虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/18(月)19:15:03 資産運... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/18(月)19:15:03 No.690586497

資産運用わからん…

1 20/05/18(月)19:16:18 No.690586920

ちなみに正解はイらしいです

2 20/05/18(月)19:18:04 No.690587569

アじゃないの…?

3 20/05/18(月)19:18:26 No.690587706

モノや権利じゃなくて現金になってる項目を選べ的な?

4 20/05/18(月)19:19:22 No.690588081

>アじゃないの…? 手形だから資金繰りには効かない

5 20/05/18(月)19:20:16 No.690588398

資産運用って資金繰りするような経営も含むのか…?

6 20/05/18(月)19:21:36 No.690588893

帳簿処理のことを資産運用って言う…?

7 20/05/18(月)19:23:21 No.690589535

債権が減るとキャッシュが増えるから?

8 20/05/18(月)19:23:40 No.690589669

資金繰りと運用は話が全然ちがうだろ

9 20/05/18(月)19:24:58 No.690590165

>資金繰りと運用は話が全然ちがうだろ つまり資産運用がわかってないってことだ

10 20/05/18(月)19:27:00 No.690590858

売掛金は向こうの借金だから 向こうの借金が減ったと言うことは現金がその分入ってくるから?

11 20/05/18(月)19:27:07 No.690590906

勉強のしかたがわからんって状態が一番困るというのは事実だ

12 20/05/18(月)19:27:19 No.690590975

現金が増えるかどうかなのか?

13 20/05/18(月)19:27:48 No.690591139

これはなんの試験なん

14 20/05/18(月)19:27:50 No.690591153

ちょうどファイナンス関連勉強してるからわかりやすい問題だった コロナで資金繰り大変…

15 20/05/18(月)19:28:32 No.690591424

>現金が増えるかどうかなのか? 資金繰りだからそうだろうね

16 20/05/18(月)19:29:16 No.690591688

>売掛金は向こうの借金だから >向こうの借金が減ったと言うことは現金がその分入ってくるから? 入金待ちのものだからね 売掛金が減るとキャッシュが入ってくる 買掛が減るとキャッシュアウト

17 20/05/18(月)19:30:02 No.690591962

資産が増えればいいってわけじゃないのね

18 20/05/18(月)19:30:11 No.690592021

売掛金は売ったけどまだ集金や回収が終わってない状態だから

19 20/05/18(月)19:30:24 No.690592096

その支払ってもらった売掛金300万でパチ行けばもっと金が増えて資金繰りが楽になるよ

20 20/05/18(月)19:31:03 No.690592348

>これはなんの試験なん 簿記

21 20/05/18(月)19:31:09 No.690592376

>その支払ってもらった売掛金300万でパチ行けばもっと金が増えて資金繰りが楽になるよ 会社にモチベーションアップとか貼ってそう

22 20/05/18(月)19:31:12 No.690592390

これ資産運用っていうか簿記3級位の問題じゃねえの?

23 20/05/18(月)19:32:08 No.690592741

イは取引先が飛んだとかそういうのではないのか…

24 20/05/18(月)19:32:09 No.690592752

>その支払ってもらった売掛金300万でパチ行けばもっと金が増えて資金繰りが楽になるよ そもそも貰えた現金は200万円だぞ

25 20/05/18(月)19:32:42 No.690592947

資産運用関係ねえじゃねーか!

26 20/05/18(月)19:32:43 No.690592957

>資産が増えればいいってわけじゃないのね 潰れた時に即金として動くか否かで考えると良いって聞いた 在庫も備品も売掛金も手形も潰れて即支払いには宛てられない

27 20/05/18(月)19:34:04 No.690593465

情報処理技術者試験の午前はこんな問題も出題されるんだな

28 20/05/18(月)19:34:34 No.690593637

売掛金回収したから現金が増えて資金繰りが良くなったってことか なるほど

29 20/05/18(月)19:34:57 No.690593785

どれが一番流動性高いかとかそんな話?手形?

