虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/18(月)19:30:17 DIY楽し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/18(月)19:30:17 No.690592059

DIY楽しいね

1 20/05/18(月)19:31:50 No.690592628

ベット作った 13000えん

2 20/05/18(月)19:34:23 No.690593576

ツーバイフォーの木材とオイルとか使って作ると 家具とかってわりと良心的なねだんにおもえる不思議

3 20/05/18(月)19:35:44 No.690594090

これがないとグラつくので必ずつけるのです

4 20/05/18(月)19:36:28 No.690594362

su3903993.jpg su3903994.jpg su3903996.jpg 端材をカットして接着してカットして接着した これでようやく1/3サイズのサイドボードの天板の板が完成する…かなぁ…?

5 20/05/18(月)19:38:18 No.690595068

この前はじめて電動ドリル買ったんだけど何でも作れそうな無敵感が凄い

6 20/05/18(月)19:38:30 No.690595136

>ツーバイフォーの木材とオイルとか使って作ると >家具とかってわりと良心的なねだんにおもえる不思議 売ってる素材高いよね…どうやったら完成品あの値段で店頭に出せるんだよってなるね

7 20/05/18(月)19:39:55 No.690595690

テーブルなんてホームセンター行って天板と足買ってきて合体させれば完成では?お安いのでは? と思っていろいろ調べてオイル…?蜜蝋…?って面倒くさくなって家具屋で買ってきたよ…

8 20/05/18(月)19:42:12 No.690596493

机は天板だけ買ってきて適当な棚を足代わりにすれば完成

9 20/05/18(月)19:42:44 No.690596682

>>ツーバイフォーの木材とオイルとか使って作ると >>家具とかってわりと良心的なねだんにおもえる不思議 >売ってる素材高いよね…どうやったら完成品あの値段で店頭に出せるんだよってなるね 悪い木材を機械で再生できるから粗悪品も含まれてるやつも買って全体的に安くしているんだろう 大量に買うとあるていどやすくなったりするだろうし

10 20/05/18(月)19:43:18 No.690596900

DIYできる人は器用で羨ましいなって思う 大体血で木材赤くしてしまうような俺には無理だ

11 20/05/18(月)19:45:54 No.690597924

>机はすのこを買ってきて適当な棚を足代わりにすれば完成

12 20/05/18(月)19:46:15 No.690598058

>売ってる素材高いよね…どうやったら完成品あの値段で店頭に出せるんだよってなるね 安い本棚やカラーボックスってすごいよね 木屑みたいなものを接着剤で固めて合板にした上で化粧板で覆ってるけど その化粧板の下は中空の場所を作ってあって軽さと材料の節約をうまくやってるんだもん 大企業には勝てやしないよ

13 20/05/18(月)19:46:28 No.690598130

2×4は通販すると半分くらい蜜が出てる パテなどで塞ぐ

14 20/05/18(月)19:48:07 No.690598849

>テーブルなんてホームセンター行って天板と足買ってきて合体させれば完成では?お安いのでは? >と思っていろいろ調べてオイル…?蜜蝋…?って面倒くさくなって家具屋で買ってきたよ… 簡単に木材と釘だけで全くの無塗装で作ったとしても 手間と材料費考えたら買った方がいいからな…

15 20/05/18(月)19:49:22 No.690599358

床直そうとしたら床束と石らしいの周りに見えなくて困った

16 20/05/18(月)19:49:24 No.690599377

地元で道に迷って田んぼでウロウロしてたら 大量の丸太が捨ててあった 自分でツーバイフォー材にできるかな

17 20/05/18(月)19:51:25 No.690600209

>大量の丸太が捨ててあった いいなー DIYするのになんかのまるたほしい…

18 20/05/18(月)19:51:28 No.690600230

>机はダンボール箱で完成

19 20/05/18(月)19:52:01 No.690600479

前いらすとやで立ててID出されてたのに同じ画像使うのはなんかこだわりでもあるの?

20 20/05/18(月)19:53:19 No.690601050

>地元で道に迷って田んぼでウロウロしてたら >大量の丸太が捨ててあった >自分でツーバイフォー材にできるかな それ本当に捨ててあるんですかね…

21 20/05/18(月)19:53:42 No.690601193

いらすとやで立つと都合悪い事でもあるの?

