虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/18(月)20:07:32 今まで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/18(月)20:07:32 No.690606835

今まで残ってる古い作品って良いものが多いからといって過去の作品を掘ってばかりいたら今の流行りについていけなくなるよね…俺がそうだ

1 <a href="mailto:なー">20/05/18(月)20:08:44</a> [なー] No.690607360

なー

2 20/05/18(月)20:09:34 No.690607693

新しいもの掘るのも楽しいよ 流行り廃りはあるけど古いものの発展形は残ってるから

3 20/05/18(月)20:09:59 No.690607853

最近無料でワンピース読んだら超面白かったし流行りもの読むのもありな気がする

4 20/05/18(月)20:11:01 No.690608248

>最近無料でワンピース読んだら超面白かったし流行りもの読むのもありな気がする ワンピース20年以上連載してるしそれこそスレ文のパターンじゃない今から読むのは

5 20/05/18(月)20:11:22 No.690608369

書き込みをした人によって削除されました

6 20/05/18(月)20:12:20 No.690608765

自分が流行りについていけなくなったんだ と断定することで新しいものに触れようともしなくなってるの 過去のものに縋り付くことを自己正当化するおじさんって感じで興味深い

7 20/05/18(月)20:13:47 No.690609358

修了ってなんだ気持ち悪いな

8 20/05/18(月)20:14:05 No.690609493

別に昔から流行り追えてなかったしこれからも追えない

9 20/05/18(月)20:15:15 No.690609943

>自分語りdel これってダメなの?なんで?

10 20/05/18(月)20:15:21 No.690609978

流行りについていきたいならついていけばいいだろ

11 20/05/18(月)20:15:51 No.690610223

古典原理主義はダメだけどやっぱ古典はいいもんだよ

12 <a href="mailto:なー">20/05/18(月)20:16:05</a> ID:dOAb.HIY dOAb.HIY [なー] No.690610311

なー

13 20/05/18(月)20:17:15 No.690610804

>はぁー…(クソでか溜め息) さっきから浮いてるよ

14 20/05/18(月)20:17:19 No.690610834

ビーダマンは今読んだ方が面白かった

15 20/05/18(月)20:17:36 No.690610949

>(クソでか溜め息)

16 20/05/18(月)20:18:46 No.690611392

中高のとき使ったエロ漫画を読み直して抜けるかという話でもいけそう

17 20/05/18(月)20:26:00 No.690614395

書き込みをした人によって削除されました

18 20/05/18(月)20:26:12 No.690614478

エロ漫画は単純に質の水準が上がり続けてるからなあ…

19 20/05/18(月)20:28:29 No.690615447

アニメマンガは今のもちょっとわかるけど音楽とか全然今の追えてないよ!新しいアーティスト全然わからん… あと小説は古典以外読めてない

20 20/05/18(月)20:28:54 No.690615640

ラーメン発見伝はそこまで古くはないし今でも通じる内容だけど長い 湾岸ミッドナイトは長い…面白いけど長いめっちゃ長い

21 20/05/18(月)20:29:16 No.690615800

ワッと流行ってる時より落ち着いたな…ってタイミングで少し前の流行り物に触れるのが好き

22 20/05/18(月)20:33:37 No.690617835

>なんか古い有名な作品って修了って言葉使う認識があった… >局所的な方言だったのかな 知らない使い方だ

23 20/05/18(月)20:35:31 No.690618705

名作をきちんと読むことを基礎教養をおさえるという意味で修了というのは分からんでもない

24 20/05/18(月)20:39:42 No.690620530

オタク構文的な使い方で〇〇(作品名)履修済みですとかフォロワーさんが好きな〇〇を語れるようになりたいので履修しましたとか言う文化はあるな

25 20/05/18(月)20:40:20 No.690620810

>オタク構文的な使い方で〇〇(作品名)履修済みですとかフォロワーさんが好きな〇〇を語れるようになりたいので履修しましたとか言う文化はあるな そんなの見たことない

26 20/05/18(月)20:43:23 No.690622193

あったとしても他所の文化ならここで使うべきではない

27 20/05/18(月)20:46:38 No.690623636

>オタク構文的な使い方で〇〇(作品名)履修済みですとかフォロワーさんが好きな〇〇を語れるようになりたいので履修しましたとか言う文化はあるな ヒとかではよく見る

28 20/05/18(月)20:47:00 No.690623791

新しい古い関係なく純粋に量が多いと手が出しにくくなったのは歳のせいだろうか

29 20/05/18(月)20:47:11 No.690623878

じゃあヒでやってなよ ここには来なくて結構

30 20/05/18(月)20:48:10 No.690624368

いもげはヒの植民地なのに?

31 20/05/18(月)20:49:35 No.690625033

こんなんインターネット以前からある言い回しじゃないの?

32 20/05/18(月)20:50:02 No.690625219

まさに流行りについていけなさそうな「」が集まってて良いじゃん

33 20/05/18(月)20:50:51 No.690625592

特定のコミュニティに限定したものじゃなくオタク界隈で普遍的に見る言い回しだな

34 20/05/18(月)20:50:58 No.690625643

>No.690623636 巣にお帰り

35 20/05/18(月)20:55:17 No.690627670

繊細すぎる変な子がいる

36 20/05/18(月)20:56:50 No.690628399

>巣にお帰り 何言ってんだお前

37 20/05/18(月)21:01:53 No.690630511

どっちかというと古めで手垢が付いた表現だよね修了だの履修済みだのって 他所の文化呼ばわりされてるのは流石に驚く

38 20/05/18(月)21:03:48 No.690631360

無知であることが誇りなんだ

39 20/05/18(月)21:05:44 No.690632219

imgやってることを誇りと思ってそうな哀れな「」

↑Top