30 20/05/18(月)19:34:59 No.690593794

>イは取引先が飛んだとかそういうのではないのか… 貸し倒れたならその処理に触れてないのは変だから普通に現金化したと読む方が素直だと思う

31 20/05/18(月)19:36:06 No.690594216

簿記の知識って大事だな

32 20/05/18(月)19:36:41 No.690594450

情報処理の試験なのかこれ 勃起産休ぐらいかと思った

33 20/05/18(月)19:36:47 No.690594490

B/Sの右側の項目と左側の「現金」は 増えたらキャッシュ増 減ったらキャッシュ減 それ以外の項目は 増えたらキャッシュ減 減ったらキャッシュ増

34 20/05/18(月)19:37:27 No.690594757

用語の意味を理解してるかどうかの問題なのか

35 20/05/18(月)19:39:47 No.690595637

ああ運転資金と資産運用がごっちゃになってるのか

36 20/05/18(月)19:40:37 No.690595930

スレ画の設問だと複式簿記以前に国語の読み取り問題としても解ける気がする

37 20/05/18(月)19:42:01 No.690596434

キャッシュフロー計算って簿記でやらないよね

38 20/05/18(月)19:42:31 No.690596593

資産運用と全然関係ないよねこれ? 運転資金だから黒字倒産とかしないようなキャッシュフローを考えろって問題だよね?

39 20/05/18(月)19:43:09 No.690596832

>キャッシュフロー計算って簿記でやらないよね 日商一級でやるよ

40 20/05/18(月)19:43:46 No.690597082

なおイは債務者が倒産したことによるものとする

41 20/05/18(月)19:44:11 No.690597250

>キャッシュフロー計算って簿記でやらないよね 簡単な頃でも参考書に載ってた覚えがあるから難しくなってるらしい今ならなおさらやってそうだけどなあ

42 20/05/18(月)19:44:24 No.690597323

買掛金を踏み倒して現金増えてラッキーとはなりませんか

43 20/05/18(月)19:44:38 No.690597425

売掛金が減るのは現金が手元に入ったっていうより 契約取れなくて次に入ってくる金がない感じな気がするなあ

44 20/05/18(月)19:45:01 No.690597592

削除依頼によって隔離されました こんなの義務教育うけてりゃわかる スレ「」の知能は中卒未満ってこと

45 20/05/18(月)19:45:19 No.690597695

>買掛金を踏み倒して現金増えてラッキーとはなりませんか 踏み倒しても借金は減っても現金は増えないんじゃないかな

46 20/05/18(月)19:45:28 No.690597747

要はイは 向こうが200万支払ってこちらに現金が来た だよ 破産したとかの表記がない限りはそう

47 20/05/18(月)19:46:00 No.690597972

なんで「」がこんな間違うんだ どこで生きてきたんだ お前ら誰だ

48 20/05/18(月)19:47:01 No.690598377

>こんなの義務教育うけてりゃわかる >スレ「」の知能は中卒未満ってこと うける~

49 20/05/18(月)19:47:01 No.690598381

>B/Sの右側の項目と左側の「現金」は >増えたらキャッシュ増 >減ったらキャッシュ減 負債も!?ってなったけど借りるんだから金だけは入るんだった

50 20/05/18(月)19:47:23 No.690598534

売掛金は資産 現金も資産 そこに何の違いもねえだろうが!

51 20/05/18(月)19:47:24 No.690598547

簿記使わないから忘れてしまったよ…

52 20/05/18(月)19:48:02 No.690598819

いやこれさっと答えられたら凄いよ

53 20/05/18(月)19:48:15 No.690598898

>そこに何の違いもねえだろうが! 違う 叔父が売掛金500万残して死んだ時回収めんどすぎて皆嫌ったからな あれは資産じゃねえ

54 20/05/18(月)19:48:28 No.690598973

>そこに何の違いもねえだろうが! 違うのだ!現金が足りなくなって黒字倒産するぞ!