22 20/05/18(月)19:53:49 No.690601239

ディアヲールとかラブリコは便利だ 柱にフックつけて収納みたいにしたりちょっとした壁作ったり

23 20/05/18(月)19:55:03 No.690601743

>いらすとやで立つと都合悪い事でもあるの? 荒れたりID出たりするから別の画像の方がいいよって… 前回ID出されててかわいそうだったから

24 20/05/18(月)19:55:14 No.690601818

木を切って即木材に使う展開をいろいろな作品で見かけるけど作った物や建物を長く使いたいなら丸太か角材のまましばらく乾燥させるよね

25 20/05/18(月)19:55:39 No.690602025

>大量の丸太が捨ててあった ただ乾かしてるだけじゃないよね

26 20/05/18(月)19:56:20 No.690602324

市販品は値段と質で勝負 自作は寸法とか自由だから融通が効くのが強み

27 20/05/18(月)19:56:29 No.690602389

結局のところ仕上げの良さはニスよニス

28 20/05/18(月)19:56:56 No.690602567

>それ本当に捨ててあるんですかね… ゴミ置き場に出されてる物すら勝手に持って帰っちゃいけないからな…

29 20/05/18(月)19:58:16 No.690603125

乾燥過程で暴れるし、丸太のままおいておくと芯が腐りやすい材とかもあるから荒く製材して乾燥してからもう一度製材して使うほうが長持ちするよね 暴れれば暴れる程隙間できて出来が悪くなるし

30 20/05/18(月)19:58:49 No.690603357

su3904088.jpg こんな感じで壁作ろうとしたけど 何枚か張った時点でめちゃくちゃ重くなってあこれ支えきれない…ってなってやめちゃった

31 20/05/18(月)19:59:34 No.690603669

>結局のところ仕上げの良さはニスよニス ニス使った光沢のある仕上げが個人としてはあまり好きじゃないんだけどやっぱニス使って光沢があるとすごく綺麗に見えるもんなぁ

32 20/05/18(月)20:00:43 No.690604118

コーナー用に斜めに切った板使いたいから丸のこが欲しい

33 20/05/18(月)20:01:04 No.690604255

公園の管理者からいらない丸太を断りいれて引き取ってきたけど 乾燥過程ですっげぇカビはえちゃって結局使えなかったなぁ 中もカビで青くなっちゃった

34 20/05/18(月)20:01:05 No.690604266

電工だけどDIYは割と無敵感ある 部屋の家具半分くらいDIY

35 20/05/18(月)20:01:30 No.690604422

>何枚か張った時点でめちゃくちゃ重くなってあこれ支えきれない…ってなってやめちゃった この構造って無理なの 下から詰めれば行けるとか?

36 20/05/18(月)20:03:15 No.690605108

>何枚か張った時点でめちゃくちゃ重くなってあこれ支えきれない…ってなってやめちゃった 貼る系の壁紙おすすめ

37 20/05/18(月)20:03:27 No.690605182

前回のスレでキッチンの棚作ってんのいいなーと思って2×4買ってきた

38 20/05/18(月)20:04:21 No.690605526

作りたいサイズを先に決めて買ったホムセンでサイズカットまで機械でやっちゃうと楽よ

39 20/05/18(月)20:04:24 No.690605546

>>大量の丸太が捨ててあった >それ本当に捨ててあるんですかね… 交番に届けよう

40 20/05/18(月)20:04:31 No.690605585

いいね!

41 20/05/18(月)20:05:04 No.690605816

綺麗に仕上げるためには念入りにサンダーかけないといけないけどめっちゃ粉出る…

42 20/05/18(月)20:05:42 No.690606062

>この構造って無理なの >下から詰めれば行けるとか? ググれば出てくるけどディアウォールの固定自体がそんなに強固じゃなくて 棚とか作って色々乗せてると重さに負けて崩壊する事例はあるんだ しばらくは平気でもある日突然倒れてくると思うので怖くてやめた

43 20/05/18(月)20:06:03 No.690606208

丸ノコ気をつけようね 指無くすと高くつくよ… …ホントに気をつけようね…

44 20/05/18(月)20:07:15 No.690606723

木材は家具や建築以外にも薪として使う可能性もある

45 20/05/18(月)20:09:04 No.690607476

模型屋によく置いてある塗料の棚あるじゃん あれ作りたい…ヒノキとかで

46 20/05/18(月)20:09:04 No.690607483

ホームセンターの2×4歪みすぎ!

