20/05/18(月)23:54:16 No.690704625
>先にエアが出始めて引きを絞るにつれ塗料も出てくる感じ? こっち 最初からしばらくの間のエアだけ出る所は引きが超軽くて塗料出る前に引っかかり有るからエアだけ吹きをミスるのはくしゃみでもしないとないと思う
94 20/05/18(月)23:54:45 No.690704845
>ダブルアクション型だと後者になるよ トリガーって種類の中でまた分類あるって事? どのみち何か一つ買い足したいからちょっと挑戦してみるかな
95 20/05/18(月)23:54:53 No.690704902
サンドブラストはいらないけどエアダスター代わりにはしたい
96 20/05/18(月)23:55:23 No.690705111
>トリガーって種類の中でまた分類あるって事? >どのみち何か一つ買い足したいからちょっと挑戦してみるかな 使ってないから忘れてたけど常時エア出っぱなしでトリガー引くと塗料も出てくるタイプも有った…
97 20/05/18(月)23:55:36 No.690705187
>>771は数日前尼が12000ぐらいで売ったらしいな >なんだと… 木曜深夜の金曜日に
98 20/05/18(月)23:55:57 No.690705318
髪とか細かいところ吹くように0.3が欲しくなって来た 0.5でも噴出量絞りまくったら出来てはいるけども
99 20/05/18(月)23:56:09 No.690705393
ブースどうするかなぁ
100 20/05/18(月)23:56:31 No.690705538
>サンドブラストはいらないけどエアダスター代わりにはしたい https://www.amazon.co.jp/dp/B00NFBMQJ4 この辺買おうぜ! 近くのコーナンでも25リットルなら売ってたな
101 20/05/18(月)23:56:41 No.690705597
>使ってないから忘れてたけど常時エア出っぱなしでトリガー引くと塗料も出てくるタイプも有った… それは簡易ハンドピースの安いやつだね https://www.tamiya.com/japan/products/74531/index.html
102 20/05/18(月)23:57:08 No.690705760
>>>771は数日前尼が12000ぐらいで売ったらしいな >>なんだと… >木曜深夜の金曜日に 5月入ってから5回くらいそんな価格になってるな…
103 20/05/18(月)23:57:17 No.690705823
なんか塗料がダマになるんでニードル外してコロコロしたら めっちゃ偏心してた
104 20/05/18(月)23:57:20 No.690705840
塗装ブースって結構いい値段するんだね…
105 20/05/18(月)23:57:22 No.690705862
>ブースどうするかなぁ 作ると良いよ 2000円位の普通のプロペラファンの換気扇使っても1万そこらの市販模型用ブースよりは数段強いと思う
106 20/05/18(月)23:57:31 No.690705912
塗料とサフ専用で分けたらやっぱ便利なのだろうか
107 20/05/18(月)23:57:36 No.690705953
>ブースどうするかなぁ ネロブースは良いぞ
108 20/05/18(月)23:57:50 No.690706036
トリガーもタミヤのを尼とかで見れば大体ダブルアクションとか書いてあると思う
109 20/05/18(月)23:58:04 No.690706137
>>>>771は数日前尼が12000ぐらいで売ったらしいな >>>なんだと… >>木曜深夜の金曜日に >5月入ってから5回くらいそんな価格になってるな… まじかー 細吹きできるハンドピース欲しいから今度やすくなってたら買おうかな
110 20/05/18(月)23:58:23 No.690706242
トリガータイプのやつ
111 20/05/18(月)23:58:38 No.690706343
>塗装ブースって結構いい値段するんだね… 最低15000はする感じよな どうせならネロクラスは欲しいけど L5でちょいちょいやるくらいならスーパーブースでも良いかなって
112 20/05/18(月)23:58:45 No.690706392
マスクも買っときな
113 20/05/18(月)23:59:17 No.690706568
食器乾燥機も忘れないようにな
114 20/05/18(月)23:59:45 No.690706749
>マスクも買っときな 使い込んだ防塵防毒マスクのフィルター見るとぞっとするよね
115 20/05/19(火)00:00:17 No.690706955
>2000円位の普通のプロペラファンの換気扇使っても1万そこらの市販模型用ブースよりは数段強いと思う レッドサイクロン使ってて互換ブース気になってるけど自作してみようかなあ
116 20/05/19(火)00:00:19 No.690706967
>食器乾燥機も忘れないようにな あれば便利だけど必須ではないでしょ
117 20/05/19(火)00:00:19 No.690706972
>使い込んだ防塵防毒マスクのフィルター見るとぞっとするよね 塗装ブース強化したら大した事無くなったな… それでもノーガードはしないけど
118 20/05/19(火)00:00:40 No.690707104
カラーコーンの先端ぶった切って中間ファンはめ込んだだけの簡易ブース作ってる人がいたな