55 20/05/18(月)19:48:46 No.690599102

イを選ぶけどやっぱり貸し倒れ考えるな… 他にあるかっていうとないんだけど

56 20/05/18(月)19:49:14 No.690599307

>売掛金は資産 >現金も資産 >そこに何の違いもねえだろうが! 違うのだ 現金その場限りの原則で言えば全然別物なのだ

57 20/05/18(月)19:50:08 No.690599669

クソ野郎とは現金取引のみにしないと 貸し倒れ狙ってくるぞ

58 20/05/18(月)19:50:14 No.690599707

ツケてたのが回収できたってことだろ?

59 20/05/18(月)19:50:29 No.690599809

じゃあ借金なしで現金300万持ってるやつより借金1000万だけど現金500万持ってるやつのが強いの?

60 20/05/18(月)19:51:10 No.690600088

>じゃあ借金なしで現金300万持ってるやつより借金1000万だけど現金500万持ってるやつのが強いの? 強いよ

61 20/05/18(月)19:51:35 No.690600271

>じゃあ借金なしで現金300万持ってるやつより借金1000万だけど現金500万持ってるやつのが強いの? 即時即金400万の支払いができるという意味においてはそう

62 20/05/18(月)19:51:38 No.690600296

その瞬間のみなら強い

63 20/05/18(月)19:52:04 No.690600500

>簡単な頃でも参考書に載ってた覚えがあるから難しくなってるらしい今ならなおさらやってそうだけどなあ 最近の簿記が難しくなってるというのは2級3級の守備範囲が少し上に上がったからであってCFは元から一級でしかやらないよ というか経営者でも読まないで会計屋さんにお任せする事のあるような表を2級3級でやる理由が無い…

64 20/05/18(月)19:52:11 No.690600563

>じゃあ借金なしで現金300万持ってるやつより借金1000万だけど現金500万持ってるやつのが強いの? 支払能力でいえばそのとおりだね

65 20/05/18(月)19:52:41 No.690600792

>じゃあ借金なしで現金300万持ってるやつより借金1000万だけど現金500万持ってるやつのが強いの? 左様 借金の借り入れ先にもよるけど貸付できるほど信用があるという意味も含めて

66 20/05/18(月)19:52:54 No.690600884

>というか経営者でも読まないで会計屋さんにお任せする事のあるような表を2級3級でやる理由が無い… じゃあ連結会計はいらないんじゃないかな!!!

67 20/05/18(月)19:52:57 No.690600912

まあ現金持ってると強いからな だからみんな現金が欲しくて商売してるし現金が欲しくて毎日電卓叩いてんだ

68 20/05/18(月)19:53:33 No.690601138

カードの何がありがたいってこの売掛金のあてが割としっかりした事だと思う

69 20/05/18(月)19:53:46 No.690601221

連結?知らんなぁ!

70 20/05/18(月)19:54:22 No.690601468

>だからみんな現金が欲しくて商売してるし現金が欲しくて毎日電卓叩いてんだ いいですよね 爆弾のように債務押し付けていって遠くでボカンするの

71 20/05/18(月)19:54:33 No.690601532

>じゃあ連結会計はいらないんじゃないかな!!! じゃあ特殊商品売買やりたいのかよ!

72 20/05/18(月)19:54:42 No.690601590

>最近の簿記が難しくなってるというのは2級3級の守備範囲が少し上に上がったからであってCFは元から一級でしかやらないよ そうなんだ… 1級取ったの5年以上前でそれから知識使ってもないからやった記憶はあるけど凄いあやふやだったありがとう

73 20/05/18(月)19:54:57 No.690601696

としあき興業さんの手形で商品売ってくだち!