47 20/05/18(月)20:09:06 No.690607489

最初に道具を揃えるまでがハードル高くないですか

48 20/05/18(月)20:09:07 No.690607496

>ググれば出てくるけどディアウォールの固定自体がそんなに強固じゃなくて あーこれそういう製品で奥の上部下部の固定弱すぎるのか 納得

49 20/05/18(月)20:09:15 No.690607555

まあ丸のこは安全装置とカバーがあるから… テーブルソーは

50 20/05/18(月)20:10:21 No.690607996

>まあ丸のこは安全装置とカバーがあるから… >セイバーソーは

51 20/05/18(月)20:10:49 No.690608168

そこでレンタル工房ですよ

52 20/05/18(月)20:12:03 No.690608667

ディアウォールはクソ ラブリコこそ至高

53 20/05/18(月)20:12:25 No.690608797

>最初に道具を揃えるまでがハードル高くないですか 電動工具はホームセンターでレンタルできたりするよ 工作室みたいなところが併設されてるお店もある

54 20/05/18(月)20:13:31 No.690609256

テーブルソー使ってるけど叔父がそれで指おとしかけたし、先輩は完全に落としたのをしってるのでめっちゃ怖い お金さえ大量にあればアメリカからsawstopテーブルソー輸入したいけどそんなお金はもちろんないぜ ちなみにこんなの https://www.youtube.com/watch?v=XVktVFyid-Y

55 20/05/18(月)20:13:42 No.690609329

やっぱりインパクトの方がいいんです?

56 20/05/18(月)20:14:01 No.690609473

ディアウォールは安いから まぁそこは懐事情で決めよう ちなみに俺のフィギュアディスプレイの棚は311に耐えたよ フィギュアは全員落下したけど

57 20/05/18(月)20:15:02 No.690609870

ようは突っ張り棒だもんな...

58 20/05/18(月)20:15:37 No.690610127

>フィギュアは全員落下したけど 心中お察しします…

59 20/05/18(月)20:16:21 No.690610419

賃貸物件の救世主だからな…ディアウォールは 持ち家になると平気で壁に穴を開ける

60 20/05/18(月)20:16:27 No.690610460

>>フィギュアは全員落下したけど >心中お察しします… 心中ってそういう…

61 20/05/18(月)20:17:13 No.690610790

親元住んでた時は部屋にLANケーブル引くのにドアの端っこにドリルで穴開けたりしたけど 賃貸じゃ無理だからなぁ

62 20/05/18(月)20:17:18 No.690610821

食洗機を置く棚が必要でディアウォールかつっぱり台かで作ろうと思いつつ放置してるや 手前に出てくる感じの棚だから重さに耐えれるかも分からん

63 20/05/18(月)20:17:22 No.690610860

みんな手書きで設計してるの?

64 20/05/18(月)20:18:05 No.690611130

ディアウォールですら巾木と床の間に隙間できるのにラブリコ使ったらどうなってしまうのか…

65 20/05/18(月)20:19:38 No.690611715

>みんな手書きで設計してるの? 職場のCATIAでお昼休みに…

66 20/05/18(月)20:20:10 No.690611927

ジグソー便利だよ とてもやかましいけど

67 20/05/18(月)20:20:13 No.690611945

うるせーーー!!!集合住宅でするんじゃねえ

68 20/05/18(月)20:20:46 No.690612172

IKEAの一番安い小さいテーブル積み上げてかっこいい棚を作ったぜ!

69 20/05/18(月)20:20:59 No.690612253

ディアウォール使ってた「」いなかった? なんか調味料とか置いてたやつ

70 20/05/18(月)20:21:26 No.690612442

>IKEAの一番安い小さいテーブル積み上げてかっこいい棚を作ったぜ! どういうモノなのか想像できない

71 20/05/18(月)20:22:04 No.690612700

会社の設備使って練習がてらDIYとかして良いよって言われてるけど材料費考えるととてもじゃないが仕事以外でやる気にならん…

72 20/05/18(月)20:22:05 No.690612706

本箱だ本箱を作るのだ

73 20/05/18(月)20:22:07 No.690612729

テーブルの脚だけ欲しいけど良いのが見つからない というかお高い…

74 20/05/18(月)20:24:05 No.690613600

モノタロウ安い…もうホムセン行けない…

75 20/05/18(月)20:24:22 No.690613708

>みんな手書きで設計してるの? どうせ難しいものの制作なんてしないからうちの設計図はこんなもんだよ su3904181.png

76 20/05/18(月)20:25:54 No.690614364

設計図かくほどのもの作らないからマジでこんな感じ もはやメモ

77 20/05/18(月)20:26:00 No.690614400

>どうせ難しいものの制作なんてしないからうちの設計図はこんなもんだよ いいよね自分だけが読める設計書 あれこの上の足し算なんだっけ…

78 20/05/18(月)20:26:57 No.690614785

>あれこの上の足し算なんだっけ… いま自分の設計図見返してそうなってるなんて言えないよ

↑Top