虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 牛肉食... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/18(月)22:45:14 No.690674739

    牛肉食べとおますわ…

    1 20/05/18(月)22:46:06 No.690675064

    死んでいる牛

    2 20/05/18(月)22:46:15 No.690675131

    ラップに包んだ牛肉(バンバンバンバンバンバン)

    3 20/05/18(月)22:47:36 No.690675772

    カリカリミートピッツァ!違った…

    4 20/05/18(月)22:47:38 No.690675789

    生にんにぐじゃない方のにんにく

    5 20/05/18(月)22:47:55 No.690675912

    トリュフとかがスッとお出しされるあたりバブルの時代を感じますな

    6 20/05/18(月)22:52:28 No.690678038

    生で食べれる牛肉ってどこで買えるんだろ よく考えたらお店行かずに自分で作れば良いのか

    7 20/05/18(月)22:54:42 No.690679071

    食べた感想は無いんやな

    8 20/05/18(月)22:55:27 No.690679418

    >生で食べれる牛肉ってどこで買えるんだろ >よく考えたらお店行かずに自分で作れば良いのか 衛生面考えるなら表面だけ焼いてトリミングしなきゃ駄目

    9 20/05/18(月)22:55:54 No.690679613

    鯉は一回でいいのに 流石に牛は何回も叩かないと駄目なんだな

    10 20/05/18(月)22:56:19 No.690679774

    >食べた感想は無いんやな 食べさせてもらえませんからな 美味しいそうですと言うしかないということです

    11 20/05/18(月)22:57:50 No.690680461

    慣れてない横文字がくると少し口数が減る師匠

    12 20/05/18(月)22:58:13 No.690680644

    現代でしたら低温調理の上でトリミングという手法もございますな リスクを下げつつ昔ながらの赤いユッケを食べる事ができるそういう事になるわけです

    13 20/05/18(月)23:00:25 No.690681581

    生肉食べたいけど食中毒は怖いんですな そんな時は私はタリアータを作って食べるんですな いわゆるイタリア風の牛のタタキですな

    14 20/05/18(月)23:03:21 No.690682882

    昨今ではお外で生や生に近い肉を食べるのは難しくなってきております となると家でなんとかするしかないわけでございますが 鳥の胸肉を薄く切って申し訳程度に湯引きしてポン酢しょうゆでいただくと大変美味なんでございますな …とご近所の方が申しておりました

    15 20/05/18(月)23:05:03 No.690683608

    >ご近所の方 語り手は今どこにいらっしゃるんでしょうな

    16 20/05/18(月)23:06:28 No.690684224

    本場イタリアだとカルパッチョは生の牛肉が主流で 魚はそれほどでもないそうですな

    17 20/05/18(月)23:08:25 No.690685099

    ルーコラ

    18 20/05/18(月)23:08:58 No.690685330

    元々牛肉の料理なんですな 魚を使うアレンジは日本発祥なんですな

    19 20/05/18(月)23:11:52 No.690686545

    生肉は日本人にはやや敷居が高いけど生魚ならこなれた物ですから魚を使うアレンジが生まれるのも必然と言えますな

    20 20/05/18(月)23:16:13 No.690688456

    生きていた牛肉

    21 20/05/18(月)23:19:39 No.690690007

    ルッコラが珍しい野菜だったころの番組か

    22 20/05/18(月)23:20:03 No.690690209

    ローストビーフなら炊飯器とフライパンさえあれば手軽にできるんですな

    23 20/05/18(月)23:25:22 No.690692460

    賞を取れそうな和牛ですよって言い難かわいい

    24 20/05/18(月)23:25:52 No.690692660

    そもそもの美味しい塊肉が少しお高いんですな

    25 20/05/18(月)23:31:50 No.690695049

    >トリュフとかがスッとお出しされるあたりバブルの時代を感じますな この番組は基本的に料亭とか一流ホテルレベルの料理しか 出てこないように感じますな

    26 20/05/18(月)23:36:35 No.690697051

    カルパッチョは画家のカルパッチョが書いた絵からその名が来てるんですな 赤と白の使い方かたから来ており食材は関係ないんですな