74 20/05/18(月)19:54:59 No.690601708

回収できない債権なんて損失だからね

75 20/05/18(月)19:55:04 No.690601745

>じゃあ連結会計はいらないんじゃないかな!!! 2級には本当にいらないからな…

76 20/05/18(月)19:55:44 No.690602056

キャッシュフローの問題じゃんか

77 20/05/18(月)19:56:07 No.690602220

受取手形は現金化するまで数ヶ月かかるから支払い等がある場合は手持ち資金が厳しくなる場合が多い 売上多いのは良いが売掛金は回収できないリスクを低くするために低い方がいい 買掛金は支払わなきゃならない義務だから低い方が良くない? 棚卸資産は在庫増えただけだから圧迫しちゃうでしょ?

78 20/05/18(月)19:56:07 No.690602224

>じゃあ特殊商品売買やりたいのかよ! もうすぐ滅ぶよ

79 20/05/18(月)19:56:16 No.690602289

経理だけどウだと思っちゃった… 売掛金回収したってことかよ…

80 20/05/18(月)19:56:28 No.690602378

売れない在庫がどんどん増える!!!!

81 20/05/18(月)19:56:30 No.690602399

会社で企業型年金導入するよ! 投資型の資産運用もできるよ!! みたいなこと案内されたけどよくわからんから 毎月3万定期預金に全額ぶっ込んだ俺はチキンだよ…

82 20/05/18(月)19:57:06 No.690602641

>買掛金は支払わなきゃならない義務だから低い方が良くない? 500から300に減ったなら200支払ったので現金は減ってるのだ

83 20/05/18(月)19:57:12 No.690602694

>経理だけどウだと思っちゃった… >売掛金回収したってことかよ… 俺もイはデメリットだけじゃないからウだと思っちゃった

84 20/05/18(月)19:57:19 No.690602749

>受取手形は現金化するまで数ヶ月かかるから支払い等がある場合は手持ち資金が厳しくなる場合が多い >売上多いのは良いが売掛金は回収できないリスクを低くするために低い方がいい >買掛金は支払わなきゃならない義務だから低い方が良くない? >棚卸資産は在庫増えただけだから圧迫しちゃうでしょ? 増えたり減ったりしたときお金が増えるかを考えるのみよ 売掛金減った分は現金増えるし 在庫が増えた分は財布から持ち出しよ

85 20/05/18(月)19:57:29 No.690602821

>みたいなこと案内されたけどよくわからんから >毎月3万定期預金に全額ぶっ込んだ俺はチキンだよ… 俺の知識が足りないだけなのか今この流れで出てくる話題なのかわからん…

86 20/05/18(月)19:57:45 No.690602928

IQの高い話をされておられる…

87 20/05/18(月)19:57:47 No.690602946

>経理だけどウだと思っちゃった… >売掛金回収したってことかよ… 絶対仕事任せたくねぇ…!ウはどう見ても金減ってるだろ!

88 20/05/18(月)19:57:53 No.690602980

>>買掛金は支払わなきゃならない義務だから低い方が良くない? >500から300に減ったなら200支払ったので現金は減ってるのだ なるほどー!

89 20/05/18(月)19:58:04 No.690603052

>経理だけどウだと思っちゃった… 買掛金減少しちゃダメだよ! 資金繰り厳しいときは金は払わず未払い債権を回収してやり過ごす…

90 20/05/18(月)19:58:31 No.690603235

>絶対仕事任せたくねぇ…!ウはどう見ても金減ってるだろ! ああうn そうだね

91 20/05/18(月)19:58:36 No.690603258

ウだと思った経理って普段から相手方の貸し倒れ狙ってそうなんだけど!?

92 20/05/18(月)19:58:41 No.690603298

所でこれ何の問題

93 20/05/18(月)19:58:45 No.690603324

なんだここ 「」は頭悪いって信じてたのに酷いじゃないか

94 20/05/18(月)19:58:55 No.690603404

>売掛金回収 レナウンの件があるからタイムリーだ

95 20/05/18(月)19:59:04 No.690603452

経理でウは怖いよ…

96 20/05/18(月)19:59:11 No.690603507

手持ちの運転資金が目減りしてるかどうかに注目!って事か!って問題文に書いてあるよね!

97 20/05/18(月)19:59:23 No.690603585

SEとか工場「」は割と見るけど経理の「」もたくさんいるんだなあ

98 20/05/18(月)19:59:31 No.690603649

>ウだと思った経理って普段から相手方の貸し倒れ狙ってそうなんだけど!? いきなり売掛金ごっそり減る方が怖いだろ…

99 20/05/18(月)19:59:56 No.690603813

>俺の知識が足りないだけなのか今この流れで出てくる話題なのかわからん… それは関係ないというか株の話っすね 企業型年金の体で社員に自社株買わせて株主が会社にちょっかい出すの防ぐやり方

100 20/05/18(月)20:00:03 No.690603871

>>みたいなこと案内されたけどよくわからんから >>毎月3万定期預金に全額ぶっ込んだ俺はチキンだよ… >俺の知識が足りないだけなのか今この流れで出てくる話題なのかわからん… イデコとか企業型年金とかは投資信託とかも選べるから 運用しようとなるとこういう知識必要になってくるのだ…

101 20/05/18(月)20:00:08 No.690603898

>>ウだと思った経理って普段から相手方の貸し倒れ狙ってそうなんだけど!? >いきなり売掛金ごっそり減る方が怖いだろ… 資金繰りの話をしてるんだからそこ怖がるのは的外れよ

102 20/05/18(月)20:00:25 No.690603991

>なんだここ >「」は頭悪いって信じてたのに酷いじゃないか パソコンが全部やってくれてるから心配すんな 桁間違えなければ問題ない

103 20/05/18(月)20:00:29 No.690604026

できる限り給料は前借りする できる限り支払いはキャッシュカードで済ませて未来の自分に支払いを任せる そうすると手持ちのお金が増えた錯覚に陥るって寸法よ

104 20/05/18(月)20:00:38 No.690604088

売掛金が減るって事は回収できたって事だからね 相手が逃げたわけでなければ

105 20/05/18(月)20:00:55 No.690604190

>絶対仕事任せたくねぇ…!ウはどう見ても金減ってるだろ! 「今月は発注しなかったから前月より買掛金減った」みたいな読み方も可能だから どの時点で見た場合の表現なのかによるよ

106 20/05/18(月)20:01:05 No.690604260

ぶちょーになってから毎月赤字出してるからBSやキャッシュフローやPLは勉強しまくった… それはそれとして今月も2千万赤字出すねよろしく

107 20/05/18(月)20:01:06 No.690604276

>いきなり売掛金ごっそり減る方が怖いだろ… 未計上の売掛金ごっそり増えるほうが怖い…

108 20/05/18(月)20:01:19 No.690604362

>SEとか工場「」は割と見るけど経理の「」もたくさんいるんだなあ 特になんの意味もなく簿記の勉強してる「」もたくさんいるよ

109 20/05/18(月)20:01:22 No.690604374

>レナウンの件があるからタイムリーだ いいですよね 50億円の売掛金が回収不能になったの

110 20/05/18(月)20:01:25 No.690604383

貸し倒れリスクがよほど高い取引先でもない限り売掛金の回収なんて予定通りなんだから資金繰りへの影響なんてないんじゃないの?

111 20/05/18(月)20:01:33 No.690604435

>売掛金が減るって事は回収できたって事だからね 売掛金が減って特損計上!いいよね…

112 20/05/18(月)20:01:41 No.690604483

>「今月は発注しなかったから前月より買掛金減った」みたいな読み方も可能だから >どの時点で見た場合の表現なのかによるよ 前月とも前年とも書いてねえよ…!

113 20/05/18(月)20:01:59 No.690604600

>SEとか工場「」は割と見るけど経理の「」もたくさんいるんだなあ 個人事業主も多いんじゃない?商売やってれば会計の知識も学ばざるを得ないし

114 20/05/18(月)20:02:03 No.690604625

売掛金がいっぱい増えて利益が増えた!ヨシ! 現金が無い!ヨシ!

115 20/05/18(月)20:02:11 No.690604688

支払いは遅く回収は早く コロナで資金繰りが怪しい所も増えてるだろうから気をつけて!

116 20/05/18(月)20:02:11 No.690604689

我が社は売掛金0を目指してるがなかなか難しい

117 20/05/18(月)20:02:48 No.690604917

複式簿記は体系的に整理されてるけど割と適正あるからな…んで適正あるとすごい楽しいんだよなこれ

118 20/05/18(月)20:02:49 No.690604928

>なるほどー! 割戻で減ったって事もあるから一概には言えないのでは?

119 20/05/18(月)20:02:52 No.690604943

運転資金って結構重要よね…最近はファクタリングも充実してるけど黒字倒産とかありえるし

120 20/05/18(月)20:02:55 No.690604958

>我が社は売掛金0を目指してるがなかなか難しい デカい案件程売掛になりやすいから0目指すのもそれはそれで不経済かもしれん 業種にもよるか

121 20/05/18(月)20:02:55 No.690604959

>売掛金がいっぱい増えて利益が増えた!ヨシ! >現金が無い!ヨシ! 黒字倒産!ヨシ!

122 20/05/18(月)20:02:57 No.690604966

>我が社は売掛金0を目指してるがなかなか難しい 簡単じゃないか もの売るのを止めろ

123 20/05/18(月)20:03:52 No.690605333

>簡単じゃないか >もの売るのを止めろ 欺瞞!

124 20/05/18(月)20:04:09 No.690605441

>>我が社は売掛金0を目指してるがなかなか難しい >簡単じゃないか >もの売るのを止めろ おまえー! いま洒落にならないんすよ…客先に行けないからさあ…

125 20/05/18(月)20:04:11 No.690605457

売掛金0ってどういうビジネスすればできるんだろう… ビジネスをしない!これね!

126 20/05/18(月)20:04:12 No.690605466

簿記の勉強なつかしいな 昔事務職になりたくて簿記勉強してたけど結局何の資格も取らずに事務になれてしまった

127 20/05/18(月)20:04:22 No.690605534

>>簡単じゃないか >>もの売るのを止めろ >欺瞞! そんな極論よく構うなあ…触りたくねえって思っちゃったよ

128 20/05/18(月)20:04:32 No.690605595

前に食用コオロギのスレで 「成虫になるまで早いから牛より運転資金回しやすいかも」 って言ってた「」がいたのを思い出した

129 20/05/18(月)20:04:39 No.690605645

買掛金減ったっつっても現金払うだけが減る理由にはならんしなぁ

130 20/05/18(月)20:05:22 No.690605940

>売掛金0ってどういうビジネスすればできるんだろう… >ビジネスをしない!これね! 現金決済オンリー店頭販売のみですかね 小売りならまだまだ多そうなやり方

131 20/05/18(月)20:05:28 No.690605968

売掛ゼロなんて簡単だよ 売った月に回収したらいい 月末日でもな!

132 20/05/18(月)20:05:41 No.690606057

>売掛金0ってどういうビジネスすればできるんだろう… >ビジネスをしない!これね! 一般消費者相手の小売に業態変えればクレカ払い以外での売掛金はゼロにできるんじゃないか?

133 20/05/18(月)20:05:41 No.690606058

話見てるだけでなるほどな…って頭良くなってる気がするけど何も理解できてない

134 20/05/18(月)20:06:04 No.690606224

これ簿記の勉強で見た奴だ!ってこのスレ見てて思うけど実際に活かせる気がしない

135 20/05/18(月)20:06:11 No.690606260

>話見てるだけでなるほどな…って頭良くなってる気がするけど何も理解できてない 言葉小難しくしてるだけだから翻訳するといいんじゃない?

136 20/05/18(月)20:06:14 No.690606280

>売掛ゼロなんて簡単だよ >売った月に回収したらいい >月末日でもな! そういうこと だからこうして売上月をずらす

137 20/05/18(月)20:06:28 No.690606389

そんな事より軽減税率がめんどくさいんですけお!

138 20/05/18(月)20:06:32 No.690606422

>できる限り支払いはキャッシュカードで済ませて未来の自分に支払いを任せる お前…クレジットカードとキャッシュカード間違って…

139 20/05/18(月)20:06:50 No.690606537

>「成虫になるまで早いから牛より運転資金回しやすいかも」 >って言ってた「」がいたのを思い出した と言うか牛で良く運転資金回せるよなと思ってしまう コオロギはまず販路から怪しいから論外だが

140 20/05/18(月)20:06:57 No.690606598

>話見てるだけでなるほどな…って頭良くなってる気がするけど何も理解できてない なるほどな…となるだけ俺より100倍マシである

141 20/05/18(月)20:06:57 No.690606602

>売掛金0ってどういうビジネスすればできるんだろう… タピオカミルクティーの屋台でもやれ

142 20/05/18(月)20:07:15 No.690606728

>売掛金 後で払うよ

143 20/05/18(月)20:07:32 No.690606836

>買掛金 ツケといて

144 20/05/18(月)20:07:35 No.690606852

>昔事務職になりたくて簿記勉強してたけど結局何の資格も取らずに事務になれてしまった 良かったね!

145 20/05/18(月)20:07:42 No.690606897

>黒字倒産!ヨシ! うち黒字倒産なりかけたときに銀行行ったら特Aクラスの評価でギリギリ借りられて死なずに済んだよ…

146 20/05/18(月)20:07:46 No.690606936

2級受ける時連結会計重点的に勉強したのに2月の試験で一切出なくてなんでだよ!ってなった

147 20/05/18(月)20:07:51 No.690606985

昔の飲み屋は一般客相手でもツケっていう掛売りがあって大変だなって思う

148 20/05/18(月)20:08:02 No.690607069

>そんな事より軽減税率がめんどくさいんですけお! あんな小難しい会計処理に対してこそちゃんと国に反発すべきだと思うわ… 10%と8%が一つの会計に混ざると怒りで…

149 20/05/18(月)20:08:03 No.690607072

現金決済で売掛無くしても今度は在庫等の現物資産や買掛金がお前をおそう!

150 20/05/18(月)20:08:18 No.690607155

6月の試験に向けて勉強してたけどコロナで中止になって頭からすっぽ抜けてしまう…

151 20/05/18(月)20:08:25 No.690607224

あの仕事売上計上来月に伸びたから支払いも来月末締めの翌月15日払いでいいよね?

152 20/05/18(月)20:08:40 No.690607326

>と言うか牛で良く運転資金回せるよなと思ってしまう 農業簿記面白いよ 種付支払高とか出てくる

153 20/05/18(月)20:08:45 No.690607366

>昔の飲み屋は一般客相手でもツケっていう掛売りがあって大変だなって思う まぁ会社ほど厳密な経理してないだろうし

154 20/05/18(月)20:08:58 No.690607441

>昔の飲み屋は一般客相手でもツケっていう掛売りがあって大変だなって思う ケツ払いよりましさ

155 20/05/18(月)20:09:06 No.690607494

>昔の飲み屋は一般客相手でもツケっていう掛売りがあって大変だなって思う あれはもう払ってもらえない前提だと思ってる それでも客がたりねーから売って売掛回収できたらいいなあって言う状態 回収もまともにできないもん業態考えたら

156 20/05/18(月)20:09:08 No.690607510

>これ簿記の勉強で見た奴だ!ってこのスレ見てて思うけど実際に活かせる気がしない 実際簿記資格持ってても知識が実務とリンクしないでポカミスやるのは新人経理マンあるあるだからな 経理でやたら実務経験が重視されるのもその辺が理由だと思われる

157 20/05/18(月)20:09:14 No.690607551

>あの仕事売上計上来月に伸びたから支払いも来月末締めの翌月15日払いでいいよね? テメー下請法で殴るぞ

158 20/05/18(月)20:09:18 No.690607582

クレカ事業持ってる会社のB/SやPL見ると面白すぎる… リボは嬉しいけど債権めっちゃ増えるから倒産リスク増えるから銀行から借りたり 債権流動化したり

159 20/05/18(月)20:09:35 No.690607696

>昔事務職になりたくて簿記勉強してたけど結局何の資格も取らずに事務になれてしまった 念 そのあと情報処理技術者試験とTOEICと簿記とったけど

160 20/05/18(月)20:09:36 No.690607700

>ケツ払いよりましさ ああホール係ってそういう…

161 20/05/18(月)20:09:46 No.690607769

>現金決済で売掛無くしても今度は在庫等の現物資産や買掛金がお前をおそう! 在庫も下請けの倉庫に押し付けてるから…

162 20/05/18(月)20:09:47 No.690607772

応用情報のストラテジかな

163 20/05/18(月)20:09:55 No.690607822

>現金決済で売掛無くしても今度は在庫等の現物資産や買掛金がお前をおそう! 在庫も仕入れもない商売しよう 占い師とか

164 20/05/18(月)20:10:02 No.690607873

金がないなら身体で払って貰おうと言った男も本当は泣いているんだ

165 20/05/18(月)20:10:17 No.690607970

>在庫も下請けの倉庫に押し付けてるから… >テメー下請法で殴るぞ

166 20/05/18(月)20:10:30 No.690608052

>>ケツ払いよりましさ >ああホール係ってそういう… 誰が上手いこと言えと

167 20/05/18(月)20:10:36 No.690608081

コロナで資金繰りヤバくなった企業が翌々月払いにしてそう…

168 20/05/18(月)20:11:26 No.690608393

元請けあっての下請けだろうがあ!(通報)

169 20/05/18(月)20:11:30 No.690608419

>在庫も下請けの倉庫に押し付けてるから… JIT方式いいよね

170 20/05/18(月)20:11:31 No.690608425

>>ケツ払いよりましさ >ああホール係ってそういう… ゲイ常利益ってそういう…

171 20/05/18(月)20:11:36 No.690608474

>金がないなら身体で払って貰おうと言った男も本当は泣いているんだ 自分とこの借入金や買掛金の支払いは待ってくれないもんな…

172 20/05/18(月)20:11:36 No.690608477

>コロナで資金繰りヤバくなった企業が翌々月払いにしてそう… 今閉店ラッシュしてるのは採算も取れないし大家への支払いも滞るし 先が見えないからだからね

173 20/05/18(月)20:11:41 No.690608516

>金がないなら身体で払って貰おうと言った男も本当は泣いているんだ 貸し倒れや焦げ付きいいよね… そぉれ特損!

174 20/05/18(月)20:11:45 No.690608551

手形ジャンプはダメだって!

175 20/05/18(月)20:12:35 No.690608872

1ヶ月先の5月6日までなら5月中になんとか工面探れる企業が多かったんだ

176 20/05/18(月)20:12:44 No.690608925

楽しいですよね、ババ抜き

177 20/05/18(月)20:12:45 No.690608939

そうか!客には体で支払ってもらって自分も仕入先や借入先に体で支払えばいいんだ!

178 20/05/18(月)20:12:51 No.690608984

アは手形の額が増えてるからアウト エは在庫の量が増えてるからアウト ぐらいしか素人にはわからぬ

↑Top